1 : 2022/07/28(木) 21:50:31.30 ID:jZZGrKpH0
震えた
5 : 2022/07/28(木) 21:53:55.39 ID:jZZGrKpH0
一週間後にはこの勢いのまま最終章も見れるとかやばいでしょ
引用 : https://5ch.net/
200 : 2022/07/28(木) 22:37:28.40 ID:Y7tTBR93r
>>5
楽しみンゴねぇ!
6 : 2022/07/28(木) 21:54:33.89 ID:vIV7Jd7Y0
4部は傑作やったわ
8 : 2022/07/28(木) 21:54:42.13 ID:IAzqYHKf0
アルケイン変形させてどうぞ
10 : 2022/07/28(木) 21:55:00.31 ID:Xf7nmkjfa
>>8
変形したぞ
18 : 2022/07/28(木) 21:57:10.48 ID:r/Kvmi1q0
アルケイン変形したと思ったら戦場を観察してるだけだった
21 : 2022/07/28(木) 21:58:21.85 ID:tnwuWmPD0
フォントトルピードの恐ろしさに震えたわ。。
22 : 2022/07/28(木) 21:58:38.34 ID:PR//PV6+0
映画版は話わかるんか?
31 : 2022/07/28(木) 22:00:21.30 ID:tnwuWmPD0
>>22
大分分かりやすくなってるぞ。
32 : 2022/07/28(木) 22:00:43.50 ID:r/Kvmi1q0
>>22
分かりやすくなってるけどGレコ初めて見るならたぶん一回では整理できん
35 : 2022/07/28(木) 22:01:09.52 ID:7SomBR1T0
>>22
TVシリーズ脱落組やけど劇場版は組織内での対立構造含めてちゃんとスルスル入ってくる
24 : 2022/07/28(木) 21:59:17.53 ID:7SomBR1T0
ベルリのメンタル強すぎや
29 : 2022/07/28(木) 22:00:00.18 ID:vIV7Jd7Y0
マニィのキャピタルアーミー帰還が自然になってて良かったわ
30 : 2022/07/28(木) 22:00:03.33 ID:hAvsc5F10
Gレコリアルタイム完走したけど
編集版なら見に行かなくてもといいんやないかと思うんだけどどうなん
33 : 2022/07/28(木) 22:00:45.92 ID:Tj02TjIq0
>>30
Ⅳは見たほうがええと思う
マックナイフ好きならなおさら
34 : 2022/07/28(木) 22:01:05.77 ID:vIV7Jd7Y0
>>30
4部は20分以上新規シーンあって内容ほぼ別モンやぞ
富野全盛期レベルや
36 : 2022/07/28(木) 22:01:16.82 ID:tnwuWmPD0
>>30
4部はフォントトルピードの酷さから、マックナイフ戦が最高やぞ
38 : 2022/07/28(木) 22:01:32.07 ID:Er6aQ1vy0
>>30
大きな流れはそのままでも起きるやりとりが変わってたりする
初代ガンダムの劇場版みたいな感じや
50 : 2022/07/28(木) 22:05:31.55 ID:qykh7Dk40
劇場版がわかりやすいって言うより
一回TV版見てるからやろ
61 : 2022/07/28(木) 22:08:23.05 ID:tnwuWmPD0
>>50
話の構成は間違いなくわかりやすくなってるぞ。
52 : 2022/07/28(木) 22:06:05.05 ID:4X14OH550
驚くくらいテレビ版の時ストーリー理解できてなくて震える
ムタチオンとか完全に記憶から消えとった
54 : 2022/07/28(木) 22:06:44.73 ID:nWaUfazo0
マニィはやっぱすごい女やわ
56 : 2022/07/28(木) 22:07:32.89 ID:6ZiuSOsv0
