コメント数:168 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】設定の変更・変遷が多い機体と言えば? Tweet 0:2022年04月13日 18:53 小説版同一機体から始まっていろいろあって今では上位機体に落ち着いてるHi-νガンダム 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (168) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:35 >>31 アナハイムはシェア独占だけでなく性能偽装(全部同じ)をしていた…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:38 >>18 それいつも出て来るけど逆シャア公開時にそんな設定ないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 2022年04月23日 09:15 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:04 >>52 売り込もうとする商品の性能をサバ読みするならともかく、ジェガンの性能は初代ガンダム並み説のように性能をわざと低く見せることは無いのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:02 >>43 「ジェガンとガンダムと同性能」はおそらくGジェネ初出だと思うんだよな。武装やHP、移動力はガンダムの方が上だけど、機体性能の攻撃力と防御力(当時は機動力のステータスはなかった)はガンダム、ジェガン共に21/21で同じだったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:53 >>77 1、逆シャア当時のアニメ雑誌関連の真偽不明な情報 2、ファミコンソフト、ガチャポン戦士2のガンダムとジェガンのコストと性能が、ほぼ同じだったこと(逆シャア1988年 ガチャポン戦士21989年) などらしい その後、F91時代のジェガンや、それこそGジェネも含めて、色んな作品の影響を受けて「ジェガンとガンダムと同性能」説が広まっていったと思われる 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:29 >>18 コレ確か、当初RX78がオーパーツ的な超スペック機体でジェガンでやっとそれに追いついた、みたいな感じな事を言われてたんじゃなかった? で、ジムスナⅡとか出てきてRX78の性能がだいぶ落ち着いたからアムロが凄いってなっていったと聞いたことがある 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:48 >>95 つまり「平均的な一般兵が乗っかってアムロガンダム並の戦力」と捉えると スペックの違いがありながらもガンダム並という文言は守れることになるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 15:14 >>109 それ感覚的には概ね正しいんじゃないかと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:00 ハミングバード ウェイブライダーだけだった筈がMSになれる設定になってて「は?」と思った 確か肩から先全部取っ払ってませんでしたっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:32 >>21 ブースターのプロペラントタンク抜いてそこにフレーム突っ込んで手足にしてるの見て 「カトキも仕事やろうしなぁ、でも本当にそれでええんか?」と思わずにはいられない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:05 最初のOVAである0080で既に破綻してるからなあ。 そこから30年以上積み重ねているのだから、どうやっても 整合性だの辻褄合わせしようにも無理が出る。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:54 >>24 0080は企画時点ではパラレルじゃなかった?公式が非公式の作品を公式に組み込んでるからおかしなことになる。MSVとかもそうだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:07 >>73 パラレルじゃなくて一応正史に組み込まれてるけど1年戦争というくくりの中では小規模でサブタイトル通り「ポケットの中の戦争」でしかなかったって奴。 登場機体はアレックスとケンプファーなど初出の機体以外は当時の感覚で見た目をリファインしただけで、過去に登場した機体と同一……だったのが、ガンプラ売りたい上の意向で別機体扱いになってその整合性のために統合整備計画なる後付け設定が作られ、更にその主導者がマ・クベに設定されてマ・クベが実は文官としては有能だった扱いにされてるという 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:15 >>79 そうだったか。ポケ戦は話としては面白いし視点も新しいけどガンダムの番外編としてはひどいものだと思う。整合性とか的な意味でね 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:13 ストフリばっかり言われるけどデスティニーも地味に後付けされてる部類? 隠者はあんま言われなくてパイロットの錯乱に反して安定してる感 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:42 >>28 隠者は正義を殺意マシマシにした感じで分かりやすいからね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:52 >>28 デスティニーはストフリと違う方面よな 実はインパルスの換装から独立した機体とか 実はワンオフではなく先行量産機だとか 兵器としては正しくとも主人公機の特別感をどんどん削られていってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 13:43 >>71 MGのメッキ版に無理やり説得力持たせる為に作られたフレームのPS装甲の類似技術設定も割と黒歴史感あるからな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:42 >>28 種は外伝のアストレイ勢がおかしくなってくるから相対的にね 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:18 メカデザの人が言及するまで、股間ブロックの誤解がほぼ公式化してた気がするバーザム 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:39 >>30 ほぼというか公式(劇中)で誤解してた 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:04 >>45 偶然のトリックアート状態だったもんな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 02:48 >>30 元のデザインからすると誤解だけどそれ、アニメでも描かれた完全公式だから。 