a6ec60db-s



884 : 2022/06/17(金) 14:09:10.71 ID:0dhTQ3oH0

あらすじ

数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。

モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する
「アスティカシア高等専門学園」に、
辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。

名は、スレッタ・マーキュリー。
無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。

https://g-witch.net/



239 : 2022/06/17(金) 14:02:56.31 ID:R9CxG7000

学園ものか?




242 : 2022/06/17(金) 14:05:35.87 ID:grWbOdAU0

Gウィッチ、学園ものっぽい…



243 : 2022/06/17(金) 14:06:02.49 ID:/O/L3WcI0

学園もので大河内とかヴァルヴレイヴやんけ



247 : 2022/06/17(金) 14:07:08.26 ID:ut4TTxDq0

ガンダム高専?!



248 : 2022/06/17(金) 14:07:15.90 ID:DuYo5pLS0

途中で学園卒業して実際の戦場で殺し合ったりするのかな



271 : 2022/06/17(金) 14:27:08.97 ID:R9CxG7000

>>248
ファイアーエムブレム風花か



250 : 2022/06/17(金) 14:07:39.25 ID:wMqjZLcv0

MS産業大手とか死の商人の予感が



252 : 2022/06/17(金) 14:08:18.85 ID:nn91nEQn0

学園モノってF91の小説版とかAGEの2部前半とか



253 : 2022/06/17(金) 14:08:44.04 ID:peEOFHtY0

水星からきた女子の苗字がマーキュリーて偽名なのかな



254 : 2022/06/17(金) 14:09:43.47 ID:wMqjZLcv0



スレッタの設定、2年生なんだな



255 : 2022/06/17(金) 14:09:46.17 ID:8Bkmrt500

まさかの学園ガンダムとか
まあ若年層狙いとしてはそれもありか



258 : 2022/06/17(金) 14:11:31.06 ID:wMqjZLcv0



総裁の娘か、その内敵になりそうな



270 : 2022/06/17(金) 14:26:53.07 ID:rRoiha950

前半は明るめの学園ドラマで進み、本物の戦争が始まってシリアスな後半になる。
学園での仲間が敵味方に別れて戦わざるをえない状況に……

多分こんな二兎を追う感じを狙ってるのでは?



279 : 2022/06/17(金) 14:31:30.76 ID:Q6fNibxo0

これはまた鉄血とは打って変わって上級国民ばっかりだな
ここまで登場人物が御曹司ばかりなのってガンダムでも珍しいのでは?



280 : 2022/06/17(金) 14:31:42.72 ID:1Qslt5DY0

ファラクトは当然ペイル社のMSだろうし
ミカエリスはグラスレー社だろう
ディランザはジェターク社だろう

全部系統が違うデザインなのは各々開発元が違う機体だからだな
工業系学園ものなのだろうか
魔法は全然関係ないだろうなあ



292 : 2022/06/17(金) 14:40:13.99 ID:ksmEjP1T0

主人公は水星出身だけど水星の魔女は別人かもしれんよ



299 : 2022/06/17(金) 14:44:17.99 ID:1Qslt5DY0

>>292
水星MSのエアリアルと明らかに同系統なルブリスのパイロット不明だしな



296 : 2022/06/17(金) 14:41:43.51 ID:Q6fNibxo0

学園生活描いて、戦争もやってとなると、絶対尺が足らないよね…
学園生活を10話ぐらいで終えて、戦争に突入するか、そもそも戦争がないのか



301 : 2022/06/17(金) 14:46:05.53 ID:8Bkmrt500

>>296
学園パートとは別に大人たちの政治&戦争パートが随時挿入されるんじゃない?



308 : 2022/06/17(金) 14:50:19.66 ID:Q6fNibxo0

>>301

>数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。

この状態で戦争なんて起こるかな?
この書き方やキャラクター設定を見るに、国家より企業が前面に出てる世界観みたいだし



313 : 2022/06/17(金) 14:52:52.01 ID:peEOFHtY0

>>308
MSは出てるけど戦争が起きるってまだ書いてないという…

MS格闘スポーツを部活でやるだけっていう可能性まであるで



315 : 2022/06/17(金) 14:55:44.49 ID:8Bkmrt500

>>308
地域紛争は起きるんじゃないかな
プロローグはそんな戦闘の一端を描きそう



320 : 2022/06/17(金) 14:59:35.17 ID:1uMm5GwU0

>>308
その部分だけだと鉄血と同じじゃ



325 : 2022/06/17(金) 15:03:33.42 ID:nOSoeAoc0

>>308
バーチャロンは戦争あるだろ
三国創傑伝も国の体をなさなくなってる時代で
各エリアを統治してたのが流通ギルドや企業グループだったが
ゾンビのような感染者との戦いやエネルギーをめぐる戦いがあった
そういう世界観ならそういう世界観に合わせた戦争があるし
外に敵がいる可能性もある



302 : 2022/06/17(金) 14:46:10.69 ID:MPGIqdFh0

魔女で学園で寮、ハリポタ的なあれ?



