コメント数:751 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※νガンダム(アムロ)vsジェムズガン(一般兵) Tweet 0:2022年06月13日 23:31 最強パイロットのアムロなら機体性能差を十分覆せる戦いをやれそう 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (751) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 662. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 03:34 >>660 車も飛行機もモビルスーツもコンピュータの塊やろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 664. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:18 >>662 車も飛行機も30年前と大差ないが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 674. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:43 >>664 本気で言ってるのなら車や飛行機の技術者に対する侮辱だな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 677. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 11:57 >>674 まあものによるわな 自衛隊でも使ってるM2重機関銃は、原型はww1に作られたやつだからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 625. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 15:11 リタのフェネクスみたいにアムロも魂だけの状態となってνのサイコフレームに取り付き、サイコパワーで推進剤も無しに動かしている状態なら、新型のジェムズガン相手にも対等以上に戦えるかもしれん。 リタのフェネクスは比喩とはいえまるで光の速さと呼ばれるほど人外じみた速力を出せたし、アムロのνもサイコフレームの量は劣るとはいえジェムズガン以上のスピードは出せるだろう。 もっともその頃のνは武装も全て失った丸腰の状態だが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 631. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 17:17 小型モビルスーツより小さくて小回りの効くファンネルをライフルで事も無げに落とす怪物だからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 634. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 17:55 バイオセンサーやサイコフレーム搭載機にNTや強化人間が乗ればカタログスペック以上の性能が発揮されるとなってるのにまだカタログのみマンがいるんだな 上でも言われてるが大好きな小型MSよりファンネルの方が小さいだろ 多(一般兵)対単(NT)ならNT側が負ける可能性はあるだろうがタイマンではダメージが通らないか全くついていけないほど性能差がない限り負けることはほぼない。集団戦を例に挙げて苦戦してる~は草生えるわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 637. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 18:18 >>634 そこまでファンネルが使えりゃ小型MSの時代でも使われていただろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 642. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 19:48 >>637 NTしかまともに使えないものを量産しても無意味だからな 戦力としてみれば1人のエリートより100人の一般兵の方が上 特殊なMSや技術を使うのにはコストもかかる。割合的にどのくらいかは知らんけど例1000~1万人に一人のニュータイプのために作る方がおかしい 戦略的価値があったりコストとつり合いが取れる人のみになるから寂れて当然、そこまでファンネルが使えりゃ小型MSの時代でも使われていただろは全員がオカルトパワー発揮できるはずだからバイオセンサーで無双だ並みの低レベルな思考 0 ガンダムログ管理人 がしました 646. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 20:16 >>642 納得だな Z~逆シャアは指導者がニュータイプ、アムロは戦争の英雄 後の時代でニュータイプ自体が寂れていってそれに伴いファンネルも消えていくで時代背景にあってるな。ただしファンネルがない訳ではなく別の名称で似たようなものが存在しているから※634の使われていただろは間違いだな 時代背景から戦争の英雄であるニュータイプを調べていたけど結局よく分からなかった、普通の人はファンネルなんて使えんわで辻褄も合う 0 ガンダムログ管理人 がしました 653. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 21:51 >>642 となると数で劣るであろうコスモバビロニアやザンスカはファンネルの運用を考えても良さそうに思えるけどな。 強化人間の技術も残ってるようだし、クローン技術がある世界なんだから自然発生するNTだけに頼る必要もないだろうし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 669. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:28 >>653 フォーミュラー戦記0122のベルガダラスはファンネルチックな武装持ってたな シエルフ痛かった思い出 0 ガンダムログ管理人 がしました 670. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:32 >>653 あと木星帝国は強化人間もファンネル系武装もガンガン投入してるね 人権?何それ美味しいの?みたいな組織は強化人間作るのも使い捨てるのもためらいなくやれるから、 ファンネル&ニュータイプ用インターフェースが残存、発展したのかもしれない 地球連邦はそうもいかないからそっち系は廃れたと考えると辻褄あうかなーと 0 ガンダムログ管理人 がしました 672. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:35 >>642 連邦?