デザイナーが当時どういうつもりでデザインしたのか、が後々判明したんであって当時の公式アニメで描かれたものが変わるわけじゃない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 10:42 >>154 初立体である当時出た森永の食玩(モビルスーツセレクト)の時点で、デザイナーの意図準拠の構造になってるんすよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:23 バーザム AOZのせいでドンドンとてつもない機体になってきた 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:25 MSじゃないけどスペリオルドラゴンかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:40 >>33 一番最初の設定で十分だったと思う 変に後付け祭りにするからややこしくなった 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:09 >>46 HPやMPがインフレし続けてただのガンダム族がスペリオルドラゴン並のHPを持つようになったりしてたからしょうがない。インフレに対抗する為にもスペリオルドラゴンも盛らないといけなくなったんだ…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:31 ZガンダムもTV版ではカミーユが設計したんだが、今ではなかった事になっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:20 >>36 当時からウェイブライダーのアイデア出ししたくらい、で一貫してるよ。 Zの設計をした、ってのはその曲解。 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:32 ブルーディステニー 2号・3号機はRX-80系ガンダムタイプの機体になっちゃったし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:35 >>37 それってリメイク漫画版「ザ・ブルー・ディスティニー」の設定なだけで、本来のはそのままなんじゃないのか? あの漫画ってオリジンやDefineみたいな扱いだと思ってたんだが なのでそういう世界もあるよみたいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:21 >>59 オリジンやDefineは元作品がアニメという絶対的な存在だが、ブルーはゲームなのでその辺はなんとも… どっちも準公式だし… 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 21:07 >>37 ブルー関連ならモルモット隊のジムもお題に合いそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:34 逆に生まれてから今まで設定が変わってないやつを探す方が大変そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:39 何気にF91も… 変遷っつーか不安定っつーか 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:44 >>44 UCの影響でサイコフレームがあるのか、ないのかよくわからない機体になってしまった 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:23 >>47 サイコフレーム機関連の設定も安定しないからな UC2でサイコフレームの封印が高次元との通話を遮断する事ならF91のサイコフレーム搭載設定も復活するかもな 単なる操作を補助するサイコミュ技術に戻って そういえば、今では信じられないけど、フェネクスのサイコフレームは最初はユニコーンやバンシィよりも質が悪いって設定じゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:44 >>47 比較的最近のマンガの「機動戦士ガンダムF91 プリクエル」で使われてるってことになったんじゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:10 >>63 なってる オカルト暴走を起こさなくできた単なる「超優秀なサイコミュ」になった改良型が作れるようになって後の時代にはそれが使われた的な話が きっとUC2のラストとかで語られたりするんじゃないかなあとか個人的に予想してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 01:12 >>120 それ、ただ「プリクエル」という漫画での設定ではでしょ。プリクエル自体、SFCと矛盾するわけだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 09:18 >>120 MCAなんかは明確にサイコフレームの発展技術なんで「封印」なんてアホなことはできんのよね LSIがその辺で使われてるのに、トランジスターを誰かの意向で「封印」なんて出来ますかってw 福井ガンダム適当に言ってることに辻褄を合われるのも大変だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 03:49 >>44 本の解説にミノドラの簡易型が付いてるってのもあったね。 最近F90のユニット出てたからまぁなくは、ないかなぁって思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 09:15 >>158 それは話が混乱してて VSBRの粒子制御技術の延長線上にミノドラがあるって設定と F91のリミッター解除時にVSBRが推力を発生させてたかもって与太話が混じってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 08:53 初代の映画版ポスターでハンティング・ナイフを握っていたガンキャノン TV版では持っていなかったのに 変化を見せて頂いたが、結局映画画面では表現されなかった。 