
1 : 2022/05/26(木) 12:03:27.76 ID:OYA9XWaX9
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)がインターネットで高額で売買されている。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が長くなったファンたちの購入が増えて品薄になっている背景がある。さらに高騰に拍車をかけているのが転売で稼ぐ「転売ヤー」。定価の2~3倍で売られることは珍しくなく、メーカー側も対策に乗り出した。
>福岡市の20代の転売ヤーは、高値が付く商品や購入しやすい店などの情報を仲間とLINE(ライン)で共有しており、「ガンプラは常に情報をやりとりする人気商品。入荷のタイミングが重要で、店員から入手した情報を教え合っている」。別の関係者は「ガンプラの転売で月に10万円以上稼ぐ人もいる」と明かす。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76143ea290eb1a892441030f0d2443ca80e41b82
>福岡市の20代の転売ヤーは、高値が付く商品や購入しやすい店などの情報を仲間とLINE(ライン)で共有しており、「ガンプラは常に情報をやりとりする人気商品。入荷のタイミングが重要で、店員から入手した情報を教え合っている」。別の関係者は「ガンプラの転売で月に10万円以上稼ぐ人もいる」と明かす。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76143ea290eb1a892441030f0d2443ca80e41b82
4 : 2022/05/26(木) 12:05:06.97 ID:B3n80RPM0
仕事のようにひたすら取り組んでても最大月10万なんか
バイトした方が楽じゃね?
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
10 : 2022/05/26(木) 12:06:13.56 ID:i2ZAEP530
月たったの10万かよ
421 : 2022/05/26(木) 12:45:18.33 ID:dxuplEb10
>>10
常識的に副業だろ
511 : 2022/05/26(木) 12:53:08.36 ID:yDGb73m10
>>421
でも物凄い並んだりして確保するんじゃないのこういう人達
果たして割に合う副業なんだろうか・・・
14 : 2022/05/26(木) 12:06:53.97 ID:8WS2yDH80
かさ張るわりに単価が安いだろ
転売商材としては旨味は少ないのでは
51 : 2022/05/26(木) 12:10:52.85 ID:B/tOXJr70
>>14
需要が高い
ガンプラの転売ヤーは数十人単位で大量に仕入れるからな
112 : 2022/05/26(木) 12:16:34.10 ID:qgqQCD7O0
>>14
箱でかいし梱包面倒くさいでな。
服やゲームのが小さくて楽チンやわ
20 : 2022/05/26(木) 12:07:41.54 ID:WHylOdaM0
対策されて今はそんなに儲からないだろ
21 : 2022/05/26(木) 12:07:51.61 ID:hvYOqvwu0
頑張って並んで買って売るだけで生計たてられるんだから
アレな世の中になったものだ
26 : 2022/05/26(木) 12:08:21.24 ID:ZaWOijCT0
ガンプラの転売だけで生活できるやん
28 : 2022/05/26(木) 12:08:27.25 ID:KhEdGJmw0
ちゃんと納税するなら副業にちょうどいいかもな。
30 : 2022/05/26(木) 12:08:40.99 ID:UMF2MtsW0
メーカーが転売お断りにしている商品を転売すると、購入目的を偽ったとして詐欺罪になる
コンサートチケットがこの理屈でダフ屋をしょっ引いてる
32 : 2022/05/26(木) 12:09:03.17 ID:M1p1nGFo0
普通に法規制した方がいいよ
供給の調整できなくてダメージ受けるのはメーカーなんだし
33 : 2022/05/26(木) 12:09:09.47 ID:B4rmV0VC0
まあ転売ヤーからそこまでして買う方もあれやし…MGなんておっさんになったらものによっては完成まで数ヶ月かかることあるしあせらないでもいいんやないの
35 : 2022/05/26(木) 12:09:21.83 ID:QscmPX/80
MAX10万か
副業なら良いけど在庫のリスクあるし食ってはいけないな
36 : 2022/05/26(木) 12:09:33.84 ID:CTulRTNJ0
