名無しさん : 22/08/11(木)
名無しさん : 22/08/11(木)
手負いのGセルフと相打ちになるライバル
名無しさん : 22/08/11(木)
強い筈なんだけどね
地味だよね
名無しさん : 22/08/11(木)
ヨーヨーつええ!!
名無しさん : 22/08/11(木)
G-セルフがバケモノすぎんねん
名無しさん : 22/08/11(木)
>G-セルフがバケモノすぎんねん
素体の性能だけで言えば互角以上あってもおかしくないよ
ただパックの絶対的格差がね…
名無しさん : 22/08/11(木)
ヨーヨーとビームサーベルとショットガンしかないってのはどうにも地味だな
名無しさん : 22/08/11(木)
>ヨーヨーとビームサーベルとショットガンしかないってのはどうにも地味だな
地味つったってあのヨーヨーで宇宙戦艦輪切りにできるんですよ
名無しさん : 22/08/11(木)
>地味つったってあのヨーヨーで宇宙戦艦輪切りにできるんですよ
あくまで基本装備なんだよなぁあのヨーヨー
名無しさん : 22/08/11(木)
ユグドラシルやジーラッハ見ると
どうしても地味さがね…
名無しさん : 22/08/11(木)
プラモ欲しい出して
名無しさん : 22/08/11(木)
籠手サーベルかっこいいのに使われなかった…
名無しさん : 22/08/11(木)
>籠手サーベルかっこいいのに使われなかった…
使われたろ!
洞窟の中でGセルフの攻撃誘うところとか!!
名無しさん : 22/08/11(木)
完成品映えすると思うんだが出ないなぁって
名無しさん : 22/08/11(木)
弱くはないっていうかPパックみたいなのつけてくるかと思ったら
名無しさん : 22/08/11(木)
劇場版Ⅳのマックナイフがあれだったから
Ⅴでコイツはどんだけ化けるんだとワクワクしてたのに
TVまんまでちょっとしょんぼり
名無しさん : 22/08/11(木)
フォトントルピードを見た後だと逆に良く手を出せると思うわ
ベルリ君がキレてボタン押したら光になるんだし
名無しさん : 22/08/11(木)
>フォトントルピードを見た後だと逆に良く手を出せると思うわ
>ベルリ君がキレてボタン押したら光になるんだし
だから殺人者呼びでメンタルアタックする必要があるわけですね
名無しさん : 22/08/11(木)
>だから殺人者呼びでメンタルアタックする必要があるわけですね
お陰でせっかくだまってあげてたのに切れられて本名連呼されるという
名無しさん : 22/08/11(木)
殺人者ぁのときはGセルフのパーフェクト着いてなかったし…
メンタルアタックには成功したけど
最後イキイキとしてたのもバッテリー切れとみたっ!の後だから
ルイン・リー、情けないやつなのだな
名無しさん : 22/08/11(木)
パック無しの本体性能ならGセルフの互角以上はあったように思える
名無しさん : 22/08/11(木)
Pパックやらマントやらユグドラシルやらに比べると地味だったな
名無しさん : 22/08/11(木)
>Pパックやらマントやらユグドラシルやらに比べると地味だったな
そらカバカーリーだけだとGセルフ素体みたいなもんだし
名無しさん : 22/08/11(木)
マスクにもハッパさん相当の人がいれば…
名無しさん : 22/08/11(木)
ビームショットガンという強いのか弱いのか分からん武器
名無しさん : 22/08/11(木)
最早最後はただの喧嘩だったので両方ぶっ壊れて外に出て叫んだらスッキリして改心した爽やかな決着
名無しさん : 22/08/11(木)
>最早最後はただの喧嘩だったので両方ぶっ壊れて外に出て叫んだらスッキリして改心した爽やかな決着
ルインにしてもベルリは独裁者になる事を良しとするようなやつじゃないって分かってるけど
クンタラ的に分かる訳には行かんのだ!って仮面被ってた訳だし
本気で心ゆくまで殴り合ったら後は仲良くなるしかないんだよな
ってのは富野も言ってた話
名無しさん : 22/08/11(木)
プラモの方は微妙に痒いところに手が届かなかったのがなあ
握り拳型の手首+ビームセイバーが付かないとか
あと別キットだけどカットシーも拳(ビームサーベル持ち手)付かなかったし…
名無しさん : 22/08/11(木)
ケレン味のあるアクションが見られるって点では
マックナイフのほうが面白かったという感じはある
名無しさん : 22/08/11(木)
唯一Gセルフに勝てたかもしれないというダハックを天才に持ってかれちゃったからな
名無しさん : 22/08/11(木)
もともとキア隊長が乗るはずだったって触れ込みだけど
キア隊長が使ってたら多分ジャイオーンよりダメだったろうなとはおもう
名無しさん : 22/08/11(木)
デザイン時点での仮ネームがGトワサンガだったので
