炸薬式杭打機「グラン・トンファー」はレアアロイ製で前後に展開出来、MSには正面、MAには腹の下からゼロ距離で発射、その後はトンファーとして機能します。囲まれた際は腕を交差して両腕同時発射も可能!HGガンダム アスモデウス、いよいよ4/16(土)発売! #g_tekketsu #ウルズハント #鉄オルG pic.twitter.com/fy5aiHXOwR
— 形部一平 (@ippeigyoubu) April 15, 2022
ガンダムアスモデウス素組みしました
— NORA(のら) (@norapura_ch) April 16, 2022
グラントンファーめちゃかっこいい
合わせ目と塗り分けの多さは中々…
製作難易度は高そう#ガンプラ pic.twitter.com/Ky2TvzbSAe
ガンダムアスモデウス
— でぃ〜の (@Dino_fliedchick) April 16, 2022
足パーツのクローがかなりいい!
いい感じに鉄血の異形感出てるね。
あと厄災戦時のガンダムは前向きに2本角があるのが特徴なんだろうか……
(アスタロトオリジンにも似たような角があったはず)#ガンプラ pic.twitter.com/S3HHsY3kFt
ガンダムアスモデウス
— コウズアサミ (@dYrJWsu9iXIDha5) April 15, 2022
(ギガント)ジャベリンありがとうねぇ!
ついでに(グラン)トンファーキック!!
・シール地獄
・ポーズ決めてると腰掛けライフルポロリ
・イエローグリーン(蛍光ペン)売ってねえ
でもそんなの関係ねぇ!(心眼Gif) pic.twitter.com/2pAYFDNIEI
可動範囲はかなり広いので
— シュウ部屋ちゃんねる (@gamerobotlov) April 16, 2022
自由なポージングは可能ですね
ちなみに5月、6月にも
ウルズハントに登場するMSが
ガンプラとして発売予定です(*´ω`*)#ガンダムアスモデウス #ウルズハント #ガンプラ #鉄血のオルフェンズ pic.twitter.com/fSTDiyLes7
胴体部アップはこんな感じ
— シュウ部屋ちゃんねる (@gamerobotlov) April 16, 2022
ガンダムアスモデウス#ウルズハント #鉄オルG #g_tekketsu pic.twitter.com/I1KcMJqil7
爪でMAの上に引っかかって杭打ちするガンダムなのか…?
バンカーして伸びた杭でそのまま殴打すればいいじゃん!は脳筋すぎるだろ
トンファー当てることにこだわってるサブ武装の解説でだめだった
とにかく必殺武装当てることしか考えてない構成好き
腰のやつてっきりバンカーの薬莢なのかと思ったら煙幕なのか…
これじゃ殴ったら軸歪んで撃てなくならない?
思ってたよりもしっかりコンセプト練られた構築してた……
すごいアクションゲームっぽいコンセプトしてる
この向きのパイルバンカー絶対当てにくいじゃん…
トンファーだけど固定武器だから他の手持ちは普通に使えるのいいね
鉄血は実弾や打撃武器が強くて大好きだ
むしろパイルバンカーって書いとけや!
シューデザって言われるだけあって毎回脚に特徴ある気がする刑部ガンダム
あと配色もスポーツシューズっぽい
でかい剣も投擲メインなの…
まあ基本トンファー運用で必殺技にバンカーがあるだけだろうし…
バリバリMAタイマン専用ガンダム過ぎる…露払いの仲間がめっちゃ必要やん
足癖の悪い奴がまた増えたのか
鉄血の武器は強度が気になるものも無くはないがデカくて重いなら壊れてても得物として十分使えるから
悪魔ガンダムは出てくるたびワクワクがあって楽しいわ
市街地戦想定みたいなちょっとおしゃれなカラーの癖に脳筋すぎる
用途違いのジャベリン以外の全ての武装がトンファー当てる為だけに存在してるからな…
飛ばないダインスレイブみたいな
>飛ばないダインスレイブみたいな
アスタロトリナシメントがまさにそういうの持ってるな
一撃必殺のパイルバンカー!それを生かすための多彩な補助武装!まで実装しといて実戦未使用は開発者ガッカリだろうな
流石にまだパイロット関係は載ってなかったインスト
ウルズハントOPのメンツのうち誰かの機体になるんだろうか
なんらかの理由でロールアウトからずっと戦闘せず転がってたのでどこまで有用なのかはわからない
ガンダムフレーム開発班は楽しそうだな
事態はそれどころじゃないだろうけど
煙幕が有効とか書いてるけどこいつの仮想敵モビルアーマーだよな?
本当に有効か?
>煙幕が有効とか書いてるけどこいつの仮想敵モビルアーマーだよな?
>本当に有効か?
煙幕がレーダー阻害するたぐいのものなんだろう
対MAという観点では煙幕で奇襲→飛び乗りからクロー→パイルで一撃離脱という絵面が推察される
インファイトの距離ならそりゃMAだって視覚情報が大事でしょ
テイルブレードが鉄血の世界観でできるファンネルって感じがしてたけどMAとかプルーマとかあるしやろうと思えば無線できるか
>テイルブレードが鉄血の世界観でできるファンネルって感じがしてたけどMAとかプルーマとかあるしやろうと思えば無線できるか
なんか作ってみたけどMA側に操作権奪われました…やっぱ有線式の方が安心だよね!!ってなったりしてそう
設定上無線は難しいはず
ウェーブの影響で電波が使えないので通信にはレーザー光が用いられてて安定して通信するには常に受光出来るようにしとかないと駄目
そういう意味では煙幕は敵機同士の連携切れるから有効
コメント一覧 (109)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
箱絵とかの後ろ向きに伸ばした状態実質意味なくない?
肘打ちの要領でブチ込むんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血のガンダムシリーズなんでもう少し頑張れないんかね。量産機はすごい良くできてるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ところでこんな一発当てるだけの装備で、一発当ててナノラミ剥がさないと物理も効きにくい設定どこ消えたんですかね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血世界だとその…ほんとに豆鉄砲だけどいつ使うんだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この手に限る
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Z顔にゴツい顎プロテクターだからむしろサイサリス顔?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあなかったらタロウとケンブ斬を買うが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
薬莢は手込めが可能なのか内部シリンダーか何かで数発撃てるのか謎が深まる
ゲームだと必殺技の度に発動しそうだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
貫通より押しつぶすって感じだけど
後トンファーなんだし前後交換できるは想像できると思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どうにかして機体・パイロットの小手先の技術で突破しようとしててパイロットに技量が求められる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
基部が回転して射出孔?を前に持ってきて打ち出すってことであってる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろん、手持ちできるバンカーを両手に持つぜ!!って言ってほしい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バエル「できらぁ!」
ガンダムログ管理人
が
しました
通信トンファーでイキってる人に見てしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・使うと薬きょうが飛び出る
すごくカッコイイんだが、どこで薬きょうが出るんだ?
・穴も、隙間も無いトンファー部分
・外部からの押しで飛び出すなら突起は?
・あとトンファー部分の先 とんがって無い
いつ見てもナゾを感じるよボトムズATのパンチやパイルバンカー部分
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも出来れば脚部 どちらかと言うと標準的&細いダム足では無く、グフ、ゲルググの様な太い足の方が似合うのでは?
ドム足までとは言わないが
GBN実装時には、地上戦用で鉄華世界MS人気出るだろうな
殴り合いの出来るMSで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事