320 : 2022/07/12(火) 12:41:49.36 ID:ri9otDkVd
今使ってるの劣化してきたからおすすめのニッパー教えてほしい
どんなの使ってるの?

321 : 2022/07/12(火) 12:51:52.97 ID:w+3xs3Bda
タミヤゲートカット用
引用 : https://5ch.net/
322 : 2022/07/12(火) 12:53:58.38 ID:N6g2y+Oha
タミヤ先細薄刃一択
323 : 2022/07/12(火) 12:56:13.27 ID:tkCQU9Lz0
コトブキニッパー
324 : 2022/07/12(火) 12:56:22.29 ID:HH8EJYRz0
ランナーカット用にタミヤの安いやつ
ゲートカット用にゴッドハンドのブレードワン
325 : 2022/07/12(火) 12:56:52.69 ID:ZwKOkXfsa
タミヤ薄刃ニッパー(74035)
327 : 2022/07/12(火) 13:11:07.63 ID:EZc6k/ck0
タミヤ薄刃ニッパー(74035)
しか使ってないわ
みんなデザインナイフとかで仕上げに切ってるんだろう?俺には無理だわ・・・
332 : 2022/07/12(火) 13:55:32.62 ID:73Hx3Gyd0
タミヤ先細薄刃ニッパー+ブレードワン
336 : 2022/07/12(火) 14:20:21.29 ID:GUQbaRvg0
>>332の組み合わせが最強だと思う
タミヤの先細薄刃は強度もいい
334 : 2022/07/12(火) 13:58:53.52 ID:KSaBwQzU0
ニッパーは急に切れ味落ちるわけじゃないけど予備ちゃんと持ってるわ
まぁ個人模型店行った時に何も買うものなくて気まずい時に買ったんだけどね
344 : 2022/07/12(火) 15:34:03.18 ID:NO+RYYzAd
アルティメット最近売ってるの見かけてたけど別にある程度のニッパーで処理できてあとはどーせヤスリかけるからそこまでいいやつじゃなくてもいいかって思ってやってるけどそんなにアルティメットニッパーってマストなの?
417 : 2022/07/12(火) 23:29:35.96 ID:osC1CDgFd
>>344
あると便利ぐらいかな?
素組みやパチ組みの人も白化嫌ならある程度残してデザインナイフなんだけど、ほとんどの人が気にしないでギリギリまでニッパーだからアルティメットニッパーなんじゃないの?
塗装する人は白化気にしないでギリギリで行ってる人も多そう
348 : 2022/07/12(火) 15:52:22.32 ID:dK0tiWsaM
アルティメットは持ってるけど便利グッズの域を出ない気がする。
349 : 2022/07/12(火) 16:02:01.73 ID:t/N4d7ufM
アルティメットニッパーはゲート跡をデザインナイフで整えるくらいしかしない基本素組派の味方ね
私です
350 : 2022/07/12(火) 16:04:05.28 ID:BRk8yUtT0
全塗装する場合、アルティメットニッパーは便利グッズの域を出ないな
ゲート後は金属ヤスリでサクッと削った方が最終的にパーツへのダメージが少ないし
ヒケ処理とかやり出すと、最終的に大体のパーツを金属ヤスリで表面処理するようになるから
352 : 2022/07/12(火) 16:49:26.98 ID:JV6V4isf0
アルティメットニッパーはある程度使ってみて初めてその便利さが理解できる道具だよな
手間を減らす必要がないならまったく要らない
353 : 2022/07/12(火) 16:52:14.57 ID:y8AryZZT0
たまに神格化する人いるけどアルティメットニッパーもゲートの位置によっては処理できないからまぁあれば便利かなくらい
354 : 2022/07/12(火) 16:55:51.75 ID:kuyms147a
アルティメットは切れ味の良さできれいに切れるってことより疲労が少ないってことで重宝してるわ
ランナーの嵩減らすために雑に使う100均ニッパー使ってるがどえらく疲れるからまじで実感できる
373 : 2022/07/12(火) 18:21:55.67 ID:wfpooB+Ca
>>354
廃棄ランナーの処理ならホムセンで500円くらいのペンチ買ってきた方がずっといいよ
355 : 2022/07/12(火) 16:57:41.96 ID:Tmt1AZR50
5年ぐらい前に買ったアルティメットは錆にくかったんだが2年前のは錆やすく感じた
以前より高くなったし品質も落ちてんのかな
切れ味は変わらないんだけどな
356 : 2022/07/12(火) 16:58:32.47 ID:ETVy0Cocr
濡れたままのメラニンスポンジと同じ箱にアルティメットニッパーしまってたら1週間で錆びまくってて泣いた
なんで濡れたメラニンスポンジを収納してしまったのか
357 : 2022/07/12(火) 17:03:37.84 ID:x7aR2sux0
総合力見たらタミヤの薄刃ニッパーが最強だと思うな。
結構使ってるけどよく切れるね。
359 : 2022/07/12(火) 17:10:00.06 ID:LWEdNWMA0
部分塗装しかしないゲート処理だるい自分はアルティメット重宝してるわ
真逆の人はあまり必要性を感じないだろうな
361 : 2022/07/12(火) 17:13:58.30 ID:OhcsetpJa
ニッパーどの段階で交換するべきかよくわからん…
刃が欠けたわけでも錆びたわけでもないしでブキヤニッパーを10年ぐらいは使い続けている
362 : 2022/07/12(火) 17:14:08.74 ID:p+UV8O1N0
組み立てに関する工具は何故か殆どタミヤのばっかりだわ
365 : 2022/07/12(火) 17:19:58.31 ID:mV3BLNflM
アルティメット二本目を最近買った。相場が上がる前に買えてよかったぜ…
366 : 2022/07/12(火) 17:21:17.36 ID:M6jUEpzyd
アルティメットの恩恵が感じられたのはPG組んだときかな
ぱち組みならゲート処理にかける時間20~30%は浮くのではないかと
368 : 2022/07/12(火) 17:32:44.72 ID:y8AryZZT0
グッスマのニッパーが結構お気に入りだわ
耐久力は抜群切れ味もまあまあ
375 : 2022/07/12(火) 18:31:52.98 ID:T9YZb+E/a
ランナー切るだけなら100均のごっついニッパーでいいじゃん
387 : 2022/07/12(火) 18:53:10.50 ID:wfpooB+Ca
>>375
100均のは切れ味悪いし、焼きが入ってなくてランナー程度でも刃が欠けたりするのがあったりする
396 : 2022/07/12(火) 20:00:56.87 ID:1f8EuT6rd
>>387
それ以前の話だろ
100均のは、歯が真ん中だから絶対にランナー跡が残る
418 : 2022/07/13(水) 00:43:13.25 ID:8YWiFYf/a
>>396
え?
