1 : 2022/04/18(月) 21:58:13.18 ID:1nUxTLUU0
エアブラシ使ってみようと思うが
アマゾンで5000円しないコンプレッサー付きのでええか?

3 : 2022/04/18(月) 21:58:44.52 ID:1nUxTLUU0
ちなみにガンダムマーカーでしか塗装したことない
あれを塗装と言っていいなら
引用 : https://5ch.net/
4 : 2022/04/18(月) 21:59:20.83 ID:cuqvZpLjp
コンプレッサー家にあるけど塗装ブース買うのはだるいわ
外でやるならなくてもええんか?
8 : 2022/04/18(月) 22:00:27.88 ID:1nUxTLUU0
>>4
ワイは週末に自作したで😤
百均で1000円くらいしたわ
まだ改良せんとあかんから今週末もいじる
5 : 2022/04/18(月) 21:59:30.00 ID:1nUxTLUU0
エアブラシ塗装って塗料は
色だけじゃあかんの?
薄め液?いうのいるの?
6 : 2022/04/18(月) 22:00:12.61 ID:Kj6JK7IX0
>>5
ないと一回使ったら次使えん
9 : 2022/04/18(月) 22:00:50.61 ID:1nUxTLUU0
>>6
薄め液ってやつならなんでもええか?
68 : 2022/04/18(月) 22:29:07.93 ID:7GXH37+M0
>>9
塗料に対応したの使わなあかんで
11 : 2022/04/18(月) 22:02:34.09 ID:1nUxTLUU0
必要な塗料の種類おしえてや!
薄め液と塗りたい色だけでええんか?
13 : 2022/04/18(月) 22:03:44.72 ID:lhZ/1gOYM
>>11
まずはそれで大丈夫
15 : 2022/04/18(月) 22:04:34.87 ID:1nUxTLUU0
>>13
さんがつ!
1番気になってたんや
調べても調べてもでてこんし
14 : 2022/04/18(月) 22:04:34.79 ID:8+BUtib0M
>>11
塗るやつの色をその都度買えばええで
混色は同じ色再現が難しいのと混ぜるほどグレーよりに濁ってくるから最低限にしたほうが無難や
17 : 2022/04/18(月) 22:05:24.73 ID:1nUxTLUU0
>>14
はえ~やっぱ調合ってむずいんやね
16 : 2022/04/18(月) 22:04:59.98 ID:eIjc3xMuM
臭いの我慢できるならラッカー
乾燥遅いけど臭くないのは水性
使い終わったらエアブラシキレイにするのにツールクリーナーはいるで
18 : 2022/04/18(月) 22:05:55.81 ID:1nUxTLUU0
>>16
薄め液ってやつを入れ蓋してシュッシュじゃないんか?
21 : 2022/04/18(月) 22:06:41.13 ID:eIjc3xMuM
>>18
別にそれでもいいけどツールクリーナーのが強力なやからキレイにするのにかかる時間が違うで
19 : 2022/04/18(月) 22:05:57.92 ID:+78hXG2l0
食器乾燥機は買った?
20 : 2022/04/18(月) 22:06:19.32 ID:1nUxTLUU0
>>19
買ってない😰
洗浄機も買ってない😰
22 : 2022/04/18(月) 22:06:43.01 ID:1nUxTLUU0
ちなみに色入れるときは
薄め液+色なんか?
30 : 2022/04/18(月) 22:09:41.72 ID:eIjc3xMuM
>>22
せやで
今の主流は薄め液:塗料が1:1らしいけど
コンプレッサーがいいやつやないと塗料出てコンから気をつけや
コンプレッサーのパワー次第やけど2:1から始めて自分なりの加減見つけてや
25 : 2022/04/18(月) 22:08:03.30 ID:fFayshXN0
防毒マスク買っときや
26 : 2022/04/18(月) 22:08:12.16 ID:+78hXG2l0
乾燥機無いと乾かすのメッチャ時間かかるだろ
ホコリもついたりするし
31 : 2022/04/18(月) 22:09:53.30 ID:1nUxTLUU0
>>26
ホコリは忘れてたわ!
風呂場に置いとけばええやろ!
乾燥ないけど😉
27 : 2022/04/18(月) 22:08:25.58 ID:1nUxTLUU0
とりあえず銭失ってもええから
安物で試して継続してできるなら塗装ツール集めてみたいわ
35 : 2022/04/18(月) 22:12:11.11 ID:RT9yxQ/60
プラモって趣味として楽しい?