の小型MSの頂点のV2ガンダムを見ると、少なくともパイロットを極端に選ぶことはないだろうしな ウッソが乗って大活躍したけど、これがオリファーさんやマーベットさんだったとしても概ね似たようなは働きは出来たろうしね 量産だって問題になりそうなのはコストだけなんだからやろうと思えばやれたはず この点では明確にに 0 ガンダムログ管理人 がしました 673. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:36 >>672 途中送信、上 0 ガンダムログ管理人 がしました 665. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:23 >>637 実際ファンネルミサイルやフェザーファンネル、バックエンジンユニットって形でファンネル系武装は使われてるからなぁ インコムの亜種みたいなショットクローもある 使えるやつが極めて限られる欠点は相変わらずだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 678. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 12:20 >>634 むしろ乱戦の方がニュータイプ有利かもしれんね 0 ガンダムログ管理人 がしました 639. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 18:29 ジェムズガンの装甲はガンダリウム合金スーパーセラミック複合材とのことだが、スーパーな分F91のガンダリウム合金セラミック複合材よりは上なのでは? ジェネレーターもF91には及ばないもののF90以上の出力はあるし、少なくともF90以上の性能はあるかもしれない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 645. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 20:04 一般兵でも一年戦争ではニュータイプとして覚醒しつつあるアムロのガンダムのシールドをぶった斬るほどの腕を持つリックドム乗りがいたからな。 ジェムズガンもそうした腕利きの一般兵が乗ればアムロのνも負けるかもしれん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 649. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 20:54 >>645 腕利きが一般とかどこの修羅の国?っていう 「ジェムズガンなら一般兵でもアムロのνに勝てるか?」ってお題なのに、結構な割合で「ジェムズガンでアムロのνに勝つ方法」を提示する人出てくるよなあ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 648. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 20:49 なんかコメの進みかたが凄すぎるw このコメの中のどれくらいが自演なんだろうか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 666. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:24 >>648 でも割と真面目な内容だと思うわ 明らかな煽りもいるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 650. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 20:57 F91時代のMSなんて逆シャア時代と大差ないだろ 普通にアムロが勝つわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 654. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 21:52 >>650 むしろスピード以外の面では小型は退化してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 655. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 21:54 >>654 大型ジェガンが無双するシーンあってから言え 0 ガンダムログ管理人 がしました 659. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 22:26 >>655 サッカーボールにされたり、シールドでショットランサーを防げなかったのは、小型化されたジェガンなんだろ知らんけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 656. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 22:00 >>654 煽るにしたってそろそろもう少し気の利いたコメントしたらどうかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 657. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 22:07 >>654 本当にこいつら口だけだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 667. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:24 >>654 ジェネレータが退化したのは解せない なんで核爆発するように戻したのだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 671. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:33 >>667 アレは小型化により隔壁が薄くなったからって聞いたことがあるな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 676. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 11:55 >>671 それだとすると大型化しても隔壁厚くしとけよと思ってしまうな ジェネレータやられたら核爆発する兵器をコロニー内で使うとかマジキチ 0 ガンダムログ管理人 がしました 658. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月24日 22:10 小型劣化設提唱してる連中は、ジェガンが小型機を蹂躙している作品を見ているようだが、 どんな作品か教えてくれる? 嬉々として教えてくれるよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 663. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 04:30 カテジナやルペシノなどの名前付きパイロットがジェムズガンに乗ったらアムロのνは負けるかもしれない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 668. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 10:26 >>663 そいつらでもどうだろな サイコミュ搭載機のザンネックに強化人間のファラみたいな組み合わせならアムロでも手も足も出ないと思うが・・・・ カテジナさんが強化人間orニュータイプなのかどうかでも変わるかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 679. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 12:57 >>663 カテ・ルペ相手の二対一なら流石にアムロでも負けると思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 682. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 14:56 小型MSは連邦のやつがやたら弱いのがな ほんとに世界統一政府に所属する正規軍なのか疑問を覚える質の低さ なぜ連邦小型MSは弱いだらけなのか気になるところ 0 ガンダムログ管理人 がしました 683. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 16:25 クロボン時空なら間違いなくアムロが勝つ組み合わせなんだけど 富野監督はジェガンだとアムロでもギラ・ドーガ相手に攻め切れず手こずる展開とか描く人なので 非富野作品で描かれたならアムロ圧勝で富野作品で描かれたならアムロ苦戦からの痛み分け展開が精々かと 0 ガンダムログ管理人 がしました 690. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月27日 12:33 >>683 アムロが乗ったのは一般兵が乗るジェガン、アムロ用に調整されてれば話は別 ジェガンでギラ・ドーガに手こずる奴がvガンダムに乗ったところでクェス&ギュネイ&ギラドーガ部隊を一人で相手にできる訳ないやろ 単純に機器の調整不足ってこと 0 ガンダムログ管理人 がしました 691. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月27日 12:41 >>683 一般兵用に調整された機体は逆シャアでも終盤の初代ガンダムに近い動きってことだよ。つまり重要なのは年数や機体性能差ではなく機器の調整 AIが進化しても武器の速度も大きく変わらず人の反応速度は変わらない。勿論最新の機体の方がいいが一般兵相手にタイマンなら武器が大きく変わらない限り機体さえ調整されてればエース級パイロットは昔の機体でも戦えるってこと 一般兵とエース級の違いはオートかマニュアルか。反応速度や反応が一般兵向けに調整された機体は一般兵が使えば強いがエース級が使っても決まった動きしかできないから足かせにしかならない 0 ガンダムログ管理人 がしました 692. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月27日 22:09 >>691 一般兵向けに調整された機体は逆シャア時代でもアムロのガンダムと変わらん動きって、そんな訳あるか。 やっつけ仕事だったアムロのガンダムと違って設計段階でマグネットコーティング処理されて、ムーバブルフレームや新型のインターフェース採用してそんな程度じゃ開発する意味ないわ。 人の反応速度が変わらないなら機体側で補ってやればいい。 例えば操縦において制御をパイロットに丸投げしていた部分を自動でやるだけでも相当な反応速度の向上につながるぞ。 何でもマニュアルで操縦するなんて非効率。自動化しても問題ないならそうしたほうがいい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 694. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月30日 19:38 >>692 ただその場合人間の操作による差が出なくなっていくのよね 現実の兵器は高性能になればなっていくほどそうなってるし、そうでないと困るんだが、 ガンダムの世界ではそれだとまずい 主人公やライバルが無双出来なくなってしまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 695. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月30日 21:14 >>694 そんな中でも無双してるからあの世界のエースはずば抜けて強いんでしょ? しかもVガンダムとかベスパの人間が見ても子供でも操縦できると言うくらい性能と操縦性を両立してるし。 ガンダム世界でもその辺は年々改善されてる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 696. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 08:43 >>695 特定の個人が無双できてる時点で宇宙世紀MSのソフトウェアはしょぼいのよ オカルトパワー全開のZZやUCみたいなのは置いといて むしろオカルトパワーで無双させたUCみたいなのはある意味合理的 0 ガンダムログ管理人 がしました 697. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 11:20 >>696 それ言ったら宇宙世紀に限らずガンダムシリーズの大体のMSが当てはまっちゃうんだけど。 しかも宇宙世紀だと特に強いのはニュータイプとかの人外な連中ばかりだし。 何故特定のパイロットが強いのか全く理解してないね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 698. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 14:35 >>697 MSの成り立ちによって変わると思うわそこらは 種のMSとか生い立ちからして超人専用マシンだしな 鉄血みたいに人体改造までしないと真価が出ませんタイプも、 特定の個人が無双するのとハイレベルなソフトウェアが存在するのを両立させるならありだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 701. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 18:38 >>698 まずコーディネイターは超人ではない。あくまで人間って生物が持ち得る範囲で可能な限り特定の才能を伸ばしただけ。 普通のナチュラルでも訓練次第ではコーディネイターと同等以上にはなれるし、確率が低くなるだけで元々そんじょそこらのコーディネイターが比較にならないようなナチュラルも存在しうる。 鉄血の阿頼耶識も同じ機体でもパイロット次第で動きがかなり変わる事には変わりない。(勿論無いよりはとっつきやすいのは間違いないけど) 0 ガンダムログ管理人 がしました 703. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 20:00 >>701 その才能ある奴等が、既存の戦車や戦闘機じゃ全力を出せないからと改造していった結果が何故か手足の生えたMSになりましたなのが種の世界だぞ 種のMSは最初から恵まれた連中が乗るための兵器 その他大勢は戦闘機とか戦車で本来は良かった 0 ガンダムログ管理人 がしました 707. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 22:56 >>703 ナチュラルでもコーディネーター用のMSは訓練次第で乗りこなせるしエースにもなれる。 そうでなくてもOSさえ調整できればザフトのMSとも十分に渡り合える。 そんなもんだよコーディネーターとナチュラルの差は? 0 ガンダムログ管理人 がしました 710. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 23:09 >>707 訓練して乗りこなせるナチュラルはそれなりに才能ある連中だしなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 712. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 08:26 >>710 そう。「それなりに才能ある連中」で、言い換えればその程度の差しかない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 714. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 10:00 >>712 その程度しかない連中と、キラだのアスランだのとはまた大きく差があるしな そしてそういう超人も専用機が無いとフルスペック出せない世界なのであんま矛盾が出ないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 723. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 17:12 >>714 フルスペック出せないというか、専用機でも作ってやらないとMSの方がついて来れないって世界だからね・・・ ついでに言うとキラアスランに匹敵するナチュラルもいてね。ラウとかレイとか。 能力で言えば ナチュラルの限界≧スーパーコーディネーター>>>一般的なコーディネーター≧一般的なナチュラル 連合側がMS開発しなかったのも扱えるだけの能力が無かったとかてはなくて、そもそもそういう兵器を作ろうって発想が無かっただけだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 746. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月04日 17:47 >>723 種方式は割とありよね これならなんで強いms量産しないんだよってのに一応説明つくし 0 ガンダムログ管理人 がしました 705. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 20:04 >>701 あと鉄血も自分の肉体改造してまで戦いたいやつなんて一般人にはほぼ居ないからね 高性能な兵器を存在させつつそこらのモブ一般人と主役共に差をつけるために工夫してるのかなぁと 0 ガンダムログ管理人 がしました 708. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 23:00 >>705 あの世界はそもそも阿頼耶識のために肉体改造した連中が一定数いる設定なんですが? その中でもより優れてるパイロットはいるわけで。 いわゆるエースの無双はどのケースもOSがどうのと言うよりは扱うパイロットの差が原因。 0 ガンダムログ管理人 がしました 709. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 23:08 >>708 パイロットの差がでるようなOSって大したことないと思うんだよな 少なくとも自衛隊の戦車とかはそうよ、 0 ガンダムログ管理人 がしました 713. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 08:36 >>709 絶対にパイロットの優劣は関係ないと思いたいらしいけど、例えばいくらOSを調整しても攻撃や回避はパイロットの判断で行う。 それが遅いか早いか、正確かどうかでMSの動きは全然変わってくる。 陸自の戦車もそのへんは同じと思うが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 715. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 10:04 >>713 実際乗ってるけどそもそも回避の要素は戦車とMSじゃ全然別だから置いとく 射撃は似たようなもんだろうが乗ってる人に求められるのは反射神経とか超人的な感じゃなくて、 デバイスを正しく扱う知識と情報を正しく処理&発信出来る知識、あとは戦術眼だな ただ砲弾当てるだけならそこらのおっさんでも現役自衛官の戦車兵でもぶっちゃけ大差無い 現代における優秀な機動兵器の乗り手ってのはクロボンのフォントみたいな人なのよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 719. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 16:44 >>715 >デバイスを正しく扱う知識と情報を正しく処理&発信出来る知識、あとは戦術眼 これは正しいのは間違いないけど、MSみたいな高度で複雑な機械のパイロットならまずあって当たり前でしょう、普通なら。 MSと戦車が決定的に異なる点というか、兵器としての性格は戦車より戦闘機の方が近い。 加えて宇宙世紀であればミノフスキー粒子で無線もレーダーの類もまともに使えない環境で戦う訳だからいつどこから飛んでくるか分からない攻撃に対処するには反射神経がどうしても必要になるし、空間認識能力もかなり求められる。 射撃にしても現代みたいに機械任せでミサイル誘導なんて期待できないから、特に高速で動き回る目標に対してはどうしてもパイロットの資質が関わってくるし。 戦術というものが現代とガラリと変わり、知識だけでは対応しきれない(なっちゃった)のがそちらの言う現代の戦車戦とMS戦の違いでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 724. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 19:55 >>719 ミノ粉あるから反射神経とか必要ですとなるとやはりソフトウェアは大して進歩してないと思うわ 人の判断、操作の比重が多いってことだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 726. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 20:04 >>724 ソフトウェアがどうのというより、結局人が動かす以上は反射神経必要だよね。 