1 : 2022/05/01(日) 17:03:37.96 ID:0zRtTQ0I0
何世代前のMSに負けてんだよってなる。
2 : 2022/05/01(日) 17:05:54.57 ID:0zRtTQ0I0
ただ人気機体ってだけで強くされてるのは勘弁して欲しい。
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
7 : 2022/05/01(日) 17:08:22.94 ID:63SrEw4i0
どちらにもアムロが乗ってるならネモの方が強いんじゃね
8 : 2022/05/01(日) 17:13:09.12 ID:0zRtTQ0I0
Gジェネとかも最初はちゃんと年代順に強くなっていったのに
いつのまにか曖昧になってったからな。
12 : 2022/05/01(日) 17:33:10.12 ID:c39IpT490
たった6年じゃローエンドがハイエンドに勝てるようにはならんやろ
13 : 2022/05/01(日) 17:38:40.95 ID:phrZGDtA0
そもそも実験機でリミッターもくそも無い上にメタルコーティングで反応速度まで上げてるカスタム仕様がRX78-2
ネモは量産だからリミッターが掛けられるし素材も同様
UCに出てくるジェスタでやっとこニューの7割の性能っていうね
23 : 2022/05/01(日) 17:57:02.61 ID:30shOp4U0
>>13
リミッターって具体的に何に対してリミッターかけてるの?
52 : 2022/05/01(日) 20:57:57.65 ID:wprGOfTh0
>>23
コクピットが進歩してないのでリミッターないとパイロットが死ぬ(物理的に)
そこらをなんとかしたのがZ世代のリニアシート(宙に浮いてて衝撃を防いでくれる)
ただZ以上の推力もってる試作一号機をリニアシートなしで使ったコウ・ウラキが化け物になる
14 : 2022/05/01(日) 17:40:12.36 ID:kuGJoTqEM
スカッドハンマーズだとジムとLv1のガンダムでは
ジムのほうが性能上なんだっけ?
ガンダムの方は学習型コンピュータでレベルアップ出来るけど
15 : 2022/05/01(日) 17:40:29.20 ID:UUE0goATM
そんなことを言い出すと、Vガンダム最強で他のMSではVに手も足も出ないってバランスに調整する必要が出るのだが
そんなクソバランスなゲーム面白いか?
18 : 2022/05/01(日) 17:41:29.58 ID:ZwOPuphv0
そもそも、一年戦争の時代ですら、加速でパイロットが死ぬとか反応が過敏すぎて一般人には操作できないなんて機体があるのに
具体的に何がどう高性能になってるのか割と曖昧だからねぇ
格闘戦なら兎も角、射撃戦なら武器次第だから旧式とはいえフラッグシップ機ならコスト重視の量産機より性能が上でも別におかしくは無いんじゃない?
流石にジェガン位まで来ると別かもしれんけど
19 : 2022/05/01(日) 17:43:00.89 ID:sbBTG1Eq0
たしか逆シャアでアムロがゼータを寄越してくれないって愚痴ってたよな
古いゼータはジェガンやリガズィより強いって事なんじゃ
22 : 2022/05/01(日) 17:55:32.56 ID:NvFy87Ww0
>>19
リ・ガズィにもバイオ・センサーが搭載されているがZガンダムのそれとは事なり機体性能のリミッター解除デバイスとしての機能しか持ち合わせておらずZガンダムのようにニュータイプの思惟や感情イメージをミノフスキー粒子にフィードバックさせ攻性エネルギーの奔流に転換するような能力(所謂バイオ・サーベルやウェイブライダー突撃。後のアクシズ・ショックはこれのさらに上を行く概念)はない。
ただZの暴走とも言える一連の力は攻撃性の強いニュータイプだったカミーユ故に発現できたのかもしれない。
20 : 2022/05/01(日) 17:44:47.43 ID:KN10hzyF0
ネモがガンダリウム合金でMK-IIがチタン合金だったっけ
ぶつかったらMK-IIがへこむんだよな
25 : 2022/05/01(日) 18:00:15.31 ID:Ua1LRvjq0
そもそも時代がごちゃ混ぜの時点で萎えるな
まあSDならギリ許せるが
28 : 2022/05/01(日) 18:39:46.37 ID:ge1aRaan0
一般兵士用にチューニングされてるだろうし、カタログスペックだけで一概には語れんのかもしれんな
31 : 2022/05/01(日) 19:03:43.27 ID:IHovstnr0
Gジェネジェネシスだと確かガンダムよりネモの方が強かったぞ
38 : 2022/05/01(日) 19:15:08.61 ID:lDYGpdeQd
「全くその通りだ。」
45 : 2022/05/01(日) 19:50:46.07 ID:23U3YZaZ0
νガンダムでもガンブラスターあたりには手も足も出ないらしいからなぁ
でもそれやっちゃうとあまりウケはよくない気がする
47 : 2022/05/01(日) 20:24:08.85 ID:PzSRweH6d
ガンイージーで空中から歴代主役機を一方的に蹂躪するゲームをお望みなら
50 : 2022/05/01(日) 20:39:09.92 ID:8CiwMTHOa
ガンダム世界シミュレータのギレンの野望では前世代機と比べて新型のほうが絶望的に差が付いてる
58 : 2022/05/01(日) 22:18:26.42 ID:Tvyw/qf/0
あらゆる点でネモの方が強いね
特にネモはあの世界の量産機にしてはコストも高く性能もいい
GM3よりいいし後の名機ジェガンのベースになってる
60 : 2022/05/01(日) 22:35:58.95 ID:QohJrYdj0
ネモってメインの納入先エウーゴでしょ?
