名無しさん : 22/06/16(木)
名無しさん : 22/06/16(木)
未だに謎
名無しさん : 22/06/16(木)
後年のドラマだから…
名無しさん : 22/06/16(木)
知らないジム
名無しさん : 22/06/16(木)
今はこいつより先にジムスナⅡがいたりする
名無しさん : 22/06/16(木)
時代考証ガバガバなテレビドラマだと思え!
名無しさん : 22/06/16(木)
歴史ドラマであのゼロ戦は後期型で云々とかそんな
名無しさん : 22/06/16(木)
なんで陸ジムみたいなデザインにしなかったんだ?
そうすれば陸ジムの宇宙仕様ってことで通せたのに
名無しさん : 22/06/16(木)
ガンダムも劇中劇だった…?
名無しさん : 22/06/16(木)
ジム改をベースにしたジムストライカーが1年戦争にいるんだからへーきへーき
名無しさん : 22/06/16(木)
最初は流して見てたけどよく考えると時期おかしいなってなるやつ
名無しさん : 22/06/16(木)
2ヶ月のラグをどう取るかだな
名無しさん : 22/06/16(木)
ジムとガンダムが同時開発の設定になったんだからこのタイプのジムも先行で開発されてたんだろう
名無しさん : 22/06/16(木)
>ジムとガンダムが同時開発の設定になったんだからこのタイプのジムも先行で開発されてたんだろう
そっちの方が自然だよな
コマンド系も同じ時期から開発されてたと思うしなんならV作戦が本命のジムシリーズの量産を隠す為の囮だったかもしれない
名無しさん : 22/06/16(木)
ガンダムより性能良いジムスナ?ももうガンダムとほぼ同時に出来てる設定だからな今
名無しさん : 22/06/16(木)
ガトーのドムは無理やり辻褄合わせたけどこっちはスルーされてる?
名無しさん : 22/06/16(木)
>ガトーのドムは無理やり辻褄合わせたけどこっちはスルーされてる?
ガトーのリックドムって何か設定変わったの?
名無しさん : 22/06/16(木)
変わったというかちゃんと設定ができた
名無しさん : 22/06/16(木)
ジムの後期型のプロトタイプだろ
見た目は新しいがサーベルも無いポンコツだぞ
名無しさん : 22/06/16(木)
各生産地で独自の改良したモデルがジム改やコマンドとする説もあるし
ルナツー生産型は最初からこういう形なんだろ多分
名無しさん : 22/06/16(木)
>ルナツー生産型は最初からこういう形なんだろ多分
コマンドはオーガスタ系列だと思ってる
名無しさん : 22/06/16(木)
最初のちょい役だからボールとセット
カトキ版…なのは趣味
丁度良いジム改の設定画を弄って完了
名無しさん : 22/06/16(木)
本来は「デザインが少々ジム改に似てるけど陸ジムと同時期のジム」以上のもんではないよ
陸ジム自体がおかしいという原理主義に立つならおかしいがそんなのは少数派だった
名前を含む後付けの数々でかえってわかりにくくなっていったんだ
名無しさん : 22/06/16(木)
ガンダム自体型番からして0078に完成したってことなら別に違和感はないと思う
なんで完成したのに実戦投入しなかったとかは…はい
名無しさん : 22/06/16(木)
陸ガンや陸ジムの方もだいぶ無理な設定なのにコイツばっか言われるのもな
名無しさん : 22/06/16(木)
これもポケ戦のザクⅡ改みたいな感じで元々のジムをリメイクされたものじゃないの?
名無しさん : 22/06/16(木)
>これもポケ戦のザクⅡ改みたいな感じで元々のジムをリメイクされたものじゃないの?