前から気になってて
37 : 2022/04/18(月) 22:13:42.38 ID:1nUxTLUU0
>>35
ワイは年1くらいで作ってる
GW暇やから塗装までやってみようって感じや
38 : 2022/04/18(月) 22:14:11.51 ID:iDW2F6MU0
スプレー以外で塗装したい場合ってどうすればいいんや?
お手軽に塗装したいわ
41 : 2022/04/18(月) 22:14:59.19 ID:1nUxTLUU0
>>38
ガンダムマーカーやろムラがでるけど
39 : 2022/04/18(月) 22:14:26.23 ID:oGTnA2O40
ガンダムマーカーをセットするだけでエアブラシとして使えるって道具売ってたけどあれ使い心地どうなんや?
あれだけで済むならそっちのほうがええな
42 : 2022/04/18(月) 22:15:39.49 ID:1nUxTLUU0
>>39
あれええよな
塗装も難しく考えんでええし
アマゾンで安いコンプレッサー探したけど見つからんかった
43 : 2022/04/18(月) 22:18:17.38 ID:C8S7YIUI0
充電式でエアブラシデビューして1年経つけどエア圧が弱くてアカンわ。
一度始めるとやっぱりよりよい道具が欲しくなる
44 : 2022/04/18(月) 22:20:32.63 ID:1nUxTLUU0
>>43
そういう問題もあるんか
まあ、ハマってないのに高いやつ買っても
不良債権になりそうだから安もんからでええわ
48 : 2022/04/18(月) 22:22:43.14 ID:C8S7YIUI0
>>44
あと割と手入れがめんどくさい。
1回掃除サボったらハンドピース壊れてしもた。
50 : 2022/04/18(月) 22:23:39.12 ID:1nUxTLUU0
>>48
はえ~手入れはしっかりするわ
46 : 2022/04/18(月) 22:22:29.67 ID:emj/3+7N0
>>43
エア圧弱いとどうアカンのかわからんわ
ムラが出来やすいんか?
52 : 2022/04/18(月) 22:24:32.14 ID:C8S7YIUI0
>>46
ムラも出るし充電式だとエア圧が安定しないから均一に吹けない。
ちゃんと希釈してもなかなかハンドピースから塗料出てこなくて焦る。
59 : 2022/04/18(月) 22:26:12.79 ID:emj/3+7N0
>>52
全然あかんやん
グラデーション塗装くらいなら出来るかなと思って購入考えてたけどやめとくわ
サンガツ
45 : 2022/04/18(月) 22:21:59.77 ID:hJHwt7ola
スプレー缶
エアブラシ
47 : 2022/04/18(月) 22:22:38.46 ID:1nUxTLUU0
>>45
どっちもカッコいい😍
おすすめはどっち?
49 : 2022/04/18(月) 22:22:49.53 ID:ohuo1E2g0
>>45
おーええやん
55 : 2022/04/18(月) 22:25:02.78 ID:hJHwt7ola
>>47
うーむ、エアブラシは細かく出来るよ、置く場所があれば
スプレー缶は簡単だけどコスパは悪い
>>49
せんきゅー
60 : 2022/04/18(月) 22:26:26.19 ID:1nUxTLUU0
>>55
スプレーはコスパ悪いかもしれんが
初めてならありかもしれんな
候補にはいったわ
51 : 2022/04/18(月) 22:24:08.02 ID:VP77zdbYM
筆塗りじゃだめなん?
54 : 2022/04/18(月) 22:25:01.62 ID:1nUxTLUU0
>>51
アレ1番むずいって言われとるで
ムラがでるし
79 : 2022/04/18(月) 22:33:15.83 ID:VP77zdbYM
>>54
そうなん?
ワイフィギュア作ってて筆塗りしよう思ってたからテンション下がるわ
88 : 2022/04/18(月) 22:35:21.63 ID:1nUxTLUU0
>>79
ワイが調べたサイト数件にそうやって書いてあっただけや
まあ、安価に済ませれるし一変やってみたら?
53 : 2022/04/18(月) 22:24:42.56 ID:NZTkuQxed
ワイ都内住みやけどエアブラシって近所迷惑になりそうで怖くてできん
水性ならええか?
63 : 2022/04/18(月) 22:27:55.16 ID:kk9g/2k20
>>53
水性は薄め具合とか塗料のノリとか難しい。塗料自体は前より良くなったらしいが
56 : 2022/04/18(月) 22:25:13.60 ID:kk9g/2k20
エアテックスのメテオってあるやん。あれどうなん?