TV版は群像劇って感じでベルリは舞台装置って趣きの強いキャラだったけど劇場版ではちゃんと主人公してるのは良改変や
60 : 2022/07/28(木) 22:07:59.57 ID:6CAtorkp0
TV版のときラライアが急に普通になってて1話飛ばしたかと思った
66 : 2022/07/28(木) 22:09:09.75 ID:nWaUfazo0
>>60
改めて見返したら徐々にまともになっていってるんやけど初見で誰が気づくんやっていう
67 : 2022/07/28(木) 22:09:13.06 ID:vIV7Jd7Y0
1,2部はただの再編集版って感じやったけど3部から富野の本領発揮しとる
71 : 2022/07/28(木) 22:10:34.69 ID:r/Kvmi1q0
Gレコは劇場版ⅢとⅣで化けたな
77 : 2022/07/28(木) 22:11:51.78 ID:nWaUfazo0
トルピードでアメリア軍も巻き込まれてるのにベルリに労いの言葉かけられる天才ってやっぱ天才だわ
80 : 2022/07/28(木) 22:12:20.27 ID:Er6aQ1vy0
テレビ版で一番の良キャラやったクリムニックは映画でセリフ削られて
魅力微減してるのが悩ましい所やわ
88 : 2022/07/28(木) 22:13:38.79 ID:6ZiuSOsv0
>>80
天才は追加シーンほとんどないから削られた部分目立つわね
83 : 2022/07/28(木) 22:12:42.42 ID:Ap9A31tt0
テレビ版も見てないんやが今から見るなら劇場版の方でええ?
86 : 2022/07/28(木) 22:13:17.13 ID:tnwuWmPD0
>>83
劇場版だけでええよ。
89 : 2022/07/28(木) 22:14:03.42 ID:ejryjZTm0
>>83
劇場版見て気になったらテレビ版見るくらいでええよ
90 : 2022/07/28(木) 22:14:11.05 ID:vIV7Jd7Y0
>>83
せやな
わかりやすくなってるだけじゃなく作品としてもだいぶ面白くなっとる
94 : 2022/07/28(木) 22:15:04.50 ID:4X14OH550
このあと一番盛り上がるユグドラシル戦やしマジ楽しみや
96 : 2022/07/28(木) 22:15:25.38 ID:6ZiuSOsv0
Gセルフに瞳が追加された当初は違和感あったけど今TV版のGセルフ見るとなんか物足りねえなあってなる
106 : 2022/07/28(木) 22:16:49.99 ID:vIV7Jd7Y0
>>96
4部のマスク戦の後のGセルフの瞳が潤んでてやっと目をつけた意味がわかったわ
97 : 2022/07/28(木) 22:15:40.39 ID:vwClu75va
TV版も嫌いやないけど劇場版でやっと名作と言っても良いデキになったと思うわ
104 : 2022/07/28(木) 22:16:34.55 ID:nWaUfazo0
あと映画はノレドのヒロイン力爆上がりでワイ的にはそれも嬉しい
112 : 2022/07/28(木) 22:17:27.29 ID:vIV7Jd7Y0
>>104
ノレド好きはラストの追加シーン必見らしいで
114 : 2022/07/28(木) 22:17:49.15 ID:nWaUfazo0
>>112
ほんま楽しみ
はよ来週なってほしいわ
115 : 2022/07/28(木) 22:18:16.63 ID:ricO7HJEp
ニュータイプの行き着く先がムタチオンなんやろか?
128 : 2022/07/28(木) 22:21:23.60 ID:tnwuWmPD0
>>115
長生きやし、ある意味ニュータイプやろうなぁ
119 : 2022/07/28(木) 22:19:04.19 ID:x4m/rO/8a
追加カットってどの辺?
