1 : 2022/06/26(日) 06:56:43.092 ID:p9yejjEs0

恐ろしく燃費がいいのか?

top_img_20200908043506



2 : 2022/06/26(日) 06:57:35.855 ID:Q+FrZ70n0

バックパックで充電してるんじゃね?




3 : 2022/06/26(日) 06:57:43.861 ID:iK7NTQDN0

サーベルはジェネレータからとってる



4 : 2022/06/26(日) 06:57:50.324 ID:NTz5a3t10

パトレイバーなんてすぐにバッテリーなくなるのにな



6 : 2022/06/26(日) 06:59:12.944 ID:cXU09CGKa

>>4
ガンダム→中にちっこい原発(核融合エンジン)が入ってる
パトレイバー→電池に充電して動く



8 : 2022/06/26(日) 07:00:34.576

>>6
ガンダムの中で蒸気で一生懸命歯車回してるのかよ



11 : 2022/06/26(日) 07:02:11.617 ID:L4N5fmeT0

>>8
核融合炉に関しては直接電気を取り出せる方式があるからそれ使ってる
効率は知らん



7 : 2022/06/26(日) 07:00:11.150 ID:jHJz3cbK0

百式はビームライフルのエネルギーが切れてたな



10 : 2022/06/26(日) 07:01:59.169 ID:aaSydNfT0

ガンダムのビームライフルって撃てる回数そんな多くなかった気がする



12 : 2022/06/26(日) 07:03:05.215 ID:UiCkfA4+0

>>10
ゲームだと16射くらいだな



23 : 2022/06/26(日) 07:11:53.621 ID:lZqSKzpb0

>>12
RX78のは15発までしか撃てないって設定が存在する
なので作中で長期戦になるのが分かってるシーンではバズーカ両手に持って腰にライフルをマウントして出撃したり、ビームライフルをカタパルトから射出してアムロがキャッチするシーンが有ったりする



13 : 2022/06/26(日) 07:03:20.106 ID:OvV/4JJr0

初代は最初にライフル撃ちまくってからサーベルだからサーベルのエネルギー切れは少ない。ちなみにサーベルのエネルギーが切れる描写はある。



17 : 2022/06/26(日) 07:06:45.116 ID:kQ+9GFW60

ガンダムWではたまにみる



18 : 2022/06/26(日) 07:07:35.854 ID:13GzlLoD0

斬るときだけ出力が増す省エネモードが採用されてるし
消費自体はあるんだろう



19 : 2022/06/26(日) 07:07:40.873 ID:kYUSoCYh0

08MSでビームサーベルは手のひらに接続部があって機体からエネルギー貰ってるってシーン無かったっけ?



21 : 2022/06/26(日) 07:08:56.627 ID:UiCkfA4+0

>>19
あれは制御しているだけだと思っていた



26 : 2022/06/26(日) 07:13:06.049 ID:L4N5fmeT0

>>21
ハイザックに出力上ビームライフルとビームサーベルを同時に使えないって設定があるからどちらにも機体から一定のエネルギーを供給している
設定がまだ生きてるか知らんけど



20 : 2022/06/26(日) 07:07:41.131 ID:qURRL3ml0

サーベルの出力が~ってセリフがあった気がする



22 : 2022/06/26(日) 07:11:49.438 ID:kQ+9GFW60

逆シャアあたりに省エネサーベルが当たり前になるだけ課題にはなってたのかもしれない



24 : 2022/06/26(日) 07:12:08.051 ID:xluAxd7Er

サーベルはマニピュレーター経由でエネルギーもらってるはずだが



27 : 2022/06/26(日) 07:14:06.022 ID:T1OxegL00

エネルギー無くなってビーム刃がシューンって縮こまっていく描写ってありそうでないな



36 : 2022/06/26(日) 07:41:00.917 ID:OvV/4JJr0

>>27
ファーストであったぞ。地球に降りてすぐの戦闘でサーベルでザクのコクピット突こうとしたらエネルギー切れでビームが出なくなったから柄を無理矢理ぶち込むシーンがあった



28 : 2022/06/26(日) 07:14:41.717 ID:xluAxd7Er

ビームサーベルは発振器扱いだと思うけど、重粒子はどうやって供給してたのかは割と気になる



30 : 2022/06/26(日) 07:15:50.337 ID:qURRL3ml0

ファーストの頃からガンダムがビームライフル使えるのは機体のジェネレータ出力が高いからって設定あったろ



31 : 2022/06/26(日) 07:16:31.276 ID:8LJGvrKrd

種なら電池切れたらサーベル使えないでしょ



35 : 2022/06/26(日) 07:34:30.855 ID:dtvDQYPV0

>>31
ダガーナイフみがいなの使ってたよね



32 : 2022/06/26(日) 07:20:25.863 ID:T1OxegL00

エネルギーだって常時満タンというわけにはいかんしな
激しい連戦とか連撃喰らったりしたらチャージ追いつかずにデスティニーガンダムみたいになるかもしれない



33 : 2022/06/26(日) 07:29:11.986 ID:AMK6Naa50

サーベルも粒子詰まってるだかで切れるはずだぞ?だから2本持ってたりするじゃん



34 : 2022/06/26(日) 07:33:46.552 ID:X1tzKmPir

粒子消費というよりかはIフィールドで固定しているからエネルギー切れるまで使える
種のはフィールド固定じゃないから普通に粒子消費している
00のフラッグとかのプラズマソードは3分くらいで使えなくなる



37 : 2022/06/26(日) 07:50:37.703 ID:GdYwKQBS0

ビームサーベルは出さない間本体から充電してるって考えたけど
そんなことしなくても手で握った時点で送電するシステムにすりゃいいしそれで言えばビームライフルも手で持ってる間本体から送電すりゃいいよな
核融合炉なら原子力潜水艦みたいにほぼ半永久だろうし



38 : 2022/06/26(日) 07:55:26.305 ID:8pr7hiIe0

ビームサーベル、ファーストの時代は手から供給してたけど、マークトゥーから充電式になった
でもアッシマーにパクられて使われたからこれマズくね?ってなってコネクタ式に戻ったとか言う話