名無しさん : 22/06/03(金)
名無しさん : 22/06/03(金)
ゲーム内容のせい?
登場機体のせい?
名無しさん : 22/06/03(金)
>ゲーム内容のせい?
>登場機体のせい?
内容のせい
話の出来も結構酷い
名無しさん : 22/06/03(金)
>ゲーム内容のせい?
>登場機体のせい?
機体に文句は無いギアスの機体動かせるとか当時は最高に楽しみだった
ゲーム内容にシステムにシナリオに周回要素にNSMと様々や
名無しさん : 22/06/03(金)
どういう判断で気力システムにしたんだ?
誰1人望んだことはないぞ
名無しさん : 22/06/03(金)
アクションゲームで絶対しなくていい類の制限をかけるだけの新システムはやめて…
動作面の問題はそれだけじゃないんだけどさ
名無しさん : 22/06/03(金)
アクエリオンが超絶不遇
名無しさん : 22/06/03(金)
大型ボスに跳ね返されるのがかなりストレスだった
あれ近接機体どうすりゃ良かったんだ
名無しさん : 22/06/03(金)
>大型ボスに跳ね返されるのがかなりストレスだった
>あれ近接機体どうすりゃ良かったんだ
折角リーゼとかサイバスター使えるのに近接仕掛ける度にゴムバルーンみたいに跳ね返されるのは何だこれ…ってなった
名無しさん : 22/06/03(金)
>あれ近接機体どうすりゃ良かったんだ
近接機体を使わない
名無しさん : 22/06/03(金)
3やったら続編とか超期待するやん…するやん…
名無しさん : 22/06/03(金)
D-2使う為に買ってた
Rは出ないから回避出来たけどPは許さん
名無しさん : 22/06/03(金)
開発者の一部もわかってたのかポイント増殖バグ仕組んでたよねACER
さっさと終わらせられて助かったような記憶がある
名無しさん : 22/06/03(金)
良作だった3からなぜこんなことになってしまったのか
名無しさん : 22/06/03(金)
システム置いといても楽しく遊べるステージが無いんだよねだいたい何かしらの制限やイベントが挟まってくる
名無しさん : 22/06/03(金)
無双ゲーが単調になるのは仕方ないんだ作業ゲーになりがちだからな
好きな作品の機体で楽しく作業できる事が求められてて3まではそれを満たしてたんだ
名無しさん : 22/06/03(金)
ACERでフルクロスまで出した人いたら俺は素直に尊敬出来るわ
あまりにも苦痛過ぎて修行なんて言葉ですら生温いレベルやったわ
名無しさん : 22/06/03(金)
ナインボールセラフが使えるのは良い
なんで限定ステージだけなのか
名無しさん : 22/06/03(金)
ギアスのR2機体が超絶雑に解禁であのさあ…ってなる
名無しさん : 22/06/03(金)
スレ画はよりにもよってハード移行した瞬間謎にスパロボ本家に寄せて使用武器に制限かけるわ敵にスパアマ付けて格闘封じるわでどうしようもなかった
一番楽なのが主人公機みたいなテンション0で連射出来る射撃武器もちでひたすら引き撃ちするってゲーム的にいかんでしょ
名無しさん : 22/06/03(金)
>一番楽なのが主人公機みたいなテンション0で連射出来る射撃武器もちでひたすら引き撃ちするってゲーム的にいかんでしょ
最強がナイキックの通常射撃だもんな
改造してしまえば後は上ボタンと射撃ボタン固定して放置しておけば勝手にクリアできるからな
名無しさん : 22/06/03(金)
テンションゲージシステムの実装そのものはまあいい
仕様をあんなものにしたのが理解出来ない
なんだミサイル撃つ度に消費して再補充しろって
後機体によってはボス戦で消費したゲージ回収出来ないのもダメだろこれ
名無しさん : 22/06/03(金)
>テンションゲージシステムの実装そのものはまあいい
>仕様をあんなものにしたのが理解出来ない
>なんだミサイル撃つ度に消費して再補充しろって
>後機体によってはボス戦で消費したゲージ回収出来ないのもダメだろこれ
せめて気力上がったらそのままならまだましだったのにね
名無しさん : 22/06/03(金)
アルトアイゼンだっけ使うと最後弾かれまくってまともなゲーム出来ないの
名無しさん : 22/06/03(金)
弾かれるのはいいとして(よくねえけど)弾かれ無効な技とかSA武器ちゃんと設定しておくべきだった
名無しさん : 22/06/03(金)
もう後半マクロスFだもん...
