0:2022年04月28日 08:36
ジム・スナイパーⅡがあるなら、ジム・スナイパーⅠもありそうだけど、ジムスナイパーカスタムとジムのスナイパータイプしか見つからないんだが、一応、あるにはあったのか?
それともないなら、どうしてジム・スナイパーⅡという名称になったのか?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (139)
ジム・スナイパーⅡは最初から後期ジムベースの狙撃型として開発したからカスタムが付かないものの
設計思想的にはジム・スナイパーカスタムの後継機だからⅡなんでしょ
知らんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムとジムⅡの関係のようなスナカスの直接の改修型でもないのにⅡを名乗るのがややこしい
コマンドのライトアーマー型がライトアーマーⅡじゃなくてジム・コマンド・ライトアーマーなんだし
同じ法則に準じてジム・コマンド・スナイパーカスタムにすべきだった
長いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
名称の違和感はその混乱で生まれたんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム・スナイパーカスタムの「スナイパー」は狙撃手ではなくアメフト用語に由来するエース向けの強化型ジム
ジムスナイパーIIはジム・コマンドをベースにジム・スナイパーカスタムと同様のコンセプトで開発された機体
なので、ジム・スナイパーカスタム→ジムスナイパーIIの名前になったが正解のはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもスナイパー系って元になった機体がバラバラだぞ。
ジムスナイパー:陸戦型ジムがベース
ジムスナイパーカスタム:素ジムがベース
ジムスナイパーⅡ:ジムコマンドがベース
ジムスナイパーⅢ:ジム改高機動型(ジムⅡの評価試験用)の狙撃仕様
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムカスタムスナイパーカスタムなんてのも出てきそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムスナイパー2もジムコマンドスナイパーカスタムとか名乗るのが本当は正しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム・スナイパーとかあっても良いと思うんだがな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だからジムスナイパーⅡもジムスナイパーカスタムのつもりなのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
色んな誤認が錯綜しててややこしいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
近距離での有視界戦闘しかできない設定の世界において
なにゆえに中・長射程とか狙撃とかを専門にした兵器を生み出しているんだろうかと。
好きだけどね・・・スナイパーカスタム・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかも移動範囲が非常に狭いし
ライフルに冷却剤とバッテリーを繋いで戦車として運用した方がマシだった
ガンダムログ管理人
が
しました
どうせ試作1号機~6号機まであるし、盗まれたり魔改造されたりするぞ。現地改修型や最終決定型まで、イッチがお腹いっぱいになるまで出てくるから安心してほしい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
お題にするなら「なぜジムのスナイパー系はその後続かなかったの?」」とかのほうが良いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
さらに略してジム砂Ⅱじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムスナイパーⅡにカスタムがつかないのはG型ベースとはいえ設計から枝分かれして専用設計になってるからじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
陸ジムを狙撃仕様にしてみよう→素ジムにも狙撃させよう→ジムコマンド系にアップデート
ガンダムログ管理人
が
しました
08小隊に出てきたジムスナイパーは全然別のMSな
ガンダムログ管理人
が
しました
ラクロアで出て来てるし
ネモスナイパーてのも居るけどさ
スナイパーライフルがビームなの?実弾なの?結構曖昧だよな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムスナイパー(EW版)
ジムスナイパーカスタム
は存在しますか
ガンダムログ管理人
が
しました
改造程度、武装に関して個々人でも差異があるのだが、50機程度ある完成機の内半数が最も重武装なフランシス・バックマイヤー機の仕様に倣った。
対して、ジムスナイパーIIはオーガスタ系のG型フレームジムをベースに、派生機として初めから総合能力向上型として開発された。
故に名前にカスタムが付かない。
スナイパーIIはカスタムより後発かつ後付けキットによる改修では無い為総合性能で優るが、位置付けとしては単にG型フレームジムのスナイパー仕様となる。
なお、粗悪品の前期型ジムに対して、後期生産型のジムは78型の原設計に忠実であり、性能も高いとされてはいるが、この後期生産型は=オーガスタ系G型フレームなコマンド系列を指していない。
