コメント数:158 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※【ガンダム】『ビグ・ザムって真上から攻撃すれば簡単に倒せない?』 Tweet 0:2022年04月30日 23:07 胴体にたくさんメガ粒子砲付いてるけど、あれ水平にしか撃てないじゃん 真上に撃てないよ ジムで真上からバズーカ撃ってれば簡単に勝てない? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (158) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 18:42 >>30 何が言いたいのかさっぱりわからない 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:48 月光蝶纏った足払いですっ転ばせばよくね 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 06:39 >>31 一年戦争時って事忘れてて草 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:48 劇中でボールの主砲の直撃で無傷だったって事を知らないのかな 上面含めたバイタルパートは全部このクラスの実弾防御だからバズーカも恐らく無理 ビームとミサイルを潜り抜けて股間のような弱点部位に直撃させて初めて勝てた 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:17 >>32 ビクザムにボールが撃ちまくってるシーンで股間の弱点部分も当たってるのに無傷だから、弱点部分もビームライフルレベルの貫通力がないと通じない可能性があるという。 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:49 実は、角もアンカーです 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:51 あんな質量をもって突っ込んでくるものをバズーカ数発撃ったところで止められるわけがない 一発でも当たればビグザムが爆発四散すると思ってんのかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:54 ブラウブロみたいなサイコミュ兵器付きだったら無敵だっただろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:11 >>35 ブラウ・ブロと大きさ比較してみようか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 08:06 >>35 電池切れで動けなくなるのが早まるだけ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 14:48 >>91 電池切れじゃなくて熱じゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年05月14日 17:19 >>113 熱だな 元々ビグザムはジャブロー攻略用に開発された陸戦型MAなので宇宙だと排熱が上手く行かないから、20分以上稼働するとオーバーヒートするんや 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:57 なんとか取り付いてぶっ刺すしかないんだよなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 00:40 >>36 装甲が厚いとはいえ無敵って訳ではないから、取りつかなくとも囲んで飽和攻撃すれば倒せる それまでに相当な被害は出るだろうけど… 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年05月14日 17:18 >>68 その為に被害上等で周辺の戦力を結集させたら、ビグザム一機の為に戦線が崩壊しかねないな まぁ、そんな事言いだしたら戦争やってんだから被害ゼロで何とかなる都合のいい状況なんてそうそうないワケだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 22:58 ジムのバズーカ真上からの直撃連発できたら一年戦争当時のジオン軍のMS・MA だいたい倒せそうかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 06:40 >>37 そう上手くは行かないんだよ… 理解しな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 07:17 >>135 巨大MAがそこまで有効ならMSの数を削ってでももっと量産されていただろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月16日 21:59 >>135 できねえからソイツはソロモンで死んでるのに気づかずコメ打ってるんだよ、あんたも魂引かれないように気を付けな 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:00 なんかで足元が弱点とか書いてあったんだけどなんだったかなぁ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:01 ボールの砲撃いくつも受けて何ともなかったんですがね 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:02 簡単に言うけど宇宙の距離で上とろう下とろうなんて言ったらすごい距離掛かると思うんですよね 多分取りに行ってる間におとりがやられてるかと 獲られた方は振り向いたら向けるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:08 足技の得意なシャアを乗せるのはどうだろう ビグザムが軽快にデブリ蹴り跳んでガンダムにキック叩き込むとこ見たくない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:08 まあ、ビグ・ザムにビームが効かないって知ってるからこそ言えることだよね。 