名無しさん : 22/06/03(金)
NSMは客バカにしてるのかと思った
名無しさん : 22/06/03(金)
>NSMは客バカにしてるのかと思った
マクロスFのネガキャンになってるわ…
名無しさん : 22/06/03(金)
シリーズが終わった事は仕方ないが
いまだにこのシリーズに求められてたロボ無双需要を満たす新しいゲームが出てこないのがつらい
権利的に面倒なんだろうな
名無しさん : 22/06/03(金)
ぶっちゃけ3よりも2の方が出来が良いよなACE
3は話数半減してるしエリアもバリアとかでストレス多かった
名無しさん : 22/06/03(金)
>ぶっちゃけ3よりも2の方が出来が良いよなACE
>3は話数半減してるしエリアもバリアとかでストレス多かった
2はちゃんとステージ毎にやること違うしちゃんと考えられてたな
名無しさん : 22/06/03(金)
サイバスターが使える!って大喜びしてたら大型ボス相手に近接まともに出来ないし必殺技も使えないからゲージ消費してミサイル撃つしかないっていうあの酷さは永遠に忘れないと思う
名無しさん : 22/06/03(金)
ACEはフルボイスのブリーフィングとかとにかくよく喋ってくれるのが良いシリーズだった
名無しさん : 22/06/03(金)
2はまだユニット育てるのがとにかく面倒くさいのがネックってぐらいだな
ストーリーはRより上手くスパロボしてたと思う
名無しさん : 22/06/03(金)
ケーニッヒモンスターのレールガンがバグみたいな誘導性あって楽しかったな
名無しさん : 22/06/03(金)
ACERはギアス編とか初心者にはかなり厳しいと思う
難易度+説明不足も相まって
名無しさん : 22/06/03(金)
>ACERはギアス編とか初心者にはかなり厳しいと思う
>難易度+説明不足も相まって
地走機めっちゃ不利なのにランスロットと紅蓮のバリエーション無駄に充実してるのはなんの嫌味なのか
名無しさん : 22/06/03(金)
ミッションの内容は2が良かった
1は難しい
3は増援がめんどくさい
コメント一覧 (65)
少し前にSMPのレイズナーVol2まで作った後、久しぶりにレイズナーで遊んだばかりだし
Rは永久封印されたまま
ガンダムログ管理人
が
しました
下請けだったフロムが完成したのをバンダイが奪う形で
作ったのが「ACE:R」とか「ACE:P」だからだろうとしか。
ストーリーは個人的には2が好きだったな。
3は機体入手制限やストーリーがちぐはぐになったりで
2つの世界を行き来するというのは斬新で面白かったけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
PS3ごと数年触らなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
過去作は弱い武器でもメイン武器のリロード待ち中に弾幕はるなり使い道があったのに、Rじゃただの使わない武器になってしまった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・河森ロボ推しが気になる
・N.S.M.が邪魔
・多段ヒット技のみが人権
程度のシステム面に難ありだけど次作以降で改善が期待できるゲーム程度の評価になっていたと思う。
下手に良作のシリーズ作品として出しちゃったから比較対象がファンから評価が高い23となってしまった。
ガンダムログ管理人
が
しました
NSMはなんもしなくてもクリアできるから終わるまでネットサーフィンしてたなぁ。
カスタムサウンドはまあまあ楽しめた。原作のCDからヴォーカル入りの入れたり、他のアニソン入れたり。
でも重砲撃機体がないのがさびしい。
Pは、うん、他のゲームでもストーリーの多少のあらなんて気にならなくなった。
ガンダムログ管理人
が
しました
Pは絶対に許さない、本当に何も良いところがない
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以降は…
ガンダムログ管理人
が
しました
これのおかげで格闘後に足止めること無くなったし、単純に挙動がカッコいいしでプレイ中の爽快感が段違いだった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時目押しの説明もタイミングもよくわかんないから
雑魚射撃1発毎にクールタイムを挟む
なんとか数分かけて貯めたテンションで1発だけ特殊武器が使える
仕方ないから格闘ブンブンになる
ボスの身体に当たると格闘中でも吹っ飛ばされる