アナハイム安く上げてそう
62 : 2022/05/01(日) 22:57:50.67 ID:HCVYpv840
>>60
同時期に開発していたマラサイが高性能機、ネモがコスト重視な感じだったぽい
63 : 2022/05/01(日) 22:58:33.29 ID:g9rGkYDT0
ネモ>ガンダムマークトゥー>ガンダム(RX78)で良いんか?
GPシリーズは知らんw
76 : 2022/05/02(月) 03:12:43.84 ID:4tGFLqaE0
初期ガンダムはそうだけど
終盤のはマグネットコーティングやらいろいろ魔改造されてて量産機とは一線を画す反応速度だったんじゃないの?
79 : 2022/05/02(月) 05:13:46.29 ID:hQiIvHR4M
ガンダムはチート人間込みだから…
壊れる時は壊れるしな
86 : 2022/05/02(月) 07:02:05.22 ID:MMUD3rzo0
ナイトガンダムでネモが強いやつあったよな
88 : 2022/05/02(月) 07:04:21.44 ID:2SMAdwx40
>>86
SFCで出た「大いなる遺産」だな
ネモが実質最強の前衛キャラだが、最終決戦には連れてけない仕様で
残念がられた
90 : 2022/05/02(月) 07:35:53.22 ID:fySOAN080
ガンダムの強さは頑丈さだと思う
装甲の厚さとかじゃなくて、どれだけボロボロになってもアムロの操縦に支障が無かったのが凄い
これはカタログスペックじゃ表せないし
92 : 2022/05/02(月) 07:40:51.97 ID:2SMAdwx40
>>90
コアブロックシステムが採用されてて、機体の各ブロックが別れてるから
その分部位を破壊されても誘爆せずその分耐久力があるとか
量産タイプのMSはコストカットのためコアブロックシステムは廃してある
137 : 2022/05/02(月) 19:45:28.80 ID:x+LfWlo70
ネモは低コスト機じゃないしな
ガンダリウム製でこんなの主力量産機にできるか!ってんで
連邦はジムやジェガンの系譜に行ったし
138 : 2022/05/02(月) 20:14:11.39 ID:mVrAlvbDM
運用してたエゥーゴがしぼんで消えたからなあ
139 : 2022/05/02(月) 20:18:33.06 ID:vq6XMOQHa
ネモはダブルゼータ時代っていうのが不遇な扱いになった理由だと思うわ
ジェガンの方がスペック出てるんだろうな
141 : 2022/05/02(月) 20:33:50.82 ID:2SMAdwx40
ジェガンは30年以上にわたって連邦軍のメインを務めたMSだからな
それだけ性能・コスト共に優等生だった事を示している
とは言えさすがに30年の技術の差は大きく、クロスボーンの最新鋭のMSには
かなり遅れを取る事になってしまった
144 : 2022/05/02(月) 22:26:36.77 ID:4n9ZMgMu0
F91時代の主流は小型で小回りのきくビーム完全防御シールドが主流になってたからジェガンじゃ対応しきれなくなってた
でもユニコーンのジェガン派生作品群はカッコ良すぎて好き
152 : 2022/05/03(火) 05:58:39.76 ID:t92w3rWw0
8年程度で大きな差ができるわけもない・・
165 : 2022/05/03(火) 09:38:51.51 ID:NPgxfQ/c0
>>152
ガンダムとかジオン水泳部とかキャッキャッしてた3年後にデンドロがミサイルバラ撒いてるんだよなあ
161 : 2022/05/03(火) 08:40:11.75 ID:1iWVT32I0
MSの性能差を完全再現したので初代ガンダムむちゃくちゃ弱いですみたいなゲームなかったっけ?