「機体の方で勝手に攻撃を察知して回避運動する」のなら、そんなん無人機でいいじゃん。 というより回避運動のパターンや動作の精度はソフトウェアの良し悪しで大きく左右されるので何十年たっても変わりないってのは流石にないわ。 ガンダムでさえ戦うたびにプログラムが改善され、Vではそういう場面が直接あるし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 729. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:36 >>726 実際無人機でいい分野ってのはちらほら出てきてるからな 個体で言えばドローンはまさにそうだし、そうでないものだと艦船のオート操作なんかもある これのおかげで運用に必要な人数が激減した 0 ガンダムログ管理人 がしました 732. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:46 >>729 実際は現実でも戦闘機の完全自動化すらできてない。 撃ち合いから格闘までこなす巨大人型ロボットの無人化となるとまあ、難しいだろうね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 735. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 08:52 >>732 現代の兵士や、兵士が扱う兵器はただ戦闘すりゃいいってもんではないからね ドローンみたいなのは確かに便利なんだが、0か1かで割りきれない不明瞭な事項の多い戦場では人格に基づいた判断が必須だから、 どれほど人間より正確であろうが完全無人兵器てのはこの先も主流にはならなそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 739. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 12:17 >>735 ドローンを運用するのも結局は人間だからね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 720. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 16:49 >>715 ガンダム世界で強いパイロットとなると、まあぶっちゃけると大体の奴が知識と戦術眼、瞬間的な情報の分析力・判断力に優れてるんだよな、フォントに限らず。 ただMS戦で生き残る、優秀なパイロットの条件としてはそれだけじゃ不足って話。 0 ガンダムログ管理人 がしました 736. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 08:53 >>720 その場その場の閃きで生きてるキャラの方が多い気もするな 0 ガンダムログ管理人 がしました 740. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 12:19 >>736 アムロやシャアなんかはニュータイプ能力なんてなくとも二手三手先を読んで戦術提案する位だからその場の閃きだけで戦ってる訳ではない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 744. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 15:42 >>740 そいつらはニュータイプ能力というオカルトの上に、豊富なMSによる実戦経験が上乗せされた宇宙世紀最強のパイロット達だからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 716. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 10:07 >>713 あとは操縦に関しては機械で補助されるところが少ないから、これは乗り手の練度ではっきり差は出るな いつかメタルマックスシリーズのCユニットやドッグシステムみたいなのが出たら差が出なくなるかもしれんね 0 ガンダムログ管理人 がしました 721. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 16:55 >>716 ガンダム世界でも阿頼耶識なんかは乗り手の知識や技術不足というハンデをかなりカバーできる代物だし、宇宙世紀でもF91に搭載されたバイオコンピュータはその気になれば手放し運転やパイロットに合わせて戦術提案までしてくれる。 Vだとかなり操作が簡略化されたりと機械による操縦の補助が存在する描写は結構あるよ。 少なくとも現代とは比較にならないくらい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 717. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 10:16 >>713 他だと今ウクライナで活躍してるジャベリンも、兵士でもなんでもないそこらの町のおばさんがこれでロシアの主力戦車2台破壊してる なんでそんな真似が出来るのか?となると、操作方法がわかれば誰でも扱えるからってのと、 人間がミサイル直接操作するより全部機械にやらせた方が正確にトップアタックできるからってのが理由 戦車も似たようなもんだから兵器が高性能になるってのはそういう事じゃないかなと ガンダムみたいに使い手が変わると極端に能力が変わるようじゃまだまだってこと 0 ガンダムログ管理人 がしました 722. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 17:02 >>717 扱えるのと使いこなすというのは違うという話。 言い方悪いけどジャベリンとMSじゃどっちが複雑な兵器? 先にも説明したけど、少なくともMSは使い方さえ分かれば誰でも戦える程単純な兵器ではないと描写されてる。 環境としても「全部機械任せでは攻撃なんて当たらない」。 要は、現代戦の理論が全て当てはまるとは限らなくなってるのがあの世界。 0 ガンダムログ管理人 がしました 725. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 19:57 >>722 全部機械任せで攻撃が当たらないってのはそんだけ技術的にはしょっぱいんじゃねと 宇宙世紀通してそんな感じだしやっぱソフトウェア面ではたいした進歩はしてないと思う だからこそニュータイプみたいなのがいつまでも強いわけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 727. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 20:11 >>725 年々ソフトウェア含めて性能が向上するということは、敵も運動性やらが改善されているということだからね。 相対的に見て命中精度が低く感じるのかもしれんけど。 ていうか、旧式相手なら新型機はポコポコ撃ち落としてるけどね。 スペック面でもセンサー系は一年戦争からグリプス戦役にかけてでも大幅に高性能化してるのにソフトウェアはできてませんって無茶苦茶な理屈じゃない? というかなぜ宇宙世紀だけショボいと言いたがるのか。 