別にガンプラなんて生活必需品じゃないし、このブームもそんなに長続きはしないから、今は店頭で普通に買えるガンプラだけで我慢した方が良いよ
どうせ暫くしたらブームは過ぎて、過剰に買い占めたテンバイヤー共が泣きながらオクで格安で流してくれるから
39 : 2022/05/26(木) 12:09:52.78 ID:QscmPX/80
結局一番儲かってるのは作ったら全部売れるバンダイだろ
720 : 2022/05/26(木) 13:21:39.50 ID:m5pYheh/0
>>39
中長期的には客離れで得しない
42 : 2022/05/26(木) 12:10:13.24 ID:fsJcukH20
いいかげんネットオークションを規制しろよ
転売しろ盗品にしろ犯罪の温床になりすぎてるだろ
179 : 2022/05/26(木) 12:29:10.29 ID:HSKgG0Cz0
>>42
マイナンバーと連携できる免許作ったら大分消えそう
47 : 2022/05/26(木) 12:10:31.83 ID:mc9S9JAp0
転売ヤーから買わんかったら一年も立たんうちに絶滅するんやけどな
それができない人間の欲深さを突いたゲスの商売よ
54 : 2022/05/26(木) 12:11:16.22 ID:rWPOw9iK0
古物に対して税金厳しくすれば良いんじゃね
61 : 2022/05/26(木) 12:11:57.90 ID:7uhlqpev0
ガンプラを品薄になるほど
欲しい人ってそんなにいるのか?
84 : 2022/05/26(木) 12:13:29.03 ID:B/tOXJr70
>>61
おるぞ
世界的に需要があるからな
81 : 2022/05/26(木) 12:13:09.15 ID:7uhlqpev0
この前ブックオフで中古のガンプラ売ってて
箱開けたら完成品が入ってたわ
ガンプラは作るのが醍醐味じゃ無いのかね
意味わからん
108 : 2022/05/26(木) 12:15:53.04 ID:0JOgWkjl0
生産量増やすわけにはいかんの?
何年置いといても腐らんやろ
118 : 2022/05/26(木) 12:17:04.93 ID:/WteqJ1O0
>>108
倉庫代はお前が出してくれるのか?
144 : 2022/05/26(木) 12:19:02.31 ID:KX0u0Ua80
>>108
そもそも工場はフル稼働してんじゃないの
ガンプラ工場って一箇所しかないし
113 : 2022/05/26(木) 12:16:35.55 ID:ut7rr8Sm0
なんでそんなに売れてんの?
ステイホームでガンプラ作る人が増えたん?
269 : 2022/05/26(木) 12:31:51.11 ID:R2EfdWqA0
>>113
数年前から海外でもガンプラの存在が知られるようになり中国や東南アジアでも大人気になり
コロナ禍前にも中国人が日本に買付けに来るくらいの人気はあった
↓
コロナ禍での世界的なロックダウンやステイホーム推奨で家で遊べる趣味としてプラモデル全般が売れるようになる
↓
しかし世界的な物流の停滞で材料は入ってこないし製品を輸送するコンテナも不足しているので流通が滞る
↓
そこに目を付けた転売ヤーがガンプラの転売を始めたり、情報商材屋が「手軽にできる小遣い稼ぎ・副業」として転売を煽る
↓
新製品のネット予約も開始数秒で瞬殺、店頭販売でも徹夜組が現れるくらいの争奪戦に発展
↓
一部の模型問屋やプラモ屋が店に出す製品の一部をネットオークションサイトに出品しているんじゃね?という疑惑まで浮上しバンダイが注意喚起
だいたいこんな流れ
114 : 2022/05/26(木) 12:16:39.19 ID:TjunX8Jl0
swith初期の出遅れ、ps5とかは完全に転売で潰されたし、企業もちゃんと考えないといかんよね
124 : 2022/05/26(木) 12:17:25.64 ID:X/DWiL4x0
こいつらは市場潰しといてお構い無しに次の品物にいくんだよな
いい加減規制しろ
128 : 2022/05/26(木) 12:18:10.32 ID:B4rmV0VC0
5年ぐらい前はプレバンもほんとにひっそりとプレバン限定商品出してただけなのにな…MGもドワッジ改とかレズン専用機とかドズル機とかな…
今じゃプレバンで通常商品すら予約とかなんでこんな狂ったんだ
163 : 2022/05/26(木) 12:29:08.29 ID:zOFTwQkK0
副業としてなら月十万はいい金儲けだが確定申告とかどうせしてないから儲け10万じゃなく、仕入れ分抜きの15~20万手に入れてるってなってる人も多数いそう
今ちょうど税務署は転売ヤー狙い撃ちしてるから震えて待て
218 : 2022/05/26(木) 12:29:31.31 ID:2qFZ9e4K0
情報一年ぐらいおそくね?