ファミ通で開発者がそう言ってる記事呼んだ記憶があるんだが
何のハードだったかは覚えてないしだいぶ昔の話
162 : 2022/05/03(火) 08:43:34.59 ID:/LXkVj0l0
推力比比べるとF91時代の小型MSと逆シャア付近の年代の機体は機動性に天と地の差がある
163 : 2022/05/03(火) 08:45:31.12 ID:Zp9TEdkDr
それで萎えるのギレンの野望くらいやろ
189 : 2022/05/04(水) 12:06:25.81 ID:m13MC8310
>>163
ガンダムなんざ
トリアーエズをおとりに後方からザクキャノンx3部隊で砲撃すりゃ
あっという間にスクラップよw
164 : 2022/05/03(火) 08:52:17.95 ID:WuhRGFAga
クライマックスUCかな?
166 : 2022/05/03(火) 13:24:03.88 ID:qmHkWY1d0
0083ガンダム開発計画のオーバーテクノロジーっぷりには笑っちゃうんすよね
171 : 2022/05/03(火) 19:12:39.66 ID:G9uOoQPy0
>>166
でもアレックスにあった全周囲モニターが1号機2号機にないのはなんでやろな
173 : 2022/05/03(火) 20:06:03.87 ID:LgrDZ2/G0
>>171
コックピット周りに全周モニタ仕込むスペースが無いからじゃ?
174 : 2022/05/03(火) 20:23:21.76 ID:G9uOoQPy0
>>173
ああそうか、一号機はコアファイター付きか
176 : 2022/05/03(火) 21:57:54.75 ID:LgrDZ2/G0
>>174
GP02も後から耐衝撃や対放射線なんかの機材を追加してるんで
コックピット周りは相当タイトって設定見た事ある
175 : 2022/05/03(火) 21:37:19.14 ID:1aN0DcYga
ロザミアが乗った時のネモは強かったのでパイロットが良ければポテンシャルはあるのでは
178 : 2022/05/04(水) 01:32:23.07 ID:XCtzYgP+0
そのロザミアになんてパワーのないMSって言われてた気がするぞw
180 : 2022/05/04(水) 08:08:06.73 ID:ijZCTiB00
後期ガンダムは魔改造されてマグネットコーティングやらアムロ専用改造があったんだが
初期ガンダムと後期ガンダムは中身は別物と言っていい
181 : 2022/05/04(水) 08:18:20.39 ID:M6Xa5PZg0
第5世代MSはガイア・ギアでも改修して使われるくらいだから、広い場所であれば第2期MSより有利かもね
コロニー内は小回り効かずに駄目そう
185 : 2022/05/04(水) 09:59:35.39 ID:BSSPSzyt0
アムロが乗るガンダムならネモ一機くらいは余裕じゃね?