ニュータイプが強いのは彼らの能力がそういう世界の中でも反則レベルで強力だから。 隣に立ってるやつがこれから死ぬとか、どんだけソフトウェア改良したって分かるわけないし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 730. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:38 >>727 そもそも運動性がよければ攻撃避けられますな時点でおかしいと思うわ 戦車砲だって見てから避けるなんてヘリですら不可能だからな ましてやビーム兵器となると 0 ガンダムログ管理人 がしました 733. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:52 >>730 ガンダム世界だと撃たれてから避けるというよりは「狙い撃ちされないように動き回る」のが基本。 単純な話、すばしっこければ狙いが正確でなくなるし、攻撃する上でも優位な位置を確保しやすい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 737. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 08:54 >>733 でも実際のアニメでの動きを見てるとモブ連中はそんなことしとらんのがな 0 ガンダムログ管理人 がしました 741. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 12:23 >>737 いや、Zだとクワトロが止まったまま攻撃しているネモに対して動けと言ってる位だからモブでも回避運動とりつつ戦うのが基本って描写されてるんだけど・・・ ファーストでもマチルダ救出作戦に登場したグフのパイロット、コンスコン艦隊のリックドムもやはりアムロの攻撃に対して回避運動をしている。 Vでは錐揉みで回避しつつ変形するトムリアットなんかもいたし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 728. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 20:15 >>725 大体、いくらハード面を改良してもソフトウェアが進歩してなければあんだけ第一世代機と第二世代機とか、あんなに差はつかないって。 下手をすればまともに動くことすら出来ない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 731. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:40 >>728 実際大して動き良くなってないからなー ジムとジェムズガンでやってることほぼ同じって時点でな 他の世界観のだと種のウィンダムなんかわかりやすい ネオ機とモブ連中で動きが全く違うからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 734. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 23:56 >>731 そりゃ「演出上そう見えるだけ」で実際はまるで違うぞ? ジムなんか空中戦はジャンプで何とか出来る程度だったのがジェムズガンは平気で飛び回るし。 Zを見てればモブクラスのパイロットでも旧型とは動きがまるで違うと分かるはずだけど。 F91だとジェガンなんかクロスボーンバンガードの機体からすればただの的だよ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 738. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 08:56 >>734 その演出上そう見えるだけってのは禁句だと思うのよね それ言い出したらこういう考察とかやる意味ないし設定なんていらん 0 ガンダムログ管理人 がしました 742. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 12:32 >>738 演出と言っても明らかにジムじゃ出来ないことをジェムズガンは出来てるわけよ。設定でも比較にならんし。 もっとも、ジェムズガンが登場したVガンダムでは旧式な上に相手がザンスカール機だったからいいとこなしだったが。 クロスボーンにしろ設定上はジムより遥かに高性能なジェガンを一方的に撃破してる描写がある。 演出と言ってもなぜそうなるのかといった設定や描写はしっかり作り込まれてる。 それを理解せずにただやられたから同じとかはそもそも発想としておかしい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 747. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月04日 17:50 >>742 あれもなぁ 小型MSになると手も足も出ない程度のFCSしか積んでないの?って思っちゃう 現代の陸上自衛隊の戦車&MCVのそれより明らかに劣ってるなぁと 0 ガンダムログ管理人 がしました 748. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月04日 21:55 >>747 手も足も出なかったのはFCS以外にも運動性、耐久性で全く比較にならなかったから。 運動性が高いということは回避能力だけではなくて相手より優位な位置から攻撃しやすいということでもある。 そもそも小型機側のパイロットも間抜けではないから動き回りながら攻撃する訳で。 ジェガンからすれば動きについていくことすら出来ない上にバカスカ撃ちまくられるんだからたまったもんじゃないだろうて。FCSだけで決着はつかない。 というか、ガンダムですら宇宙から地上まで問題無く対応できて、地上は地上で走り回ったりジャンプしながら戦闘機を楽々撃ち落とせるFCSを搭載してるから現代からすれば滅茶苦茶強烈な性能だと思うけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 699. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 15:28 >>697 あとはそういう人外には敵わないのなら、スレタイでいうとジェムズガンinモブ兵じゃνガンinアムロには逆立ちしても敵わないということになるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 702. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 18:41 >>699 何か勘違いしてるようだが、人外ばりに強いアムロでも機体の性能差が余りにも酷いなら押し切られるというのがこちらの意見だし、逆立ちしても勝てないとは一言も言ってない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 704. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 20:01 >>702 機体の性能差ってなんぞやって話だな 単にスピードがでますとかは強いと言えないんじゃね?