テレビ版覚えてないから分からん
121 : 2022/07/28(木) 22:19:45.52 ID:vIV7Jd7Y0
>>119
4部は後半20分丸々違う
既存シーンも半分以上修正入ってる
130 : 2022/07/28(木) 22:21:26.51 ID:l7Fe0pwU0
天才がええキャラしとる
131 : 2022/07/28(木) 22:21:38.69 ID:mzfdFaSY0
クレーンで攻撃するところ好き
146 : 2022/07/28(木) 22:24:18.76 ID:T28mPY760
4部の終盤で地球圏に戻ってきたのは分かるけどもうカシーバミコシの意味を忘れてて置いてかれるんよ😭
150 : 2022/07/28(木) 22:25:10.55 ID:f1oR5KiN0
カシーバミコシの窓際にいたから法王様吹っ飛ぶのかと思ってたわ
172 : 2022/07/28(木) 22:30:35.29 ID:7SomBR1T0
みんな塊になってスーツの推進剤でメガファウナに帰っていくところ可愛くてすき
176 : 2022/07/28(木) 22:31:24.34 ID:r/Kvmi1q0
「リンゴ少尉にライフル10丁よ~い!」←これすこ
177 : 2022/07/28(木) 22:31:35.15 ID:k/T2U/3ea
テレビ版はみんなで隕石掃除する話が意味わからんかった
182 : 2022/07/28(木) 22:33:00.68 ID:4X14OH550
>>177
映画でもそうはならんやろってなるで
181 : 2022/07/28(木) 22:32:56.10 ID:REK5KqHd0
とべコアファイターからもうわけがわからんのやが😥
キャピタル・アーミィとかキャピタル・ガードとか言われても頭に入らん
188 : 2022/07/28(木) 22:34:45.13 ID:ejryjZTm0
>>181
タカ派とハト派みたいなもんや
197 : 2022/07/28(木) 22:36:52.52 ID:Er6aQ1vy0
>>181
テレビ版公式ホームページの
ワールド→用語集で大体解説されてるで
テレビ放送時、展開に合わせて情報が小出しされてた
昔はこういうややこしいアニメはアニメ雑誌なんかで解説されててそれ読みながら観てた
187 : 2022/07/28(木) 22:34:42.23 ID:uifyQMrk0
マックナイフとGセルフ歴代の中でも1、2を争うくらい好き
可愛いとかっこいいを両立してるのすごいわ
202 : 2022/07/28(木) 22:38:09.71 ID:1ejidr+0p
劇場のスクリーンで見るフォトントルピードマジで怖くてヤバかったわ
206 : 2022/07/28(木) 22:39:38.51 ID:btj3qcCd0
3まで映画で見てたけど4まだやわ
おもろいん?
225 : 2022/07/28(木) 22:42:57.12 ID:Er6aQ1vy0
>>206
勿論そこまでの流れがありきやが
4が一番面白かった
208 : 2022/07/28(木) 22:40:31.32 ID:H2aCnvw40
てかこの劇場版が完結まで行ったの地味に凄くない?
