名無しさん : 22/04/12(火)
ふとした時に握って誤作動しそう
画像はUCジェガンのコックピット。
— 多分てんじん (@mp3tanuki2) July 29, 2014
クシャトリヤとの戦闘中の操縦桿操作からイメージしてみた #ガンダム pic.twitter.com/U4R24UgpuT
名無しさん : 22/04/12(火)
緊急脱出がそこはヤバいだろう
名無しさん : 22/04/12(火)
これで握り込んだら力んだ時押しちゃう
名無しさん : 22/04/12(火)
色分けしろ
名無しさん : 22/04/12(火)
操縦桿ガチャガチャで人型の機械動かすのはキツいよ
名無しさん : 22/04/12(火)
最低でも一部脳波コントロールじゃないと人型巨大ロボは操縦できないと思う
名無しさん : 22/04/12(火)
戦闘機とかだと脱出は椅子の下らへんに思いっきり引っ張るやつあるよね
名無しさん : 22/04/12(火)
そこでこの音声認識
名無しさん : 22/04/12(火)
下手に握りやすいと精神的にいっぱいいっぱいになったときにずーっと握り続けて離れなくなりそうだからちょっと押しにくい位置にあるの賢い
名無しさん : 22/04/12(火)
νガンダムとかビルドファイターズの玉のやつよりは良いかな
名無しさん : 22/04/12(火)
>νガンダムとかビルドファイターズの玉のやつよりは良いかな
ビルドファイターズのは一番楽そうじゃない?
名無しさん : 22/04/12(火)
モーションキャプチャーのスーツ着て自分の体と同じ動きさせるのが一番現実的
名無しさん : 22/04/12(火)
阿頼耶識という手段が最良だと言っている
名無しさん : 22/04/12(火)
>阿頼耶識という手段が最良だと言っている
手術超痛そうなのが一番きついよアレ
名無しさん : 22/04/12(火)
サーベルで斬ったり鍔迫り合いする時はどこまで自動でやってるんだろうな…
名無しさん : 22/04/12(火)
サーベルの振りってゲームのように予め決められた動きをするでは説明できない動きが多いよね
名無しさん : 22/04/12(火)
>サーベルの振りってゲームのように予め決められた動きをするでは説明できない動きが多いよね
サーベル振るボタンを押すと攻撃が間に合いそうならそのまま当てに行って相手の攻撃の方が速そうだと自動的に防御に移ってくれるとか?
…これだと近接戦闘の巧さがパイロットに関係なさそうだな
名無しさん : 22/04/12(火)
νガンのアームレイカーユニコーンでなかったことになったのにクスィーでまた実装されてるの謎すぎる
名無しさん : 22/04/12(火)
>νガンのアームレイカーユニコーンでなかったことになったのにクスィーでまた実装されてるの謎すぎる
ユニコーンや串じゃなくてジェガンって一機種だけでもアームレイカーになったりレバーになったりしてるので…
名無しさん : 22/04/12(火)
サーベルの振りは何パターンかのオートとトラックボールで振りの軌跡を操作できるマニュアルがあるのかもしれない
名無しさん : 22/04/12(火)
人型機械をレバー2本とペダル数個で万全に動かせなんて無茶ではあるからなんかいい感じの設定はないとな
名無しさん : 22/04/12(火)
薬指小指の使用を想定した設計やめろ
名無しさん : 22/04/12(火)
パッドで操作したほうがいいぜ
名無しさん : 22/04/12(火)
普通にロボットゲーム+αくらいの操作で十分だろ
常時完全マニュアル操作する必要ある?
名無しさん : 22/04/12(火)
フットペダル左右を左右スティックみたいに操作できれば無理なく操作を配置できそう
名無しさん : 22/04/12(火)
まあ普通に考えたらどうやってこんな細かい動きしてんだって思うような奴のがエースパイロットがいかにトンデモか分かりやすいかもしれない
名無しさん : 22/04/12(火)
やっぱゲームパッドでの操縦と足でペダル踏む操作を併せればいいんじゃないかな
名無しさん : 22/04/12(火)
腕の操作だけでも肩肘手首の関節の稼働と指5本それぞれの稼働を制御せにゃならんのにレバー2本じゃ無理
名無しさん : 22/04/12(火)
>腕の操作だけでも肩肘手首の関節の稼働と指5本それぞれの稼働を制御せにゃならんのにレバー2本じゃ無理
やっぱ上とか下とかにあるパチパチやるスイッチも欲しいよなー!