問屋から入ってこないとか言ってるがその問屋がアマゾンやメルカリにプレ値で流してたのが今回の騒動だろ
246 : 2022/05/26(木) 12:29:50.89 ID:sMz8IXgW0
法に詳しくないからすげえ疑問なのは
古物商資格とか無しに複数の中古商品売って月10万の収益ってアウトなんじゃないのか?
申告すればいい問題じゃない気がすんだが
265 : 2022/05/26(木) 12:31:41.74 ID:a7vrUN9I0
>>246
アウトだろうけの年100万くらいのを調べてたらコストのが遥かにかかる
255 : 2022/05/26(木) 12:30:21.50 ID:g2pMADZo0
買えないからもう趣味では無くなったな
260 : 2022/05/26(木) 12:31:15.86 ID:FYqyZWIr0
メルカリとヤフオク規制するだけで大分マシになるだろ
264 : 2022/05/26(木) 12:31:39.84 ID:Pgp5twAp0
メルカリやヤフオクはマイナンバー登録必須にせえよ
266 : 2022/05/26(木) 12:31:40.47 ID:X/DWiL4x0
バンダイは転売対策してた気がするぞ
意図的に発売日遅らせたり増産の発表をしてせどり潰ししてたな
270 : 2022/05/26(木) 12:31:57.34 ID:zZxJQONd0
一部のショップもグルでやってられんわ
283 : 2022/05/26(木) 12:33:31.63 ID:EMraOBWE0
誰でも簡単に売り手になれるようになった事によって生じた負の側面だね
285 : 2022/05/26(木) 12:33:51.48 ID:2qFZ9e4K0
問屋から入ってこないとか言ってるがその問屋がアマゾンのマケプレでプレ値で売ってるからな
そりゃ小売りには落ちてこないわ
316 : 2022/05/26(木) 12:36:45.57 ID:g2pMADZo0
>>290
何だろ
時計かな
307 : 2022/05/26(木) 12:35:47.70 ID:yAMXN9Vg0
買う方に問題があると思うんだがな
定価があるんだからそれより高い物なんか買う気にならんわ
312 : 2022/05/26(木) 12:36:11.01 ID:Hp+fT33Q0
ようわからんけど材料プラスチックで型つくって流し込むだけでしょ?
