名無しさん : 22/04/08(金)
名無しさん : 22/04/08(金)
なお乗員の生命
名無しさん : 22/04/08(金)
最近ブースターが肩に付いてることに気付いた
あんなところにブースター付いてたら腕振る時に邪魔じゃね?
名無しさん : 22/04/08(金)
>あんなところにブースター付いてたら腕振る時に邪魔じゃね?
邪魔どころか肩が動いたら連動して移動するからとても空なんか飛べない
名無しさん : 22/04/08(金)
肩にメインブースター直付けはカトキ何も思わなかったのかな…
名無しさん : 22/04/08(金)
>肩にメインブースター直付けはカトキ何も思わなかったのかな…
ガンダムW辺りはキットに無いアニメの嘘めっちゃ多かったからそういうもんだったって感じかと
あんな器用に動かないW0の羽とか
名無しさん : 22/04/08(金)
当時は原作稼働を忠実に再現とかなかったしそこまで気にしてなかったんだろ
名無しさん : 22/04/08(金)
昔の設計だとポーズほんと決まらなかったもんな
名無しさん : 22/04/08(金)
名無しさん : 22/04/08(金)
>最近のは肩のバインダーこうなってるんじゃ?
超かっこいいよね
これでトレーズ様のトールギスも回収したい
名無しさん : 22/04/08(金)
名無しさん : 22/04/08(金)
瞬間加速で20Gなんだっけ?
そりゃ死人も出るよなって
名無しさん : 22/04/08(金)
リーオーのご先祖様だから外見はそっくりだよね
まあ大きさは全然違うけど
名無しさん : 22/04/08(金)
名無しさん : 22/04/08(金)
名無しさん : 22/04/08(金)
閣下のあの偉そうなポーズするために伸び縮みする機構が増えたドーバーガン
名無しさん : 22/04/08(金)
ドーバーガンも肩の外側接続なんでかっこよく構えにくい
名無しさん : 22/04/08(金)
MGでTV版配色の出ないかなぁと待ってたがまだ来ないね
個人的にはバックパックは黒色の方が締まって見えるから好き
名無しさん : 22/04/08(金)
>MGでTV版配色の出ないかなぁと待ってたがまだ来ないね
>個人的にはバックパックは黒色の方が締まって見えるから好き
それもだけど顔が?寄りになってるのも直して欲しい
名無しさん : 22/04/08(金)
トールギスで死人出るのにこれ以上の性能らしい
W0とエピオンってなにがどうなってるんですかね・・・?
名無しさん : 22/04/08(金)
>トールギスで死人出るのにこれ以上の性能らしい
>W0とエピオンってなにがどうなってるんですかね・・・?
トールギスで人が死ぬのはスーパーバーニア全開にしたときのG
別にバーニア無しでもバーニア使ってる時の推力出る設計にすればいいだけよ
名無しさん : 22/04/08(金)
>トールギスで死人出るのにこれ以上の性能らしい
>W0とエピオンってなにがどうなってるんですかね・・・?
トールギスは加速が桁外れで死人がでるだけにみえるので
総合性能はあまり関係ないのでは
名無しさん : 22/04/08(金)
>トールギスは加速が桁外れで死人がでるだけにみえるので
>総合性能はあまり関係ないのでは
問題は乗換直前でゼクスがトールギスの加速では物足りん!!みたいになってた事なんだ
名無しさん : 22/04/08(金)
>問題は乗換直前でゼクスがトールギスの加速では物足りん!!みたいになってた事なんだ
加速じゃなくて反応が悪いな
デカい機体をバーニアで振り回す作りだから細かい動き苦手なんだ
名無しさん : 22/04/08(金)
>加速じゃなくて反応が悪いな
>デカい機体をバーニアで振り回す作りだから細かい動き苦手なんだ
ああそういう事なのか長年の誤解が解消出来た
名無しさん : 22/04/08(金)
うおお…!
