名無しさん : 2/05/15(日)
名無しさん : 2/05/15(日)
>ロボの技術で戦闘機作れば強いじゃんという発想
腕いらなくない?
あと顔も…
名無しさん : 2/05/15(日)
>腕いらなくない?
>あと顔も…
ロボの技術使ってなくね?
名無しさん : 2/05/15(日)
>ロボの技術使ってなくね?
ザクレロの顔はなんの技術なんやろ…
名無しさん : 2/05/15(日)
>ザクレロの顔はなんの技術なんやろ…
口は拡散メガ粒子砲の技術
複眼は…なんの技術なんだろうな
名無しさん : 2/05/15(日)
名無しさん : 2/05/15(日)
>>ザクレロの顔はなんの技術なんやろ…
>複眼は…なんの技術なんだろうな
高速戦闘での視認性を高めるのに複眼式にしたとか?
アッグガイとかいるし
名無しさん : 2/05/15(日)
名無しさん : 2/05/15(日)
>口や牙のように見える部分は、こういうビーム発射装置
牙いらなくね?
名無しさん : 2/05/15(日)
>顔いらなくね?
名無しさん : 2/05/15(日)
>>口や牙のように見える部分は、こういうビーム発射装置
>牙いらなくね?
メガ粒子砲を拡散させる為のユニットじゃなかったっけ?
名無しさん : 2/05/15(日)
>メガ粒子砲を拡散させる為のユニットじゃなかったっけ?
よく見たら電極棒になってるのね無駄なんてなかったわ
名無しさん : 2/05/15(日)
Gジェネでマシュマー乗せるドラマあったきがする
名無しさん : 2/05/15(日)
動力と装甲と銃火器くらいしか流用できそうな技術がない
名無しさん : 2/05/15(日)
名無しさん : 2/05/15(日)
>富野監督は結構話の中での兵器開発をそういう帰結にしたりする
ショットウェポンは完全にオーラバトラーに見切りつけてたね
名無しさん : 2/05/15(日)
>富野監督は結構話の中での兵器開発をそういう帰結にしたりする
MA理論だな
名無しさん : 2/05/15(日)
名無しさん : 2/05/15(日)
バルキリーもファイター形態が一番強いよな
名無しさん : 2/05/15(日)
オーラボンバーはまともに強かったのは黒騎士やミュージィみたいなトップエースだけだし
種世界もMSの防御力上がり過ぎて結局は格闘戦がものをいう事になる
なら格闘戦に強い形態は?となると人間の発想力では現状では人型となる
名無しさん : 2/05/15(日)
>オーラボンバーはまともに強かったのは黒騎士やミュージィみたいなトップエースだけだし
>種世界もMSの防御力上がり過ぎて結局は格闘戦がものをいう事になる
>なら格闘戦に強い形態は?となると人間の発想力では現状では人型となる
黒騎士くんのズワァースが不甲斐なかったのがさ…
名無しさん : 2/05/15(日)
スレ画の機体にサイコミュ積めばいいんじゃね?
ブラウブロの
コメント一覧 (87)
もういるんだなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機にMSの技術突っ込んだ物(の失敗作)ではある
そもそもMSの利点は小回りの利く汎用性なんで、一部に特化させるならMSじゃない方が良いのだ
これは現実においても同じで、陸特化の戦車と空特化の戦闘機は普及してるのにその中間が普及しないのは必要性が薄いからなのだ
ガンダムログ管理人
が
しました
まああの当時の宇宙戦闘機も小回り効かなかったから似たようなものだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「グフレロ」「ドムレロ」
みんな考えること同じなんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ps3ガンダム戦記のおまけアニメぐらいはやってくれや
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
公式で既にあった驚き
ガンダムログ管理人
が
しました
開発途中のマニュピレーターと、開発途中のメガ粒子砲積んだ感じだから納得の塊なんやけど。
設定にあるヨッフム家が、スーパーロボット敵メカ味のあのビジュアルを推しまくった、
みたいな開発ヒストリー誰か書いてくれんかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうです。それをモビルアーマーといいます。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結構手堅い戦法だと思うけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆だな
メガ粒子を収束・偏向させるための装置なんだけど、上手く行かずに拡散ビームとしてしか使えなかったという設定になってる
(と言っても、作中ではガンダムと中距離から撃ち合いをしてるので使い物にならないレベルの拡散をしてるというわけでもないけど)
ガンダムログ管理人
が
しました
ZIP社の製品だからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>あと顔も…
高速で動いて鎌で切り裂くのが主力兵器だぞ
拡散メガ粒子砲は技術が届いていなく牽制の意味合いの方が強い
顔については威嚇の意味合いもある
有名なガルマのSSで「高速で移動しながら火を吐きながら鎌で切り付けてくる巨大な生首」
って評で夜中に出くわしたら本気で怖いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
のび太パパ「君に似たら成績優秀まちがいなし!」
のび太ママ「あなたに似たら運動何でも来いのスポーツマン」
ドラえもん「両方の悪いところに似ちゃったんだな」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ確かにMAなんで元々デカいから拡張の余地はあったけどマジか・・・って
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちゃんと完成させればそれなりに使える機体だとは思う
オリジンだと量産された戦闘ポッドあつかいだったね
ガンダムログ管理人
が
しました
顔がいらないって話なら、ガンダムのオッチャンにも同じ事を言うべきだろう
兵器のコンセプト的にはMSより優れてる
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事