名無しさん : 22/08/08(月)
名無しさん : 22/08/08(月)
改めて最終戦混沌としすぎだろ!ってなった
名無しさん : 22/08/08(月)
勢力はだいぶわかりやすくなったと思うけど
一回だけだと位置関係がまだしっくりこない
みんな一所懸命説明してたけど
名無しさん : 22/08/08(月)
各勢力ごとの目標はなんとなく理解出来るけど個々人となるとちんぷんかんぷんになる
名無しさん : 22/08/08(月)
困ったときは天才の解説を聞けば大体教えてくれるから
名無しさん : 22/08/08(月)
〇〇が✕✕するなら□□でしょ!
そうか!
って劇中で頻繁にやってくれるからこっちもわかった気になれてありがたい…
名無しさん : 22/08/08(月)
ガランデンとかマスクが母艦としてるけどゴンドワンから来てるから完全にキャピタルアーミィってわけでもないのややこしい
名無しさん : 22/08/08(月)
最後の混戦は戦艦の名前と所属覚えてるかどうかでかなり理解度変わる
名無しさん : 22/08/08(月)
アメリアvsゴンドワナvsキャピタル・アーミィvsキャピタル・ガードvsメガファウナ?
名無しさん : 22/08/08(月)
最後はアメリア対キャピタルアーミィ+ゴンドワン対メガファウナじゃない?
名無しさん : 22/08/08(月)
ゴンドワン陣営はガランデンしか出ないからあんまり気にしなくてもいい
名無しさん : 22/08/08(月)
教皇さまなんでここにいるんだろ…とかはちょいちょい思った
黒幕だと思ったらマスコットキャラだった
名無しさん : 22/08/08(月)
>教皇さまなんでここにいるんだろ…とかはちょいちょい思った
>黒幕だと思ったらマスコットキャラだった
途中たまに平和ボケ老人が…とか思ったけど
最後まで粛々とあの調子でいて好きになった
母とかもそうだけど闘争とかとは違う部分での強さがある
名無しさん : 22/08/08(月)
>途中たまに平和ボケ老人が…とか思ったけど
>最後まで粛々とあの調子でいて好きになった
>母とかもそうだけど闘争とかとは違う部分での強さがある
なあなあでタブー破りをする人間が多いあの世界で真に強かったのって法王様だよね
名無しさん : 22/08/08(月)
>なあなあでタブー破りをする人間が多いあの世界で真に強かったのって法王様だよね
信仰の根幹が揺さぶられる事態になってるのに
あくまで教皇として良き人である事を全く崩さないのは凄い事だよね
名無しさん : 22/08/08(月)
劇場版である程度整理されたお陰でアメリアがだいぶ血の気多いしキナ臭過ぎる国なのがよく分かった
名無しさん : 22/08/08(月)
TV版何度も見たからなんとかついて行けたけどⅤは混乱極まってるわ
名無しさん : 22/08/08(月)
大気圏突入前後はマジで混乱する
どことどこが戦ってるんだ
名無しさん : 22/08/08(月)
>大気圏突入前後はマジで混乱する
>どことどこが戦ってるんだ
説明セリフが増えてたからガイトラッシュ戦と大気圏突入前の2回の三つ巴戦がすごくわかりやすくなってて感動した
名無しさん : 22/08/08(月)
>大気圏突入前後はマジで混乱する
>どことどこが戦ってるんだ
アメリア(メガファウナとサラマンドラ)
キャピタルアーミー(ガランデン)+ビーナスグロゥブ(フルムーンシップ)
ドレッド(忘れた)
の三つ巴だったと思う
名無しさん : 22/08/08(月)
>アメリア(メガファウナとサラマンドラ)
>キャピタルアーミー(ガランデン)+ビーナスグロゥブ(フルムーンシップ)
>ドレッド(忘れた)
>の三つ巴だったと思う
ドレッド艦はクノッソスだった記憶
名無しさん : 22/08/08(月)
戦力はゴンドワンが温存した形だよね
というかゴンドワンってヨーロッパ?
名無しさん : 22/08/08(月)
ガランデンって沈んだっけ?
名無しさん : 22/08/08(月)
>ガランデンって沈んだっけ?
艦も艦長もゴンドワン所属だから付き合いきれずに帰った
名無しさん : 22/08/08(月)
アメリアとトワサンガの協定を疑心暗鬼で邪魔するためにアーミィがミノ粒撒いたって分かりづらいよ!