ギュイイイイ(さらに加速)
死ぬな…このままでは
名無しさん : 22/04/08(金)
吐血します
名無しさん : 22/04/08(金)
WのMS開発史を紐解くと
「ちょっと落ち着こうか、君たちMSが人が乗る乗り物だってまず理解してるよね?」
って確認したくなる
名無しさん : 22/04/08(金)
トールギスをMDにしたらどうなる?
名無しさん : 22/04/08(金)
>トールギスをMDにしたらどうなる?
パイロットの負荷を軽減できるのでビルゴより絶対にトールギス量産のほうが戦術的に戦える気がする
名無しさん : 22/04/08(金)
あんなほそっこいアームでブースター使ったらもげて飛んでくよね
名無しさん : 22/04/08(金)
トールギスとゼロだとトールギスの方が性能低いんだっけ?
ゼロシステムつけたらいけるのか?
名無しさん : 22/04/08(金)
>トールギスとゼロだとトールギスの方が性能低いんだっけ?
>ゼロシステムつけたらいけるのか?
前期ガンダムとトールギスが同じくらいだ
それでもモビルドール相手には性能不足
名無しさん : 22/04/08(金)
トールギスはガンダニュウム製じゃないから基本的な部分でガンダムに劣る
名無しさん : 22/04/08(金)
トールギスIIIならワンチャン?
名無しさん : 22/04/08(金)
そういえばビームサーベルの色がガンダムとは違うよね
あれって演出上そうなってるの?
それとも何か意味ある?
名無しさん : 22/04/08(金)
ガンダムのパイロットがトールギスに乗ったらどうなるんだろうな
乗りこなせるんだろうか?
コメント一覧 (108)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ずっとイケメンだと思ってたのに騙された感が
いや、好きなんですけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼクス本人が彼らなら乗りこなすだろうと言ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
でも途中からトールギスの加速物足りなくなってるみたいだし案外単純に不死身の肉体に進化しただけなのかも知れない
ガンダムログ管理人
が
しました
守……チタニュウム製で生半可なビームなら弾く防御力を持つがその代償として重い
走……ハワードが自重を忘れた為に死人が出るレベルの加速性能
結論……ハワードが悪い
ガンダムログ管理人
が
しました
現実のエアレースでは人体への影響やマシンの
耐久性能を理由に最大12G制限だとか
鍛えぬいたパイロットが頑張ってどうにか死なずに
いられる限界と考えると、機体的には耐えられても
パイロットにかかる15G超えはやっぱり殺人的なのね
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼクスっていう名コーチがいなかったらそのまま2軍どころか3軍漬けやったろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
リーオーカラーにしたら誤魔化せるかもしれん。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
普通の人なら乗れない部分も含めて、傑作MSなのだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
そのためか、二号機はトサカがより一層豪華に!
ガンダムログ管理人
が
しました
でもトールギスを元にしてるからパイロットの腕で運用性がかなり変わるのよな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それをゼロシステムによって脳内麻薬ドバドバにすることで身体も保てるように設計されてる
ガンダムログ管理人
が
しました
グラハムでさえ耐Gスーツ着てるのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その後継機の集まりで、性能差なんかないんだよ
戦闘力はほぼパイロットが耐えられるかとなんの目的に使うかで決まってて
あとはガンダニューム合金を使ってるか使ってないかだけの事
ガンダムログ管理人
が
しました
慣れるから平気さ!
エレガントだから乗っても問題無し!
ガンダムログ管理人
が
しました
OZ-01MS~OZ-05MSの5機のモビルスーツが最低でも存在するだろうから
人死にが出ないようにデチューン&量産化がいかに困難だったかがわかる
ガンダムログ管理人
が
しました
傑作はザク=リーオー
ガンダムログ管理人
が
しました
後から敗栄の追加武装キットも出してるからew名義で良かったのに
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的にはトールギスⅢのフリューゲルverを後付けでもいいから設定作って貰いたいな、ⅠよりもⅢの方が翼は似合うと思うんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
喀血じゃないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ウィングガンダムとトールギスの
高速機動戦を見たかった
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事