名無しさん : 22/04/15(金)
名無しさん : 22/04/15(金)
信頼と実績のアナハイム・エレクトロニクス製品
名無しさん : 22/04/15(金)
普通にジェガンを使えばいいのでは
名無しさん : 22/04/15(金)
連邦機になってもRMS-119にならなかったのはアイザックと型番ぶち当たるから?
名無しさん : 22/04/15(金)
連邦で使ってるってことはアナハイムが「あれ全部うちで作りました」って公に認めたのかな?
名無しさん : 22/04/15(金)
>連邦で使ってるってことはアナハイムが「あれ全部うちで作りました」って公に認めたのかな?
ジオン共和国のMSだったなら最初から合法だ
名無しさん : 22/04/15(金)
91年製造でジオン共和国がなくなったのが100年だから長くて10年もジオンじゃ使わなかったのね
名無しさん : 22/04/15(金)
連邦側なのに肩にトゲつけてるのか…
名無しさん : 22/04/15(金)
機種転換寸前の旧型機って設定はなくなったの?
名無しさん : 22/04/15(金)
>機種転換寸前の旧型機って設定はなくなったの?
なくなったっつーか元ネタはその設定ガン無視してたけどUCで復活した
名無しさん : 22/04/15(金)
>機種転換寸前の旧型機って設定はなくなったの?
ていうか元のドーガの元のマラサイもそんなに古くないような
名無しさん : 22/04/15(金)
>ていうか元のドーガの元のマラサイもそんなに古くないような
マラサイベースって設定どこから生えてきたんだろう
名無しさん : 22/04/15(金)
>マラサイベースって設定どこから生えてきたんだろう
MSグラフィカ辺りだったと思う
名無しさん : 22/04/15(金)
マラサイがガンダリウムγ使ってたとこをこいつはチタン合金になったから技術が旧くなったとか誤解じゃないかって
チタン合金でも90年代は技術スピンオフでおっちゃんのガンダリウム並みの強度にはなってんだっけ?
名無しさん : 22/04/15(金)
ハイザックをガンダリウムγにしてジェネレーターの出力上げたのがマラサイでよかったっけ
名無しさん : 22/04/15(金)
スレ画が100機くらいとかジェガンが3000機くらいってのが後発作品増えて撃破されて爆発してる数が増えるたびにおかしくなっていくからなあ
名無しさん : 22/04/15(金)
>スレ画が100機くらいとかジェガンが3000機くらいってのが後発作品増えて撃破されて爆発してる数が増えるたびにおかしくなっていくからなあ
流石にCCAとUC合わせてもギラドーガは100機も撃墜されてないよ
名無しさん : 22/04/15(金)
>流石にCCAとUC合わせてもギラドーガは100機も撃墜されてないよ
後先考えずに予備パーツ使って作っても300機だし30年後も連邦軍で使えてるわけがねーんだたったそんだけだと
名無しさん : 22/04/15(金)
>後先考えずに予備パーツ使って作っても300機だし30年後も連邦軍で使えてるわけがねーんだたったそんだけだと
予備パーツないからスレ画みたくなったんじゃね
名無しさん : 22/04/15(金)
>>後先考えずに予備パーツ使って作っても300機だし30年後も連邦軍で使えてるわけがねーんだたったそんだけだと
>予備パーツないからスレ画みたくなったんじゃね
まあどちらもアナハイム産だからパーツとかの互換性とかは大丈夫そうだしな
名無しさん : 22/04/15(金)
>スレ画が100機くらいとかジェガンが3000機くらいってのが後発作品増えて撃破されて爆発してる数が増えるたびにおかしくなっていくからなあ
一応軍縮時代だ!とは言ってるけどどう考えてもジムIIより数あると思うジェガン
宇宙に300億も住んでんだぜ153年とかだと
名無しさん : 22/04/15(金)
>宇宙に300億も住んでんだぜ153年とかだと
単純計算でコロニー1つあたり3000万人としても1000基もスペースコロニーあるし
そんなん一つ一つにコロニー駐留軍あったら10万機くらいモビルスーツないとおかしいわな
名無しさん : 22/04/15(金)
>>宇宙に300億も住んでんだぜ153年とかだと
>単純計算でコロニー1つあたり3000万人としても1000基もスペースコロニーあるし
>そんなん一つ一つにコロニー駐留軍あったら10万機くらいモビルスーツないとおかしいわな
月にも20億くらい住んでた気が
名無しさん : 22/04/15(金)
替えが効かんパーツもあるでしょうよ
じゃねえと全身ジェガンになる
名無しさん : 22/04/15(金)
あくまでネオジオンに搬入されたのが100機程度だから
名無しさん : 22/04/15(金)
ある意味平和な時期が続いたからこそのチャンポンメカかもな・・・
敵の機体を好敵手として褒めるとか戦いの記憶が思い出にならんとできんだろうし
名無しさん : 22/04/15(金)
辻褄あわせするとしたらスレ画はジオン解体後に建造された完全新型機体で外見はギラドーガっぽいけど中身はフレーム段階から見直した別物ってところかね
名無しさん : 22/04/15(金)
>辻褄あわせするとしたらスレ画はジオン解体後に建造された完全新型機体で外見はギラドーガっぽいけど中身はフレーム段階から見直した別物ってところかね
まあギラドーガ改だし外見から見ての通りギラドーガ素体ではあるけどもう半ば別物になってるよねって
名無しさん : 22/04/15(金)
>まあギラドーガ改だし外見から見ての通りギラドーガ素体ではあるけどもう半ば別物になってるよねって
