名無しさん : 22/04/15(金)
名無しさん : 22/04/15(金)
平和の象徴貼るな
名無しさん : 22/04/15(金)
>平和の象徴貼るな
こいつじゃなくね!?
名無しさん : 22/04/15(金)
協力なビームドリルで正面からの攻撃無効化しながら突撃するだけっていうシンプル・イズ・ベスト
名無しさん : 22/04/15(金)
グルドリンゴールデンパーフェクトって立ち位置的にはパーフェクトジオングみたいなもんだよね
名無しさん : 22/04/15(金)
なんで腕を羽にしたらパーフェクトになるんですか?
名無しさん : 22/04/15(金)
>なんで腕を羽にしたらパーフェクトになるんですか?
エデン感がすごいから
名無しさん : 22/04/15(金)
>なんで腕を羽にしたらパーフェクトになるんですか?
旋回性がよくなるので…
名無しさん : 22/04/15(金)
この形態は量産されてないよね?
名無しさん : 22/04/15(金)
>この形態は量産されてないよね?
量産されてる
これが火星を飛び回ってるとか
名無しさん : 22/04/15(金)
>>この形態は量産されてないよね?
>量産されてる
>これが火星を飛び回ってるとか
美しい光景だよね…
名無しさん : 22/04/15(金)
ヴェイガンはシドやヴェイガンギアを基とした竜信仰・竜形信仰とでも言うべき文化ムーブメントがありグルドリンは竜の「卵」型だからヴェイガン的には生命や誕生を連想させる縁起が良くてナイスなデザインであることは知っているな?
名無しさん : 22/04/15(金)
>ヴェイガンはシドやヴェイガンギアを基とした竜信仰・竜形信仰とでも言うべき文化ムーブメントがありグルドリンは竜の「卵」型だからヴェイガン的には生命や誕生を連想させる縁起が良くてナイスなデザインであることは知っているな?
なのでGGPになると「卵」「角」「翼」の三つの要素が交わりとても縁起の良いデザインとなるわけだ
名無しさん : 22/04/15(金)
こいつが量産機扱いならオリファー死ななきゃ2機組めてコア以外パーツ自体は複数機揃ってたV2アサルトバスターも量産機扱いになるだろ
名無しさん : 22/04/15(金)
>こいつが量産機扱いならオリファー死ななきゃ2機組めてコア以外パーツ自体は複数機揃ってたV2アサルトバスターも量産機扱いになるだろ
実際ワンオフ機体ではなくね?
名無しさん : 22/04/15(金)
みんなご存じのビームスクレーパーもやばいけどパーフェクトにはマイクロミサイル積んであるのがヤバい
死角がない
名無しさん : 22/04/15(金)
複数機作られてる=量産機でもないぞ
名無しさん : 22/04/15(金)
そのケースは分からんが戦後はこの機体が量産されて火星圏内を飛び回ってるのでこいつは量産機だよ
名無しさん : 22/04/15(金)
>そのケースは分からんが戦後はこの機体が量産されて火星圏内を飛び回ってるのでこいつは量産機だよ
そんな時代に何と戦うつもりなのだよ…
名無しさん : 22/04/15(金)
>>そのケースは分からんが戦後はこの機体が量産されて火星圏内を飛び回ってるのでこいつは量産機だよ
>そんな時代に何と戦うつもりなのだよ…
大量発生してるシドでは?
名無しさん : 22/04/15(金)
縁起で戦争には勝てねえんだ!
名無しさん : 22/04/15(金)
大戦後ヴェイガンには白い天使と黒い蝙蝠と金色の鳥が飛び回ってるのが公式だからな
名無しさん : 22/04/15(金)
困ったことにこれでも戦力が足りないんだ
名無しさん : 22/04/15(金)
戦後はシドが子供たくさん作って散らばったのでわりと地獄のような宇宙になってる
なので人類一丸になって駆除してる
そんな中ひときわ目立って活躍してるのがアセムの作った財閥だ
名無しさん : 22/04/15(金)
衛星軌道上に作られた基地に配備された無人化し巨大な電磁バリア発生装置にされた羽根の着けた旧式ヴェイガンMSの群れが磁気嵐から火星を守り
平和になった火星の空を黄金のグルドリンが飛ぶ
名無しさん : 22/04/15(金)
平和の鳥が戦闘になったらめっちゃ強いのいいよね…
名無しさん : 22/04/15(金)
シドハンターキオの時代も見てえなあ
名無しさん : 22/04/15(金)
このフォルムで生産性もいいという
おかしいだろ!
名無しさん : 22/04/15(金)
火星の電磁波嵐で巻き上がる粉塵が火星病の原因
なのでこのグルドリンを改造した黄金の鳥と
ユリンの棺桶のアレを改造した白衣の天使を火星上空に飛ばし
電磁波嵐そのものをフィールドで抑え込んでしまう作戦に出た
火星病はどんどん減っていった
作戦発案者はフリット
名無しさん : 22/04/15(金)
そしてマーズレイ患者の最後の一人が死んで100年の戦争が終わるの言いよね…
名無しさん : 22/04/15(金)
俺がAGEを嫌いになれない理由の一つがグルドリンの有用性だ
名無しさん : 22/04/15(金)
人型ロボットアニメで合理的な非人型が強いという身も蓋もない存在
名無しさん : 22/04/15(金)
>人型ロボットアニメで合理的な非人型が強いという身も蓋もない存在
でも割りとガンダムそれやるよね
名無しさん : 22/04/15(金)
最後だからいっか!で出すのはシリーズ別でもよくある
名無しさん : 22/04/15(金)
あの時代の後に戦争が起こったら人型は消えてグルドリンのバリエーションしかいなくなりそう
名無しさん : 22/04/15(金)
といってもAGEは怪獣型とか出してたしそこまで驚嘆具合は無いんだよな
冷静に考えると
コメント一覧 (89)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつじゃなくね!?
黄金大使「その象徴たる黄金の機体は、我がアルヴァロンだろと言うのにな」
ガンダムログ管理人
が
しました
使う時もビームドリル展開して突撃すると言う単純さと硬さで一般兵が使うには理想的な量産機では?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強いに決まってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの1機だけで良かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな一見滑稽な見た目の超兵器とか好きよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
…それなんてユニコ―…いやなんでもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
イワークのテーマソングといい、ウケ狙って滑ってるんだよなぁ
AGEが初のガンダムとなる世代が不憫でならんわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それを差し引いても圧倒的な突破力と耐久性、操縦や生産の容易さってのは凄いアドバンテージだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
平和の象徴と言えなくもない
ゲームならよほどのことがない限り人が死ぬことは無いし
(まあ、マサキというよほどの例はあったが)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
キオが最終回のおっさん姿になったあたりでようやくシド狩りが終わる
なので100年の歴史の中で一番長く稼働したAGE-FXの形態はAファンネル装備型
…だったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
犠牲は少なかったろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういう細かい要素も嫌われる要素なんだろうな…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「俺たち!」
「ソレスタルピーナッツの力だぁぁ!!」(全員のカットイン)
「ぐわぁぁ!」
こんな感じに倒されてた記憶
ガンダムログ管理人
が
しました
勿論コイツよりも強い量産型MSなんて結構いると思うよ、スモーとかね
でもさ普通にやりあうとどうやってもキツいじゃん…
セリックさんも勿論かなり上手い捌き方してたし強ぇ!ってなったけどさ…編隊組まれるとダメじゃん…自分がセリックさんよりも上手いとは思えないじゃん…詰みじゃん…
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事