コメント数:140 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※ザクやドムは、一年戦争終戦まで色んな強化プランがあったが… Tweet 0:2022年06月28日 00:21 普通にビームライフルを使えるようにするのが一番手っ取り早い気がする。一体何がネックだったのか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (140) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:26 >>15 そこまでして既存の機体を弄るメリットがない どうせ新型の開発は必須だしな ザクⅠスナイパータイプみたいに使い道のない機体の再利用がごく一部でされる程度で大々的にやることじゃないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:48 >>19 ジムが出てきて対MS戦が戦闘の主流になるから対MS戦を主眼に置いてないザクは兵器としての寿命迫ってるしね どの道新型はいる 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:51 >>15 ある程度まではそれで済むのだけど、どこかで見切りを付けないと737MAXみたいなことになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:18 >>15 一応ジェネレーター内蔵で機体の出力に依存せず撃てるビームバズーカはある ジェネレーター内蔵したせいで取り回し悪くて製造コストもかかる代物だけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:06 >>43 更に言えば見た目の割りに威力が高いって訳じゃないからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:55 >>43 ビームバズーカもMSからの電力は必要だったはず (だから実用化には至らなかった) バズーカの内蔵ジェネレータはその場でメが粒子を生成するための補助電力でしかない (ビームライフルで言うならE-CAPミノ粉の貯蔵装置に相当する) 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:22 そもそも、ゲルググよりもゲルググ用のビームライフルの方が開発遅いんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 19:09 >>16 ライフル開発が間に合ってない上にライフル運用前提の新型機が既に開発済みな状況でわざわざまだ完成してない装備のために既存の機体をカスタマイズしないわな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:25 ミノフスキー物理学の権威、ミノフスキー博士が連邦に亡命したから 兜十蔵博士なしではマジンガーZが生まれなかったように 早乙女博士なしではゲッターロボが生まれなかったように ビームライフルを先に完成させるには、ミノフスキー博士本人の才能やセンスが必要だった せめて博士の亡命を阻止できていれば、ひょっとしたらガンダムにビームライフルやビームサーベルはなかったかもしれない。ジムもビームスプレーガンではなくマシンガンだったかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:27 フルバレットザク「ビームなんか無くても戦いは数だよ兄貴」 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:41 >>20 おめー大して効果ないまま弾切れしてヒートホーク特攻したじゃねぇか!! あの漫画のルナチタニウムは硬すぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:28 まず一年戦争時の状況を言うとゲルググの配備遅延原因がビームライフルの開発遅延。 つまり従来機どころかゲルググに配備するビームライフルすら無いわけで、その状態で従来機をビームライフル対応に大改造する余裕があるのかという話である。 次に、主力兵器のザクについては性能向上の限界が来ている=改造の余地が少ない。実際ビームライフルを搭載できるようにしたPR-2型は出力不足とされ、コンペには非搭載型のR-2型を提出。ビームライフル搭載は水陸両用機の大型ジェネレーターを搭載したゲルググに持ち越しとなっているように、ジェネレーターから取り換えるかザクⅠスナイパーみたいに外部搭載するかしないと従来機(少なくともザク)には搭載できない。 最後に、グフやドムは腕部に固有武装用の特殊機構がある(フィンガーバルカン及びジャイアントバズ用炸薬)ためビームライフル搭載のためには腕部の取り換えレベルの大改装が必要。それをやる余裕がジオンにあるかというと多分ない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:30 ジムカスタムやジム改が実弾なんだから、既存の実弾装備は実弾強化で妥協するしかないのよな。 そうしてガサが生まれたってわけ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:31 ザクに無理やりカートリッジビームライフル装備させてもザクスナイパーみたく1発ごとにリロード必要になりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:34 技術よりも戦術の成熟と確立を待たなきゃならんかったんだろ 海がいっぱいだ!水泳部に予算割くぞ!してたんだぞ そもそもMSだってわざわざ人型してんのは地球侵攻前提だからなわけで で、そこまで準備してた連中に いや正解はビームだからwすぐ用意しろよwって言うのは無茶よ コミケ直前印刷所に原稿送ったあとに他のキャラで描いた方が売れるだろwって周囲に言われる者の身になれよ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:36 どの機体だったか主武装がマシンガン装備とビームライフル装備とでの ジェネレータ出力の違いが30Kwだったので1年戦争位の時代の ジェネレータからのメガ粒子励起に必要な電力はそれ位かと。 それよりもジェネレータ~腕~ライフルへの 効率的な電力伝達の抜本的な設計見直しが大変そう。 