名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
安!
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
>当時は大喜びで買ったよね
大興奮して買った
マシンガンのストックは真っ直ぐにした…
名無しさん : 22/05/01(日)
棒立ちしかできないのよなザク1.0
名無しさん : 22/05/01(日)
>棒立ちしかできないのよなザク1.0
初期MGは可動よりギミックや造形を楽しむイメージだな
名無しさん : 22/05/01(日)
究極のガンプラ!究極のガンプラじゃないか!
名無しさん : 22/05/01(日)
24年前か
名無しさん : 22/05/01(日)
ガンプラ15周年企画だったから
MG以前よりも以降の方が長くなってしまった
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
1/100GP01はそろそろリメイクしてくれ
名無しさん : 22/05/01(日)
スレ画のカタログずっと眺めてたな
名無しさん : 22/05/01(日)
ガンダム1.0ネットじゃボロクソ言われてるけど
それまでに出た最新モデルがHGガンダムだったからなあ
発売日に行列並んだし買って組んでめちゃくちゃ感動したわ
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
>とうとうリニューアルされた傑作
関節のアップデートのみで現在でも通用するとかやっぱり出来良かったんだな
名無しさん : 22/05/01(日)
最初に買ったのはGP01だったな
あのコアファイターがしっかり格納されることに感動したし
カトキデザインのGP01がうれしかった
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
内部フレームなんて概念がまだ
名無しさん : 22/05/01(日)
>内部フレームなんて概念がまだ
MGで内部フレーム再現され始めたのは陸戦型からだっけか
名無しさん : 22/05/01(日)
>>内部フレームなんて概念がまだ
>MGで内部フレーム再現され始めたのは陸戦型からだっけか
MGザクⅡで部分的にやってる
正直最初のガンダムはHG1/100の延長で
ザクから本当のMGが始まった感じ
名無しさん : 22/05/01(日)
当時でもガンダムは微妙だったけど
ザクから凄いと思った
名無しさん : 22/05/01(日)
この頃のガンプラは関節の保持力がなくてな
すぐ糸の切れた操り人形みたいに「くたぁ」ってなっちゃうんだ…(特にGP02)
名無しさん : 22/05/01(日)
初期のは当時のHG1/100の延長って感じで素朴な造りの箇所も多かったなと思う
名無しさん : 22/05/01(日)
MGのフレームや外装の分割とディティールなんかの密度主義自体はもう0年代後半までに大体完成したイメージだけど逆にHGの完成はここ10年くらいの感じ
名無しさん : 22/05/01(日)
ゲルググ1.0は好きだという人も居るのでプロポーションに関しては言わない
ただそれだけじゃ済まないのが残念な所
名無しさん : 22/05/01(日)
一発目から当たるドムは嫉妬される存在
名無しさん : 22/05/01(日)
あの頃はドムの4000円で高っ!?って思う時代だった
今じゃ普通にしか感じなくなったが
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
>クリア版とかあったねぇ
塗装出来ないから限定とかじゃなくて気軽に買って組めるクリアバージョン好きだったわ
またやってほしいぐらい
名無しさん : 22/05/01(日)
ガンダムver1.5も楽しかったな
名無しさん : 22/05/01(日)
久しぶりに作りたくなってくる
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
初期MGはなにげに説明書のホラ設定解説が楽しみだった
名無しさん : 22/05/01(日)
名無しさん : 22/05/01(日)
中身もちゃんと変形するフルアーマーZZとちゃんと分離変形するSガンダム
この二つは興奮した思いでがある
どっちも昔出たやつは1/144で変形しなかったからね
コメント一覧 (88)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱりどっちにも捨てがたい魅力があるってことなん?
ガンダムログ管理人
が
しました
今は少ないとは言え3000円かからないで買えた頃が懐かしいなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラってコンテンツにはMGこそがベストなサイズ感
逆にPGだとデカすぎて間が持ってない
ガンダムログ管理人
が
しました
高学年になってようやく買わせてもらった初MGだった
コアファイター内蔵でハンマーやジャベリンも付いてくるから、当時HGしか作ったことなかった俺には最高のガンプラだった
ガンダムログ管理人
が
しました
最初のMGザクは動力パイプが芯とパイプパーツの間にスプリングを入れる仕様になっていて経年劣化で錆が出ちゃったり
GP01のコアブロックシステム再現ではぇ〜ってなったり
事前情報なしにνガンダム買ったらダイキャストパーツに驚いたな
ガンダムログ管理人
が
しました
初めてのMGで興奮した
ガンダムログ管理人
が
しました
MGじゃないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初代TV放送から当時のガンブラまで大体網羅してて面白い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HG1/100のW0が1500円で1/60のW0が3000円
1/100で2500円は衝撃だった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ぱち組であの完成度高いしやっぱ凄いな…この時の奴に今のガンプラ見せたら驚くやろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今となっては1/144の標準みたいな価格だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲーム媒体で一年戦争のソフトが発売
されたりOVAの08が開始間近だったりで
今にして思うとヘビーユーザー向けの
メディア展開がかなり計画的に
進められていたな
(エヴァの存在は想定外だったかもだが)
ガンダムログ管理人
が
しました
かく言う自分もフルバーニアンが初MGだが
ポロポロしちゃうけどコアファイターに色分けにバーニアのギミックとか確かに感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
・胴体にコアファイター変形させて上下挟んで完成
・股間部分の関節は無かったな
・コアファイターの機首部分の下は空っぽ
・ビームライフル、バズーカ、ビームサーベル2本は有った
・ビームサーベルは刃が出た状態のをリアバーニアに差し込んでX状だった
で、この後出たガンキャノンも同じ値段だけどコアファイターや胴体のカバー部分が進歩してた。
こんなモノだったよ 40年以上昔だけどな by昭和ジジイ
ガンダムログ管理人
が
しました
それはそうと、値段高いな最近のMG。(笑)
ガンダムログ管理人
が
しました
当時ガキだった俺にはあの高級感は眩し過ぎた
ガンダムログ管理人
が
しました
可動はともかくスタイルは当時の方が良かったんでは
ガンダムログ管理人
が
しました
価格面に関しちゃ今とは状況がまるで違うさね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今でも安いと思うぞ
(定価で手に入りにくいって話は置いといて)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
子どもの頃は触らせてもらえなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
自分でというよりは何かの機会に買ってもらうよな年だったから変に遠慮して手が出なかった思い出
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただし、ドム三体そろえるとオルテガが三人になってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
好きな作品から始めるよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↑ちゃんとPGにも受け継がれてるよね
ガンダムログ管理人
が
しました
形状試作手前まで行ったのに、いったん全部ご破算にされたってことが
HJでひっそり掲載されてた
ガンダムログ管理人
が
しました
単純にパーツ数がめちゃくちゃ増えてて
MGガンダム1.0と同じくらいの値段の最近のHGキットを比べると
最近のHGキットの方がパーツ数多かったりするんだよね
だからある意味コストパフォーマンスは今の方が上だったりする
ガンダムログ管理人
が
しました
しかもガンダムほどアレンジの許容範囲が広くない感じ
「いくら稼働のためでも そこを変えちゃったらザクじゃねぇよ」になりやすい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マジで安いな
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンプラ」カテゴリの最新記事