0:2022年06月04日 15:07
1G環境下においてモビルスーツがまともに飛べるようになるまで凄まじい時間がかかっている中、可変機構を備えることにより早々に飛行能力を得たアッシマー(厳密にはモビルアーマーだけど)
Zガンダム映画版の描写を見る限り、相手も自由飛行能力がなければまともに戦えなさそうに見える
が、地球上において、SFSの補助がない機体相手に一体どこまで通用するだろうか
個人的には、自由飛行能力を持たない逆シャア~閃ハサあたりの量産機までは全然通用すると思う
F91だとビームシールド持ちには流石に厳しいか
それより前の時代でも可変機相手には勝てないはず
Zガンダム映画版の描写を見る限り、相手も自由飛行能力がなければまともに戦えなさそうに見える
が、地球上において、SFSの補助がない機体相手に一体どこまで通用するだろうか
個人的には、自由飛行能力を持たない逆シャア~閃ハサあたりの量産機までは全然通用すると思う
F91だとビームシールド持ちには流石に厳しいか
それより前の時代でも可変機相手には勝てないはず

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (140)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャンプ飛行での機動戦自体は短時間なら大抵のMSが出来る
0090年代以降の高級機ならばアッシマーを超える空中機動を(短時間)出来てもおかしくない
それと飛ぶアッシマーvs地上でホバー機動するMSならば先に当てた側の勝ちで射撃管制とパイロットの射撃スキルによる勝負になる
ガンダムログ管理人
が
しました
が空中でのビームによる遠距離での撃ち合いを
させたら飛行能力を持つ変形MSに対抗
出来るのか疑問
ガンダムログ管理人
が
しました
加えて曲面構成だし、多少強引に詰められたら殆どのMSはタイマンだと負けると思うな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
装甲でビームライフルに耐えるならともかく内部フレームでもビームに耐えるし
散弾とはいえ脆いセンサー部に直撃しても内部機構までは通さず即座に予備センサーで対応可能とか一体どんな高級素材でできてるんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
火力だけ見れば、ZZ世代は十分にアッシマーを潰せそうに思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
補正がなくなったら・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
メッサ―相手なら余裕でボコられるだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
(北爪先生版)
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームサーベルや増槽を付けれるようにするとか、
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろんパイロットスーツは銀色で
ガンダムログ管理人
が
しました
新型のZやらバイアランには敵わない機体として描かれてたやん
半年も経ってないのに時の流れは残酷
ガンダムログ管理人
が
しました
MS形態になる機構を全部取っ払ってその分重装甲重武装の戦闘攻撃機にするほうが
兵器としては優秀だろな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
トムリアット、ゾロは遅そうでこれまた通用しそう
ヘリぐらいの速度しか出なさそうでビームローターは飛ぶのに使ってるで防御に制限あり
まさかアッシマーがレシプロ戦闘機程度の速度しか出ないとは考えられずヘリ対第ニ世代戦闘機なみの速度差ありでアッシマーの方が有利
ガンダムログ管理人
が
しました
というか下半身も丸く変形する後継機が出来てたりもする
ガンダムログ管理人
が
しました
富野監督も色々と考えたんだろうけど、やっぱり説得力を保たせる方法を思いつかなかったんだろうな
多分、一番これやろ!って理由が、Zの大気圏突入の為に変形が必要って理屈
より自由度が高かったと思われる、逆シャアやF91に、変形も合体もでてこないのがわかりやすい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武装がビームライフルしかないし
Zの時はパイロットが優秀だっただけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
SFSより上昇能力も高いらしいし
もう空戦できるジ・Oみたいなもんじゃないかあいつ…
ガンダムログ管理人
が
しました
メッサーラは大気圏内飛べるのかなぁw
ガンダムログ管理人
が
しました
より小型になったアンクシャが出て、まだついていけるけど潮時って感じで世代交代しそう。
でもまだその能力を活かせる場はありそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
新品のゼータプラスが生産されず、後継の可変機も作られなかったということは、SFSの性能が上がって可変機に匹敵する移動や機動が出来るようになったんじゃないかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ある意味Gアーマーの変形技術と同レベルくらいに。
デカい機体+ハイパワーエンジンの組み合わせの枯れた機体が予想を超えて長く使えるってのは軍用機では昔からある事例だし用途は狭くなって行くだろうがジェガンみたく長く使われるんでないかね。
ガンダムログ管理人
が
しました
空を飛べるのは最大のアドバンテージだけど、戦闘機がMSに優位性で負ける世界だし。
ただメタスもだけど、数年後に正式な量産機としてアンクシャやリゼルに進化するし、戦闘面では見劣りしてもそれだけで語っちゃいけない優秀な機体なのは間違いなさそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
そうすると 太いビーム砲を2門持ち 後ろにもミサイル撃てるGアーマーはかなり強い
ガンダムログ管理人
が
しました
一般兵なら第一次ネオジオン抗争のドダイ乗ったドライセンに落とされそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットがブランのように優秀なら、スレ主の言う通り、後の時代まで通用する
しかし、パイロットがアッシマーの性能を十分に発揮できない程度なら、SFSに乗ってるMSの火力が上がるZZの時代にはもう通用しなくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
おそらくギャプランが後継の予定だったんだろうけど、ギャプランがティターンズごと御破算になって、それ以外となると、アンクシャが出てくるまでZガンダム系の高級機しかなくなるという…
そういえばムーンクライシスだと、UC0099までアッシマーは現役だったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
運用自体は少しずつ改良されながら長く使われるんじゃないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事