そもそも廃ランナーを細かくするのに…って話なんだけど?
377 : 2022/07/12(火) 18:36:36.58 ID:EfLdI32j0
そういややったことないけどなんで金属用のニッパー使って作る人いないんだろうな
なんとなく金属用は切るというより潰すイメージではあるけど切れるには切れるよな?
382 : 2022/07/12(火) 18:44:30.01 ID:EmxDGv9ua
>>377
電設用ニッパーとかホムセンで見てみろ
ゴツくてランナーの切り離しとかには向かんのはひと目でわかる
395 : 2022/07/12(火) 19:51:15.86 ID:srK8KlIFr
薄刃ニッパーで鼻毛切ってたら知らん間に錆びててワロタ
コメント一覧 (72)
ガンダムログ管理人
が
しました
刃こぼれ1つ無く未だに現役で長持ちする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分はプラモデルコーナーで売ってた中で、ガンプラよりは安いニッパーを、なんとなく見た目で選んで買っただけで、深くは考えてなかった
やっぱり価格やメーカー、用途などで違いってあるものなのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前はゴットハンドを使っていたがどうせヤスリがけをするので使わなくなった。
ガンダムログ管理人
が
しました
どうせならOEMより工具屋さんからってだけで何処でも売ってるタミヤ良いんだろうけど。
いろんな角度で使うんで片刃は馴染まなかった。
ガンダムログ管理人
が
しました
2000円台で買える中では2度切り用としても
コストパフォーマンスに優れてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっとコストかかるけど今後模型製作を趣味としようとしてる人はニッパーの使い分けを強くおススメする、長い目で見たら用途で使い分けた方が長持ちするよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれめちゃくちゃ使いやすくて便利なんだが?
ガンダムログ管理人
が
しました
かなり堅実でしかも安いのに
ガンダムログ管理人
が
しました
初めてパーツ切り出した時の恐ろしいほどの抵抗感の無さは今だに覚えてるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
100均じゃなきゃ何でもいいよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メインはもう10年くらいグッスマの極薄刃ニッパーだし
ランナーバチバチ切るときはバンダイのエントリーニッパー使ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
切った後はデザインナイフで処理するし、切り口が平らになるので切った後気にしなければ平らに切れる。
ガンダムログ管理人
が
しました
クリアーパーツの切り離しの時はニッパーもこだわったの使わないと…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤスリ探しに疲れると結局塗装に逃げるハメになるんだよな…
両刃とは用途の変わってくる片刃も良いんだけど結局は自分の納得できるとこ探すしかないよなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
片刃はやっぱ便利だと感じる
ガンダムログ管理人
が
しました
今はケロロでバチバチやってる
ガンダムログ管理人
が
しました
タミヤ薄刃+アルティメットorブレードワンが最強だと思うけど
ヌルッとニッパーみたいに片刃が増えてきたから使ってみたい気もする
ガンダムログ管理人
が
しました
アルティメットは性能すげーけどデリケートで消耗早いからブレードワンが一番コスパいいんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
落ちてなおデザインナイフ代わりに使えるくらい切れるから、気にせず雑に使ってるな
さすがにランナーをあれで切ったりはしないが
ガンダムログ管理人
が
しました
詳細はニッパーの力学でググって
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それでウチはゴッドハンドの先細プラスチックニッパーを愛用している。
もっとも、必要な時のみしか使わず、普段使いは別の安価なニッパーで済ませているけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲート跡処理必須なら問題なく使いやすい
ガンダムログ管理人
が
しました
アルティメットニッパーでもゲート跡は残る
(特に太いゲート)からタミヤの薄刃ニッパー
+ヤスリに落ち着いたわ
けど、使ってみないと分からないから初めて買うならオススメ
ガンダムログ管理人
が
しました
もしかして絶対えぐれたり白化の影響ないゲート手前で切って地道にヤスリでゲート削り落とす感じ?
ガンダムログ管理人
が
しました
えぐれとか白化とかどう避けてるのか気になるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
アルティメットは本当に気を使うキット専門にしてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
次点でやや安いヌルッと切れる片刃ニッパー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大概は普通のニッパー(現ケロロニッパー)、戦艦のマストやらMSのアンテナ等、カットの衝撃で折れる可能性のある場所はアルティメットニッパーを使ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
結局タミヤ薄刃に戻ってくるのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
切れ味いいぞ(最近こいつで食玩のリックディアス作った)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事