類似 ガンタンク ミサイルランチャーをキャタピラ横に装備 これも結構カッコ良く見えた 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:28 長命で累積戦果がやべぇことになってきてるF90 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:10 >>56 元々ベルフのおかげで戦果がやばい定期 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:39 >>81 ゲームだから撃墜数やばいなハハハから その撃墜数が公式化してきたような気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:37 これからは正式なリメイクであるオリジン版をベースに設定を作り直すべきだよ ドアン島だってオリジン版での映画化なんだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:49 >>60 一体いつ正式なリメイク作品になったの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:00 >>60 ルッグンがザクをぶら下げたいが為に全翼40mはあろうかというのもどうなのか ただの偵察機がデカ盛りしすぎでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:12 >>75 正直ドダイのバリエーションとして「偵察機能を強化したドダイ」にしとけばよかったんじゃないかなと思ってるわ。当然ぶら下がるんじゃなくて普通のドダイと同じく上に乗る形に改変してさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:02 >>60 残念ながらオリジンは塵芥のような凡百の外伝漫画と大差ないんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:05 >>60 絵描きのおっさんが勝手に始めた小遣い稼ぎが正式なリメイクとか笑っちまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月02日 11:33 >>92 オマエの中ではオリジンて安彦良和が勝手に描いちゃったことになってるの? おまえって何か特殊な訓練ウケたんだろなwww 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:46 もはや何が公式なのかさっぱり分からんが一年戦争の本編に出てくるならゲルググ。他の機体と違って元の機体からして一年戦争時の後付けがアホでツッコミどころ満載。開発時期や生産数から傑作機だのベテランが乗りたがらないだの。悲惨な機体 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:51 >>64 そもそもたった一年しか戦争してないのにベテランがいるって言うのが失笑もん 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:30 >>90 それベテランの意味取り違ってるよ ベテランは実戦経験の有無じゃなくて、その仕事をそれなりの期間経験した人の事を言うから MS自体は一年戦争の数年前に開発されて、開戦時にはそれなりの数のMS部隊が居るからMS搭乗経験が年越えてる人が居るはず そういう人たちをベテランって言うの 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 13:01 >>90 ザク1の正式採用は75年でプロトはそれより1~2年前に完成 と言うのはもうずっと前からある設定ってそれ一 ついでに連邦とジオン(ムンゾ)の対立も60年代初頭からで、ダイクン死亡後の70年辺りから小競り合いも起きてた(明言はされてないけど恐らく艦対艦か航宙機で) というのも結構前からある設定なんで、歴戦もベテランも普通にいるんよ、そもそもジオン軍人の多くは元連邦軍人だったってのもあるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:13 >>90 他勢力に経験者がない新種の兵器で、訓練を抜きにしても実戦を8ヶ月以上たたかい続けてたらベテラン名乗れるでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:16 >>90 今だベテランwとか言ってるのがそれこそ失笑もんだわ 実戦しなきゃベテランと言われないとでも思いこんでるのが失笑なんだがな 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 17:51 >>64 ファースト本編だとテキサスとア・バオア・クーにしか登場しない幻の機体だからな 本来だと投入から一週間も経たずに終戦になってるからバリエーションなんて存在しょうもないんだけど、それじゃあ商売にならないので本体はビームライフルよりずっと前に完成してましたってことになったという... 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:15 >>64 おまえロボ速でも同じこと書き込んでたよな ゲルググの何が気に入らんのだ ベテランが乗りたがらないは、使い慣れた機体に乗りたいってだけの話なのに 何が気に入らんのだ、分からんね 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 23:02 >>142 アホがきた。頭悪いから分からないんだよ。何回この話題で論破されたら気がすむんだ?君の脳内に存在する大好きな「公式」を思考停止して受け入れて他人に絡まなければええやん。ちなみにゲルググだけではなく、ジムとかも後付け酷いぞ。気に入らないとかじゃなくて設定がおかしいって記事なのに頭悪いなあ。 まずアバオアクー戦に参加したジオン軍の中で乗り換える時間がないのはソロモンの宇宙攻撃軍だけ。12月は下旬まではジオンには時間的余裕がある。 アニメ本編でもジオンはどんどん新型を投入して乗り換えを推奨してるし、後付けでも地球降下作戦直後には連邦のMS開発を想定し対MS想定し、基本性能を向上させたグフ以降の新型、次期主力機の開発や投入に必死になってる。ザクは対艦戦想定MSだしな。 本編でも連邦のMSは化け物だの、ザクとは違うと言う問答、ゾックのジャンプ力はザクの数倍やリックドムはザクタイプよりは遥かに使えます発言、後付けのザクR2型のザクの皮を被ったゲルググとザクの低性能っぷりの評価は多い。 WB隊が宇宙に上がってもキャメル、コンスコン、マクベ艦隊はみんなリックドムだし学徒兵に回したりドズルのビグザムよりもリックドムの10機でも回せ発言から機体にも余裕はある。 ガンダムの強さはジオン軍全体に轟いてるしビーム兵器が主兵装の量産連邦MSが数で勝る上に性能もどんどん上がってるのになんでザクに乗り続けるんだ?現場を知ってるなら普通はリックドムタイプかゲルググタイプに乗るだろ。 