ドムのビームバズのような武器そのものでビーム回路が完結している装備ならともかく ザクはそのままでは体内にビーム兵器のバイパスないだろうし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:13 >>26 一応ヒートホーク起動させる為の回路は有るけど全然足りないだろうしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:42 足りなかったのは努力と根性。 小さな火でも合わされば炎になるってコーチも言ってた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:19 >>30 小さな火(メインとサブの2つのジェネレーター)を合わせてザクⅠ•スナイパーになりましたとさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:59 >>30 あの世界は宇宙に満ちたエーテルのおかげで、どんな生物でも意志の力示せば物理法則捻じ曲げられる魔法の世界だから参考にもならんでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 19:29 >>30 そいつジーンじゃね?(劇場版) 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:43 ザクスナイパーみたいに魔改造を連打するのか整備兵が死にそうだよな しかし、アストナージさんなら何とかしてくれるだろう アストナージに任せよう、アストナージさんに整備させれば全てうまくいく 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:44 リックドムIIは胸部ビーム砲が目眩ましでなく実用レベルの性能になってたらしいし ジェネレーター自体は問題ないけど肝心の手持ちビーム兵器が間に合なかったから ビームは内蔵兵器として運用する方向に舵を切ったのがドム族なんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:54 >>32 ドムの胸部ビーム砲がバーザムのような外部出力用ソケットだったら 機体を介さずビーム兵器にケーブルで電力供給できるので もう少し早く簡便なビーム兵器を運用できたかもしれない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:51 >>39 ドムのあれも本来はビーム兵器用のコネクタだったという設定があったはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:45 GMとボールにビームライフル相当の火器を搭載しなかったのはなぜだろう?というスレは立てるなよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:50 >>33 ジムがスプレーガン持ってるのは何か色々説明あったはずだし、ボールに関しては作業用ポッドの転用の範疇を超えるというか、安く数揃えるための兵器にそんな金かけてられるかって話でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:58 >>36 ジムがスプレーガンなのはビームライフルが高価で大量生産できないからで一部の機体は持ってる ボールは単純に出力の問題でガンダム及びジムの1/3未満しかないから撃てない 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:38 >>33 ボールにビールライフルとか、それコアブースターでいいじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:54 >>118 Mr.ボール(小説版)「装備できるなら俺の方が頑丈なんだぜ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:47 無理にビーム対応していない機体でビームライフル使うと デルタプラスがマグナム撃った時みたいに回路や腕がいかれるか 最悪機体の電源が落ちるとかあるかも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:49 北爪先生の作品でジェネレーター内臓の大型携行ビーム兵器があったような 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:37 >>35 いや、1年戦争中もビッグガンとかバストライナーのようなジェネレータ搭載してるのはあるぞ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年08月08日 16:56 っつーか、ビームライフルが間に合ってたんならもっと早くゲルググがロールアウトしてるし あとザクやドムの派生機って、どちらかというと単純な強化型より各々の運用環境への最適化を目指したものの方が多いだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:11 >>40 ***専用高機動型ザク「お、おう」 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:18 >>65 宇宙用に最適化されてるやん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 16:59 戦局的には無理に機体を改造しなくても スキウレやバストライナーのような外付け装備にした方が 既存機体でビーム撃てるわけだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 13:11 >>42 そいつらは宇宙でしか扱えないからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:23 ビームライフル、ビームナギナタが作れないとゲルググとして認めません!って言うんじゃないだろうし 実弾兵器持ち歩いてるゲルググだって居たって良さそうなんだけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年08月08日 17:46 >>45 ゲルググ・マリーネ一般機「おっ、そうだな」 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:54 >>45 そっちの可能性も高機動型ゲルググで模索はされてる。 ビームライフルの仕様変更に際してゲルググ本体の改造が必要になる可能性もあった(ガンダムみたいにヘリウムコアを追加する等)のと、開発・生産の目途はたってたのと、戦局の急激な悪化による機種転換不能が重なって前線に配備間に合わなかっただけで。 