名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
実はモビルスーツしか知らない
小説なんだっけ
名無しさん : 22/07/07(木)
模型雑誌の企画だね
名無しさん : 22/07/07(木)
権利関係が面倒な印象しかない
名無しさん : 22/07/07(木)
>権利関係が面倒な印象しかない
俺が見た最後の記事は要約すると商品企画は必ずアートボックス通せよって話だったと思う
めんどくさいというか停滞しそうではある
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
模型だから映えるデザイン
名無しさん : 22/07/07(木)
>模型だから映えるデザイン
模型売る為の企画だからな
名無しさん : 22/07/07(木)
GジェネFでキャラ、MS、シナリオ網羅したのに
その後のゲームではことごとく歯抜けになってるのは
俺が思うにGジェネFが相当おイタをして無理矢理やってしまったんじゃないかと
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
プロペラントタンクとか今見ると古臭い記号だよな
名無しさん : 22/07/07(木)
Ex-SよりSガンのがシンプルで好き
名無しさん : 22/07/07(木)
高校生がスレ画作ったってスゴいな
名無しさん : 22/07/07(木)
初めて読んだときはZZよりSの方が強そうだからこっちをネオジオン討伐に向けろやって思ったけど
OSや武装を考えると既存技術の延長で整備できるZZのがまだマシだなってなる
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
センチネルはなんでアニメ化しないの?
名無しさん : 22/07/07(木)
昔だから凄い作品だったんだろうけど
今見たら古臭い
名無しさん : 22/07/07(木)
当時連載は割と恥ずかしいノリとフリーダムな感じなんでそんなに特別視するほどのもんでもない
名無しさん : 22/07/07(木)
Zでどんだけ冒険してもOKみたいな流れが出来たから出来たもんだよな
名無しさん : 22/07/07(木)
今見るとやっぱり古さも感じるSガンダムのデザイン
というかバランス
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
MSの話はちょくちょく聞くがストリートについての話はほとんど聞かない
名無しさん : 22/07/07(木)
>MSの話はちょくちょく聞くがストリートについての話はほとんど聞かない
主人公のはずのリョウの話よりマニングスとトッシュの因縁の方が印象深い
名無しさん : 22/07/07(木)
ガンダムの模型関係では一番成功した企画かな
AOZとどっちかな
名無しさん : 22/07/07(木)
>ガンダムの模型関係では一番成功した企画かな
>AOZとどっちかな
商品化された数だとAOZだな
名無しさん : 22/07/07(木)
当時のモデグラ読むとライバルはFSSとか書いてあって面白い
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
>アーマー着脱不可で頭のキャノンがハリボテで量産されまくりで瞬殺されて
機動力のある浮き砲台ってめっちゃ怖いよねって運用は現実的で好き
名無しさん : 22/07/07(木)
テレビ版の描写の逆張りみたいのが多い
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
SF色が強くて好き
名無しさん : 22/07/07(木)
>SF色が強くて好き
艦内が臭い
名無しさん : 22/07/07(木)
ゼータとダブルゼータの間の物語だっけ?
名無しさん : 22/07/07(木)
お前すげぇよ…最強名乗っていいよ…
名無しさん : 22/07/07(木)
名無しさん : 22/07/07(木)
GジェネZEROのムービーで一気に知名度上がったね
名無しさん : 22/07/07(木)
高橋昌也のストーリー好き
新撰組に滅びの美学を感じる
コメント一覧 (97)
なお版権の都合でガンダムゲーに登場できないもよう
ガンダムログ管理人
が
しました
Sガンダム自体がエルガイムmkIIのデザインの影響を強烈に受けてる
(一見、人型だが関節の位置が全然違う異様な体型、常識外れに長い脚等々)
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲッターロボ號に対するネオゲッターみたいな感じかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
MS大全集の時に邪推されたような状態ではなさそうで安心した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際、ストーリーどころかキャラすら知らない人が多いし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
キャラの方の権利関係がややこしいと聞いた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zの量産機的なものだと思ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・MS
・ALICEとかいうAIがある、詳細は知らん
・版権で揉めてる、何で揉めてるのかは知らん
せいぜいこのくらいしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もうめんどくせーから両津の方は非公式にしてほしいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マークVとの激闘ムービーは高2の心を鷲掴みにしてくれた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Ex-S(イクスェス)
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコミュを追加した機体があっても
いいと思うのよ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそんな代物でも、バンダイはお構いなしにプラモ化しちゃう訳だが
ガンダムログ管理人
が
しました
もっとこうさ、散った仲間や助けてくれたアリスのことや、ニューディサイズのこととかに思いを馳せたりとかさ、あるだろw
ガンダムログ管理人
が
しました
未書籍化のMG連載後半が非公式としても、最終回0079のMSデザインが0083や08ボールに転用された様に再設定すればいいのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MGFAZZは作りごたえあるけど手軽に組めないから二体目三体目で躊躇しちゃうんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
改めて見ると正直エンタメ作品としては…なのだがとにかく熱量が凄かった
ガンダムログ管理人
が
しました
優れたデザインが劣化することなんてないだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
あと女の子にMSの一部を装着するデザイン(エイリアン2にあったような工作ロボットと一帯になる風) 、この雑誌が初めてだった気がする。
あれは、クロスをまとう聖闘士星矢とかから着想を得たのか、パワードスーツとは違って生身が露出してる。
今のアニメ『フレームアームズ』みたいな感じのコンセプト。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というかあらゆるアナザー作家叩きの原点もここから生まれた
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ作品にするにはなんかいろいろと足りないと思うストーリーだったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以外はごちゃごちゃしすぎててちょっとださい
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダム・ センチネル」カテゴリの最新記事