304 : 2022/06/17(金) 14:47:22.37 ID:hP8M91280

エコールデュシエルやん



310 : 2022/06/17(金) 14:51:35.80 ID:/O/L3WcI0

アナザー確定やね
やったぜ



311 : 2022/06/17(金) 14:52:22.94 ID:ESTgQ0/J0

実はマクギリスみたいに金持ちに恨み持ってて復讐するんだろ



321 : 2022/06/17(金) 15:00:17.94 ID:2I17uGIf0

とりあえず学園&企業ものかな?
ミオリネが紹介的に指揮官ポジになりそう

MS枠が見える範囲で4つ空いてるね



329 : 2022/06/17(金) 15:11:13.72 ID:WQJ3z4V30

国家じゃなくて企業が争ってるのか
個人的にはIGPXみたいに競技で争ってるとかだといいかな



332 : 2022/06/17(金) 15:13:05.24 ID:8Bkmrt500

全面戦争や大規模紛争では無さそうだな
どちらかと言えば大人達による陰謀劇に子供である主人公達が立ち向かう的な感じか?



378 : 2022/06/17(金) 15:55:19.35 ID:1Qslt5DY0

>>332
ベギルベウもグラスレー社の機体だろうし
そもそも明確な敵勢力があるのかすら怪しい



364 : 2022/06/17(金) 15:39:19.36 ID:tpBbTE8B0

とりあえず大河内だからなんか革命とか反逆するよな



370 : 2022/06/17(金) 15:46:49.46 ID:nGjqFK730

主人公これ間違いなく天才キャラで調子乗ってるイケメン共をボコる展開有るやろ



377 : 2022/06/17(金) 15:54:28.38 ID:ksmEjP1T0

>>370
女性ファン増えそうだな



382 : 2022/06/17(金) 16:00:23.81 ID:/O/L3WcI0

>>370
魔女言われるのはスレッタだからまあms戦めちゃくちゃ強かったとかやろ



376 : 2022/06/17(金) 15:52:50.59 ID:KWWsJrqK0

ビルドファイターズみたいになりそうな予感



379 : 2022/06/17(金) 15:55:48.75 ID:5xjaLSEe0

対象年齢を一気に下げてきた感じはある。



380 : 2022/06/17(金) 15:58:45.80 ID:HfflM8dS0

グループ内御三家の権力闘争的な話になるんじゃね



385 : 2022/06/17(金) 16:02:22.35 ID:8Bkmrt500

>>380
どれかは裏切りそうだな



398 : 2022/06/17(金) 16:15:03.39 ID:Q6fNibxo0

>>380
風呂敷広げろとは言わんけど、それはあまりにも狭い世界観だな



389 : 2022/06/17(金) 16:07:31.95 ID:/O/L3WcI0

ヴァルヴレイヴやってた脚本だし

スレッタ編入→学園コロニー付近で軍同士の戦闘開始→生徒守るためにエアリアルで出撃&無双
その後に落ち着いたらその他男どもスレッタと模擬戦でボコられる

これあるやろ



413 : 2022/06/17(金) 16:34:34.93 ID:Ua6ZKZVP0

分割4クールだとすると
1期目はがっつり学園モノで2期目から戦争になるって感じになるかな



416 : 2022/06/17(金) 16:38:30.99 ID:nzcWkIfz0

>>413
それだと流石に盛り上がりに欠ける気がする
学園モノは1クールが限度じゃね?



420 : 2022/06/17(金) 16:39:58.58 ID:8Bkmrt500

>>413
学園パートをやりつつ大人(政治)パートも挟むんじゃないの



423 : 2022/06/17(金) 16:45:14.94 ID:Q6fNibxo0

>>413
2クールで戦争描くのは厳しいと思う



417 : 2022/06/17(金) 16:38:46.88 ID:1Qslt5DY0

この時代の「ガンダム」て機体名にはどういう意味があるんだろうな
違う開発元なのに何故ガンダムと言う名なのか



422 : 2022/06/17(金) 16:43:06.01 ID:HfflM8dS0

>>417
エアリアルの開発にもペイル社が絡んでるんじゃないの



452 : 2022/06/17(金) 17:07:22.62 ID:I4ibw3SU0

いい意味でライトな作品になりそうだね
トップをねらえみたいになるかな



457 : 2022/06/17(金) 17:11:11.93 ID:lcwc4gdG0

ミオリネが二番目の紹介なのか
実はライバルパイロットか
あるいはヒロインか



480 : 2022/06/17(金) 17:37:58.55 ID:iBszG4k30

主人公はガチの新人か、それともある程度名の知れた若手か、どちらなんだろう



482 : 2022/06/17(金) 17:41:14.20 ID:V9X8w2BN0

辺境の水星から~って書いてるからどうだろ



522 : 2022/06/17(金) 18:31:01.85 ID:1uMm5GwU0

辺境の地、水星って事はむしろ当たり前に人住んでる世界観なんだな
木星や土星から来るヤツもいるのか