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 20:42 >>45 シーマ様の下っ端のゲルググがMMP-80持ってたぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:38 >>45 ゲルググ・キャノン「お、おぅ…」 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:28 声優<小林清志さん>89歳で死去 「ルパン三世」の次元大介役などを務めた声優の小林清志さんが7月30日、肺炎のため死去 ご冥福を, デラーズ閣下が、次元やベムを押しのけて トレンド入りしているね 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:24 >>46 最近の代表作、ネ申テレビのナレーションは無視されそうだな。本人も今までと違うことをしたくて受けただろうに。 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:39 >>46 天誅のナレーターのイメージが強い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:30 ザクならザクスナイパーでいいだろ、ドムならビームバズーカでいいだろ、ビーム兵器使う機体なら敵のジムでも鹵獲すればいいだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:33 >>47 高性能な戦闘機が欲しいのに攻撃機や爆撃機貰ってもね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 19:58 >>79 ボーイング「なんでもこなすのがトレンドです」 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:46 >>47 数で連邦に負けてる以上、ジムみたいな汎用機鹵獲しても意味が無い。 規格も違うから丸コピーが限界。(生産ライン無いから量産もできないし) 結果、ビグザム、エルメス、ジオングみたいに特化した機体で一点突破するしかなかったんだよ、ジオンは。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 07:45 >>95 いつも思うけどそれ非現実的なんだよな まぁガンダムは非現実的なものだからアリなんだけども 実際は、数で劣る側が兵器に質を高めるなんて無理だしやらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:42 肝心のビームライフルが戦争末期にようやく出回ったのだから いくら強化プラン練ったところで狸の皮算用にしかならないのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:45 ゲルググ完成するまでサイド7攻撃するの待ってればよかったのにね。 どーせトータルで1年の戦争だったんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDにAMがお送りします 2022年08月08日 17:47 >>50 ジオンにそんな悠長に構えてる国力はない定期 そもそも、レビルを取り逃がしさえしなければ南極条約の時点で連邦を降伏に持ち込めた その前提なら、ザクだけで充分 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 03:32 >>52 ゲルググが完成するまで待機していたら連邦艦隊がサイド3までやってきてゲームオーバーだものね。 そらあの時点で開戦するしかなかった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:15 >>50 「一年」戦争だって知ってるのはメタ視線で見られる俺達だけで 劇中の登場人物達にはそんなことはわかりっこない定期 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:34 >>50 サイド7攻撃しなかったら1年で終わらん可能性出てくるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:35 >>50 ゲルググ完成した時にはサイド7にはなにも残ってねぇだろ ガンダム達はジャブローに到着してるだろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:48 >>50 あれはジーンが戦犯なんだわ 本当ならデニムとジーンの偵察の後に情報を盗み出すか機体を盗むかしてたはずだがジーンが暴走したせいでなし崩し的に交戦状態に入ってしまった もし上手く行ってれば白い悪魔も生まれず、ジムの完成が遅れるかOSの性能が下がってた 結果がどちらにせよ見逃す理由は無いと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:50 一年戦争の時点でバストライナーが存在しているので其処から一歩進んでザクが乗り込めるビグロの様な兵器も合って良かったよな。機動性と火力の問題が一挙解決できた。まあMSのコクピットではGの抑制が利かないだろうし、FCSの問題もあったんだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:00 >>54 いや、ザクを乗せる意味がわからない ビグロのような兵器ならビグロを作れよってw 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:08 >>58 それでもー、ザクに乗りたいんだ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:15 >>54 スキウレ「…」 (ビーム砲がビグロのパーツ流用で開発) 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:23 >>54 ビグロはビグロのままで良いだろ。 ザクはスキウレでも乗ってろよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 10:15 >>54 連邦のバストライナーは開発中止してるし、運用するには専用の母艦も必要だったみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 17:59 そりゃザクだって改造で撃てるんだから ドムなんかは時間かければ普通に撃てるようにも出来ただろうけど そもそも3か月やそこらで根本的に時間が無さ過ぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:14 >>57 改修といえば聞こえはいいけどね。