名無しさん : 22/04/30(土)
名無しさん : 22/04/30(土)
エボリューションだと物凄い優秀だったな…
名無しさん : 22/04/30(土)
>エボリューションだと物凄い優秀だったな…
おっちゃんが出来ないのにジム君は盾構えたままこれ垂れ流せてずっこいからな…
名無しさん : 22/04/30(土)
ボールとかには載せないの
名無しさん : 22/04/30(土)
>ボールとかには載せないの
ジェネレータ無いから出力が足りない
名無しさん : 22/04/30(土)
携帯ビーム兵器は弾切れたら母艦に帰るか捨てるかの二択な時代だし
ガンダムだって腰に1丁くらい持っておけばいいのに
名無しさん : 22/04/30(土)
ガンダムくらい動くビーム兵器搭載の量産機いいよね
名無しさん : 22/04/30(土)
わらわら出てくる上にビーム兵器持ってるのはかなりバランスブレイカー
名無しさん : 22/04/30(土)
スプレーガンの形をしたビームガン
名無しさん : 22/04/30(土)
ジムってジオン側から見たら結構な性能じゃないかな…しかも数も多い
名無しさん : 22/04/30(土)
言うほどスプレーガン感ないよなこれ
タンク付いてるコマンドのビームガンの方がそれっぽい
名無しさん : 22/04/30(土)
スプレーガンは地上だと減衰激しそう
名無しさん : 22/04/30(土)
まずビームライフルからしてライフルと言っていいか怪しいし…
名無しさん : 22/04/30(土)
大抵の人は無駄に高価で過剰火力で弾喰い虫なビームライフルより
程々安価で目視圏までならキルゾーンなスプレーガンで十分
名無しさん : 22/04/30(土)
銃身伸ばすくらいならコスト増えないと思うんだがなんでスプレーなの
名無しさん : 22/04/30(土)
PSPのガンダムバトル~のジムが持ってるくらいのスプレーガン好き
名無しさん : 22/04/30(土)
遠距離になると散弾みたいに拡散するけど設定再現してるのがWii版のガンダム戦記くらいしか知らない
名無しさん : 22/04/30(土)
ジムライトアーマーの小型ビームライフル好きなんだけどなんか欠点とかあるのかなあれ
射程が短いとか?
名無しさん : 22/04/30(土)
>ジムライトアーマーの小型ビームライフル好きなんだけどなんか欠点とかあるのかなあれ
>射程が短いとか?
E-CAPの容量が小さいから弾が少ない
名無しさん : 22/04/30(土)
連邦はとにかく数揃えれば勝ちだからとりあえずビーム撃てて且つ量産効きまくるという目的ならこれでよかったんだろう
それはそれとして小さいのだしジムの腰とかにいっぱいぶら下げておいてもよかったとは思う
名無しさん : 22/04/30(土)
スプレーガンのビームがライフルと比べてちゃんと太いゲームもある
名無しさん : 22/04/30(土)
DCのヤツだとこれがビームか…ってほど強くてビビったな……
名無しさん : 22/04/30(土)
ビーム砲なんて最低限ザクの装甲抜く出力あれば十分なのよ
を堅実に実行して製造された
ドムぐらいでも抜けるビーム砲がこれだ
名無しさん : 22/04/30(土)
ビームライフルは今後の登場し続けるだろうけど
スプレーガンの意思を継ぐ武器は多分出ないから設定が固まる事もなさそう
名無しさん : 22/04/30(土)
スプレーガンから出るビームがどう言ったものなのかは諸説あるしどこもかしこも深入りしないから謎なんだ…
名無しさん : 22/04/30(土)
>ビームライフルは今後の登場し続けるだろうけど
>スプレーガンの意思を継ぐ武器は多分出ないから設定が固まる事もなさそう
ビームガンとかピストルはこいつの子孫では?
あと連邦機だと何故か時々内蔵武器として現れるぞ(量産型νガンダムとか)
名無しさん : 22/04/30(土)
MSに命中してるシーンが稀なのでアニメでの火力がよくわからない
とりあえずビグザムには絶対効かない
名無しさん : 22/04/30(土)
>MSに命中してるシーンが稀なのでアニメでの火力がよくわからない
>とりあえずビグザムには絶対効かない
ガンダムやゲルググのライフルも効かないだろうから参考にならないな…
名無しさん : 22/04/30(土)
ガンダムのビームライフルは対艦兵器な威力の兵器だったので過剰だったのよ
汎用性に富ませる為にガンダムには過剰な兵装を用意してたけど
ジムには戦艦を一撃で沈めるビームライフルなんて必要ではなかったのでMSを一撃で沈められるスプレーガンで良かったのだ
名無しさん : 22/04/30(土)
>ジムには戦艦を一撃で沈めるビームライフルなんて必要ではなかったのでMSを一撃で沈められるスプレーガンで良かったのだ
一撃で沈むっけ?
スワメルとかやたら連射して沈めてたイメージだけど
名無しさん : 22/04/30(土)
>一撃で沈むっけ?
一応設定ではそんな対艦沈める威力があるはず
名無しさん : 22/04/30(土)
逆にガンダムのライフルがシャアの戦艦並みって憶測のせいで過大評価されすぎな所がある
実際はサラミスの主砲ですらあれよりよっぽど威力はある
名無しさん : 22/04/30(土)
>実際はサラミスの主砲ですらあれよりよっぽど威力はある
艦砲だとそもそも艦載兵器よりも高火力高出力にできてない方がおかしいってなるしな…
名無しさん : 22/04/30(土)
ビームライフルと何が違うの?