名無しさん : 22/08/08(月)
>アメリアとトワサンガの協定を疑心暗鬼で邪魔するためにアーミィがミノ粒撒いたって分かりづらいよ!
直後にユグドラシル大暴れだから分かりやすい!
名無しさん : 22/08/08(月)
戦争を知らないからなんかMSの普段の動きはすっとぼけてるし戦闘中とか殺し合いに発展しかねないのになんか間の抜けた会話をしてたり・・・
名無しさん : 22/08/08(月)
>戦争を知らないからなんかMSの普段の動きはすっとぼけてるし戦闘中とか殺し合いに発展しかねないのになんか間の抜けた会話をしてたり・・・
危ういんだよね
そら技術を封印したくもなる
名無しさん : 22/08/08(月)
化ければ叶う!
名無しさん : 22/08/08(月)
>化ければ叶う!
このセリフのせいでリンゴがドレットのスパイなんじゃないかと思えてきた
名無しさん : 22/08/08(月)
クンパ大佐も誘蛾灯の蛾のように戦争に引き込まれる皮肉
名無しさん : 22/08/08(月)
リンゴがジュガン指令のエフラグを処刑したのとは関係なくブルジンがいつの間にか沈んでる…
名無しさん : 22/08/08(月)
もうすっかりおなじみになったけど改めてミノ粉って恐ろしい代物だなと再認識させられる
名無しさん : 22/08/08(月)
メガファウナは海賊部隊だから戦争を広めるならアメリアとも戦うよ
名無しさん : 22/08/08(月)
温存したっていうけどゴンドワンはもともとアメリアとドンパチしてるんだから主戦場はキャピタル周りじゃないでしょ
お話の間も休戦とかでなくドンパチしてるなら二正面してるアメリアなんなの…とはなるが
名無しさん : 22/08/08(月)
アメリアはぁ!民生用のバッテリーをちょろまかしているのだから!
名無しさん : 22/08/08(月)
大事なことはだいたいベルリ少年ノレドラライアさん姉さんが言ってるってわかってからすごく見やすくなった
でも天才が何考えてるのだけはマジで今でもわかんない…
名無しさん : 22/08/08(月)
天才は戦争エンジョイしてたって意外なんもなかったような
コメント一覧 (140)
武器をピコピコハンマーで風船割れたら退場ぐらいでもいい感じな雰囲気のバトルが多過ぎてね
星間戦争や侵略戦争をテーマにしてもいいのに
ガンダムログ管理人
が
しました
実は俺もきちんと理解してないかも
キャピタルアーミー
キャピタルガード
トワサンガ
ビーナスグローブ
アメリア軍
海賊
レコンギスタ団(各勢力の混成)
の7勢力か?
海賊の目的が戦争を止めること、レコンギスタが地球に行くこと、キャピタルアーミーが戦争すること、アメリア軍がエネルギーの確保が目的か?
トワサンガとビーナスグローブの一部がレコンギスタに協力してて、本体は行動してない感じか
合ってるか自信ないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
(建前かも知れないが)生身で会うと仲良し風なのがちょっと怖かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アメリアうぜー→キャピタルアーミー
アーミーに手を貸すよ→ゴンドワン
これが地球側の勢力と事情ね
レコンギスタで地球に帰りたいよ→ドレッド軍
これが月側の勢力と事情ね
ムタチオンやだやだ!地球に帰る!→ジット団
ジット団の暴走止めてちょ→ラ・グー総裁
これがビーナスグローヴの勢力と事情ね
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙人どもは故郷の地球に帰りたがっている話なのだ
ガンダムログ管理人
が
しました
後は悪の独裁者部隊に正義のクンタラ復権部隊の我らよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みんな目標が漠然としてて長期計画が皆無
しかも各勢力の境目が曖昧で、部隊ごとに敵味方を勝手に決める有様
その上、全員その場の思い付きで行動しすぎ
応仁の乱だってもう少しマシな勢力図だったぞ
といっても、戦闘描写はピカイチでSF設定も秀逸だったから、それなりに面白かったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アーミィは自衛組織の過激派だからキャピタルに攻めてきそうな連中と戦う以上に目的はない
ちゃんとした戦争らしい戦争してるのはゴンドワンとアーミィの間だけなんじゃないの
そもそもそれは描かれてないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙組は技術はあるけど国力に地球とだいぶ差を付けられてる感じがあった
ガンダムログ管理人
が
しました
トワサンガとジット団とメガファウナ+ビーナスって感じなんだけど更にそこに
各勢力の派閥闘争みたいのも入るから複雑化してんのよね、ジット団製のMSが各勢力に
分散しちゃったのもややこしくしてるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
時代背景を考えれば一発よ。
宗教とバッテリーで人類社会を間接的に支配していた体制に限界が見え始めた、その時強力な兵器を与えられたらどうするどうする君ならどうする?って考えれば良いと思うよ。
まぁキングゲイナーを体制側から始めたってのが分かりやすい喩えかね。
ガンダムログ管理人
が
しました
あれみたいにみんな好き勝手走り回ってるヤンキーと考えればいい
最終回なんて各勢力がごちゃごちゃ闘い始めた所に主人公が
最強の単車でぶっちぎりで抜いてなんとなく丸く収まった
ガンダムログ管理人
が
しました
閃ハサとドアンは面白かったがこれは見てないのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コピペそんなやってて楽しい?
