名無しさん : 22/04/29(金)
名無しさん : 22/04/29(金)
>ある意味Z計画の集大成
そしてやっぱりいらないなとなって廃れる
名無しさん : 22/04/29(金)
名無しさん : 22/04/29(金)
予備パーツ少なくて整備員も不慣れでいいならそっち
名無しさん : 22/04/29(金)
ジェガンと共用パーツが多いという眉唾設定
名無しさん : 22/04/29(金)
>ジェガンと共用パーツが多いという眉唾設定
可変機と非可変機というだけでも共有率が激減するだろうに
名無しさん : 22/04/29(金)
>>ジェガンと共用パーツが多いという眉唾設定
>可変機と非可変機というだけでも共有率が激減するだろうに
実際どの辺を共用にしてるんだろうね
電装系とかかな
名無しさん : 22/04/29(金)
>>ジェガンと共用パーツが多いという眉唾設定
>可変機と非可変機というだけでも共有率が激減するだろうに
カトキはそういうの巧みにデザインにおり込みそうなんだが後付け設定なんだろうか
名無しさん : 22/04/29(金)
部品が共用できるって規格が同じとかじゃなくて同じパーツ使ってんの?相当細かい部品じゃないと無理では
名無しさん : 22/04/29(金)
ジェガンより短命だった
名無しさん : 22/04/29(金)
ジェガン+ゲタでいいやって身も蓋もない結論出されてはねぇ…
名無しさん : 22/04/29(金)
>ジェガン+ゲタでいいやって身も蓋もない結論出されてはねぇ…
戦場まで行ったらゲタは乗り捨てだしコスト面では大差ないのでは?
名無しさん : 22/04/29(金)
>>ジェガン+ゲタでいいやって身も蓋もない結論出されてはねぇ…
>戦場まで行ったらゲタは乗り捨てだしコスト面では大差ないのでは?
品種を絞れるのは大きいんじゃないかな
規定数で調達するお値段自体は大差なくてもアレコレメンテ部品用意するより
機種絞った方が断然用意しやすいから
名無しさん : 22/04/29(金)
ゲタって帰投機能とかないんか?
名無しさん : 22/04/29(金)
>ゲタって帰投機能とかないんか?
母艦が動かないならそういう機能も付けられそうだけど動いてたらミノ粉の影響もあって無理なんじゃね?
名無しさん : 22/04/29(金)
後の時代になったら可変機とか整備も運用もコスト高いよ!
ジェガンの性能向上でSFS要らなくなったわとかなのかな
名無しさん : 22/04/29(金)
>後の時代になったら可変機とか整備も運用もコスト高いよ!
>ジェガンの性能向上でSFS要らなくなったわとかなのかな
パイロット的にもMSの技能と航空(宙)機の技能両方求められるから乗り手を選ぶんじゃないかな
言うてあの世界のMS乗りって大体の連中どっちも乗り回すけど
名無しさん : 22/04/29(金)
平和がよくなかった
紛争はあったが大規模戦争じゃないと活躍できないしな
名無しさん : 22/04/29(金)
ロンドベルだけかと思ったらゼネラルレビルにも配備されてるし結構量産数多いのかな
名無しさん : 22/04/29(金)
>ロンドベルだけかと思ったらゼネラルレビルにも配備されてるし結構量産数多いのかな
制式配備だからね
名無しさん : 22/04/29(金)
名無しさん : 22/04/29(金)
ディヘンサー装備にもちっと幅があれば良かったかもだが
ドリルとか使い勝手悪そうだしなぁ
名無しさん : 22/04/29(金)
スペックを見ればもっと活躍してもよさそうだけど
いかんせん劇中の描写がやられ役に徹してしまった
名無しさん : 22/04/29(金)
名無しさん : 22/04/29(金)
>バトオペ2で実装されたわけだけどモデリングカッコいいぞー
出撃演出は星4級
名無しさん : 22/04/29(金)
バトオペで引いたけどこれ結構強いんじゃ?ってなった
名無しさん : 22/04/29(金)
アレ…隊長機が赤だっけ緑だっけ?
名無しさん : 22/04/29(金)
リゼルだけで部隊作ると少々贅沢
程よい数をジェガンと混ぜて運用すると…メンドクサ…ゲタでいいです
悲しいね…
名無しさん : 22/04/29(金)
実はUC123年にも近代化改修されたリゼルで構成されたエースパイロット部隊があったことになるかもしれない
名無しさん : 22/04/29(金)
最終話でやられ役にされてるのは流石におかしいだろって思った
あそこ骨董品混じりとは言えジオンのが多いのに
名無しさん : 22/04/29(金)
>最終話でやられ役にされてるのは流石におかしいだろって思った
>あそこ骨董品混じりとは言えジオンのが多いのに
あれは演出がおかしい
ネェルアーガマが多勢に無勢な状況で必死に頑張ってるのに何故かジオン側から描いてるし
名無しさん : 22/04/29(金)
使いにくいとは言われてるけど見た感じマルチロール変形量産機として使われてね?
