1 : 2022/06/26(日) 06:56:43.092 ID:p9yejjEs0
恐ろしく燃費がいいのか?
2 : 2022/06/26(日) 06:57:35.855 ID:Q+FrZ70n0
バックパックで充電してるんじゃね?
引用 : https://5ch.net/
3 : 2022/06/26(日) 06:57:43.861 ID:iK7NTQDN0
サーベルはジェネレータからとってる
4 : 2022/06/26(日) 06:57:50.324 ID:NTz5a3t10
パトレイバーなんてすぐにバッテリーなくなるのにな
6 : 2022/06/26(日) 06:59:12.944 ID:cXU09CGKa
>>4
ガンダム→中にちっこい原発(核融合エンジン)が入ってる
パトレイバー→電池に充電して動く
8 : 2022/06/26(日) 07:00:34.576
>>6
ガンダムの中で蒸気で一生懸命歯車回してるのかよ
11 : 2022/06/26(日) 07:02:11.617 ID:L4N5fmeT0
>>8
核融合炉に関しては直接電気を取り出せる方式があるからそれ使ってる
効率は知らん
7 : 2022/06/26(日) 07:00:11.150 ID:jHJz3cbK0
百式はビームライフルのエネルギーが切れてたな
10 : 2022/06/26(日) 07:01:59.169 ID:aaSydNfT0
ガンダムのビームライフルって撃てる回数そんな多くなかった気がする
12 : 2022/06/26(日) 07:03:05.215 ID:UiCkfA4+0
>>10
ゲームだと16射くらいだな
23 : 2022/06/26(日) 07:11:53.621 ID:lZqSKzpb0
>>12
RX78のは15発までしか撃てないって設定が存在する
なので作中で長期戦になるのが分かってるシーンではバズーカ両手に持って腰にライフルをマウントして出撃したり、ビームライフルをカタパルトから射出してアムロがキャッチするシーンが有ったりする
13 : 2022/06/26(日) 07:03:20.106 ID:OvV/4JJr0
初代は最初にライフル撃ちまくってからサーベルだからサーベルのエネルギー切れは少ない。ちなみにサーベルのエネルギーが切れる描写はある。
17 : 2022/06/26(日) 07:06:45.116 ID:kQ+9GFW60
ガンダムWではたまにみる
18 : 2022/06/26(日) 07:07:35.854 ID:13GzlLoD0
斬るときだけ出力が増す省エネモードが採用されてるし
消費自体はあるんだろう
19 : 2022/06/26(日) 07:07:40.873 ID:kYUSoCYh0
08MSでビームサーベルは手のひらに接続部があって機体からエネルギー貰ってるってシーン無かったっけ?
21 : 2022/06/26(日) 07:08:56.627 ID:UiCkfA4+0
>>19
あれは制御しているだけだと思っていた
26 : 2022/06/26(日) 07:13:06.049 ID:L4N5fmeT0
>>21
ハイザックに出力上ビームライフルとビームサーベルを同時に使えないって設定があるからどちらにも機体から一定のエネルギーを供給している
設定がまだ生きてるか知らんけど
20 : 2022/06/26(日) 07:07:41.131 ID:qURRL3ml0
サーベルの出力が~ってセリフがあった気がする
22 : 2022/06/26(日) 07:11:49.438 ID:kQ+9GFW60
逆シャアあたりに省エネサーベルが当たり前になるだけ課題にはなってたのかもしれない
24 : 2022/06/26(日) 07:12:08.051 ID:xluAxd7Er
サーベルはマニピュレーター経由でエネルギーもらってるはずだが
27 : 2022/06/26(日) 07:14:06.022 ID:T1OxegL00
エネルギー無くなってビーム刃がシューンって縮こまっていく描写ってありそうでないな
36 : 2022/06/26(日) 07:41:00.917 ID:OvV/4JJr0
>>27
ファーストであったぞ。地球に降りてすぐの戦闘でサーベルでザクのコクピット突こうとしたらエネルギー切れでビームが出なくなったから柄を無理矢理ぶち込むシーンがあった
28 : 2022/06/26(日) 07:14:41.717 ID:xluAxd7Er
ビームサーベルは発振器扱いだと思うけど、重粒子はどうやって供給してたのかは割と気になる
30 : 2022/06/26(日) 07:15:50.337 ID:qURRL3ml0
ファーストの頃からガンダムがビームライフル使えるのは機体のジェネレータ出力が高いからって設定あったろ
31 : 2022/06/26(日) 07:16:31.276 ID:8LJGvrKrd
種なら電池切れたらサーベル使えないでしょ
35 : 2022/06/26(日) 07:34:30.855 ID:dtvDQYPV0
>>31
ダガーナイフみがいなの使ってたよね
32 : 2022/06/26(日) 07:20:25.863 ID:T1OxegL00
エネルギーだって常時満タンというわけにはいかんしな
激しい連戦とか連撃喰らったりしたらチャージ追いつかずにデスティニーガンダムみたいになるかもしれない
33 : 2022/06/26(日) 07:29:11.986 ID:AMK6Naa50
サーベルも粒子詰まってるだかで切れるはずだぞ?だから2本持ってたりするじゃん
34 : 2022/06/26(日) 07:33:46.552 ID:X1tzKmPir
粒子消費というよりかはIフィールドで固定しているからエネルギー切れるまで使える
種のはフィールド固定じゃないから普通に粒子消費している
00のフラッグとかのプラズマソードは3分くらいで使えなくなる
37 : 2022/06/26(日) 07:50:37.703 ID:GdYwKQBS0
ビームサーベルは出さない間本体から充電してるって考えたけど
そんなことしなくても手で握った時点で送電するシステムにすりゃいいしそれで言えばビームライフルも手で持ってる間本体から送電すりゃいいよな
核融合炉なら原子力潜水艦みたいにほぼ半永久だろうし
38 : 2022/06/26(日) 07:55:26.305 ID:8pr7hiIe0
ビームサーベル、ファーストの時代は手から供給してたけど、マークトゥーから充電式になった
でもアッシマーにパクられて使われたからこれマズくね?ってなってコネクタ式に戻ったとか言う話