あの時、戦艦のビーム弾きながら、強力なビーム発射して艦隊を薙ぎ払うようなデカブツ相手に、冷静に対処できた兵はどれだけいたか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 11:43 >>43 ビグザムがあの後も量産されて出てきたらデストロイよろしくなぎ払われてたんかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:10 ビグザムは理論上、1対1なら マークツー、ゼータ、ダブルゼータ、ニューとも互角以上の強さ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:10 めくり大Kからのコンボで行けるよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:11 ギレンの野望系だとビットやファンネル系の兵器は Iフィールドの内側まで入ってからビームを撃つから ビームバリアを無効化できることになってたけど 劇中でも可能なんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:14 劇中では宇宙空間で足を止めずに斜めうつぶせ姿勢でずっと高速突撃状態だったからそもそも一般兵の乗ったジムは捕捉すらまともに出来ない いくら20分でオーバーヒートとはいえアムロとスレッガーさんがいなかったらオーバーヒートまで誰も止められずに蹂躙を許しただろうし「量産の暁には」と思うのも無理はないんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:18 質量で押しつぶされそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:19 言ってることは分かるけど、シャワーみたいにビームぶっぱなしてくる化物相手にそもそもどうやって真上まで行くんだよって話になる。 ついでに言うとそのバズーカは弾数無限なのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 11:42 >>51 これ思った、そもそも接近が出来ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:20 真上と真下・・・フフフ脆いものよのう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 03:21 >>52 誰か言うと思ってたw 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:30 >>52 書こうと思ってたら先を越された。 それにしても懐かしいw 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:22 「腕は付いていないのだな」 「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月16日 21:59 >>53 いや待ってくれ、目の前にいるのはその偉い人なんだw 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:30 推力が違うからジムだのボールなんて置いてかれるし、旋回しながら全方位ビームで蕩けちゃうんじゃね? 足下の死角から特攻で推力潰してからの近接戦闘、つまりスレッガーとアムロのやり方があの時点でのベストだったんだろね ドズルが言ってたようにビグザム量産で編隊組んで来られたら連邦軍はかなり厳しくなるだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:31 ビグザムとビグザムが戦うと Iフィールドと大型メガ粒子砲が最強の矛と最強の盾の逸話による 矛盾を生み宇宙が崩壊する 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:42 >>55 ギレンの野望ならビグザム同士を戦わせると両方ノーダメで終わるね ザビ家専用ビグザムならミサイルがあるから攻撃が通るけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:44 >>55 漫画版0083だと、デンドロビウムvsノイエジールがまさにその真っ向勝負をして、数時間に及ぶ泥沼の戦いをしてたな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 09:25 >>55 悪魔の子供に唆されたか・・・ 「ビグザム兄とビグザム弟は仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:38 なるほど完璧な作戦ッスねぇ~ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~ 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年05月14日 00:16 >>56 黄金の精神を持ったリーゼントは杜王町へお帰り下さい 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:41 遠中距離で戦うMAだろうし、懐にバズーカで潜り込まれたらマズいだろうし、狙いは良いんじゃね。 遠中距離をビーム無効の相手でビームバカスカ撃ってくるのをくぐり抜けて、大量にいる随伴機をかわして、AMBACシステムで身を翻して急旋回したり、蹴りをしてくるのをよく見て、弱点を突くという至難の業と運が求められるだろうけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:42 コア・ブースターの特攻にも耐えたのにバズーカが効くのか? 耐えて反撃されて終わりじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月13日 23:42 直上に到達する前にメガ粒子砲その他で迎撃されるだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 00:12 1stアニメの描写だけ見るとメガ粒子砲を1門1門射角を別にすることはできなさそうだし、旋回速度も遅そうだかは上下二方向から攻撃かけつつビグザムの旋回に合わせた軌道取れば直情方向は安地になりそうなんだけど、ものによっては28門のメガ粒子砲がそれぞれ対空用に偏向できるとかってなってるのよな。 そうなるとお手上げ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 00:34 脚の爪って対空ミサイルなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:32 >>67 でも六発しかないし… 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 00:55 手の内知ってる場合の正攻法はビーム撹乱幕で防ぎつつタイムアップ待ちなのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 01:11 結果論から答えを求めてもなぁ 初見でそれが可能か?