宇宙世紀では 0 ガンダムログ管理人 がしました 706. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 22:54 >>704 サイコミュ無い以外は全般的にνガンダムと大差をつけてる以上はスピードだけって事は無い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 688. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月25日 20:57 これはジェムズガンの開発チームに見せたいスレですね 0 ガンダムログ管理人 がしました 693. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年06月28日 08:34 νガンダム本体は物陰に隠して遠距離からのファンネルによる攻撃に専念するのであれば旧式のνでも何とか戦えるのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 700. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 16:23 アムロ程度じゃ無理 0 ガンダムログ管理人 がしました 711. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月01日 23:12 どう説明したらいいのか悩んでたけど、アーマードコアシリーズのノーロック武器とロック武器の差みたいなのならわかりやすいかな 敵の動きが激しくて二次ロックしてもスナイパーライフルが当たらないから、ノーロックのスナイパーキャノンやロケットで狙撃するわって人は基本おらんわけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 718. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月02日 13:20 少なくともνガンダムの攻撃が効く内は勝てないね 0 ガンダムログ管理人 がしました 743. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 15:41 サイコミュ無しの量産機にモブ兵士じゃいくら性能上げてもニュータイプやサイコミュ搭載機には勝てんだろ そういう世界観だからニュータイプが持て囃されるんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 745. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月03日 18:38 >>743 いや、宇宙世紀のMS戦ってそういう世界観じゃないけど・・・? サイコミュも年代相応の基礎性能に付け加えることで初めて高い効果を発揮するし。 いくらニュータイプとサイコミュがあったとしても基礎性能が低すぎるのではそもそもついていけない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 749. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月08日 10:55 ジェムズガン隊がファンネルに追いつけるかどうかがカギ 0 ガンダムログ管理人 がしました 750. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年07月08日 22:20 >>749 逆に出来ないと考える理由がないと思うけど? 0 ガンダムログ管理人 がしました 751. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年01月17日 01:12 アムロがブチ切れそうなスレだな νガンダムでジェムズガンの相手をしろって言われるのかw せめてGキャノンくらいは寄こせって言いそう 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < バンダイが「MGSD MASTER GRADE SD」を商標登録!【ガンプラ】 「MG Ver.Ka」20周年で新商品が企画進行中! > 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 TOP>> 宇宙世紀全般 ・
コメント一覧 (751)
リタのフェネクスは比喩とはいえまるで光の速さと呼ばれるほど人外じみた速力を出せたし、アムロのνもサイコフレームの量は劣るとはいえジェムズガン以上のスピードは出せるだろう。
もっともその頃のνは武装も全て失った丸腰の状態だが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
上でも言われてるが大好きな小型MSよりファンネルの方が小さいだろ
多(一般兵)対単(NT)ならNT側が負ける可能性はあるだろうがタイマンではダメージが通らないか全くついていけないほど性能差がない限り負けることはほぼない。集団戦を例に挙げて苦戦してる~は草生えるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェネレーターもF91には及ばないもののF90以上の出力はあるし、少なくともF90以上の性能はあるかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェムズガンもそうした腕利きの一般兵が乗ればアムロのνも負けるかもしれん。
ガンダムログ管理人
が
しました
このコメの中のどれくらいが自演なんだろうか…
ガンダムログ管理人
が
しました
普通にアムロが勝つわ
ガンダムログ管理人
が
しました
どんな作品か教えてくれる?
嬉々として教えてくれるよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ほんとに世界統一政府に所属する正規軍なのか疑問を覚える質の低さ
なぜ連邦小型MSは弱いだらけなのか気になるところ
ガンダムログ管理人
が
しました
富野監督はジェガンだとアムロでもギラ・ドーガ相手に攻め切れず手こずる展開とか描く人なので
非富野作品で描かれたならアムロ圧勝で富野作品で描かれたならアムロ苦戦からの痛み分け展開が精々かと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵の動きが激しくて二次ロックしてもスナイパーライフルが当たらないから、ノーロックのスナイパーキャノンやロケットで狙撃するわって人は基本おらんわけで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういう世界観だからニュータイプが持て囃されるんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
νガンダムでジェムズガンの相手をしろって言われるのかw
せめてGキャノンくらいは寄こせって言いそう
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事