入手困難なほど飛ぶように売れてるなら企業は儲かってウハウハ状態って事なわけで
普通にもっと生産すればいいだけの話じゃないん
326 : 2022/05/26(木) 12:37:40.76 ID:sKmw1lxm0
>>312
材料も人員もラインも無限にあるわけじゃないからなあ
350 : 2022/05/26(木) 12:39:07.43 ID:R2EfdWqA0
>>312
バンダイは就業時間を伸ばして対応しているが足りていない状態
新しいラインも作ったらしいが追いつくかは分からん
351 : 2022/05/26(木) 12:39:19.96 ID:FYqyZWIr0
>>312
品薄なら現状工場はフル稼働してるだろ
それでも増やすなら生産ライン増設しないといけないが需要が満たされれば転売ヤーは去っていくから増やした分が売れ残る可能性がある
405 : 2022/05/26(木) 12:44:09.53 ID:zZxJQONd0
>>312
それやってダダ余りして巨額の損失出したたまごっちという前例があってな…
334 : 2022/05/26(木) 12:38:05.59 ID:fTbUKfV30
情報収集や交換に余念がなく、発売されれば早くから並んで購入し、出品から発送の手間を考えると月10万程度だとそんなに楽に稼いでる印象ないな
335 : 2022/05/26(木) 12:38:10.10 ID:MuVk2aWn0
月たった10万って費用対効果が悪い気がする
360 : 2022/05/26(木) 12:40:37.61 ID:WJOHYyVS0
数時間並ぶだけで10万円なら割がいいな
時給1万円くらいか
スマホで動画とか見てたらそれくらいあっという間に過ぎるし
543 : 2022/05/26(木) 12:56:28.78 ID:6Nrb9vWP0
>>360
並ぶだけじゃねえぞメルカリとかに出品して客とやり取りして梱包して送付までだ
一個で数千円の儲けでも10万稼ぐにはそれを月に10~20回やる事になる
どう考えてもバイトした方が楽
370 : 2022/05/26(木) 12:41:18.08 ID:XEF3gfOm0
メルカリだのヤフオクだのにマイナンバー必須にして金の動きを追えるようにしたら激減すると思うけど、やれんかな
505 : 2022/05/26(木) 12:52:51.63 ID:R2EfdWqA0
今はマシになったが一時期は工具や塗料も高騰してたな
1本500円の塗料がプレ値で5000円とか見たわ
529 : 2022/05/26(木) 12:54:56.97 ID:cXBDuCz+0
転売の話になっても結局どう対策するのかっていう建設的な話に議論を落とし込まれないあたり、解決策はないってことなんだろうね
571 : 2022/05/26(木) 12:59:41.34 ID:v+7+fTbz0
>>529
再販に関する法改正するしかないしな。
興味ない奴からしたらどうでも良い話だし、買わなきゃ良いじゃん、で終わるからな。
マスクみたいに公衆衛生に関わるみたいな事でもないと動かんわな。
537 : 2022/05/26(木) 12:55:35.21 ID:VRRA1Xty0
限定品は発売日から6ヶ月、現行品は販売終了日まで定価を超える出品禁止にすればいいのに。
転売ヤーは需給バランスが需要側に傾いてるものに突撃して更に荒らす奴らだからな。
565 : 2022/05/26(木) 12:58:23.80 ID:/t1hkhx30
現在販売中のものに関しては資格がない人が定価越えで販売するのを禁止したらどうなのか
573 : 2022/05/26(木) 12:59:56.40 ID:zcSSG1c20
とりあえず予約商品を発売前から数倍の価格付けて出品してるやつを
駆逐するとこから始めて欲しいわ
643 : 2022/05/26(木) 13:09:38.90 ID:xcao15T70
稼ぎとか言うのもおこがましい
734 : 2022/05/26(木) 13:23:28.42 ID:RfeKJ5Fn0
自分と関係ないジャンルだから大丈夫とはならんのよな
昔格ゲーのアケコンが転売ヤーに買い占められて困ったんだよな
マイナーなジャンルの方が買い占めが容易で狙われやすいと思うわ
865 : 2022/05/26(木) 13:42:03.80 ID:RfeKJ5Fn0
メーカーからしたらどんどん売れるから短期的にはダメージ無いんだろうけど
長期的にみたらそのジャンル離れる人増えるからダメージでかいだろな
922 : 2022/05/26(木) 13:50:19.01 ID:RfeKJ5Fn0
グラボ転売と化してた奴は購入用のプログラムとか使ってたからな
手動じゃ勝てんわ
955 : 2022/05/26(木) 13:56:17.88 ID:QjYkcZa+0
オークションサイトが新製品の出品を制限したらいいだけ
964 : 2022/05/26(木) 13:57:45.71 ID:fRjQGNwO0
何で転売ヤーから買う側は記事にならないの?