最初はそのつもりだったんじゃないかな
名無しさん : 22/06/16(木)
同時期に試作&試験的に配備されたけどコスト面で配備中止
後になってコスト問題解決したのがジム改でした
みたいなこじつけ出来そうなのに
名無しさん : 22/06/16(木)
ジムより前に何で沢山いるんだとは言われてるけど終戦まで3~4ヶ月しか無いタイミングだからそこまで違和感無いはずなんだけどね
名無しさん : 22/06/16(木)
>ジムより前に何で沢山いるんだとは言われてるけど終戦まで3~4ヶ月しか無いタイミングだからそこまで違和感無いはずなんだけどね
とはいえ最初の設定はそうだったんだから仕方ない
後付け設定で増やすのはいいけど最初のがおかしいというのは違うよ
名無しさん : 22/06/16(木)
全然関係ないけどジム系はシールド持ってるほうが好き…
名無しさん : 22/06/16(木)
ロールアウト時期やデザインよりもホワイトベースとシャアがルナツーに来た頃には既に生産中だったところが問題だと思うんだが
こいつを時空犯罪者と呼ぶスレに限って全然触れられない
ワッケインさんが塩対応だったのはスレ画を秘匿するためって辻褄が合うけどシャアお前…
名無しさん : 22/06/16(木)
そもそもファーストの設定通りならオデッサも通常兵器で陥としてることになるんだよね
名無しさん : 22/06/16(木)
そもそもソロモンやア・バオア・クーに参加したGMの数だって出典によってコロコロ変わるし
文献によっては100機もいないでしょ
名無しさん : 22/06/16(木)
これが後年作られたからジムが当てはめられたんだとしたら
じゃあ本来なんだったんだろう…とは思う
名無しさん : 22/06/16(木)
サンダーボルトのZとかみたいにガワだけ出来ててとりあえず中身に初期ジム詰めたってだけなんじゃねえかな
コメント一覧 (127)
ガンダムログ管理人
が
しました
C型ジムと本格配備時期が同じ12月後半のゲルググは9月には試作機が完成している
試作機完成から量産機配備までは2,3カ月かかって当たり前だから
10月にC型ジムの試作機が動いているのは矛盾どころか妥当なスケジュール
前期型ジムより後期型ジムが早いのはおかしいといいたいんだろうけど
後期型ジムの量産機じゃなくて試作機だから前期型ジム量産機より早くても何もおかしくない
ガンダムログ管理人
が
しました
ファーストTV版の描写と矛盾するんだよ
ランバラルも黒い三連星も連邦のMSがどう言うもんなのかって情報を持ってなかった
ガルマの葬儀の時期に何度も出撃してるサンダースみたいなのがいたらおかしいでしょうが
ガンダムログ管理人
が
しました
とか言われる有様だし。
ついでに地球と月の間だけでは面積が足りない
気がするから地球圏もアストラギウス銀河
くらいの広さにして
連邦軍もメルキア軍規模にしてしまおう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
短いよやっぱり
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦の技術力と生産力はスゴイや、と自分を納得させるしかなかろう?w
ガンダムログ管理人
が
しました
愛でもって許容するしかないのかもしれない
でもガンダム以前のMSっていてもらわないと困るヤツもいるのよ…
ファースト本編で旧式化してた対MS近接機とかな
グフいったい何と戦ってたんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
MS開発は戦争開始後の後追い
実質対MS戦は戦争終盤のたった3ヶ月
その3ヶ月で主戦場環境一変(陸→宇宙)
ジム系は素ジム一本(当初は系列すら無し)
これで別機種や新型を活躍させろってのが無理難題だろ。どこに話をぶちこむんだよ!?忙し過ぎるわw
ガンダムログ管理人
が
しました
08小隊はコジマMS大隊が7月には編成完了してるくせに戦局が苦しい割に何故か極東にMSを配備したりと意味不明だしな。
記事のジムも出す時は確かこの時期にジムいてええんですか?ってスタッフも疑問を呈したが結局出ることになった。
上記を考えるとアムロのガンダムとザクが作中初のMS同士の戦闘って設定が無理があるんだよなあ。
所詮は下手な後付けやな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
陸ガン、陸ジムが時間的制約で存在しないだろ?