って話ならば、答えは無理って事だろうしw 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 01:14 Iフィールド貼ってるときって 作動中に敵ビームはじくと余計エネルギー喰うのかな 作動中はビームはじいてもはじかなくても同等なエネルギー消費量なのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 12:40 >>71 どうだろうね、時間制限がある場合はエネルギーどうこうより冷却時間がーと言ってる印象 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 02:16 真上からビーム食らいまくっても平気だった化け物だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年05月14日 02:48 >>72 そらIフィールド装備してるからな スレ主はバズーカを使うことを想定している まぁボールの砲撃もロクに効いちゃいないし、どっちにしろスレ主が浅はかでしたで終わる話だが 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 04:00 「ビグザムは実弾なら効く」という誤解を生んだのは何よりギレンの野望だと思う Gジェネと違って防御力・装甲の概念が無くてパンのバルカンですら墜とせる 個人的にはザクマシンガンを弾けるガンダムの再現も含め ギレンシリーズには弱い攻撃を無効化する装甲の概念が必要だったと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 05:40 >>76 Iフィールドがあるから少なくともビームよりはダメージはあるやろ。 ガンダムだってザクマシンガンずっとくらってたら破壊されるわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 18:47 >>81 コアブースターの直撃で落とせないのにバズーカ如きでダメージ入るのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 13:51 >>76 連ジでもガンタンクなら楽勝なんだよなぁ 正面に立たないよう動きながらキャノン撃ってるだけで勝てる 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 06:46 >>111 ボールもね トドメにボールパンチ食らわせて勝った時の爽快感よw 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 05:38 そもそもビグザム単体だけならできるかもしれないが、他にもMSいるだろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 06:19 あの大型メガ粒子砲結構上の方に射角とれるぞ ちょっと上見上げるだけで余裕で真上迎撃できる 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 06:57 上に上がろうとしてもビグザムに更に上を取られて終わるだけでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:48 ボクシングのチャンプにむかって ジャンプして頭の上から叩けば楽勝 って言ってるようなもんやぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 10:02 >>87 ハリケーンボルトでも撃つのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 01:25 >>101 ハリケーンボルト対策みたいなのあったよな…先にとんだ振りしてあとから飛ばれてやられた気がするがw 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 15:54 >>87 バトロワゲームでヘッドショット判定もらうやつかw 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:49 大量のビーム撹乱幕で相手のメガ粒子砲を無効化しながら、バズーカ等の実体弾と近接戦で仕留めるのが理想かね 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:51 サイドストーリーズで難易度上げたビグザムは頭上をとる程度じゃダメでした。動くしビーム乱射に当たると致命傷だから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 07:59 ビグザムを倒そうとするから撃墜されるんだよ、要塞めがけてソーラーシステムぶっぱで良いんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 09:11 Iフィールドだけでなく ボール(ガンタンク砲)が通用しない装甲こそが厄介 バズーカで対処できるくらいなら アムロがスレッガーを犠牲にするまでもない 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 09:31 水平にしか撃てないんだったら、ティアンム艦隊に当たらないはずなんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 09:31 ガンダムでさえ虚を突いてどうにかしたレベルなのに、何人犠牲にする気なのか・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 09:34 Iフィールドと巨大ビームに目が行きがちだけど ビグロやヴァルヴァロと同系設計思想の兵器なんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 10:05 来いよ、アムロ。 ガンダムなんか捨ててかかって来い! 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 22:26 >>102 アムロ「ヤロー,ブッコラシタラー」(コアファイターでスイカバー) 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 11:30 何もビーム当てるだけが攻撃じゃない。ボールのキャノンが効かない重装甲なら頭突きでも凄まじい威力だ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 12:04 ビグザムのメインノズルの位置的に頭上を進行方に向けて移動することになるだろうから 一番頑丈に作る部分じゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 14:19 無傷でビグザム破壊可能な弾数残したバズーカを持ったまま相手の上を位置とって先制攻撃することが前提、あほですわ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 15:42 じゃあお前やれ 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 16:18 大型戦闘機の特攻で「損傷」というレベルなので、せめて対艦ミサイルくらいじゃないと装甲すら抜けないってことでしょ。 