217 : 2022/07/28(木) 22:41:38.64 ID:vIV7Jd7Y0
>>208
5部作って聞いた時点で無謀やと思ってたけどよく出来たわ
しかも作品としてちゃんと名作に昇華されてる
488 : 2022/07/28(木) 23:22:47.81 ID:H2dbfZxG0
>>217
尻上がりに豪華に面白くなってるの最高よな
213 : 2022/07/28(木) 22:41:04.84 ID:6ZiuSOsv0
マスクの事を徹底的に相手にしてないTV版のベルリもクンタラの逆恨みのシュールが強調されててこれはこれで悪くなかったけど
主人公の情緒を伝えるって意味では劇場版の方がええな
214 : 2022/07/28(木) 22:41:11.71 ID:FFiuQlW/p
見終わって気になったのは副題の激闘に叫ぶ愛
言うほど叫んでるか?って
223 : 2022/07/28(木) 22:42:26.67 ID:nWaUfazo0
>>214
マニィが叫んでたやろ
4のもう1人の主人公はマニィやぞ
224 : 2022/07/28(木) 22:42:56.18 ID:1ejidr+0p
>>214
ジット団の2人、マスクとマニィ
258 : 2022/07/28(木) 22:47:19.04 ID:mzfdFaSY0
ラストバトルはアニメ史に残るレベル
262 : 2022/07/28(木) 22:47:49.13 ID:ejryjZTm0
逆恨みにしか見えんかったクンタラ仮面もあんだけフォトントルピードの描写丁寧にされたらそらああなるわって納得できたのは良かった
独裁者に代わって殺人者呼びはちょっと草生えてもうたけど
268 : 2022/07/28(木) 22:49:04.01 ID:OWYflnIs0
今はもう3Dモデリングの過渡期なんだろうけど進化するとこまで進化した手書きの動きを見た時の方がやっぱ感動しちゃうんだよなあ
282 : 2022/07/28(木) 22:50:36.69 ID:KvsymR450
>>268
3DCGも良くはなってんだろうけど
やっぱロボットアニメは手描きがええわ
274 : 2022/07/28(木) 22:49:30.71 ID:7SomBR1T0
ベルリが戦場に出なきゃいけない状況にノレドがしょげて丸まってるときにマニィが励ましてくれるのに
また結局敵味方に別れなきゃいけないの哀しい
325 : 2022/07/28(木) 22:58:31.52 ID:btj3qcCd0
でも映画版は説明口調が更に増えてたのはちょっと違和感あったな
330 : 2022/07/28(木) 22:58:49.44 ID:aJAcUj4Z0
TV版であったカシーバミコシに法皇人質にしたアーミーもアメリア軍もドレッドとは結局対立した説明なくなって
急に法皇とマスクがカシーバミコシにいるの初見で理解不能やとは思うぞ
341 : 2022/07/28(木) 23:00:32.84 ID:nWaUfazo0
>>330
ドレッド軍は確かにテレビ版より立ち位置よくわからんくなってるな
まあ5でガイドラッシュコロコロするからその時に説明入れるのかもしれんが
335 : 2022/07/28(木) 22:59:45.09 ID:TeH8XIA20
だいぶ見やすくなってて映画面白かったけど兼ね役多いのだけ地味に気になった
344 : 2022/07/28(木) 23:01:23.66 ID:SKiPqjy3a
>>335
TV版当時、キャラ多すぎてスタジオに声優入りきらんかったから兼ね役多くなったらしいで
360 : 2022/07/28(木) 23:04:09.06 ID:aflDOfBE0
カシーバミコシのクレーン蹴って方向制御しつつ物理攻撃としてマックナイフにぶつけにいったところセンス凄すぎるわ
379 : 2022/07/28(木) 23:07:16.17 ID:JPFCGqOE0
みたいけど公開してる映画館少なすぎやろ
もっと増やせよ
コメント一覧 (116)
3→やっぱ分かりづれえわ…人に勧めるもんじゃない…
ってなったんやが4は流石に新規シーン一番多いって言ってただけあって行けそうなのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
流石に劇場に足を運ぶほどの熱は沸かんけど完結したら一気見するかな
ガンダムログ管理人
が
しました
その辺はTV版の方が好きだからどっちがいいと言うかどっちも好きなんだよなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これぞ真の「汚名挽回」だなw
ガンダムログ管理人
が
しました
レコしか合ってねえ
ガンダムログ管理人
が
しました
TV版ではマスクが一方的に絡んできてる印象でベルリの因縁の相手って感じがしなかったけど
劇場版はルインだと認識した上でブチギレたのが大きい
ガンダムログ管理人
が
しました
見逃すのは本当に損だからまだの人は悪いこと言わないからどうにかして都合つけて観に行くんや
自分は明日で3回目や、今作はそれほどまでに目に焼き付けておきたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
