名無しさん : 22/04/21(木)
ガンダムはどうやってこの操縦桿でエイムしてるの?
まさか敵をモニターの中央になるように移動させる戦闘機スタイルじゃないだろうし
親指にジョイスティックでも付いててそれでやってるのかと思ったけど違うみたいだし

エイムとは、シューティングゲームにおいて、銃の照準を敵などの標的に合わせることである。
「エイム」の意味や使い方 Weblio辞書
「エイム」の意味や使い方 Weblio辞書
名無しさん : 22/04/21(木)
スポンサードリンク
名無しさん : 22/04/21(木)
親指の上の丸いのがそれだろ・・・
名無しさん : 22/04/21(木)
ロボアニメに整合性を求めるな
鉄騎で遊べ
名無しさん : 22/04/21(木)
内側にボタンあると強く握れなくね?と思う
衝撃を受けてたまらず握り込むってことあるだろうし
名無しさん : 22/04/21(木)
ほとんどオートじゃなきゃその操縦桿ではあんな無茶苦茶な機動できんやろ
名無しさん : 22/04/21(木)
ボタン一つでまあ大体やってくれるんだろうな
名無しさん : 22/04/21(木)
>ボタン一つでまあ大体やってくれるんだろうな
そうなるとパイロットの腕前はボタン押すタイミングだけになるな
名無しさん : 22/04/21(木)
名無しさん : 22/04/21(木)
親指ジョイスティックは何かのロボットアニメで見たけど思い出せん
名無しさん : 22/04/21(木)
大体の動作はOSがカバーしてくれるんでしょ
ガンダムのゲームだってパッド1つでMS動かせるんだし
名無しさん : 22/04/21(木)
>ガンダムのゲームだってパッド1つでMS動かせるんだし
そのパッドの機能どこだよって話だし
名無しさん : 22/04/21(木)
>大体の動作はOSがカバーしてくれるんでしょ
>ガンダムのゲームだってパッド1つでMS動かせるんだし
OSに照準任せたらアムロの置き撃ちとかどうやってるんだってことに
名無しさん : 22/04/21(木)
ガンダムのゲームだったコントローラー1個で操縦できるんだから大丈夫だろ
名無しさん : 22/04/21(木)
FPSの時点で顔と身体の方向の違いが操作できないしな
名無しさん : 22/04/21(木)
完全マニュアル操縦だとフォークリフトですらレバーだのペダルだのわちゃわちゃ生えてるからな
名無しさん : 22/04/21(木)
ガンダムなんてガンキャノンとガンタンクとコアファイター共通の操作だし
名無しさん : 22/04/21(木)
エイムに関してはどう操作してるのかマジでわからん
名無しさん : 22/04/21(木)
それこそ射撃ボタンがアナログありでええやろ何があかんのや
名無しさん : 22/04/21(木)
レバーやペダル操作だと人型の意味もあまり無い気がする
名無しさん : 22/04/21(木)
エイムは視線選択自動追尾とか
名無しさん : 22/04/21(木)
肘か肩くらいから先はトレースして動かせるのがいい気はする
それが上半身丸々
名無しさん : 22/04/21(木)
UCで武器のドライバーのインストール要素とかリアルに引っ張られている感
名無しさん : 22/04/21(木)
画面内に捉えたら自動ロックオンでいいのでは
名無しさん : 22/04/21(木)
操作云々もだけど
スレ画の場合UIが壊滅的に見難い…アニメだから見栄え重視でその辺はいいんだろうけど
名無しさん : 22/04/21(木)
名無しさん : 22/04/21(木)
>モーショントレースとかでもなくこういう動作パッとやれるのはもはや思念操作としか思えない
いや事前に登録しといてマクロみたいにボタン割り当てするかしとけばいいんじゃないか
名無しさん : 22/04/21(木)
>いや事前に登録しといてマクロみたいにボタン割り当てするかしとけばいいんじゃないか
ターゲットした対象に向けてピースサインするマクロをわざわざ…
名無しさん : 22/04/21(木)
>ターゲットした対象に向けてピースサインするマクロをわざわざ…
キースならやる
名無しさん : 22/04/21(木)
モビルトレースシステムもどうやって走ったりするのか謎だし
吹っ飛ばされたときに危ないからパシリムみたいなのが割とリアルな気がする
名無しさん : 22/04/21(木)
技名叫んでどこかのレバーを引けばいいようにしよう
名無しさん : 22/04/21(木)
>技名叫んでどこかのレバーを引けばいいようにしよう
音声入力+レバーの2段階認証か
名無しさん : 22/04/21(木)
F91のライフル手動で掴もうとしたのもどうやって
名無しさん : 22/04/21(木)
種あたりは神経接続してるんだっけ
名無しさん : 22/04/21(木)
ても突き詰めて考えていくとゲームみたいな動作プログラムになっていく気はするな
攻撃防御移動回避とかなりシンプルなはず
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2022-11-30
コメント一覧 (74)
ガンダムログ管理人
が
しました
付いて無いのは何となくで問題無し?
ガンダムログ管理人
が
しました
現実の世界でも普通に検証できてしまうからなぁ
もうロボットアニメに機械としての
リアリティを持ち込むのが不可能な時代になった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
他の機体は多分エクバ系みたいな感じでロックしてビーム撃つんじゃね。
それかレーダーが捉えてる機体を視線でロックできる凄いシステムが搭載されてるんじゃね?
それでアムロみたいなNTはそのロックする前に機体をぶち抜けるとか?
うーん…なんか違う気がする…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どこまで細かくいけるかってのは置いといて
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ほぼ操作は不可能設定もかなり苦しくなってきた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
照準をフリーで動かして、機載コンピュータが認識できてないうちにそこに攻撃するような感じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
例の謎照準器を使ってるのかもしれないが、手で動かしてるわけでも顔に追随してるわけでもないようにも思えるし、使わない事も多い
いきなり後ろを撃つとか、そもそも敵が画面に移ってるのか怪しい事も
ガンダムログ管理人
が
しました
(初代ガンダムでアムロがレバーをグィ!と押し込む描写がまさにそれ)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機体の体勢にあわせて、射撃時に最適な動作をオートで行うってだけで、パイロットの仕事はそんなにないだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スティックの傾けとか左スティックとかで偏差打ちみたいな細かい動作を行うって予想
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただラルグフのようにデータのない機体だとprediction angleの算定が甘くて移動目標への命中率が落ちる
アムロはザクの機動力を増したグフの仮データを作ったけど入力データ以上の動きだったので命中しなかった
UCでもシナンジュスタインのデータを渡す事でフルフロンタルに何とか対抗しようとしてる
ガンダムログ管理人
が
しました
視線入力や機体側、FCSのオートロックでいいんじゃないの?
それより両側が前後スライド形式でどうやって旋回入力するのか気になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦MS乗りの大半は航空パイロットだし、コアファイターで戦う時に操作感変えるわけにもいかんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンバスターのがまだ解る。
ガンダムログ管理人
が
しました
足レバー2個あるのにMSであんだけで足りるわけないやん
ガンダムログ管理人
が
しました
百歩譲って腕や足はいいとしてどうやって首動かしてんのよ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事