マジで時期で区分しているだけなので、ジャブロー系統な素ジムの外郭フレームの後期生産型ジムもふつーに居るのである。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
という話にもなりそうだね
(そして後付けで出て来そうだ)
ガンダムログ管理人
が
しました
現状ジムスナイパーに相当する期待は陸ジムのロングレンジ・ビーム・ライフル運用機体のことだけど、そのうち別のジムスナイパーが出てきて今のやつが陸戦型ジム(ロングレンジ・ビーム・ライフル装備)と名称変更されても驚かないぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
よくしらんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
で、(陸)ジムスナイパーが思ったよりも良かったので、既に出来上がっていた素のジムを後付けで高性能化する時に強化の参考にして出来たのがジム・スナイパーカスタム
あくまでも「(素の)ジム」のスナイパーカスタムなので設備と装備さえあれば素のジムから換装可能
で、後期型のジムを設計段階から高性能化しようとして出来たのがジムスナイパーⅡ
こちらは後期型ジムから換装不可能だけどその分高性能でライダー系列の母体となった
というのが俺の妄想
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム(を)スナイパー(スタイルに)カスタム(した機体)→アメフト(多分本来はラグビー)におけるスナイパーをイメージした、ジムを改造して機動力や攻撃性能を高めた機体
ジムスナイパー(カスタムの)Ⅱ→上記ジムスナカスタムのコンセプトをジムコマンドでやった機体。最初からカスタム状態なんで名前にカスタムは付いて無いし完成度も高いぞ
だいたい
ガンダムログ管理人
が
しました
俺もこれだと思ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
…連邦機体ってティターンズ除けばジオン側と違って素体種類少ないなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムスナイパーカスタムのⅡ、略してジムスナイパーⅡだったんだけど
08の制作陣が勘違いしてジムスナイパーのカスタムもⅡもいるのに元になるジムスナイパーがいないじゃん!
と思って作ってしまったのが陸ジムの方のジムスナイパーじゃないん?
ガンダムログ管理人
が
しました
旧ザクとザクがいつのまにかザクIとザクIIになってたみたいなこともある訳で
ガンダムログ管理人
が
しました
アナハイムが無かった一年戦争時にジムスナイパーカスタムやジムスナイパーが使った.
WIKIで、一番最初の「ジム・スナイパーカスタム」に、『前期生産型ジムをベースにして開発された』と有り、そしてR-4タイプ・ビーム・ライフル(ビーム・スナイパーライフル)ボウワ社製と有る。
つまり、ボウワ社でビームスナイパーライフル開発製作中に前期生産型ジムをチューンして実験していたって事
一番ド最初のプロトタイプ・ジムスナイパーが有ったって事じゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
って感じにすりゃいいんじゃないかな?一年戦争の連邦集大成みたいな機体ではあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
スナカスが1だと「スナ2の方が先に生産されてね?」ってなりそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムインターセプトカスタムはあるけどジムインターセプトは無い
同じようにジムスナイパーカスタムはあるけどジムスナイパーは無いよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムスナイパー2は後期型ジムから換装出来るなんて記述が無いからスナイパー仕様にするなら専用の設備の整った工場とかでやらなきゃいけない可能性が高い
この換装出来るかどうかの有無がカスタム名称に影響してるんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろんライフルとジェネレーターはついてくるけど
普通のジムを改造して作れそうな気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
腰だめに構えて撃っていた気がするが
最近見ていないんでよく覚えていない
でかい目標なんであんなんで撃墜できた?
ガンダムログ管理人
が
しました
昔はジムとジム2とジム3とスナカスくらいだったのに
機械化して時代が進んだのに、何でジムが多様化して増えまくるだけなんだよ〜。
どこかでジム整理計画があっても良・・・それがジェガンか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム・スナイパーカスタムは「ソロモン攻略戦後に改善プランの許可が下り、改修作業が進行した」わけだが、ソロモン戦は0079年12月24日。しかしみんなも承知の通り、ポケ戦でジム・スナイパーIIが登場するのは、それより前の出来事
なんだったらジム・スナイパーIIをベースにしたRX-80をベースにしたペイルライダーは、ジャブロー戦に参戦している。ジャブロー戦は11月30日
つまり、設計はどうあれ実物に関しては、ジム・スナイパーカスタムよりジム・スナイパーIIの方が、早く完成、実戦投入されている
そういうこともあるかもしれないけど、なんだかもやる
ガンダムログ管理人
が
しました
って感じでスナイパーⅡを開発したと思ってたし、スナカスとスナ2で系譜繋がるもんだと思ってたけど違うの?
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事