0:2022年05月16日 14:03
エグザが既に近いことしてるけど、特撮のように歴代レジェンド機体の力を使ったり混ぜたりする作品出てもよくない?
歴代が踏み台にならないようにする匙加減はそれやってる特撮ではある程度出来てるからガンダムで出来ない道理もないし。
歴代が踏み台にならないようにする匙加減はそれやってる特撮ではある程度出来てるからガンダムで出来ない道理もないし。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (206)
デュビアスアルケーガンダム
リバースターンX
ガンダムログ管理人
が
しました
出来るとしたら、ターン∀みたいに一度世界が壊れて再生したとかなら…でもねぇ…。
ガンダムログ管理人
が
しました
いずれは自分のガンダムの本来の力を引き出せるように
なるのかもね。
「これが俺と、俺のガンダムの本当の力だ!」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1対1の格闘戦はMF
雑魚敵はバスターライフル
巨大な敵や基地はサテライトキャノン
高速戦闘はトランザム
ビームが効かない敵にはメイス
種とAGEの力の使い所なくない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガトー「ジオン神話…捲土重来! ソロモンの悪夢が彼方より強烈なる一撃を叩き込む!」
マクギリス「ガンダムAGE-1ノーマル…ガンダム・バエル…フュージョンアップ! ガンダム〇〇〇 ヒーローオブメシア!!」
ガンダムログ管理人
が
しました
ドライブに必要なエネルギーは永久機関であるリアクターから得られるため、完全に破壊されない限りは永久に戦い続けることができる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的には全然面白そうな試みだしやって欲しいけどこの機体がこの程度の敵倒せない訳ないとかで大暴れしそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネクストリーム達「…それは俺ら」
レオス「…」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スパロボでは設定性能差無視なんて当たり前だし、劇中でもZZなり、UCなりで近い描写はあるんだしなあ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ライガーゼロみたいな全身換装なら亜る程度は再現できそうだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スパロボもアヴェンジャーズも物語としては大して面白いと思えない人間からするとやらない方が良いと思ってしまう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
終にはウルトラシリーズまで始めてるし…
主役が自身の力だけでは勝てない(弱い)から他シリーズの力を借りるってのは、私には魅力的に映らない
同一作品に出ている仲間の力を借りるならまだしもね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムでやったらガノタが発狂する未来しか見えない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもバンダイはそこまで販促に金かける必要がない
ガンダムログ管理人
が
しました
トライエイジのカードを読み込んでそのガンダム(AGE系に限定しない)の力を武装や性能を召喚するってやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
まさにそのまま出てくるなら、すべてのガンダムは∀に収束するようだし、各作品→今作(刻や虹の向こう側?)→∀って位置付けにはなるだろうけど、これからもアナザーも宇宙世紀も新作がガンガン作られて漏れていっちゃうから、難しそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
何十周年記念かのコアファイターが飛ぶ映像と騎士ユニコーンが好き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それはそれでバッシングきそうだしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムシリーズ特にUC系はオカルトパワーはあれど、
イチ兵器とて扱われるストイックさも魅力だと思う。
アムロも必要であればガンダム以外に乗るし、ガンダムが壊れれば乗り捨てるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
思い切ってギャグにしてSDガンダムでタイムボカン的なノリにするとか?
歴代ガンダムから借りれるのも変な所だけで
ファーストガンダムなら大きさが変化するだったりターンエーなら胸から牛が出たり
ガンダムログ管理人
が
しました
頭部コクピット・分離合体・オールレンジ攻撃・シャイニングフィンガーetc
ガンダムログ管理人
が
しました
某ライダーや戦隊は、能力や必殺技とかの目立った特徴があるから出来るし、作品のテイストを大幅に崩さなくても成立する世界観やからなぁ
戦記物でやるのはかなりしんどいんちゃうかな
ゲームでだったらいくらでもやれるとは思う(コンパチ系にもそんな感じのがあった気がする)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
能力たって可変MSになれるわけでなし、変身しないからロボットなんだし
コアファイターが機体を交換するのならあり得るが、クローバーの合体セットでも上半身ガンタンクで下半身ガンキャノンなんて遊び方してた話は聞かないなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもガンダムでそれは設定考証を根本的に覆しちゃうからな
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ「リギルドセンチュリーの技術で再現した」ってことにすればある程度各作品の技術格差は埋められるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこらが力とパーソナリティセットで受け継げる特撮と違うとこだな
(SDならやれるかもしんない)
ガンダムログ管理人
が
しました
リライズのコアガンダムのアーマーみたいな路線はありかもしれんけど、シリーズの数が多すぎて主人公機だけに縛ってもとても扱いきれないし
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな台詞が飛び交うんですね
ガンダムログ管理人
が
しました
進化後もそれまでの武器や機能が使えたりする感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
RX-78が各ガンダムモチーフのアーマー(サポートメカが変形)を装着とかなら
そこまで大きくイメージ逸脱なくやれそうではある
機体性能もアムロの遺産やAGE-1みたいに、中身は最新技術でアップデートされてるとかそんなんで
ガンダムログ管理人
が
しました
こんなことして餓狼伝説や龍虎の拳は大丈夫なのだろうか…と思ったら
やはり大丈夫じゃなかった
この手の全部盛りはコンテンツの寿命を急速に縮める これに頼ったら最後よ
ガンダムログ管理人
が
しました
Vに初代シールド、mk2のサーベルとバズーカ、Zのバックパック、ZZのダブルビームライフル、νのフィンファンネル、F91のヴェスバー、ガンイージのビームライフル
を載っけたやつが
初代のシールドにそんな攻撃が効くもんかみたいな台詞があって流石にそれはないわ…ってなった記憶がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダム語り」カテゴリの最新記事