いや素体の時点で別物だったんじゃないかなと
上にもあるけどCCAのときには性能頭打ち状態だったし
名無しさん : 22/04/15(金)
>上にもあるけどCCAのときには性能頭打ち状態だったし
この設定が点いたり消えたりするからややこしいんだよな
名無しさん : 22/04/15(金)
UC89年にサイド3ジオン共和国を丸ごとザビ家の亡霊であるハマーンのアクシズへ地球連邦政府が売り渡したってのがあるし
そりゃ共和国は連邦を信じられくなるわでアナハイムからモビルスーツ自国防衛用のMS買うしシャアの新生ネオジオンにも横流しする
名無しさん : 22/04/15(金)
そういえば劇中だとレズン機(あとはヤクトのギュネイ)が撃墜しまくってるだけで
一般兵のギラドーガはそんなジェガン撃墜してない感じだよね
名無しさん : 22/04/15(金)
UC115年時点でサイド2のアメリアにサイド3のギラドーガが転属されて配備って時点でかなり数に余裕がないと
名無しさん : 22/04/15(金)
そういえば新生ネオジオンがつぶれたあとにスウィートウォーターってどうなったんだあそこ
連邦に戻ったのか住民がジオンジオン言うからサイド1だけど共和国の飛び地になってるのか
名無しさん : 22/04/15(金)
>そういえば新生ネオジオンがつぶれたあとにスウィートウォーターってどうなったんだあそこ
>連邦に戻ったのか住民がジオンジオン言うからサイド1だけど共和国の飛び地になってるのか
元々連邦も難民詰め込んで放置してたみたいだから
そのままになってるんじゃないかな
ネオジオン艦隊もなんだかんだ半分沈んでるから
シャアもいないそんだけの艦隊をわざわざ徹底的に潰す指示出す気概のある高官もいないだろうし
名無しさん : 22/04/15(金)
つってもほったらかすと袖付きが本拠地にしやがるから駐留軍くらいは置くような気がする
だから袖付きはコロニーですらない石ころを拠点にする羽目に
コメント一覧 (85)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
名ありのエースには及ばんが、ロンド・ベルは精鋭揃いだからな。
阿保な奴は、「ジェガンはνガンダムと同格の高性能機だから」とか言うだろうが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鹵獲したり接収した機体を勿体ないから使ってただけなら「連邦で使われてた」は主語が少しでかい気がするけど
ガンダムログ管理人
が
しました
れんぽー「コイツにガンダムあげるのやーやーなの!」
???「じゃあギラドーガでの乗るか?あ?」
アムロ「自分で作らすわ」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ギラドーガは100機ほど生産はパンフレットかプラモの設定集(オフィシャルデータなので公式設定)に書かれていたが、ジェガンは書かれていなかった。だから勝手にCCAの戦場では同数程度のギラドーガとジェガンが戦っていたと思っていたよ。
でもロンドベルの戦力だと運用するMSは40機以下と知り、半数以下の戦力でネオジオンを止めたのかよ!と印象ががらりと変わった。映画だとシャア、ギュネイ、クェスの活躍シーンでやられるジェガンが印象に残るからね。ギュネイはルナツーの連邦軍も含むけと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アナハイム系列で操縦系がある程度統一されているなら
摂取後にアナハイムで用意された魔改造プラン施されて
使われるなんてケースも割とあるんじゃないかなぁ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仮に内装レイアウトとかがカツカツと考えても同スペでより小型軽量な部品が開発されれば雑に軽量化位は出来そうだし装甲材質取っ替えなんかもやれるだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
というのを聞くと、戦争中はどーかなと思ったけど、どちらもアナハイム製でよかったと思うメカニックも多いと思うんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少数しかいなさそうな、ネオジオン残党でも稼働できるんだから
本当に整備性が良好なんだな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ユニコーンの時点で型落ち機体になりかかってるギラ・ドーガよりも、発展強化型のギラ・ズールをベース機にすると思うんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなのは元ジオン兵か、ジオンのMSが大好きなジオンマニアだけだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
政治体系とか変わってもサイド3の備品が即総とっかえになるわけじゃないし、整備パーツの在庫や生産続く限りは使っていくんじゃないの?
そもそも共和国軍がドーガ使っているか自体知らないけど
共和国軍はハイザック使ってて、戦後世代からはザクっぽくて人気だけど、旧公国軍人からは偽ザク扱いで嫌だっていたって聞いたことはある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これかもしれん
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事