そこらの艦船より装甲が分厚い。 艦隊から撹乱膜ミサイル撃ち込んで一帯のビーム無効化してから、対艦ミサイルを続けて叩き込むくらいしか無理そう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 16:57 ドズルの怨念が直撃するだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 18:03 劇中での対空防御って足の爪だったっけ?アレが本領発揮するのが頭上取られた時なのではないか?対空だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 18:46 ビグ・ザムの稼働時間20分とかいう後付け嫌い 何か弱点を設定しないと強過ぎると思ったんだろうけど アニメではどう見ても20分より長く動いてるし 何よりスレッガーの犠牲がとてもアホっぽいものになってしまうだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 17:44 >>123 でもあの数のビーム砲を同時に撃ててIフィールドまで使えるんだから、ジェネレータの排熱が追いつかないというのは凄く説得力がある後付けだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月17日 08:40 >>123 TVだと一話限りの活躍なので正味十数分しか動いてないよ まあリアルタイムじゃないだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 20:12 まだドムのジャイアントバズとかラケーテンとかなら分からんでもないが ジムの火力ではどうあがいても正面突破は不可能だからな。 ましてやあのボールの一撃でも装甲に傷すらついてないのだから まともに対峙した時点で数秒で溶けるわ。 真上から殴れば倒せるとか夢物語もいい所だし アムロとスレッガーの機転があって逆転できた奇跡だぞ。 あのまま放置してたら、エネルギー切れでビグザムは倒せたかもだが 間違いなく全滅は覚悟しなきゃならん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月14日 20:37 一番装甲分厚そうだけどなw 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 00:09 正面装甲とか一番分厚いから無理だろ やっぱり足を狙うか下腹部のエンジンノズルしか無理だとお思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 08:08 よしんば真上が弱点だったとしても、デカいくせにあの機動性もった全身砲火のハリネズミ相手に常時上なんて取り続けられると思うのか 宇宙空間での方向転換なんてスラスターちょっとふかしてクルッと回れば終了するほど簡単で、基本”前に進みながらズラすしかない”航空機のバックや上を取るのとは訳が違うんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 08:53 劇中でティアンム主力艦隊からの攻撃を真上ではじき返してたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 11:15 ビグザムはブースターが下に多数付いてるから上に行ったら質量で潰されるよ それにドズルが生身で出てくる 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 17:41 >>140 ドズルをオプション兵器にするのやめいw 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月15日 21:42 そういう禁じ手使うならビグ・ザムさんだって全方位ビーム垂れ流しながらその場でぐるんぐるん回るかんね? 射線動かさない紳士な接待プレイのおかげで倒せたって事忘れんなよ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月16日 02:04 宇宙だし上も下もないだろ、合わせて動いてくるだけだぞ あとなんか爪みたいのってあれ誘導兵器なん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月18日 19:46 >>146 一応ミサイル(誘導装置付き) だからスレッガーさんが挟まれて死んだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月17日 08:39 TVだと一話限りの活躍なので十数分しか動いてないけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月17日 08:42 上にビーム撃ってるのはゾックだったか 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年05月18日 19:52 ビグザムは大気圏突入を想定しているので実はIフィールドではなく ミノフスキークラフトを強力にしたバリアの可能性もある 文字通りミノフスキーで障壁を作り空気を避ける 宇宙空間で排熱に問題があって20分しか稼働しないという設定があるのに 熱に晒される大気圏突入まで考えた機体なので…本気で空気を防ぐ機能が必須の筈=バリア? 0 ガンダムログ管理人 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧
コメント一覧 (158)
ガンダムログ管理人
が
しました
上面含めたバイタルパートは全部このクラスの実弾防御だからバズーカも恐らく無理
ビームとミサイルを潜り抜けて股間のような弱点部位に直撃させて初めて勝てた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一発でも当たればビグザムが爆発四散すると思ってんのかね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だいたい倒せそうかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
多分取りに行ってる間におとりがやられてるかと
獲られた方は振り向いたら向けるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ビグザムが軽快にデブリ蹴り跳んでガンダムにキック叩き込むとこ見たくない?