186 : 2022/05/04(水) 11:37:20.47 ID:H03+tz4w0
>>185
ビームライフルが一発直撃すれば決まるうちはアムロが勝ちそう
193 : 2022/05/04(水) 15:30:30.97 ID:BxNKpGIIa
【RX-78-2 ガンダム】
本体重量 43.4t
全備重量 60.0t
出力 1,380kW
総推力 55,500kg
センサー有効半径 5,700m
ルナ・チタニウム合金
【MSA-003 ネモ】
本体重量 36.2t
全備重量 55.6t
出力 1,620kW
総推力 72,800kg
センサー有効半径 10,020m
ガンダリウム合金
【RX-178 ガンダムMk-II】
本体重量 33.4t
全備重量 54.1 t
出力 1,930kW
総推力 81,200kg
センサー有効半径 11,300m
チタン合金セラミック複合材
197 : 2022/05/04(水) 17:33:30.67 ID:DAreOalRr
スペック通りの実力を出せない兵器なんてよくある話だ
ネモの火力がいまいちなのも出力に問題あったからかもしれない
199 : 2022/05/04(水) 17:40:26.04 ID:VuogxDcya
ネモの火力はエゥーゴの問題で
機体性能は良いが武器まで金が回らなかったのでビームライフルはジムIIと共通の装備になった
サーベルはリックディアスと共通の装備
203 : 2022/05/04(水) 19:20:23.24 ID:urJ9Hqjm0
エウティタのネモはジャンプ盾タックルしか売りのない機体でした
204 : 2022/05/04(水) 20:44:44.41 ID:XCtzYgP+0
連ジのジムはザクがかわいそうになるくらい性能差があった気がするな
216 : 2022/05/05(木) 12:04:13.43 ID:T/rncFHR00505
>>204
ザ、ザクは色んな武装使うの楽しいから・・・角も生えるし・・・
217 : 2022/05/05(木) 14:27:13.88 ID:oNt5bWQA00505
>>204
機体の種類が多いんだから弱い方にも広げないと
205 : 2022/05/04(水) 21:25:02.68 ID:d6MbwX//0
第3次スーパーロボット大戦では
ジム<ザク(バーニィ機)<ガンキャノン=ガンダム<ネモ<ガンダムmkll<ジェガン<スーパーガンダム<リガズィ
206 : 2022/05/04(水) 21:29:00.35 ID:d6MbwX//0
訂正
第3次スーパーロボット大戦では
ジム<ザク(バーニィ機)<ガンキャノン=ガンダム
207 : 2022/05/05(木) 07:22:44.84 ID:2QHHNqTK00505
ファミコンのSDガンダム3では初代ガンダムはジェガンどころか
リックディアス(量産タイプ)より弱い。同世代のゲルググには一応勝ってるが大差はなく
シャア専用ゲルググには大きく負けてる感じの微妙な性能だった
その続編の4ではキャンペーンモードが追加され序盤はガンダムを主役として闘わないと
いけない都合もあってか大幅に性能がアップし、ジェガンよりも強くなった。割と極端な調整だ
しかしビグザムはそれ以上に強くなってるためソロモンシナリオが鬼門だった
208 : 2022/05/05(木) 07:23:32.93 ID:2QHHNqTK00505
アクション制でMSを動かすゲームをやってて思う事
普通の人間にはNTみたいな動きは出来ないって事(´・ω・`)
209 : 2022/05/05(木) 08:39:31.25 ID:rbDLdPQc00505
>>208
そりゃあオールドタイプによる操作じゃ
普通の動きになるわな
強化してもらわないとな
210 : 2022/05/05(木) 08:54:02.39 ID:rbDLdPQc00505
ギレンの野望シリーズだと機体のスペックのほかに限界値があって
基本スペックより何%オーバースペックで稼働できるかの設定があった
それは乗るパイロットの力量によって限界のどこまで発揮できるか変わる
基本ワンオフ機や試作機は限界値が高く量産機は低い
ガンダム=170% ジム(指揮官機)=160% ジム(一般兵機)=125%
この差別化によってパイロット次第で限界の低い新型量産機よりも旧型高級機が強くなることもある
212 : 2022/05/05(木) 10:20:46.35 ID:xZdqodMM00505
バイオセンサーとかサイコミュ搭載だと追従性が上がるらしいしな
サイコミュが引っ張ってくれるから逃がしゃしないよってセリフから察するに
NT兵器と一般機じゃゲームのロックオン機能の有無くらいの差があるんだろうな
218 : 2022/05/05(木) 14:28:43.87 ID:Fm7/ztBT00505
つーかザクに勝てねえジムとか、それこそなんで作るんだよって話になっちまうw
221 : 2022/05/06(金) 08:13:31.88 ID:V1Lkgic20
ギレンの野望とかもう新作でないのかな?ハサウェイとかで宇宙世紀が盛り上がってるんだから
もう一度出して欲しい。
コメント一覧 (146)
ガンダムログ管理人
が
しました
本来は0083以外のMSも0083に合わせてスペックを強く再設定する予定だったのが頓挫したせいでGPシリーズだけ異常なハイスペックになってしまった
ガンダムログ管理人
が
しました
リ・ガズィのは仮設というだけで、Zと同じく機体のコントロールを補助して、機体の追従性を上げるのが本来の目的。
ハイパービームサーベルやバリアとかは、完全にイレギュラーな物。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムとは良い勝負じゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネモがビームサーベルを担いだら用心せい