名無しさん : 22/04/29(金)
ある意味本来連邦って技術ツリー的にこういうの量産するべきだよなとは思ってた
あと人員余ってるなら複座のドーベンみたいなのも見てみたい
名無しさん : 22/04/29(金)
性能よりもコストよりも根本的に可変機の必要性が薄れたからじゃないのか
名無しさん : 22/04/29(金)
実際プラモやってると可変機って壊れやすいなぁとはなる
名無しさん : 22/04/29(金)
いい機体なんだが時代が悪かった
コメント一覧 (202)
ガンダムログ管理人
が
しました
>紛争はあったが大規模戦争じゃないと活躍できないしな
シャドウミラーの出番だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモで完全変形できるようなのじゃないと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それを飛行機っぽく見せるための背中の出っ張りだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変形機能要らんわって結論づけてたくらいだからなぁ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンだけ置いてく訳にもいかないとなると部隊全体の活動時間が減っちゃうのは問題になりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
前者は作業用MSのラインを流用した副産物の変形機構を後から発展させたもので
後者は少ないリソースの有効活用のために当初から航空戦力と兼任させることが想定されていたなどなど、乏しい台所事情が根底にある。
連邦軍みたいに既に主力MSと足となるSFSを潤沢に用意できる体制が整っている体制側が
それらに変形機構やら戦闘力やらを持たせても補給態勢を混乱させるだけだし、
リゼル自身もSFSという役割を持たされている以上発展性には制限がかかるし、ロンドベルみたいな少数部隊に配備されただけでも相当頑張ったよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変形して単騎でなんとかできる機体でもないし、ジェガンで良い。
ガンダムログ管理人
が
しました
あくまでゲタ兼MSとしての役割を求めての可変量産機だからゲタが要らない時代には可変量産機も要らなくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「まあまあ高性能で強い」「変形できる」ぐらいでは採用価値にはならない
物足りないって一握りのエースのわがままには「知るか、お前が装備に合わせろ」で済む話
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦は統一政府であり、一年戦争やグリプス戦役は「内戦」なワケだ。
いつ、だれが敵になっているかわからん。
ネェルアーガマ一隻でもあれだけ影響力あるのだから、強すぎる力はまた争いを呼ぶっ!!…とほどほどが良いのだよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少なくとも110年代まではリゼルメインの部隊が一応あったんだろうなと
ガンダムログ管理人
が
しました
リゼルにはリゼルの利点があるけど、サブフライトシステムがその利点に迫るほどの性能になってくれば、エース部隊や特殊な事情がない限りは、サブフライトシステムで代用するかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・そもそも性能的に上でも、使い勝手が良くて量産しやすかったジェガンを置き換えるほどでも無かったし、仮想敵があまりいない事に伴う軍縮の件もあって、小型量産機やジェガンの近代化改修で充分になった。
F90FFで試験部隊や低軌道艦隊では配備されてても結局は一部部隊に過ぎないし、ジェガンのように全体の主力機にはなり得なかったんでしょ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゆえにF91では登場しなかった
ジェガンは余りまくってるので好きにどーぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変形しないと前線に行けない可変機というコストも高けりゃ整備も面倒なもの
廃れるのは仕方ないよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変形機能は必殺武器でも戦いに優位になる技でもないから
便利は便利だけど値段に見合うかは微妙な便利機能でしかないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
老朽化が早くて結果的にシンブルな構造のジェガンのほうがメンテナンスも楽だし長持ちしたとかじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙戦のみなら宙空機でそもそも問題無し
ガンダムログ管理人
が
しました
普通にリゼル1機よりもジェガン1機+SFSの方がトータルコストが安いからだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後付けとはいえ「あんまり」の部分が大きすぎません?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リゼルもジェガンも用途が違って、ジェガンの方を多く製造する必要があったってだけだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
SFS+ジェガンでMSをアップデートすればコストメリット高いのに対して、リゼルをアップデートするなら設計からやり直しだからな。
強襲戦が少ないだろうし、格闘戦を重視するなら可変するだけで剛性は下がるからな。
ランニングコスト的にもジェガン有利だろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
人も運べる、居住性もできる
機種によるがMS複数乗せられる
明白だね!!
まぁ後付けの居場所は難しいよ実際
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムUC」カテゴリの最新記事