名無しさん : 22/04/12(火)
鉄騎コントローラーですら何とか慣れたとはいえてんやわんやだったのにあれ以上の操作系とか無理
名無しさん : 22/04/12(火)
細かい動きはアムロなんかはマクロ組んでたよ
名無しさん : 22/04/12(火)
人間ができる動きは全部させられますとか大見得切らないで
手と足が二本ずつ生えてるだけの乗り物ですー
って事にした方が操縦に関しても楽そうよな
名無しさん : 22/04/12(火)
Ξがアームレイカーなの絶対ハサの趣味だろ
名無しさん : 22/04/12(火)
>Ξがアームレイカーなの絶対ハサの趣味だろ
世間だと元のレバー式に戻っていく中でハサウェイはクスイー搭乗に際して少年時代から触ってるアームレイカーを希望したのかなって感じがする
名無しさん : 22/04/12(火)
閃ハサってアームレイカーネイティブでアームレイカーガチ勢のハサウェイが
アームレイカーと運命を共にするお話だったのか…
名無しさん : 22/04/12(火)
>閃ハサってアームレイカーネイティブでアームレイカーガチ勢のハサウェイが
>アームレイカーと運命を共にするお話だったのか…
これが一番落ち着くんだよー!って型落ちのデバイス類を買い集める人とか現実にもいるからな…
名無しさん : 22/04/12(火)
MS戦とか慣れない操縦系統で行ったらただ死にに行くようなもんだよな…
アムロは座ってろ
名無しさん : 22/04/12(火)
ロボゲーがだいぶ細かい挙動するようになったお陰で半オート操作でこれくらい動いてくれてんだろうなってのはだいぶイメージしやすい時代にはなった
五百田達成
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2019-12-23
コメント一覧 (186)
ガンダムログ管理人
が
しました
あいつぶん殴りてーなーと思った瞬間に本当にブン殴っちゃうような兵器は
欠陥ってレベルじゃない
つまり脳内の本音と建前を見分けられるシステムが必要だが
流石にそんなことまでAIでできるなら無人機でいいだろってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アーマードコアでもパージは結構複雑な同時押しだった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
基本的に大行動(前進や後退、どの武器を使うみたいな)はパイロットが指示するけどあとはコンピューターがオートでやってくれるんでしょ
あと初代から学習型コンピューターの単語は出てるからパターンに応じた適した動きはデータが蓄積されるほど最適化されていくと思う
だから押し間違い一つで敵前で無茶苦茶な行動したりはないんじゃないか
ガンダムログ管理人
が
しました
ギュネイと戦ったケーラのリガズィのデータのおかげで後のファンネル対策がハッカドったと信じてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機だとフィンガーレスト付いてるけど・・・
あと完全に握り込まず掛けるようになってる、Gで親指が折れるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ギラ・ズールはOS更新できなくて不評だけど使いまわし
Ξはハサウェイが最初に使って気に入ってたからアームレーカーにしたとかなのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
脱出装置スポーン
「あ」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クラフト系のゲームで平地を歩かせるだけでもどれだけ苦労したことかと
ガンダムログ管理人
が
しました
だからか操縦桿のボタンの多さはあんまり気にならなかったな。
AC系ではボタンが足りないって思うことも多かったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ある程度遊びを持たせてるのかな、奥でカチッとなるまで押したら作動とか?それだといざって時に押せないような気もしてくる…
ガンダムログ管理人
が
しました
ハンドル、クラッチ、アクセル、ブレーキのザブングルだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武装の擦類が多い機種は音声入力で選んでトリガーで撃つのが確実じゃない(なお活舌)
ガンダムログ管理人
が
しました
一番ファンタジーだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機より操作しなければいけないものが多いんだから、むしろ少なすぎる
ロボットの手を自由自在に操ったりな……
操作がかなり自動化されてて、パイロットは鉄人28号のように簡単な指示を与えてるだけなら、この程度の操作系統でも人型機動兵器を操れるだろう
実際、ガンダムゲーでプレイヤーはMSをコントローラーで動かせてるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
そう思うと、やっぱコントローラーが合理的やなぁ
あれにカッコよさを付与できたらもう言うことないやろな
とはいえ、大雑把な命令ばかりだから、ほぼAIが動かしてるのと変わらんのよな
ガンダムログ管理人
が
しました
右手担当、左手担当、右足担当、左足担当、移動担当
それをあたかも1人の人間のように動かすわけだから
5人のを一つにしなければならない
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプ能力は関係ない
ピアニストのような専門的な訓練を受けなければ、物理的に指が動かない
戦闘機のコクピットくらいが人間の限界だとして、それでMSを動かすとなると、自動化を進めるしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンの操縦桿はこの頃はまだアームレイカー式じゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘタするとそれでもボタン足りなさそうだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
トヨタのクラウンにも付いてたし
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以前にどうやってこの形状のボタン押すんだよ?
まさか小指でやれってのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機体が転んだらパイロットはコクピットの床から見て転んだ体勢にならなければいけない
そうじゃないと位置関係がズレてコントロールが破綻する
これをどうにかして解決したとしても座って操縦するのと比べて体力を使い過ぎるし
全ての動きが外から丸見えの巨人になったようなものだから 尻もかけない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットスーツ無しで戦ってる主人公達は相当な縛りプレイをしてそうだな。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事