ガンダムログ管理人
が
しました
俺もこれだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MCガンダムでも相手にならんよ
ガンダムログ管理人
が
しました
1stの時点でジオングのビームを避けながら間合いを詰めるほどの変態機動を見せてるのに
それが通用しないほどの性能ってどんなのだよ?ってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
初代、Z、ZZ、逆シャア、F91、Vとその作品内でどっちが強いかの数字であって、初代とZZで数字の差をみて喜ぶモノじゃない。
ガンダムログ管理人
が
しました
そういうのもゲーム上のバランスの都合に含まれると思うの
ガンダムログ管理人
が
しました
結局の所パイロットの力量が重要だし、ある程度までの機体の年代差はパイロットの力量(だけでないにせよ)普通に覆される描写珍しくもないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームを売る為に必要なアピールというものがあるし
そういう硬派なゲームでないのなら、地味な量産型よりも
主役機をプッシュする為に性能にゲタを履かせるのは妥当でしかない。
ネモよりはともかくやられメカより弱いガンダムなんか見たくないんだよ誰も。
んな硬派気取りが喜ぶような事しても採算取れないから。
ガンダムログ管理人
が
しました
いつのまにか曖昧になってったからな。
これに関しては逆に最近のほうがよっぽどシビアじゃね?
ジェネシスにしてもクロスレイズにしても時の流れがかなり残酷だったろうに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな超人はそのへんに転がってないってトコだと思う。
昨今のコンピュータ制御のAT車、熟練ドライバーのMT車の操作以上の最適解で走るらしいし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ギレンの野望の陣営に出来るほど規模でかくないでしょ
袖付きだって
忠実にするなら生産はネオジオング作って
ローゼン1機とギラズール(30機も造っちゃない?)のみ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
沢山ある機体全部にそんな調整施すのは無理ゲだけどガンダムゲーでRX78に配慮するくらいは有っていいよね
ガンダムログ管理人
が
しました
たった6年じゃローエンドがハイエンドに勝てるようにはならんやろ
たった数ヶ月で旧式扱い世界だぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ、大きな差はないしネモは3機編成の量産機だから1小隊の耐久と火力は圧倒してるけど
ガンダムにアムロが乗ってネモは一般兵なら何とかなるくらいか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンブラスターよりZの方が強いとかよくあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ア・バオア・クーとか言うほど数の不利があったわけでもないし
地の有利はジオンにあったわけだしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初のビームライフルで必要な火力分からんからホントに戦艦並の大火力持たせた、その後はMS落とせりゃ良いやんで火力ダウン、弾数求めたカートリッジ式採用で更にダウンって理屈だった。
結果ガンダムのライフル超える火力はアクシズ機までほぼ無かった。
勿論厚い装甲もビーム兵器には貫通されるし先に当たればねの一発屋だったが。
ガンダムログ管理人
が
しました
それに初代贔屓としてはこのくらいのバランスが大歓迎
ガンダムログ管理人
が
しました
なんだメタルコーティングって、武闘家(SD)での茶々入れも、いいよそういうの…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これに関してはアドバンテージでは無いな
ガンダムログ管理人
が
しました
盾壊して放置やめて…やめて…
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム=ドム>グフ>ザクという設定に忠実なゲームなんてギレンの野望SS版くらいだぞ。ザクのライバルは61式戰車やフライマンタだからな。
ガンダムログ管理人
が
しました
マクロスだとパイロットがパワードスーツを着たり
Gを一時的に異次元に捨てるというトンデモ技術があって
そりゃそういう技術なしであの機動はムリだわなぁっていう動きをするけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そのゲルググは学徒兵が乗れてたレベルだから一年戦争後期ではそこまでハイスペックではない
MCガンダムがネモと同等ならネモ未満のMSはゲルググ以下ってことになる
ガンダムログ管理人
が
しました
エルとかマーク2でよく生き抜けたな、と思ってた。
その分逆シャア期のMSは武装や戦闘が落ち着いてるように見えた。
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなに機敏に動けても一般兵にはむしろかえって危険なんではなかろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
アナザーの方が隔絶した差がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ゲーム」カテゴリの最新記事