心折れましたは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
先端を当てる感じで行くとできる。
でもそこから踏み込む感じの技へ行くと弾かれる。
おそらくだが
自機が大型機へのめりこむのを防ぐ
格闘のみの単調性を防ぐ
演出技の演出とリアルサイズの違和感を防ぐ
などから大型機に対する格闘をできないように調整したんだと思う。
でもそのせいで格闘機で大型ボス相手にするのが面倒になるんだけどさ。
ステージ途中で機体抗体とかできれば少しは評価が変わっていたかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
シフトレバーを入れ替える感じでジャキン!!と変形するのが面白かった。
A.C.E:2、3をリメイクする際は変形入力を3の方式にしてくれ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フロムのロボゲを担うACチームの主要メンバーは、実は初代ACからずっとほぼ同じ顔ぶれで
時代と共に転職や退職で少しずついなくなって、最後の1人(鍋島)もACVシリーズを最後に他社にいったので
事実上の解散となったことが分かってる
ACE3が2007年
ACfaが2008年
ACERが2010年
ACVが2012年なことを考えると、ACERの時点で既にチームが弱体化してたのは想像に難くない
今のフロムにはロボゲができる指揮官がいない
少なくとも当時の直系は残っていないので、新しく立ち上げないと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
テンションとか補給とか武器に枷付けたのほんと無.能
ガンダムログ管理人
が
しました
主人公機もバリエーションあるしゲッターだけとはいえスーパーロボット使えるし
2より独特な機体が多いのがいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
空中戦がメインなのにズルズル高度が落ちる、エリアオーバーしたらダメージを喰らう
テンションが溜まらないと武器が使えない、格闘攻撃が遅い、通常攻撃が弱すぎる
回復なしでボス連戦、ロックオンがいいかげん、アクエリオンはベクターマシンでチームを組まないと合体できない
大型ボスは格闘攻撃が効かない、話がマクロスF贔屓
ガンダムログ管理人
が
しました
Rはニルヴァーシュやドラグナーなんかの動きに特徴があるユニットがほぼすべてリストラされた時点で、なんとなく嫌な予感はしたけど案の定だったのが残念だった。
3までは敵のミサイル一斉射撃を慣れれば、板野サーカス張りの変態軌道でかわせるのが良かったのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
やっとこさ使ってみても弱すぎるし楽しくないしで今までのはなんだったんだってなった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なので頑張って新システム搭載した結果、ユーザーが望まない方向に進んだのかも
というか、まったく同じシステムで続編が続いてるシリーズとかあるんだろうか?俺は好評ならシステムに追加はあっても変更する必要はないと思うんだけどなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ステージの端っこに突然現れる雑魚を倒せとか、中立機を守り抜けとか、接待プレイして敵増援を全部吐き出させてからクリアしろとか…
隠しミッション達成率が隠し機体アンロックに繋がるから必死にやったけどさぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まさしくスパロボの皮を被ったフロムゲーの極致
というかあそこまで尖ったシナリオはロボゲーではもう見ないわ
ガンダムログ管理人
が
しました
喜んだんだよ……
ガンダムログ管理人
が
しました
正直3までなら今でも通用する爽快感なんじゃねーかな
ガンダムログ管理人
が
しました
初代のハードな世界観と不便ながらも手ごたえのある戦闘は好きだった。
戦闘の爽快感は3が一番合ったと思うけど。
2は人気だけど演出や戦闘が何か温くて、あとスパロボで見たことある原作ストーリー再現とバスターアークが嫌いだったので一周して売った。
結構この辺の好みは人それぞれだけど、Rがダントツでダメなのは分かった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「アナザーセンチュリーズエピソード」カテゴリの最新記事