それをやる金は問題ないのか?って問題は貧乏なジオンについて回るんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 19:25 >>67 もちろん無限にリソースがあるわけじゃないが、別にジオンは貧乏ではない 足りなかったのはとにかく人 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:33 >>84 足りないのは兵士であって、開発陣の人員は問題ないだろう。 ジオニックとツゥマッドと別れてたのも問題かもな。もう一社あった気もするが 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:07 連邦の生産力をもっても、量産はビームスプレーガン止まりだった事を考えると、ジオンがビームライフルを量産するのは無理だろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:31 >>61 ゲルググの主兵装はビームライフルではない、もしくはゲルググは量産機ではなかったと? 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 21:49 >>78 量産し続けるのが無理って意味じゃね? 資金、資材、生産拠点も込みで 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:31 >>96 ゲルググって後継機ないからな、ガサになってバウとかだもんな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月10日 15:34 >>96 終戦時点で完成品が1000機近くあったのに? 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 07:46 >>61 というかビームスプレーガンはビームライフルよりいいところもあるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:11 そもそもザクは本来短期決戦でMS相手に戦うことすら前提に作られた訳ではなかったしビーム兵器なんか使えない。 リックドムはゲルググできるまでの繋ぎの宇宙用に再設計されたのだし基本はドムだから同様に使えない。 それこそ1から再設計してほぼ新造機になるからもうそれならゲルググ待ったほうがいい。 何が問題以前に構造的に最初から本格的なビーム兵器に対応してない基礎設計だから構造的に使えない。 それこそジムみたいに最初からそういう設計できてないと後付けでどうにかなる問題じゃない。 それが欠陥かと言うと元々仕様として考えてなかったから問題ではなくて早期に戦争を終われなかったジオンの大本営の戦略ミスでザクやドムは機械としては立派な大成功な兵器だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:22 ザクはMSとしての完成度って意味では低い機体だからFⅡみたいな近代化改修ではザクⅠスナイパーとか ザクⅡ[シュトゥッツァー]みたいな魔改造機になるしドムだとビームバズーカの大きさで通常の威力だし 改(FZ型)やⅡ(ツヴァイ)なら魔改造にならんぐらいの改装でギリギリ行けそうだけど、スラスターとかに割いてるジェネレーターをってくらいなら単純にゲルググとか最初からビームライフル使えるのに切り替えた方が簡単なんだけど…って話だからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:26 MS技術では遥か前から開発してるのに、ビームライフルでは連邦より遥かに遅れてるのは一年戦争の不思議の一つだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 18:30 >>74 普通に別系統の技術なんだから不思議でも何でもないだろ 連邦のビームライフルだってE-CAPっていう技術的ブレイクスルーがあってこそだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 19:04 >>74 MS用のビーム兵器なんてそもそも考えてなかったんじゃないの? 南極条約締結するまで核使えてたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 20:02 一番理想的なのは、ゲルググとガルバルディを主力機に据えて、ザクとドムをみんな引退させる でもそれをするだけの工業力も時間もなかったから、既存のザクとドムを延命させて何とかするしかなかった 地上に侵攻した後も、アニメでキシリアが「現行の兵器でも改修して実戦投入できるものを検討しろ」と指示しているし、その逆もあるだろう(多分、それが地上用から宇宙用に転換されたリックドム) 旧式機でビーム兵器が使えるようにするためのジェネレータとか作るぐらいなら、その分の資源を新型機に回すわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 22:34 そもそも対MSはMMP-80、対艦はバズーカとシュツルムファウストで威力的に十分な時点でビームライフルの配備を優先する意義が薄いのよ 結果論とはいえ連邦のジム以降の量産機もジム改とジムⅡでどっちも装甲はジムから殆ど強化されていないからMMP-80が当たれば確実に撃破出来る ビームライフルは弾速が速いから命中させやすいって言ってもマシンガンにだって連射によるヒットの取りやすさがあるから総合的命中率は一長一短だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 22:56 ドムにかたくなにビームライフルとシールドを持たせないのは何でよ? ドムにビームライフルとシールドを持たせてセンサーを改善するだけでディジェみたいなものになるのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 23:43 >>98 ホバーで高速走行なドムがシールドを構えて移動すると、カツなケースが多発しそうなんだよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月08日 23:50 >>98 どっちも装備した例はあるぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 01:33 まあ、ジムは徹底して対ザク用につくられていたんだろうし、アムロがザクやドムのトップクラスとの戦闘データーをゴロゴロ取ってくれたおかげでかなり相性が悪い、というのは確かなはず なので別の戦法や奇策に走るのは当然だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 02:46 R-3Sザクは駄目なんですか?