あの時期に謎ジム、陸ガン、陸ジム50機集められるなら集中して各地の奪還作戦出来てる
ガンダムログ管理人
が
しました
そう納得できないならもう卒業する年齢だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ルナツー製は後にジム改になり、ジャブロー製はオーガスタ製と分岐し、オーガスタ製はジムコマンド・ジムスナイパーⅡや、アレックスの技術を応用したジムカスタムやジムキャノンⅡを開発。
しかし、最終的には全てジャブロー製(TVアニメに出てきた、一般的なジム)に統合されて、後にジムⅡになった。
とか、まぁ後付け設定だから、矛盾は多々あるよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
新たに形式番号作ったりしちゃったからいろいろおかしくなったんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
08のサンダースの戦いがギレンの演説直前なので、アムロの初の実戦という設定を犯すことにはならなかった。
多分、陸ガンの初実戦のタイミングの方が要検討事項
ガンダムログ管理人
が
しました
一年戦争の時のジムもそれを模範にして量産を優先させたのだろう。
後はアムロの戦闘データを流し込むだけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかしV作戦の発令によって状況は一転、各地の研究結果は統合されガンダムやジム、そしてそれを基とした、研究を行っていた各機関独自のMSを開発するようになった。
とでも言っておけばV作戦の前後でジムが生えても、ジム稼働時にジムスナⅡが開発済みでも大丈夫になる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初のアニメでジムの初登場は、ジャブロー戦で0079年11月30日
ポケ戦でスカーレット隊がやられたのが12月19日
後付がないとさすがに無理なタイムスケジュールだから、初期型ジムには未来永劫、泥をかぶってもらわないと困るMSは多い
ガンダムログ管理人
が
しました
MSVに従うなら前期型ジムのロールアウト自体は8月なので開発はアムロが乗る前から行われてるし
まあ多分アムロのデータで完成したという点に引っかかってるやつが多いんだろうが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機体や出来事の考察自体は楽しいから好きだけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
100人規模の企画プロジェクトも最後まで100人でおこなう事はない
途中で抜けて別プロジェクトに回されるよ
ガンダムも最初はプロジェクト人数は多かったが
ビームライフルを簡易なスプレーガン仕様にする部署や
量産ジム計画に回されたと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒットラーの尻尾「うん知ってる 何なら交戦記録も随分来てるし」
これでは道化だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そのガバガバ設定にいちいちガノタがこういう事でこうなってるんだといちいち自説を開設してるのに草w
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これが公式だ。
ガンダムログ管理人
が
しました
再設計してシャアの腹パンでおなじみのジムと陸ジムが完成。
その後の生産ライン見直しで先行型と同等のジム(ジム改)を量産できるようになったんじゃないかと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MS開発は一年戦争開戦後(V作戦)からではなくそれ以前より基礎開発が
なされていたと変更して更に2000年代に入るとRX計画の内容は
さらにMS開発のみならず運用データの蓄積と運用方法の確立をもV作戦に反映。←コレ
90年代怒涛の歴史教科書がひっくり返るレベルのゴットハンド詐欺やめろw
それで最近のゲームとかでV作戦RX計画
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
陸戦シリーズも強引な後付設定だが。
ガンダムログ管理人
が
しました
お前らMSは毎回イチから図面引いて、わざわざ実証機なりつくって毎回データ取りしてから手直しで何度も何度も調整して完成に向かってると思ってんのか?
バカだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一見普通に量産型に見えるけど
初期後期改カスタム等々…
混合して入ってるんだよ
簡略化したジム記号ですよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザニ―とか?
ガンダムログ管理人
が
しました
中身が出来てないのにガワだけ作るとかおかしいやろ
アッチはパラレルワールドだから一切別物として見ないと狂うぞ
Mk-Ⅱまでアナハイム製品にしているからな
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事