66 : 2022/04/18(月) 22:28:29.67 ID:HQGlsbGT0
>>56
ワイの買ったやつ不良品やったのか振動で中のチューブ外れまくってたから当たり外れあると思う
安いしまあそんなもんやで
71 : 2022/04/18(月) 22:31:41.58 ID:kk9g/2k20
>>66
んーそうなんか。まあ一万円くらいやしなあ🙄
57 : 2022/04/18(月) 22:25:51.38 ID:rAd2GA86a
塗装ブースにまで手を出すと家族に迷惑めちゃ掛かるで
理解得られるならええけどワイのとこは無理だったから成型色仕上げと艶消しだけにしとるわ
62 : 2022/04/18(月) 22:27:45.43 ID:C8S7YIUI0
充電式でもこれくらいのは作れるで
67 : 2022/04/18(月) 22:28:42.31 ID:1nUxTLUU0
>>62
かっけぇやん!羨ましい
64 : 2022/04/18(月) 22:28:01.63 ID:ohuo1E2g0
ワイも作ったやつ晒す
メッサーをオリジナルカラーや
69 : 2022/04/18(月) 22:29:13.47 ID:1nUxTLUU0
>>64
あの赤いやつよな!ガンオンの知識だけやけど
むっちゃええやん!
ワイもオリジナルカラーつくりたいわ
65 : 2022/04/18(月) 22:28:10.39 ID:1nUxTLUU0
エアブラシは一体型より分離してるやつがよさそうやな
最悪ガンダムマーカーつけれるやつに換装すればええし
72 : 2022/04/18(月) 22:31:51.81 ID:kgzLSG6N0
スプレー缶は止めとけ
マニアでもない限り少し使って放置して吹き出し穴詰まりや
73 : 2022/04/18(月) 22:31:55.02 ID:1nUxTLUU0
5000円しないくらいのコンプレッサー分離してるやつでええんか?エアブラシ
75 : 2022/04/18(月) 22:32:40.65 ID:ohuo1E2g0
>>73
一体型は止めとけ
これだけは言える
74 : 2022/04/18(月) 22:31:58.12 ID:dJIUITp40
一体型買い替えたらスイッチの押し込みが微妙でスイッチ入らんかったり戻らんかったりや
どれも同じようなもんやと思ったら当たり外れあるな
77 : 2022/04/18(月) 22:32:51.96 ID:IAVxnWuF0
薄め液
マスキングテープ
手持ちクリップ
塗料
これだけあればええで
細かすぎてエアブラシで塗れん所用に筆もあるといい
83 : 2022/04/18(月) 22:34:07.06 ID:1nUxTLUU0
>>77
さんがつ!そのへんは来週までに揃える予定や!
猫の爪とぎとか買う!
81 : 2022/04/18(月) 22:33:27.51 ID:+koxzGLN0
筆塗り楽しもうで
89 : 2022/04/18(月) 22:35:32.70 ID:1nUxTLUU0
>>81
かわヨ
うまいな
95 : 2022/04/18(月) 22:37:49.44 ID:IAVxnWuF0
ワイのもはってええか旧キットのαアジールや
99 : 2022/04/18(月) 22:39:25.69 ID:1nUxTLUU0
>>95
ええやん!
塗装って旧キットもかっこよくなるから極めたいわ
102 : 2022/04/18(月) 22:41:37.22 ID:IAVxnWuF0
>>99
サンガツやで
エアブラシ使うようになると今のキットより塗装次第でどれだけでもカッコよくなる旧キット作るの楽しくなるで
98 : 2022/04/18(月) 22:39:10.75 ID:dAb2nLY40
筆でぬりぬりはアカンの?難しそうやけど
100 : 2022/04/18(月) 22:40:07.05 ID:1nUxTLUU0
>>98
興味あるなら挑戦や!
ワイはガンダムマーカーの液体で筆塗り塗りしたことあるけど
ムラが出まくって諦めたで!
101 : 2022/04/18(月) 22:40:12.84 ID:kk9g/2k20
これはだいぶ前に作ったやつ。簡単フィニッシュ
103 : 2022/04/18(月) 22:42:01.01 ID:1nUxTLUU0
イグザムええな!