967 : 2022/05/26(木) 13:57:59.03 ID:ZQ2gdOTO0
そもそも問屋なんて転売屋とやってることは変わらないだろ
文句があるなら問屋と転売屋の違いを言ってみろ
982 : 2022/05/26(木) 14:00:29.19 ID:waC+4Mi00
>>967
問屋 生産者や販売元が認めている
転売屋 生産者や販売元が認めていない
988 : 2022/05/26(木) 14:01:17.42 ID:h4ZQ2i5y0
>>967
問屋は流通を支えている
客の近くまで商品が行き届く
つまり問屋が儲けてるもなお
客のメリットは
商品を入手しやすくなる事に意味がある
しかし転売屋は流通を阻害して
買い占めて買えないようにする
入手性を悪くして値段も釣り上げる
害悪でしかない
989 : 2022/05/26(木) 14:01:24.90 ID:3KOKoIIq0
>>967
なら転売屋は問屋をやればいいよ
文句言われないと思う
969 : 2022/05/26(木) 13:58:05.71 ID:icmBcSsN0
転売って案外稼げないもんだな
984 : 2022/05/26(木) 14:00:43.27 ID:7Nfh0ju/0
月10万稼げたら個人としては成功してる方じゃない?
986 : 2022/05/26(木) 14:01:05.44 ID:lXYMzOg40
時間のコストをどう考えるかだよね
コメント一覧 (300)
買うやつがいなくなれば品薄もなくなって正常価格で買えるようになるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結論だけ書くと
・法律で禁止されれない事は何をしても良い
・市場を活性化させてるのだからむしろ良い事
って言う考え方で、どんなに批判されても1mmも怯んでなかった
で、そんなメンタリティのやつは中国人だろって指摘すると
その点だけは何も反応してこなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
転売に人生のすべてをつぎ込んで月10万
ガンダムログ管理人
が
しました
それでたった10万だぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
構造的問題ってやつや
ガンダムログ管理人
が
しました
自分の好きなコンテンツ衰退させてるって分からないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「店員に入荷日を教えもらってる」
的なコメントが一番問題じゃね。
悪質問屋は例の文書である程度抑えたけど、末端の小売の店員とグルになってる奴がいるってことじゃん。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この感覚が備わってない人間には本当に何を言っても通じない
ルール(罰則あり)で縛り付けるしかない
こういう奴らがいるから世の中ルール増える一方で、緩和方向の改定ってのは滅多に無い
底辺高ほど校則が厳しいのと同じ理屈
ガンダムログ管理人
が
しました
買ってるやつは転売屋と同罪、ただの共犯者だからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイ「新しいガンプラを発売するよ」
転売ヤー「ボットで買って高値で売る」
ガンプラ買いたい人「どうせ買えないし辞めた」
転売ヤー「売れないし買うの辞めたw」
バンダイ「もう無理倒産しよ」
結果ガンダムおわる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
詐欺広告っぽいなー
ガンダムログ管理人
が
しました
お前奴らの味方か味方なんだなよしわかった
と思いました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
奴らのきたない手垢に汚されるのは我慢がならない
ガンダムログ管理人
が
しました
この辺の口出しはそれはそれでなんかあるn9かもしれんが…
ガンダムログ管理人
が
しました
俺からしたら恥ずかしいし割に合わなすぎるわw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
店に置く分は最新プラモデルのみで過去に売った商品は特別価格で500〜1000円の値段を上乗せさせておけば転売から買うよりもバンダイに確実に貢献出来るし金型のメンテ代だって獲得出来るし最新プラモデルの方は多く生産集中出来る分には販売店の在庫として置ける分には棚の品数のスカスカを徐々に種類増やせられるのになぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ほぼ確実に 自分の知らない「できない理由」があるものだよ
素人が思いつきで書き込むようなアイデアで解決するんなら苦労しないって
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メーカーも被害者側だよ
もっと大量に作れば良いと言うのは簡単だが
それで売れ残って莫大な赤字が出たら責任取れるのか 取らないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
だからと言ってそやつが持ってる在庫がどうなるかだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事