って思ったけどあいつ半分くらいゲルググだったわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 03:37 >>103 あとザク2じゃ基礎設計的に限界きてそう。 MSとしての祖みたいなもんだし、対MS戦闘を前提の設計でもなさそうだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 10:04 >>103 R3じゃダメだったのでゲルググが開発されたっぽいね 安定してビームライフルを使うにはツィマッドとMIP社の協力が不可欠だった というかそのままプロトタイプゲルググになってるので半分どころじゃないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 16:14 >>103 エース用のR-2ベースじゃ意味ないだろ なおゲルググも新兵には厳しかった模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 03:51 そう考えるとアクトザクのビームライフルがマラサイのとそっくりなのは、エネルギーCAPなしでのビーム兵器の運用を実現しようとした名残なのかもしれんな 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 05:52 ビームバズーカを撃てるドワッジ改ならゲルググのビームライフルも撃てるのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 07:15 >>107 上でも書かれてるんだけど、他にも闇夜のフェンリル隊のサンドラのドムトローペンが試験型ビームライフルを搭載してたり、ガンダムUC外伝機付長は詩詠うで素のドワッジがビームピストルを使用するなどドムの後期型はビーム兵器の搭載を前提に設計されている可能性はある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 08:28 >>107 作った会社が違うから火器管制システムが違うから大変なんやろうなぁ。 これがアナハイムだったらよかったのになぁ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 07:42 そもそもビーム兵器にそんなメリットがあったのかよくわからんな それならジムは無双出来たはずだが実際はリックドムとたいして変わらんみたいな扱いだし 無理してザクやドムにビーム兵器積む必要が無かったんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 09:56 お題主はジオン軍がザクやドムにビームライフル実装させようとしてたの知らなかったのか 因みにリックドムは試験的にビームバズーカが開発されたが出力が安定せず失敗 ザクR2は試作ビームライフルがあったがこれも実戦で安定して使えるものでは無かったらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 12:46 ビームライフルはガンダム機体同様 真似できない一点物の代物なんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 17:05 Eパック方式ならMSのジェネレーターに関係なく撃てるから便利やけど、Z時代からやもんな〜 純粋に技術力が足りなかったんやな 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:32 >>130 Eパックはバッテリーじゃないぞ 初代のビームライフルと同じく弾頭(E-CAP状態のミノ粉)が入ってる 発射するためのエネルギーはMS本体から供給されてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月09日 18:52 >>132 多分130が言ってるのはガンダムMark2の特殊Eパック型ビームライフルのこと。 高級機だからか試作機だからかわからないけどあれだけはEパックに発射用のバッテリーがセットになっていてMS本体の電力使わない設計になっている。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※2周目のイザーク・ジュールがやりそうな事最近のガンダム主人公たちを連れてきたよ > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (140)
ガンダムログ管理人
が
しました
兜十蔵博士なしではマジンガーZが生まれなかったように
早乙女博士なしではゲッターロボが生まれなかったように
ビームライフルを先に完成させるには、ミノフスキー博士本人の才能やセンスが必要だった
せめて博士の亡命を阻止できていれば、ひょっとしたらガンダムにビームライフルやビームサーベルはなかったかもしれない。ジムもビームスプレーガンではなくマシンガンだったかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
つまり従来機どころかゲルググに配備するビームライフルすら無いわけで、その状態で従来機をビームライフル対応に大改造する余裕があるのかという話である。
次に、主力兵器のザクについては性能向上の限界が来ている=改造の余地が少ない。実際ビームライフルを搭載できるようにしたPR-2型は出力不足とされ、コンペには非搭載型のR-2型を提出。ビームライフル搭載は水陸両用機の大型ジェネレーターを搭載したゲルググに持ち越しとなっているように、ジェネレーターから取り換えるかザクⅠスナイパーみたいに外部搭載するかしないと従来機(少なくともザク)には搭載できない。
最後に、グフやドムは腕部に固有武装用の特殊機構がある(フィンガーバルカン及びジャイアントバズ用炸薬)ためビームライフル搭載のためには腕部の取り換えレベルの大改装が必要。それをやる余裕がジオンにあるかというと多分ない。
ガンダムログ管理人
が
しました
そうしてガサが生まれたってわけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