ガンダムログ管理人
が
しました
あの時、戦艦のビーム弾きながら、強力なビーム発射して艦隊を薙ぎ払うようなデカブツ相手に、冷静に対処できた兵はどれだけいたか。
ガンダムログ管理人
が
しました
マークツー、ゼータ、ダブルゼータ、ニューとも互角以上の強さ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Iフィールドの内側まで入ってからビームを撃つから
ビームバリアを無効化できることになってたけど
劇中でも可能なんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら20分でオーバーヒートとはいえアムロとスレッガーさんがいなかったらオーバーヒートまで誰も止められずに蹂躙を許しただろうし「量産の暁には」と思うのも無理はないんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ついでに言うとそのバズーカは弾数無限なのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
ガンダムログ管理人
が
しました
足下の死角から特攻で推力潰してからの近接戦闘、つまりスレッガーとアムロのやり方があの時点でのベストだったんだろね
ドズルが言ってたようにビグザム量産で編隊組んで来られたら連邦軍はかなり厳しくなるだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
Iフィールドと大型メガ粒子砲が最強の矛と最強の盾の逸話による
矛盾を生み宇宙が崩壊する
ガンダムログ管理人
が
しました
不可能だという点に目をつぶればよぉ~
ガンダムログ管理人
が
しました
遠中距離をビーム無効の相手でビームバカスカ撃ってくるのをくぐり抜けて、大量にいる随伴機をかわして、AMBACシステムで身を翻して急旋回したり、蹴りをしてくるのをよく見て、弱点を突くという至難の業と運が求められるだろうけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
耐えて反撃されて終わりじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうなるとお手上げ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初見でそれが可能か?って話ならば、答えは無理って事だろうしw
ガンダムログ管理人
が
しました
作動中に敵ビームはじくと余計エネルギー喰うのかな
作動中はビームはじいてもはじかなくても同等なエネルギー消費量なのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gジェネと違って防御力・装甲の概念が無くてパンのバルカンですら墜とせる
個人的にはザクマシンガンを弾けるガンダムの再現も含め
ギレンシリーズには弱い攻撃を無効化する装甲の概念が必要だったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっと上見上げるだけで余裕で真上迎撃できる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャンプして頭の上から叩けば楽勝
って言ってるようなもんやぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボール(ガンタンク砲)が通用しない装甲こそが厄介
バズーカで対処できるくらいなら アムロがスレッガーを犠牲にするまでもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ビグロやヴァルヴァロと同系設計思想の兵器なんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムなんか捨ててかかって来い!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一番頑丈に作る部分じゃないかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこらの艦船より装甲が分厚い。
艦隊から撹乱膜ミサイル撃ち込んで一帯のビーム無効化してから、対艦ミサイルを続けて叩き込むくらいしか無理そう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何か弱点を設定しないと強過ぎると思ったんだろうけど
アニメではどう見ても20分より長く動いてるし
何よりスレッガーの犠牲がとてもアホっぽいものになってしまうだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムの火力ではどうあがいても正面突破は不可能だからな。
ましてやあのボールの一撃でも装甲に傷すらついてないのだから
まともに対峙した時点で数秒で溶けるわ。
真上から殴れば倒せるとか夢物語もいい所だし
アムロとスレッガーの機転があって逆転できた奇跡だぞ。
あのまま放置してたら、エネルギー切れでビグザムは倒せたかもだが
間違いなく全滅は覚悟しなきゃならん。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱり足を狙うか下腹部のエンジンノズルしか無理だとお思う
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙空間での方向転換なんてスラスターちょっとふかしてクルッと回れば終了するほど簡単で、基本”前に進みながらズラすしかない”航空機のバックや上を取るのとは訳が違うんだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それにドズルが生身で出てくる
ガンダムログ管理人
が
しました
射線動かさない紳士な接待プレイのおかげで倒せたって事忘れんなよ?
ガンダムログ管理人
が
しました
あとなんか爪みたいのってあれ誘導兵器なん?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキークラフトを強力にしたバリアの可能性もある
文字通りミノフスキーで障壁を作り空気を避ける
宇宙空間で排熱に問題があって20分しか稼働しないという設定があるのに
熱に晒される大気圏突入まで考えた機体なので…本気で空気を防ぐ機能が必須の筈=バリア?
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事