名無しさん : 22/04/12(火)

ふとした時に握って誤作動しそう




images(1)
名無しさん : 22/04/12(火)

緊急脱出がそこはヤバいだろう


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/04/12(火)

これで握り込んだら力んだ時押しちゃう


名無しさん : 22/04/12(火)

色分けしろ


名無しさん : 22/04/12(火)

操縦桿ガチャガチャで人型の機械動かすのはキツいよ


名無しさん : 22/04/12(火)

最低でも一部脳波コントロールじゃないと人型巨大ロボは操縦できないと思う


名無しさん : 22/04/12(火)

戦闘機とかだと脱出は椅子の下らへんに思いっきり引っ張るやつあるよね


名無しさん : 22/04/12(火)

そこでこの音声認識


名無しさん : 22/04/12(火)

下手に握りやすいと精神的にいっぱいいっぱいになったときにずーっと握り続けて離れなくなりそうだからちょっと押しにくい位置にあるの賢い


名無しさん : 22/04/12(火)

νガンダムとかビルドファイターズの玉のやつよりは良いかな


名無しさん : 22/04/12(火)

>νガンダムとかビルドファイターズの玉のやつよりは良いかな
ビルドファイターズのは一番楽そうじゃない?


名無しさん : 22/04/12(火)

モーションキャプチャーのスーツ着て自分の体と同じ動きさせるのが一番現実的


名無しさん : 22/04/12(火)

阿頼耶識という手段が最良だと言っている


名無しさん : 22/04/12(火)

>阿頼耶識という手段が最良だと言っている
手術超痛そうなのが一番きついよアレ


名無しさん : 22/04/12(火)

サーベルで斬ったり鍔迫り合いする時はどこまで自動でやってるんだろうな…


名無しさん : 22/04/12(火)

サーベルの振りってゲームのように予め決められた動きをするでは説明できない動きが多いよね


名無しさん : 22/04/12(火)

>サーベルの振りってゲームのように予め決められた動きをするでは説明できない動きが多いよね
サーベル振るボタンを押すと攻撃が間に合いそうならそのまま当てに行って相手の攻撃の方が速そうだと自動的に防御に移ってくれるとか?
…これだと近接戦闘の巧さがパイロットに関係なさそうだな


名無しさん : 22/04/12(火)

νガンのアームレイカーユニコーンでなかったことになったのにクスィーでまた実装されてるの謎すぎる


名無しさん : 22/04/12(火)

>νガンのアームレイカーユニコーンでなかったことになったのにクスィーでまた実装されてるの謎すぎる
ユニコーンや串じゃなくてジェガンって一機種だけでもアームレイカーになったりレバーになったりしてるので…


名無しさん : 22/04/12(火)

サーベルの振りは何パターンかのオートとトラックボールで振りの軌跡を操作できるマニュアルがあるのかもしれない


名無しさん : 22/04/12(火)

人型機械をレバー2本とペダル数個で万全に動かせなんて無茶ではあるからなんかいい感じの設定はないとな


名無しさん : 22/04/12(火)

薬指小指の使用を想定した設計やめろ


名無しさん : 22/04/12(火)

パッドで操作したほうがいいぜ


名無しさん : 22/04/12(火)

普通にロボットゲーム+αくらいの操作で十分だろ
常時完全マニュアル操作する必要ある?



名無しさん : 22/04/12(火)

フットペダル左右を左右スティックみたいに操作できれば無理なく操作を配置できそう


名無しさん : 22/04/12(火)

まあ普通に考えたらどうやってこんな細かい動きしてんだって思うような奴のがエースパイロットがいかにトンデモか分かりやすいかもしれない


名無しさん : 22/04/12(火)

やっぱゲームパッドでの操縦と足でペダル踏む操作を併せればいいんじゃないかな


名無しさん : 22/04/12(火)

腕の操作だけでも肩肘手首の関節の稼働と指5本それぞれの稼働を制御せにゃならんのにレバー2本じゃ無理


名無しさん : 22/04/12(火)

>腕の操作だけでも肩肘手首の関節の稼働と指5本それぞれの稼働を制御せにゃならんのにレバー2本じゃ無理
やっぱ上とか下とかにあるパチパチやるスイッチも欲しいよなー!


名無しさん : 22/04/12(火)

鉄騎コントローラーですら何とか慣れたとはいえてんやわんやだったのにあれ以上の操作系とか無理


名無しさん : 22/04/12(火)

細かい動きはアムロなんかはマクロ組んでたよ


名無しさん : 22/04/12(火)

人間ができる動きは全部させられますとか大見得切らないで
手と足が二本ずつ生えてるだけの乗り物ですー
って事にした方が操縦に関しても楽そうよな


名無しさん : 22/04/12(火)

Ξがアームレイカーなの絶対ハサの趣味だろ


名無しさん : 22/04/12(火)

>Ξがアームレイカーなの絶対ハサの趣味だろ
世間だと元のレバー式に戻っていく中でハサウェイはクスイー搭乗に際して少年時代から触ってるアームレイカーを希望したのかなって感じがする


名無しさん : 22/04/12(火)

閃ハサってアームレイカーネイティブでアームレイカーガチ勢のハサウェイが
アームレイカーと運命を共にするお話だったのか…


名無しさん : 22/04/12(火)

>閃ハサってアームレイカーネイティブでアームレイカーガチ勢のハサウェイが
>アームレイカーと運命を共にするお話だったのか…

これが一番落ち着くんだよー!って型落ちのデバイス類を買い集める人とか現実にもいるからな…


名無しさん : 22/04/12(火)

MS戦とか慣れない操縦系統で行ったらただ死にに行くようなもんだよな…
アムロは座ってろ


名無しさん : 22/04/12(火)

ロボゲーがだいぶ細かい挙動するようになったお陰で半オート操作でこれくらい動いてくれてんだろうなってのはだいぶイメージしやすい時代にはなった