海がいっぱいだ!水泳部に予算割くぞ!してたんだぞ
そもそもMSだってわざわざ人型してんのは地球侵攻前提だからなわけで
で、そこまで準備してた連中に
いや正解はビームだからwすぐ用意しろよwって言うのは無茶よ
コミケ直前印刷所に原稿送ったあとに他のキャラで描いた方が売れるだろwって周囲に言われる者の身になれよ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェネレータ出力の違いが30Kwだったので1年戦争位の時代の
ジェネレータからのメガ粒子励起に必要な電力はそれ位かと。
それよりもジェネレータ~腕~ライフルへの
効率的な電力伝達の抜本的な設計見直しが大変そう。
ドムのビームバズのような武器そのものでビーム回路が完結している装備ならともかく
ザクはそのままでは体内にビーム兵器のバイパスないだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
小さな火でも合わされば炎になるってコーチも言ってた。
ガンダムログ管理人
が
しました
しかし、アストナージさんなら何とかしてくれるだろう
アストナージに任せよう、アストナージさんに整備させれば全てうまくいく
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェネレーター自体は問題ないけど肝心の手持ちビーム兵器が間に合なかったから
ビームは内蔵兵器として運用する方向に舵を切ったのがドム族なんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デルタプラスがマグナム撃った時みたいに回路や腕がいかれるか
最悪機体の電源が落ちるとかあるかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとザクやドムの派生機って、どちらかというと単純な強化型より各々の運用環境への最適化を目指したものの方が多いだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
スキウレやバストライナーのような外付け装備にした方が
既存機体でビーム撃てるわけだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
実弾兵器持ち歩いてるゲルググだって居たって良さそうなんだけどな
ガンダムログ管理人
が
しました
「ルパン三世」の次元大介役などを務めた声優の小林清志さんが7月30日、肺炎のため死去
ご冥福を,
デラーズ閣下が、次元やベムを押しのけて
トレンド入りしているね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら強化プラン練ったところで狸の皮算用にしかならないのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
どーせトータルで1年の戦争だったんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドムなんかは時間かければ普通に撃てるようにも出来ただろうけど
そもそも3か月やそこらで根本的に時間が無さ過ぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リックドムはゲルググできるまでの繋ぎの宇宙用に再設計されたのだし基本はドムだから同様に使えない。
それこそ1から再設計してほぼ新造機になるからもうそれならゲルググ待ったほうがいい。
何が問題以前に構造的に最初から本格的なビーム兵器に対応してない基礎設計だから構造的に使えない。
それこそジムみたいに最初からそういう設計できてないと後付けでどうにかなる問題じゃない。
それが欠陥かと言うと元々仕様として考えてなかったから問題ではなくて早期に戦争を終われなかったジオンの大本営の戦略ミスでザクやドムは機械としては立派な大成功な兵器だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクⅡ[シュトゥッツァー]みたいな魔改造機になるしドムだとビームバズーカの大きさで通常の威力だし
改(FZ型)やⅡ(ツヴァイ)なら魔改造にならんぐらいの改装でギリギリ行けそうだけど、スラスターとかに割いてるジェネレーターをってくらいなら単純にゲルググとか最初からビームライフル使えるのに切り替えた方が簡単なんだけど…って話だからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもそれをするだけの工業力も時間もなかったから、既存のザクとドムを延命させて何とかするしかなかった
地上に侵攻した後も、アニメでキシリアが「現行の兵器でも改修して実戦投入できるものを検討しろ」と指示しているし、その逆もあるだろう(多分、それが地上用から宇宙用に転換されたリックドム)
旧式機でビーム兵器が使えるようにするためのジェネレータとか作るぐらいなら、その分の資源を新型機に回すわな
ガンダムログ管理人
が
しました
結果論とはいえ連邦のジム以降の量産機もジム改とジムⅡでどっちも装甲はジムから殆ど強化されていないからMMP-80が当たれば確実に撃破出来る
ビームライフルは弾速が速いから命中させやすいって言ってもマシンガンにだって連射によるヒットの取りやすさがあるから総合的命中率は一長一短だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ドムにビームライフルとシールドを持たせてセンサーを改善するだけでディジェみたいなものになるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
なので別の戦法や奇策に走るのは当然だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それならジムは無双出来たはずだが実際はリックドムとたいして変わらんみたいな扱いだし
無理してザクやドムにビーム兵器積む必要が無かったんじゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
因みにリックドムは試験的にビームバズーカが開発されたが出力が安定せず失敗
ザクR2は試作ビームライフルがあったがこれも実戦で安定して使えるものでは無かったらしい
ガンダムログ管理人
が
しました
真似できない一点物の代物なんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
純粋に技術力が足りなかったんやな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事