名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
犬じゃない
名無しさん : 22/04/01(金)
ミミック
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
グラブロの発展系
名無しさん : 22/04/01(金)
コクピットどこなのかわからん
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
>下から見たら空洞だな
>どうなってんだこれ
カブトガニみたくこの手のやつは腹部は隙間が多かったりする
下からの攻撃を想定してないってわけだが宇宙空間で戦うこと前提なのにいいのかそれ
名無しさん : 22/04/01(金)
>>下から見たら空洞だな
>>どうなってんだこれ
>カブトガニみたくこの手のやつは腹部は隙間が多かったりする
小林誠は水中MAとしてデザインしたから正にガブトガニ的な
名無しさん : 22/04/01(金)
>下から見たら空洞だな
>どうなってんだこれ
カブトガニみたくこの手のやつは腹部は隙間が多かったりする
下からの攻撃を想定してないってわけだが宇宙空間で戦うこと前提なのにいいのかそれ
名無しさん : 22/04/01(金)
>下からの攻撃を想定してないってわけだが宇宙空間で戦うこと前提なのにいいのかそれ
当初想定していた運用としては
バウンドドッグ2機をMA状態で卵状に合体させ1機としてて使う(バウン=ドゥ形態と呼ばれた)
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
MS形態時の腕から出てきてる感じになるな…
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
>MA形態のコックピットハッチは設定画にもある謎部分
このとき右腕は忘れてください、って言われたら忘れるしかないじゃん…
名無しさん : 22/04/01(金)
腕忘れたとしてもコクピットそこじゃねーだろ…
名無しさん : 22/04/01(金)
つじつまがあわない…でダメだった
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
かわいいよね
名無しさん : 22/04/01(金)
降下速度超遅そう
名無しさん : 22/04/01(金)
メッサーラとかスレ画とかZは撃墜されてないのにいつの間にかいなくなったやつらが多すぎる
名無しさん : 22/04/01(金)
NT専用機で良いんだよね?
じゃないとこの形状なんなのってなる
名無しさん : 22/04/01(金)
サイコミュ試験やってたグラブロも強化人間OSのダンディライアンⅡも二爪一砲のグラブロスタイルなんだ
なにかサイコ的な利点があるに違いない
名無しさん : 22/04/01(金)
ネオジオンが使ってても違和感ない子
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
>そろそろこの子をどういう扱いにするか決めてくれ
発表時はコレだけどボツで本編に出なかったから誤表記含めてカラバリ以上の意味無いし…
最初に見た色で思い入れあるからプレバンで出れば買うけど
名無しさん : 22/04/01(金)
変形の意味が全く分からん
名無しさん : 22/04/01(金)
名無しさん : 22/04/01(金)
変形するときはスカスカな下からじゃなく上の細い隙間から上半身が出入りするのね
コメント一覧 (95)
ガンダムログ管理人
が
しました
…亀かな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
っていうか、アニメ版のMA形態はスカート部がデカ過ぎてクロー(足)が小さいから何か不格好だなw
ガンダムログ管理人
が
しました
結果的に完成したバウンドドックのMA形態は宇宙での突撃戦で被弾に耐える形態
AOZではダンディライアンで採用されて大気圏突入用のMA形態という扱い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームだと黄色はジェリド機って事になってるが、原作だとジェリドはロザミアと同じ赤い機体に乗ってるしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
EXでは武器が拡散メガ粒子砲とビームライフルだけで接近武器ないし、以降のシリーズでも接近武器が格闘かクローアームで、サーベルは使われない場合が多い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
お尻に " が付くほうが大友康平。
私はそうやって覚えた
ガンダムログ管理人
が
しました
赤黒いロザミア機は、いかにも華奢そうなモビルスーツ形態の上半身部分に百式のライフルを何発浴びてもビクともしなかった。
ゲーツ機の装甲は安物で作られたのだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ怪獣感あって嫌いではないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
裏から見たら胸が良い位置に配置されるんかと思ったがそうでもないのね。
いっそめちゃデカいんだし、股間をコクピットにした方が良かったんじゃね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうすれば辻褄合うし、手にモノアイ仕込む必要もないし
防御力も上がるし最悪上半身無しで下半身だけでも
生きて逃走ぐらいはできる丈夫さになる
正座すれば乗り降りする場所の高さも低くできる
ガンダムログ管理人
が
しました
陸戦用としてデザインされたジ・Oが宇宙用MSになったり、現場での意思疎通が出来てなかったのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
真っ黒のこんな虫
Tシャツ食べるカツオブシムシな
成長変体するとこんな感じだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガン一郎「い、いまお兄ちゃん言うたぞアイツ…」
ガン二郎「テレビ局呼ぶかサーカスに売るか…?」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強化人間の女性を見るとすぐ生身でコクピットに突撃するくらい
全然全く気にしないカミーユイズムだよお兄ちゃん!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特にビームライフルの説明が、小型ながら戦艦並みの威力って、全然小型じゃないし…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やれば分かるがあの形状は格闘しつつ変形で高速移動もかなり利便性のあるものなんだよな~
ガンダムログ管理人
が
しました
デザイナー陣の扱いもあり得ないほど酷かったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
主人公のコクピットが上半期ほど毎回移動してたんだよ
ガンダムで例えると、Gアーマーでフロントコクピットで発進操縦し、敵とのバトルで、コクピットが移動し、ガンダムコクピットへ移り、ガンダム発信してバトル そんな感じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダンディライアン「多分あってる」
ガンダムログ管理人
が
しました
無理やりにでも整合性をとるとすれば、MA形態で乗り降りするつもりがある場合は、右腕をスカート内にしまい込まず、尻尾みたいに後部から出している…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ファーストのときのAパーツBパーツですら嫌だったのに
おもちゃ会社って本当に子供心が分かってない
ガンダムログ管理人
が
しました
胸から右手に続く通路説…ジオングも胸から頭へ、頭部底のブースター通って移動する謎通路があるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事