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙では アメリア宇宙艦隊+サラマンドラ+トワサンガ VS キャピタルアーミィ。降下後に アメリア宇宙艦隊+サラマンドラ+隠し艦隊 VS 疲弊ドレット軍 でアメリア大勝利の目論見。
しかしメガファウナとジット団が金星からやってきて、ジット団はアーミィと結託したがために、宇宙で アメリア宇宙艦隊+ドレット艦隊はユグドラシルの襲撃を受け壊滅。マッシュナーのクノッソス VS キャピタルアーミィ+ジット団 VS サラマンドラ+メガファウナ になる。
さらにそのまま残った勢力で喧嘩をしながら地球に降下してしまい途中でクノッソスとサラマンドラが爆散。
最後は、疲弊ドレット軍を待ち構えていたアメリア隠し艦隊(事情不明) VS キャピタルアーミィ+ジット団 VS メガファウナ+クリム&ミック の構図になった。
クリムは勿論アメリア軍属だから艦隊を襲わないにしても、メガファウナはすべての戦争を止めるために、暴走するアメリアの隠し艦隊も含めすべての他勢力を攻撃。これで三つ巴となり、とにかく終盤の目まぐるしい敵味方関係の変化にグルグルしていた…。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後はそこに海賊部隊(ほぼアメリア)とジット団(完全にアーミィに合流)が戦場に来てるだけやん
ガンダムログ管理人
が
しました
アーミィで三つ巴の舞台をつくりだしたクンパ大佐
フォトンサーチャーで倒す敵の位置がばれる
ここらへん台詞変更でわかりやすくなってた
ガンダムログ管理人
が
しました
UCのイベント上映にはじまり、間にNT・ORIGIN・閃ハザ・ドアンも挟んで劇場に通ってるから我ながらバンナムにすれば良いカモだろうなとは自覚はある
ただやっぱり劇場の大きい画面といい音響で見るのは格別の体験なんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
それだけ客入っているのはファンとしては嬉しいがフィルム欲しかった…
ガンダムログ管理人
が
しました
アメリア軍視点では恐怖でしかないなとは思った
ガンダムログ管理人
が
しました
50年後も平気で語られてるだろうしむしろ評価は未来のほうが上がってそう
ガンダムログ管理人
が
しました
派手にやってるから参加しないと勿体無いとか思っちゃうんだろう。
ジュガン指令は現場を知らねばとか言って不必要な前線にまで出向いてしまったけど、
クンパ大佐も前線に行く必要はないだろとか言ってたのに本人も戦場に向かってしまった。
皆、光に集まる蛾みたいに引き寄せられちゃうのが戦争の本当の怖さなんだろうね。
ガンダムログ管理人
が
しました
どの勢力もなりふり構わず行動してる事を念頭に置いとけばそんなに難しい話ではないと思うんだけどな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙に上がってからはキャピタル・タワーの防衛部隊とサラマンドラをマスクのガランデンで挟み撃ちにするわ
後半のⅣ、Ⅴではマスクのガランデンを餌にしてナットから出撃したジュカンとベッカーのブルジンで挟み撃ちにするしⅣ、Ⅴでは足の速いランゲバインがその戦術をサポートしてるよな
ガンダムログ管理人
が
しました
おかげて夕方まで待ち惚けくらってしまうのは勿体無いからトップ・ガンとシンウルトラマン見てしまった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダム Gのレコンギスタ」カテゴリの最新記事