名無しさん : 22/04/13(水)
名無しさん : 22/04/13(水)
実際頼りない
名無しさん : 22/04/13(水)
地球連邦軍の主力機だからGenoAceってネーミングは秀逸だと思う
カタカナにすると頼りない響きなのも含めて
名無しさん : 22/04/13(水)
重機を軍用に改造しただけだからな…
名無しさん : 22/04/13(水)
Ⅱになると格段に格好良くなるんだが…
名無しさん : 22/04/13(水)
ラーガンのイメージしかない
名無しさん : 22/04/13(水)
実際紙装甲なのでガフランのビームバルカンにも耐えられない
名無しさん : 22/04/13(水)
フリット編はAGE1以外は防御力さえ当てにならん
名無しさん : 22/04/13(水)
そもそもヴェイガンのMSの方が圧倒的に高性能で貫通力の高いビーム以外無効化してくる
ドッズライフルで敵が倒せるのは装甲を貫通すると機密保持のために自爆するから
名無しさん : 22/04/13(水)
>ドッズライフルで敵が倒せるのは装甲を貫通すると機密保持のために自爆するから
なにそれ怖い
名無しさん : 22/04/13(水)
>なにそれ怖い
ヴェイガンの兵器は機密保持のために自爆装置モリモリでパイロットの意思と関係無く装甲が抜かれると爆発するんよ
機体の情報を得るためにフリットは頭だけビームサーベルで切り取ったりしてるけど
名無しさん : 22/04/13(水)
>ヴェイガンの兵器は機密保持のために自爆装置モリモリでパイロットの意思と関係無く装甲が抜かれると爆発するんよ
>機体の情報を得るためにフリットは頭だけビームサーベルで切り取ったりしてるけど
そんなやべえマシーンだったのか…
火星のやつらそれでいいのか
名無しさん : 22/04/13(水)
>火星のやつらそれでいいのか
イ様が狂ってるので…
名無しさん : 22/04/13(水)
なんなら民間開発のシャルドールの方が強い
名無しさん : 22/04/13(水)
クソ弱いけどラーガンのおかげかめちゃくちゃ粘る
名無しさん : 22/04/13(水)
タイタスの換装のためにこれでバクト2機を足止めするラーガンの覚悟よ
名無しさん : 22/04/13(水)
AGEのMS事情は敵味方含めすごい好き…
名無しさん : 22/04/13(水)
ラーガン機はコクピット周りの装甲量を2倍にしたって台詞があったはずだけど
見た目が一切変わってないのはそれだけ内部の拡張性に余裕を持たせた設計だったのか単に素の状態がスカスカなだけなのか…
名無しさん : 22/04/13(水)
>ラーガン機はコクピット周りの装甲量を2倍にしたって台詞があったはずだけど
>見た目が一切変わってないのはそれだけ内部の拡張性に余裕を持たせた設計だったのか単に素の状態がスカスカなだけなのか…
飛ぶ機械は現実でもいかに軽量化するかで空洞だらけだからおかしいことはない
名無しさん : 22/04/13(水)
デスペラードに装甲つけてビームスプレーガン持たせただけだからなあ
名無しさん : 22/04/13(水)
Ⅱからちゃんと軍用機になってるところがいい
見た目もジェノアスカスタムよりもカッコよくなってるし
名無しさん : 22/04/13(水)
UEの戦力もよくわからないからとりあえず作っとけみたいな感じだったし…
名無しさん : 22/04/13(水)
シャルドールとか作っちゃうマッドーナ工房はなんなの…
名無しさん : 22/04/13(水)
杭みたいなヒートスティック超かっこいいし…
名無しさん : 22/04/13(水)
Ⅱになったとたんビームバルカン程度じゃ早々撃墜できないし火力凄い高いしな良機体になるのも面白い
名無しさん : 22/04/13(水)
銀の杯条約があったとはいえレース用の機体作ってたメーカーの方が技術持ってたの面白いよね
名無しさん : 22/04/13(水)
>銀の杯条約があったとはいえレース用の機体作ってたメーカーの方が技術持ってたの面白いよね
マッドーナもアスノもモビルスーツ作ってたし結構なあなあになってるのかもしれない
名無しさん : 22/04/13(水)
こんなんだけどプラモの出来がかなりよかった記憶
名無しさん : 22/04/13(水)
>こんなんだけどプラモの出来がかなりよかった記憶
AGEはどれもプラモの出来は高水準だったよね
名無しさん : 22/04/13(水)
Ⅱはバイザーの下がデュアルアイになってるのもGood
名無しさん : 22/04/13(水)
MS鍛治個人単位では割と銀の杯無視して技術隠し持ってるもんな
名無しさん : 22/04/13(水)
じゃあなんで軍だけしっかり制約守ってたの?ってなると
上層部がヴェイガンとズブズブという答えが出てくる
まぁいつからかはハッキリしないけど
名無しさん : 22/04/13(水)
オブライトカスタムってジェノアス2?
