名無しさん : 22/06/06(月)
名無しさん : 22/06/06(月)
オールドタイプでも使えるんだから単純な劣化じゃないでしょ
名無しさん : 22/06/06(月)
フィクションだから好きに設定作れば良い
名無しさん : 22/06/06(月)
操作するの難しそう
ロックオンして発射したら勝手にクネクネ飛んでってくれるのかな
名無しさん : 22/06/06(月)
機体が激しく機動したらインコムも引っ張られて大変なことになりそう
名無しさん : 22/06/06(月)
一般兵でも疑似的なオールレンジ攻撃ができるように考えた代物
結局流行らんかったと言う事はまあそんなもん
名無しさん : 22/06/06(月)
たしかにインコムは撃ったビームが自分に当たっちゃうことありそうだもんなぁ
名無しさん : 22/06/06(月)
名無しさん : 22/06/06(月)
インコムって1個しか使えないの?
名無しさん : 22/06/06(月)
ワイヤー巻き取りの問題とか線が絡む問題とか
そりゃ使い勝手良くないだろうしね
名無しさん : 22/06/06(月)
NTじゃなくてもファンネルっぽいものが使えるってコンセプトは良さそうだけど
コストはかなり高いしNTじゃないなら撃破されるのも多いだろうから
値段に見合わない統計データ出そう
名無しさん : 22/06/06(月)
ミノ粉で観測できない空域でもNTは「感じる」などというよくわからん能力で
観測の代わりができるからこそオールレンジが活きるので
観測できない通常レーダー頼りだと近い位置の敵に使うのがせいぜいなような
名無しさん : 22/06/06(月)
インコム操作に手一杯になって本体棒立ちになりそうだし回避しながらインコム出してたらインコム同士絡まりそう
名無しさん : 22/06/06(月)
コンピュータの支援くらいあるじゃろ
名無しさん : 22/06/06(月)
まあ結局そこらの機体が使う程じゃないのかもしれないけど全然流行らないよなインコム
名無しさん : 22/06/06(月)
センサーに反応しない長距離砲台くらいのイメージなんだろうか
名無しさん : 22/06/06(月)
出力低くて牽制程度にしかならないんじゃなかったのか
名無しさん : 22/06/06(月)
何処までパイロットが操作するんだろ
通常戦闘にプラスしてこれ扱うとなると大変そうだ
名無しさん : 22/06/06(月)
スレ画みたいなクネクネ式?ってどこで出たの?
ジオングとかブラウブロはこうじゃないよね
名無しさん : 22/06/06(月)
軌道は読みやすそう
名無しさん : 22/06/06(月)
インコムも脳波コントロールとコンピューター任せとあるからな
名無しさん : 22/06/06(月)
てか実戦だと何度もやりあうとか無いだろうし
初見殺しじゃないけど
とんでも兵器有るのと無いのじゃ全然違うと思う
名無しさん : 22/06/06(月)
背中向けて全力で離脱しながら追ってくる相手に牽制できるだけで十分じゃね
名無しさん : 22/06/06(月)
ヒモは何メートルあるの
名無しさん : 22/06/06(月)
名無しさん : 22/06/06(月)
>錘の位置から曲がるっていうのがいまいちピンとこない
そのまま伸ばすとダラーンとどこまでも広がってたるむから
無重力下だったら途中に仕切り置いてけばカクカクピーンとするという
なんとなんく気分的なモノは多少わからんでもない
(実際にできるのかはよくしらない
名無しさん : 22/06/06(月)
フィンインコムはないの
名無しさん : 22/06/06(月)
接近戦が多いMS戦ならそんな伸びなくても取り敢えずビームライフル以外にも撃てるのは悪くはなさそう
名無しさん : 22/06/06(月)
公式で技術が進んだらバグくらいやりたいほうだいしてるからな
名無しさん : 22/06/06(月)
ドーベンウルフの手はインコムとは言わないの?
名無しさん : 22/06/06(月)
>ドーベンウルフの手はインコムとは言わないの?
まあ呼べなくもないが錘を付けたりはしないし
名無しさん : 22/06/06(月)
>ドーベンウルフの手はインコムとは言わないの?