映画は滅多に見に行かないから勝手がよくわからんけど割引とかあるなら安く済ませたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ラ・グー総裁に話聞いて地球圏に戻ってきたら
どんちゃか騒ぎが酷くなっていてやめろーって新武器使ったら
絶対兵器で殺人者ぁーって言われて追っかけまわされるっていう
比較的敵勢力の数も少ないので
初見の人でも多少わかりやすいのではないか
ガンダムログ管理人
が
しました
1番???ってなったのはTV版でラライヤがそこそこ普通に喋ってるシーンでベルリが無反応だったのに、次の話ぐらいでラライヤがまた喋ったら「うわーラライヤが喋ってる!治ったのか?」的な台詞とリアクションしたのが訳わからんかったわ
前回も喋ってたやん!!なんで初見みたいな反応!?ってなって1話飛ばしたより放送順が逆なのか?って思ったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一言で言っちゃえば「迫力がある」ってだけなんだけど気迫というか鬼気迫る感じというか、とにかく画面から目が離せなかったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
そして、敵がまだ残っている! どうしたベルリ! とみんながびっくりしながらも駆け寄っていくのが
引き金を引いた奴とみてる奴の感覚の違いを表してて凄かったわ
ムチタチオンも描写がわずかとは言え増えていて、その増えた描写だけで金星の人々の苦しみがなんか伝わってきたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
観る前に用語図鑑で事前説明するべき番外でね
ガンダムログ管理人
が
しました
Ⅳはアニメ史に残るSF映画だわ
ガンダムログ管理人
が
しました
しかもⅣ、Ⅴと連続でハシゴ出来るスケジュール
ガンダムログ管理人
が
しました
Ⅳの評価面って全体的な描き直しと完全新規の多さと大迫力バトルで
先行組の情報だとⅤはほぼTV版そのまんまだから「最後だからⅣよりも新規が多いかと思ってた」
と落胆する観客も出てくるんじゃないかなーと思ってしまう
それでもラストは必見らしいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
自分はTV版一切みてないしこのあとどうなるかすらしらないけど、1・2・3・4と夢中になって見れてるから
この映画はやっぱり出来いいと思う
ただ正直どうなってるか分かりにくいのは間違いないけどなんか面白いから良いかでおしきれている
ガンダムログ管理人
が
しました
リピートしたいけど片道4時間はきつい…
ガンダムログ管理人
が
しました
映画見てから4部見てTV見るべき?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
新規描写も全く違和感無いからストーリー的にはちゃんと出来てるじゃん。
変に説教くさい描写は元々無いし、淡々と進むって訳でもない。
ちょっとした笑い要素もあるから思わず笑ってしまう(Ⅳは艦長のシャワー室から追い出されるシーンとか)。
元の骨組みがしっかり出来てて、そこに映画版としての肉付けがちゃんと出来てるからGのレコンギスタはアニメ映画としては結構当たりだと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
こんな人間でもこれから観に行っていいのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
映画は見てない
ガンダムログ管理人
が
しました
ファミ通のもアキバ総研のも良かったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
殺人者ァー
とかの富野節ネタ台詞と
富野風殺陣
(100%アニメータの力量)
があるみたいだし行こうかな
ガンダムログ管理人
が
しました
OVAのUCより短くね?
ガンダムログ管理人
が
しました
Gセルフのやつはこれの応用ってのはあきまん氏が呟いてたけど
誰か教えて
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
75だけれども わるい 一場面の問題にとらわれすぎてたでのみたい
全体の流れの中での疑問ね
今まで人に質問されて答える事や無邪気な事しかしゃべらなかったのが 自分から自発的にまともにしゃべりだしたら しゃべってる~って驚くよねって感想しかいえないわ
ガンダムログ管理人
が
しました
確かに後半は熱かったけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
1〜3は見ないで5に行きます。
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版は見ていない
そんな俺でも見る価値あるのか?見なきゃいけないドラマとか溜まってるし
無駄なら劇場を5本も見たくないんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ttps://s.famitsu.com/news/202207/30269843.html
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダム Gのレコンギスタ」カテゴリの最新記事