あえて言うならザクに乗り続けたのは、リックドムやゲルググなど新型与えるなら学徒兵に回したほうがマシと判断されたムノーなベテランだろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月02日 11:34 >>150 おまえの書き込みも脳内思考停止後付けじゃ 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:50 MSA-120 最近まではデザインとカタログスペックだけ、模擬戦でF90に瞬殺されたよくわからんやつからF90FFで盛られまくって新時代のリック・ディアス目指してアナハイムガンダムのデータを注ぎ込まれたヤベーやつに テストパイロットも始めはシルエットフォーミュラのアイリスの親父さんが勤めていた小説版の設定掘り起こされたりしてるな なお、闇に葬られた扱いで機体名は未だにもらわえないもよう 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:14 >>69 しかし「模擬戦でF90に瞬殺された」という事実は変えられないので、盛れば盛る程「こいつを瞬殺したF90ヤベー」になってしまうかわいそうな奴でもある 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 02:51 >>83 初手全力しないとヤバい機体と判断されたのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:54 ザク F型J型等の区別は無かったし、シャアザクは3倍だった 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 09:55 生産時期による(中・後期)での変更疑い? ジム(ほぼガンダム並?) アッシマー(ビームサーベル装備?) ハイザック(ジェネ問題解決?) 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:36 逆におかしいのに変えようとしない設定もあるよな ボールのルナチタ装甲とか、ザンジバルがミノクラ無しでの大気圏内航行能力とか 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:14 >>86 ボールのルナチタ装甲はすでに普通のチタン合金に直されたはず ザンジバルはわからん 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:28 >>86 ボールがルナチタ装甲なんて設定があったのかw 大砲の弾丸として発射した方が強そうだなw 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:18 >>86 ザンジバルあくまで滑空してるだけじゃないっけ 時間制限があるとラルが言ってたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 10:40 M1アストレイOS問題 本編でも「できる範囲」とは言っていたけど根本的な不具合は一切直ってなかった模様 ジャンク屋のリーアムが勝手に謎技を入れたせいでオーブ戦では謎コマンドが残ったままだった 装甲の貧弱も相まって結構な損耗があったとかそういう話になっている (残りは民間重機用MSレイスタにされた) 宇宙に上がった段階では直ったらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:13 そりゃガンダムだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:16 >>93 「盲点になってる部分を簡潔にビシッと言ってやったぜ!」感を出しながら、とっくに既出の話を説明不足の形でつきつけてくるの、読んでる方がつらい 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:43 ウイングゼロEWもなかなか 正直、プロトゼロEWをウイングゼロEWに名称変更、ウイングゼロEWをウイングゼロカスタムEWに再度名称変更して欲しいぐらい 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:17 >>98 ややこしいけど 最初に出てきた時のウイングゼロカスタム(商品名)が 後付けの物語で結果的に劇中で ウイングゼロカスタム(いろいろ改造された機体)っていう感じになったのは 良いと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 11:44 種の機体は基本外伝であるアストレイのせいで相対的に後付けされていく 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:19 >>99 いや本編自体が劇中の描写で後付け設定盛りまくりだろ ハイマットフルバーストももともとはない設定だし ストフリのVLも最初は無かった、外伝のせいにするのは違うわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 11:37 >>145 本編が後付けがパワーワードすぎて草 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:15 ジ・Oのジェネレーター出力はシロッコの虚偽申告という後付け設定があるそうだが、あの自信家のシロッコがそんなセコイことをするのかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 12:41 Hi-νに関してはいい加減今の公式版を正式になかったことにしてverKaやRGをベースにしたものを新たに作って欲しい ここ最近の公式版デザインの無視っぷりを見るにバンダイだってあれが失敗だったことは分かってるんだろうし変に意地張る必要はないから大人しくファンの意見に迎合しておけばいいのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:30 >>108 ×ファンの意見 ○俺の意見 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:52 >>127 公式版発表当時どれだけ批判されたかも知らないなら黙ってろよボケ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 15:04 >>129 そんな狭い世界の話されても 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 15:17 >>130 それすら知らないぐらい世界の狭いガイジが上からモノ言ってんじゃねぇぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 16:02 >>129 てめぇが気に入った意見しか見てないからそう感じるんだよw 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 13:07 ZⅡ ペーパープラン→実機ありました→エゥーゴの注文で少数量産されてました 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 02:52 >>111 パラレルやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 14:20 人気なやつ程プラモ出たり続編出たりして色々いじられてくるんだろうな、設定の変更が多いってのも人気の一つのバロメーターなのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 15:17 グフのサーベルも形状記憶合金に決まるまでは時間がかかったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 18:06 ストフリは設定が変わったというより特に公式に触れられてなかったとこをゲームやプラモやトイが好きに解説した結果いろんなのが出てきた感じ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 19:39 HGUCのHiν、「翼がたためない」のがすっごい不満だったわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月23日 20:16 MSVのガンダム4号機と5号機。まさか死ぬ人が変わる設定改変が入るとは思わなかった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年04月24日 10:33 ゲームオリジナル機体、コミックオリジナル機体を公式に組み込むの、止めてもらえませんかね… 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月04日 02:54 模型雑誌のライターが締め切りに追われながら、 適当に作った設定を公式呼ばわりするのもどうかと思うよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月02日 11:36 >>165 適当のレベルがおもちゃ屋が作った公式とかなり差があるわけで… 0 ガンダムログ管理人 がしました コメント通報フォームを設置しました 不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。 対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。 通報フォーム コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 悪質な煽りやなりすましを繰り返しているコメント発信者への対応については、IPを収集しライブドアブログ様に相談中です。 通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。 ・NGワードをいくつか指定しております。 (http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など) ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります ・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (168)
ウェイブライダーだけだった筈がMSになれる設定になってて「は?」と思った
確か肩から先全部取っ払ってませんでしたっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
そこから30年以上積み重ねているのだから、どうやっても
整合性だの辻褄合わせしようにも無理が出る。
ガンダムログ管理人
が
しました
隠者はあんま言われなくてパイロットの錯乱に反して安定してる感
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
AOZのせいでドンドンとてつもない機体になってきた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
2号・3号機はRX-80系ガンダムタイプの機体になっちゃったし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変遷っつーか不安定っつーか
ガンダムログ管理人
が
しました
TV版では持っていなかったのに 変化を見せて頂いたが、結局映画画面では表現されなかった。
類似 ガンタンク ミサイルランチャーをキャタピラ横に装備 これも結構カッコ良く見えた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドアン島だってオリジン版での映画化なんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近まではデザインとカタログスペックだけ、模擬戦でF90に瞬殺されたよくわからんやつからF90FFで盛られまくって新時代のリック・ディアス目指してアナハイムガンダムのデータを注ぎ込まれたヤベーやつに
テストパイロットも始めはシルエットフォーミュラのアイリスの親父さんが勤めていた小説版の設定掘り起こされたりしてるな
なお、闇に葬られた扱いで機体名は未だにもらわえないもよう
ガンダムログ管理人
が
しました
F型J型等の区別は無かったし、シャアザクは3倍だった
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム(ほぼガンダム並?)
アッシマー(ビームサーベル装備?)
ハイザック(ジェネ問題解決?)
ガンダムログ管理人
が
しました
ボールのルナチタ装甲とか、ザンジバルがミノクラ無しでの大気圏内航行能力とか
ガンダムログ管理人
が
しました
本編でも「できる範囲」とは言っていたけど根本的な不具合は一切直ってなかった模様
ジャンク屋のリーアムが勝手に謎技を入れたせいでオーブ戦では謎コマンドが残ったままだった
装甲の貧弱も相まって結構な損耗があったとかそういう話になっている
(残りは民間重機用MSレイスタにされた)
宇宙に上がった段階では直ったらしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
正直、プロトゼロEWをウイングゼロEWに名称変更、ウイングゼロEWをウイングゼロカスタムEWに再度名称変更して欲しいぐらい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ここ最近の公式版デザインの無視っぷりを見るにバンダイだってあれが失敗だったことは分かってるんだろうし変に意地張る必要はないから大人しくファンの意見に迎合しておけばいいのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ペーパープラン→実機ありました→エゥーゴの注文で少数量産されてました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
適当に作った設定を公式呼ばわりするのもどうかと思うよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事