名無しさん : 22/05/06(金)

各部がシーリング処理されてるロボのスレ
90年代にわりとよく見たけど、その後なんか廃れちゃった気もする
模型にしにくいからだろうか?





名無しさん : 22/05/06(金)

>90年代にわりとよく見たけど、その後なんか廃れちゃった気もする
>模型にしにくいからだろうか?

パトレイバーの最初のプラモの関節カバーは、プラを溶かしてくれたし
後のやつは溶かさなくなったけど、ポージングに多大な影響を与えるジャマものでした


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/05/06(金)

>パトレイバーの最初のプラモの関節カバーは、プラを溶かしてくれたし
>後のやつは溶かさなくなったけど、ポージングに多大な影響を与えるジャマものでした

極薄シリコンとかにしないと無理だからなあ
最近だとゴジラSPジェットジャガーの肩関節カバーがジャマだった
そこは硬質素材の塊にしとけと





名無しさん : 22/05/06(金)

>パトレイバーの最初のプラモの関節カバーは、プラを溶かしてくれたし
>後のやつは溶かさなくなったけど、ポージングに多大な影響を与えるジャマものでした

MGより後に出たパトレイバーキットはバカ正直にゴムを被せずにそれっぽい形状のプラにしてるのが多いね
実際こっちのほうが遊びやすいし弄りやすい





名無しさん : 22/05/06(金)

今でも無くはない




名無しさん : 22/05/06(金)

関節ってメカのメカメカしさを表現する重要な部分だし
防塵カバーつけた方がリアルかもしれないけど、ない方がカッコイイから好きだな


名無しさん : 22/05/06(金)

MSで一番早く採用されたのはこれかな




名無しさん : 22/05/06(金)

>MSで一番早く採用されたのはこれかな





名無しさん : 22/05/06(金)

>MSで一番早く採用されたのはこれかな





名無しさん : 22/05/06(金)

>MSで一番早く採用されたのはこれかな
お忘れですか、ゲルググの肩関節のジャバラを……




名無しさん : 22/05/06(金)

陸戦型ガンダムの砂漠仕様

関節部などに防塵カバー





名無しさん : 22/05/06(金)

>関節部などに防塵カバー
カバーあっても砂が大量に入って愚痴ってるってのが
当時は斬新だった




名無しさん : 22/05/06(金)

>カバーあっても砂が大量に入って
ヘビーメタルは関節から砂が入っても全部下へ滑り落ちるから平気って永野護は言ってたな


名無しさん : 22/05/06(金)

>ヘビーメタルは関節から砂が入っても全部下へ滑り落ちるから平気って永野護は言ってたな
その辺は根本的に構造が違うからね
HMはフレーム単体でも成立してて装甲を組み付けるだけのシンプルな構造だから


名無しさん : 22/05/06(金)

パトレイバーのプラモはゴム製カバーの反省をどうするかで色々試行錯誤してるのが微笑ましい


名無しさん : 22/05/06(金)

なかなか好き




名無しさん : 22/05/06(金)

お腹のカバーはゴム…




名無しさん : 22/05/06(金)

シーリング処理を模型で再現するのにウエットテッシュに使われている不戦布にサフをしみこませたもので再現したらリアル感が出るかな?


名無しさん : 22/05/06(金)

>ウエットテッシュに使われている不戦布
不織布な
パトレイバーのプラモ出た当時は適当なパイプ材に
リキテックス塗って細く裂いたティッシュを巻き付けてた
不織布だと色が乗らないか毛羽立つかのどちらかでは


名無しさん : 22/05/06(金)

ヌシですが、黎明期の鉄人からあるジャバラではなく、キャンバスシーリングのつもりでスレ立てました。
いえジャバラもシーリングだとは思いますが、ロボのジャバラはああいう構造と言うより、「ここは曲がるよ」という記号みたいな気がします
アレックスも一部シーリングだったけど、もしかして出渕さんはジャバラをやめたかったのかな?





名無しさん : 22/05/06(金)

>ロボのジャバラはああいう構造と言うより
>「ここは曲がるよ」という記号みたいな気がします
>もしかして出渕さんはジャバラをやめたかったのかな?

曖昧な記号としてのジャバラ関節表現を出渕氏なりに進化させ解像度を上げたのがキャンバス地の関節シーリングという表現なんではないかと。ロボデザインの表現自由度の高いザブングルは出渕氏的には格好の素材だったろうね




名無しさん : 22/05/06(金)

筆箱の中で消しゴムとプラのモノサシと癒着しちゃう現象。
消しゴムに含まれる軟化剤が隣接する樹脂まで軟化させた。
いわゆる「可塑剤の移行」がパトレイバーのプラモで起きた。
関節カバーの軟質ゴム状パーツが以下略


名無しさん : 22/05/06(金)

WMの関節処理は出渕なの?湖川ってことはないかな


名無しさん : 22/05/06(金)

>WMの関節処理は出渕なの?湖川ってことはないかな
資料見てみたら、出渕氏はシンプルな球体やヒンジの関節を描いてて、それを湖川氏がシーリングに直したみたい
クラブもギャロップもそう。湖川氏としては、アニメとして動かしやすくしたかったのかな





名無しさん : 22/05/06(金)

>湖川氏としては、アニメとして動かしやすくしたかったのかな
宇宙モノ→西部劇に舞台設定か変わった事も大きいだろうね
翌年のダンバインではアニメーター泣かせの筋肉関節を変更無しでやってるし


名無しさん : 22/05/06(金)

昨今のオススメは配管用のキャンバステープらしい
黒以外にもグレーとかもある
あぶらとり紙も良いって話だが黒とかグレーは
あんま見かけないしな




名無しさん : 22/05/06(金)

シーリングの派生で
ズボンをはいたロボになったキアイダンOOと電忍アレスタ


名無しさん : 22/05/06(金)

電車の車両接続はジャバラ感出てるけど
本物のレイバーがあるならあんな感じになるのかな?
でも模型的には↑の戦車のような感じがいいなぁ。
モデロイド、アップデートパーツで
半固定でもいいから見栄え重視のパーツ出して!
本体はカッコいいのに股関節だけが貧相で勿体ない


名無しさん : 22/05/06(金)

砂漠戦用に開発されたザク ZZでジュドー達は砂に悩まされてたね




名無しさん : 22/05/06(金)

砂漠の砂はビックリするくらい粒が細かくて大変らしいな


名無しさん : 22/05/06(金)

モデグラだったかな
現代の重機だって足回りに泥が溜まった程度では普通に動く
未来ロボのMSなら少々の砂や土ならどうってことないだろ、みたいな記事が