名無しさん : 22/04/30(土)
>ビームライフルと何が違うの?
構造的にはガンダムとジムぐらい変わらんと思う
出力が戦艦の主砲並みからMS戦に必要な程度に落とされてるぐらいで
名無しさん : 22/04/30(土)
本当にスプレー状で発射したガンダムオンラインちゃん
名無しさん : 22/04/30(土)
ゲームでの射撃描写はバトオペのが一番解釈が合うなと思ってるビームスプレーガン
コメント一覧 (200)
現状ではビームスプレーガンはビームライフルをコンパクト化して量産しやすくしたものという以上の設定は無くて、拡散するのかしないのか?ガンダムのビームライフルと比べてどれくらい破壊力が低いのか?というのは視聴者の想像にお任せします状態
そもそもガンダムのビームライフルも破壊力は場面によってまちまちで軍艦に大穴を開けるようなシーンもあればMSを一撃で破壊しきれなかったり(致命傷は与えてたが)、足場に小さい弾痕を付ける程度のしょぼい破壊力しか発揮しないシーンもある
まあ作画の省略や使いまわしなどのメタ事情のせいだったりするんだけど
出力を状況に合わせて調整しているという解釈もできるけど少なくとも公式は特に何も言ってない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
実際には軽巡洋艦のムサイを沈めるのに数発撃ってた
ガンダムログ管理人
がしました
ライフルとかも銃身を切っても撃てはするらしいし、接近した時の取り回しの良さから短くて、やや弾が乱れるんかね。
ミノ粉で誘導しないけど、飛び抜けてエイムがめっちゃ良い人はガンダムが使うようなビームライフルを渡されたんじゃね。
ガンダムログ管理人
がしました
劇中の描写を見るのと、ビームが戦争を変えた設定を知ると、単にスプレー缶のように銃身が短いからと見た目で命名された感じだな。
ガンダムログ管理人
がしました
最近はPS5でも話題になってたけど、チップ内部の石の当たりはずれで性能が大違いだったり、平時の工業製品でもバラツキあるし、それと同じで数作るために精度にこだわらない結果、強かったり弱かったりと当たり外れがあるのかなあと。
ユーグ隊長の「またズレてる」ってのも照準器側じゃなくてライフル側の問題だったり。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
戦争中は大量の部品用意して乗りきったけど戦後の軍縮期ではそのまま使用し続けるには厳しかったんだろう
その辺をクリアーしてようやくまともに使えるようになったのがGM2の汎用ビームライフルなんだろう
ガンダムログ管理人
がしました
MGの説明書に書かれてた記憶
ガンダムログ管理人
がしました
1stからリアルで見てきた50代からすれば「SF作品として純粋に見たまま感じたまま娯楽として楽しむのは今でも有り」だと思うけど、そこを通り越して作品の裏側ばかりを根掘り葉掘りほじくり返して悦にいってる連中は、そのつまらない行動が結局のところ自ら娯楽というモノを損ねている事にいい加減に気付いたらどうよ
ガンダムログ管理人
がしました
そういう事でしょ?
ところで標準機が付いてないんですけどどうやって距離測定やロックオンを?
ガンダムログ管理人
がしました
一年戦争時はGMパイロットの射撃技術が高くなかったので多少甘めに設定されていた照準が、一年戦争以降はガンダムの学習型コンピューターによりアムロの射撃技術がフィードバックされてみんなライフルになったとか。
ガンダムログ管理人
がしました
ところでスコープが無いけど大丈夫?
ガンダムログ管理人
がしました
敵側にビーム兵器がほとんど無い1年戦争期だからまだ使えたが1年戦争以後はあっと言う間に廃れた所を見るとやはり不評だったんだろう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ミノ粉を加熱して発射する「ビーム」 それをスプレー・散弾状にして使用 敵のジオンの装甲がザクとドムでの防御が違うのだろうな。
リアルだと「ショットガン」に成るんだろう 弾数を多く持つには。
散弾ピストルで検索してもピストルと言うには大きいし、排熱で使い辛そうだ。
ジム2以降は「ビームライフル」所持になっている
ビームが敵の装甲に当たる時に分裂してダメージを大きくするとかなら、あり得なくは無いだろうが、どっちにしろ初代ジムが所有していた「ビームピストル」の大きさならミノ粉の所有量が少ないのが見て判る。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
評価で言うなら「普通に弱い」で定まってると思うがな
強くてコストが安いのならジムⅡもジェガンもビームスプレーガンを主兵装として採用してるだろ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
近距離~格闘戦の間合いなら一撃死も狙えるけど
中距離からがくんと精度と威力が落ちるみたいな?
数を活かした制圧射撃に使うにはちと射程不足
ビームスプレーガンの間合いまで近づいたら逆に急接近されて乱戦に持ち込まれる
そうなったら経験と技量で劣る平均的な連邦兵には荷が重い
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ただでさえ装甲車のバルカンを防ぐのがせいぜいの超鋼スチール合金が主流のジオンに対してオーバーキル過ぎる
ア・バオア・クー戦でやっとビーム撹乱幕が出来たばかりだというのに
ガンダムログ管理人
がしました
ビームスプレーガンは節水型シャワーの水って感じじゃないか
あの泡が入ってて普通の水流の様に見えるけど当たると気泡だらけで軽い感じの
ハイメガ粒子砲はダムの開放みたいな
ガンダムログ管理人
がしました
サーベルもだが。
初代のビームライフルは銃自体に充電っぽいシーンがいくつかあったのは覚えてるんだが。
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事