イフリートカッコヨ
107 : 2022/04/18(月) 22:44:01.10 ID:+koxzGLN0
筆塗りの流れはこんなんや(下から上)
擬似的に光沢塗装もいけるで
110 : 2022/04/18(月) 22:46:01.41 ID:1nUxTLUU0
>>107
ファッ?!むっちゃ重ね塗りするんやな
116 : 2022/04/18(月) 22:50:12.50 ID:+koxzGLN0
>>110
これは田中塗りって一種の変態技法や
筆ムラを無限に作れば均一な塗面ができるとかいうとんでも理論やで
最近の塗料は性能ええからこんなんやらんでもそこそこ楽しめる
120 : 2022/04/18(月) 22:51:20.18 ID:1nUxTLUU0
>>116
そんな技法あるんか
ワイがやってもむっちゃムラムラなんやろなぁ
114 : 2022/04/18(月) 22:48:49.43 ID:1nUxTLUU0
コンプレッサーって小型でもやっぱうるさいんか?
118 : 2022/04/18(月) 22:50:42.04 ID:ohuo1E2g0
>>114
工業用のコンプレッサーと比べたら遥かに静音
119 : 2022/04/18(月) 22:50:49.54 ID:ZIRgoqHy0
ワイもエアブラシほしいんやが
2万くらいするのと安いのそんな違う
買い替えるの無駄やないか?
123 : 2022/04/18(月) 22:52:34.85 ID:ohuo1E2g0
>>119
エアブラシなら1万ぐらいのでいい
コンプレッサーなら高いと静かで圧力が高いとか利点ある
コメント一覧 (111)
ガンダムログ管理人
が
しました
メタルカラー系の金色や銀色を関節の内側に塗ると手抜きなのに頑張った感がでる。
ガンダムログ管理人
が
しました
グラデーションとかはやったことないからわからんが…
ただ重さもあるから、ずっとやってると手がめっちゃ疲れる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
という事で皆様地震と雨には気を付けてくれ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
100円のフィギュアと100円のスプレーで感覚をつかんだ方が良いぞ。
近すぎると塗料が垂れて、離れ過ぎると着色前にスプレーが力尽きる。とか
匂いや周りへの被害やら安く堪能できるぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうたくさん組むわけじゃないんイージーペインターでも十分なんやけど、今はコードレスのエアブラシ使ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱ塗装って沼だわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
猛者はあれ自室で吹いてるのか
ガンダムログ管理人
が
しました
部分塗装なら
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムの頭部バルカンや股間のV字とか、筆で塗りにくい細かい箇所を塗るのに重宝する
ガンダムログ管理人
が
しました
一体型充電式だとプラモ1個塗るのは電池的にも重量的にもキツイ
無論ホースを別途購入してやる方が安上がりだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
面倒い!
ガンダムログ管理人
が
しました
スプレーは筆塗りだけでは不満を感じてからだ
そしてつや消し黒だ
どんな素人が塗ってもそれなりになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルトラ怪獣のソフビを
リタッチ塗装をするようになった
すでに完成しているので
筆塗装のいい練習になるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
缶よりは安定して吹けてる。
ガンダムマーカーももっと色の種類増やしてほしいわ、自分で調色するのメンドイ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
きっかけはプライス商品の塗装が
気に入らなかったから
かなり没入出来るからどうかなと
ガンダムログ管理人
が
しました
細吹きは難しいけどベタ塗り専用としてなら充分過ぎる性能を持っている
メタリックやサフ専用としても比較的気軽に買える値段だしマジでオススメ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いきなりエアブラシ環境一式を揃えても持て余すだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちみち濃度の調整は必要だから専用薄め液は一緒に買うのじゃ。筆もあんまり安いのは微妙だからとりあえず1000円ぐらい筆を買っとけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コンプレッサーを買い替えてもサブ機として使えるから、初めてさんにも勧められるかな
ガンダムログ管理人
が
しました
子供の頃のガンプラ作成は筆塗りで全塗装だった
多少のムラは気にしない気にしない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エアブラシを検討してるがなかなか踏み出せない
金銀クリアを筆塗りできればいいんだが難しいと聞くしなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コンプレッサーはATRTEX社のAPC-018-1がオススメ。
安いのに同価格帯のコンプレッサーより気圧が高い。
エアブラシは手に馴染むものを。中国製は絶対辞めておけ。
ツールウオッシュはガイアのやつな。
ガンダムログ管理人
が
しました
高いけど楽しみやわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事