名無しさん : 22/04/13(水)
>オブライトカスタムってジェノアス2?
Ⅱの改修機
名無しさん : 22/04/13(水)
デスペラードをなんとか軍用にしたのがジェノアス
そのジェノアスをウルフ用にカスタマイズしたのがジェノアスカスタム
それを一般量産化して武器と装甲をアップデートしたのがジェノアスⅡ
それを改修したのがOカスタム
名無しさん : 22/04/13(水)
確かフリットはモビルスーツって単語使ってたと思うんだけどデスペラードはモビルスタンダードだよね
なんか線引きとかあるの?
名無しさん : 22/04/13(水)
>なんか線引きとかあるの?
兵器がモビルスーツ
民生用がモビルスタンダード
レース機がモビルスポーツ
名無しさん : 22/04/13(水)
金魚鉢顔の量産機好き
もっと流行らないかな
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2022-05-28
コメント一覧 (79)
その二体が来てくれたら成仏できる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
むしろ系列機のジェノアスⅡやその改修機であるOカスタムまでいたし、アデルやアデルマークⅡが配備されても頑張ってた部類でしょ。
ガンダムログ管理人
がしました
ただジムと違って本当に雑魚なのは可哀想
見た目はジムだけど 役割的にはガンダムを相手にするザクより悪い
なんといっても何をやっても勝てないのが酷い
ザクでさえセイラ in ガンダムなら勝てるのに
此奴じゃ全く歯が立たない
ほんとイ様が本気なら一年で地球制圧できただろ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
プラモの出来もよくてオリジナルカスタム作るのが色々と捗った
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
レース用のモビルスポーツ、警備用のモビルセキリティ等つ比較しても
大して性能的に上な訳では無いが、ドッズガンさえあれば何とか戦える程度に素性はいい
ビームサーベルはプラモオリジナル装備だったかな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
機体そのものに言わせたい。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダム系量産機が5機種もガンプラ化
されるチョットした異常事態であった……
同時期のUCにおけるガンダム以外の
ジム(ジェガン)に各種連邦系MS達の
イケイケぶりがしのばれる……
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
モビルスーツの図鑑か百科本的な本を買ってもらって
そこで初めてみたジェガンがとてつもなく弱そうに見えた
肘やひざの関節が〇の形そのまんまなのと股間アーマーが無いのが理由
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ジェノアスが警備用に毛が生えたようなもん(ハゲだけど)て設定はあった気がするけど
デスペラードとの関連性はいつから言われだしたんだ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そこからジェノアスカスタムを経由し、
ドッズガンを装備&前面装甲をアデル並みにしたジェノアスⅡへ、
最終的には機体の限界ギリギリまでチューンしたOカスタムへと到達、
Xラウンダー専用機すら倒す&相討ちに持ち込むまでに至った機体キャパシティの深さは驚異的ですらある。
これ程までに拡張性の高い機体は他作品を探してもそうはいないだろう。
ガンダムログ管理人
がしました
そうはならなかったね。
ガンダムログ管理人
がしました
アニメじゃバズーカなんてほぼ出番なかったからそこが残念
ごく少数出てるバズーカもガンダム用だし…
ガンダムログ管理人
がしました
しばらくしたら全体的に量産機らしい自己主張の少ないデザインしてていいじゃんって感じで割と好きになったけど
ガンダムログ管理人
がしました
イングラムかよって思う
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あのパッとしない感じに通じるものを感じる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
グレイズもそうだったけど、肩が横に広いから腕、肩、胴がブロックになってて整備性が高そうなイメージがある
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事