あれは有線のサイコミュだし
名無しさん : 22/06/06(月)
ドーベンウルフのインコムもEVOLVEでようやく使われる場面作ってもらえたからな
名無しさん : 22/06/06(月)
自分でインコムつかってアンブッシュでMS隊壊滅させときながらオモチャ呼ばわりしてたコッドが
自分がEx-Sからのリフレクターで攻撃された時は普通に驚いて隙作るくらいには意味あるからなぁ
名無しさん : 22/06/06(月)
インコムみたい豆鉄砲オールレンジにする意味あるん?
名無しさん : 22/06/06(月)
>インコムみたい豆鉄砲オールレンジにする意味あるん?
不意打ち
名無しさん : 22/06/06(月)
コメント一覧 (146)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ナラティブB装備がそれ・・・と思ったら実はインコムに見せかけたワイヤー付きファンネルだったという
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
有効そうに見えて有効でなかった(逆も然り)って代物作ってもなんもおかしくない
少なくともファンネルは有効だったわけでじゃあこれをNTでない兵も使えたら…?って発想が出るのも自然の流れだし
ガンダムログ管理人
が
しました
・Sガンダム(EXーS)
・ガンダムMk-V
・ドーベンウルフ
・シルヴァバレト
・量産型νガンダム
・ローゼン・ズール
・トリスタン・フェイルノート
他いたっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
多分性能差も結構あったんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ならファンネル初期はしょうがないにしても、時代が進み強化人間に当てる部分をMSのOSシステム強化に当ててオールドタイプでもファンネルくらい使えるようにできそうなもんだけどNTや強化人間しか使えないという設定上無理なのかなぁ?
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画のもとになって装備してると設定されてたドーベンウルフが最初かな?劇中設定では順番が逆だけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットの負担なく運用できたんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちなみにめっちゃお高くてアリスちゃんの開発者も死んだ為量産は不可の模様…
ガンダムログ管理人
が
しました
理屈じゃ誰でも150㎞のフォークを投げられるけど実際にゃ無理無理
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネル→マニュアル車
インコム→オートマ車
って考えりゃいーんじゃねーの?(適当
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
弱点は操作中は自機の守りは薄くなるうえ、護衛のはずの味方がやる気を無くしてどっか行っちゃう
あと使うととっても疲れて頭痛くなる
ファンネルはそれを小型化したもので、インコムは有効射程とかを引き換えに機械的に再現したもの
ビットと違って欠点が大きいので味方はやる気を無くさずどっか行ったりしないので安心
ガンダムログ管理人
が
しました
実際どういう仕組みかはよくわからん兵器
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
巨大MAならまだしもMSに積むには微妙な兵器ってなったのかもね
ネオジオンの頃にインコム技術の小型化が出来るようになったけど
結果いまいちで衰退したんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
軌道修正する度にベクトルが増えるからそうも上手くはいかないだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
けれど、コストが高く、整備性も悪い。コンピューター制御による単純な機動は、ファンネル以上に対策されやすい。結局、費用対効果が見合わないと判断されて消滅したのだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対策されてから別の武装を作ればいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドーベンウルフは固定型ウミヘビだったし
どうも強く見えないし強く見せれる気がしないな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分の機体以外に複数の子機の軌道を適切にコントロールするとか常人には無理やろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプがファンネルに直接電波送ってるわけじゃないんだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
けれども、劣化ってのとは違うと思うな
NTでなくても使える遠隔兵器なんやから
そもそも、扱いにくさで言えばファンネル自体も大概って話やしな
あと、そういう極少数のための兵器だから廃れたんだろう(ファンネル共々)
そんなのを開発するくらいなら量産機をさらに強くして、それをベースに強化しますわって感じやったんちゃうの
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
信頼性なら有線一択だし
ガンダムログ管理人
が
しました
する感応波が敵NTに感知され易いって弱点あるからな。
ガンダムログ管理人
が
しました
とはいえ、有線サイコミュの技術を発展させることでOTにも対応させることができたわけだけど、
一般兵用サイコミュの技術自体はアクシズ由来という話もある。
ガンダムログ管理人
が
しました
インコムは大活躍してそうだな
兵器って戦場は使えなくても研究や検証で貢献する場合も結構ある
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプ以外が相手ならの話になりそうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
実際に兵器として使えるかどうかなんて考えてもしゃーない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
完全にコンピュータ任せならNTにも感知されにくそうだし、バレても即切り離せば戦闘に移行できるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
廉価版でもいいから何とかして誰でも使える同じようなもん作りたかったんだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネル自体に学習型自立支援AI積めばオールドタイプでもニュータイプでも使えるでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事