コメント一覧 (140)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あくまでの格闘戦に陥った時に緊急の必殺武器であって
メインとして常用するものじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
無知を晒すは恥と知れ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
2号機「1、2回も振ったら使い物にならなくなるような真似なんて誰がやんのよ」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
たまに通じないまま平行線でレスバになるので資料や年代によってまちまちなんだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
メガ粒子の消費はそこまで激しくない
ただ、Iフィールドの密閉性はそこまででもないから、起動状態で放置はもちろん、ぶつければ粒子は散っちゃうだろうから全く消耗しないわけではないと思う
ビームライフルは加熱した粒子を放出するので
粒子そのものが切れる
ガンダムログ管理人
が
しました
長時間刃を出し続けたらエネルギー切れても仕方ないんだよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
エネルギー切れとかではなく整備不良だと解釈してるけどな
あの回の描写からするとそう考えるのが自然
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ライトセイバーはちゃんとしてんのに…
ガンダムログ管理人
が
しました
1stでビームジャベリン使ってたじゃないですか?
柄を伸ばす意味あった?
アムロがジャベリンを効果的に使ったシーンが思い浮かばない
ゲームとかでは投げ槍になってるけど
柄を伸ばす意味無いよね?ビームサーベル投げりゃいいじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームナギナタ。
刃で切断してるわけではないので湾曲させる必要がない
前後にビーム刃発生させる意味もあまりない。でも消費ENは2倍。
(少なくても1刃よりは多いはず)
実体剣とは違い、ビーム刃は「焼き切る」もののため
勢い良くぶつけても効果は変わらない。
が、ナギナタ持つ人は「後ろで」クルクル回す。
せめてビーム防御っぽく前で回せば良いのに、頑なに後ろで回しながら突っ込んでくる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
幾らビームライフルと比較して負担が軽いとはいえ即時使用できる様に縮退寸前のメガ粒子と発振に必要な電力を供給し続けなければならない訳だし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
弾→ミノフスキー粒子 発射→ジェネレーターのエネルギー
だからミノ粉が切れてもジェネレーターの出力が足りなくても撃てない、サーベルも一緒
なんなら発射用のエネルギーだけならエネルギーサプライシステムでジェネレータが不具合を起こさん限りは本体供給だったはず
初代とかの話だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
×エネルギー切れ
○粒子残量切れ
サーベルはあれ垂れ流しじゃなくてメガ粒子をIフィールドで固めたもんだから粒子の消耗は少ない
電力は本体から供給出来るけど粒子供給出来るようになるのは相当後
というか弾切れ描写があるのはだいたいE-cap式でそ
ガンダムログ管理人
が
しました
充電すればいくらでも使える武器ではなく、もともと長時間使えるものではないのよ。
だからνでは、普段は刃を短くしてエネルギーを節約する機能がある。
ガンダムログ管理人
が
しました
アトラスガンダムも切れる
ガンダムログ管理人
が
しました
不意打ちしてたからあと2発くらい撃てたらクリーンヒット取れてたかもね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
のいつものパターンのやつじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
次のカットで確か普通にビーム出てたけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム、素ジムはランドセル、陸戦型系列はダム部分にビームサーベルラックがあり、非使用時はそこでメガ粒子をちょびっとずつ充填している。
(これはライフルよりは消費量が少ないから出来る)
ただし、ジムコマンドなどのG型フレーム系列、フルアーマーガンダムの採用している腰部ビームサーベルホルダーは単に懸架する機能しかなく再充填機構はない
ガンダムログ管理人
が
しました
ホワイトベースから新しいライフルを射出してもらって使うんだけど、
何発か撃つとまたすぐに撃てなくなるって描写があるのな
これ、2回めの弾切れはビームが切れたとかじゃなく、ガンダム本体の電源供給が追いついてない
って表現なのな
ガンダムはリアルロボットの最初の作品なのにこんな事までやってて、本当にイカれてるアニメだと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZ時代0088年だっけ? アーガマ内でプチモビでビームサーベル使い、ヒト切った
それからずー-とMS同士での戦いで使われているけど、ヒトが使うシーン有ったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
柄だけなのはハンガーに固定?されている状態のみ、
パイロットが搭乗したらずっと出しっぱ、格納庫でも出しっぱ
ガンダムログ管理人
が
しました
少しくらい調べようや…(呆れ)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムのビームサーベルの刀身が消えて
サーベルのグリップでグフのコクピットハッチを猛突き
ジオンのパイロットがビビって逃げるシーンがあった
ビーム出なくてもジオンにとっては恐ろしい兵器だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
08とかの頃はエネルギーは直接マニュピレーターの口に繋いで多分ジェネレーターから取ってる(劇中に描写有
サーベルも多分ジェネレーターから取ってんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事