勢力シャッフルされなければロックパイあたりが乗ってたかもしれないよね
名無しさん : 22/08/11(木)
殴り合ったけどベルリの方は相手してやる意味がないんだよな
名無しさん : 22/08/11(木)
>殴り合ったけどベルリの方は相手してやる意味がないんだよな
突っかかってくるから対応せざるを得なかったけど
ベルリ飛び級生からしたらルイン先輩はいい先輩のままだろうし
根本的に戦う理由はなかったもんね…
名無しさん : 22/08/11(木)
ルイン先輩がアーミィに入ったの
多分デレンセン大尉あたりがこのままガードにいるより新興組織にいったほうが
サクセスの芽はあるぞ、って推薦もしてくれてのことだったろうに
おそらく終盤でトップ連中みんな死んでアーミィ解体とかされたろうし
その後の身の振り方どうすんだろうね
コメント一覧 (58)
機会が無いで終わった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヨーヨー強くても映像としてインパクトないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ずっとどうすれば戦いが終わるのか考えてた
ガンダムログ管理人
が
しました
あと実はパック交換できることに誰も気付いてなかったって可能性もあるか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれはビームリングパックを装備した状態や!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
俺はやっぱりカバカーリーとの最終一騎討ちが好きだわ
クンパ大佐の事故死イベントも含めてあの流れは凄すぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
カバカリー+Gラッハがラブラブしながら大気圏突入するシーン、見てるこっちもキュンキュンしてまう!
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版通して新メカ要素はパーフェクトルシファーくらいか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マスクの駆るカバカーリーとしてはこれしかなかったよね
ガンダムログ管理人
が
しました
そこからのレイハントン!の後のコアファイター脱出含めてTVシリーズからずっと好きなベストバウトだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
前のマックナイフにせよ、エルフブルックにせよ機能が多すぎて、機能を無理矢理使う為に使ってた感があって乗りこなすのに時間がかかっていた印象。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
の労力を回した方が効果的と考えたんだろな
マックのデザインの方が独特ながら主役ロボ
みたいなデザインだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ようやくマスクも正気に戻れたと思うんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
相討ちはルインからすると実質勝ちだったのかもしれん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
gセルフに組み付いてフシューって廃熱?するとこは文句なく名シーンだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
高性能で信頼性も高いのは解るんだけど、他の実験機のトンデモに比べると寂しいよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱりジャイオーンがラスボス機だったんじゃ
ガンダムログ管理人
が
しました
カバカーリーの相場が 7000円~1万円超え
しとるやんけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
例え「パワーだけ互角」でも戦ったら勝てないと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「殺人者ァー!」
に比べたら
「マニィの為に負けてくれ」
とはあまりにも情けない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
せめてフォトン・トルピードに匹敵する火力は欲しかった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最終決戦の〆としてはVラストの取っ組み合いは大正解だと思う
お互い死物狂いでどんどん壊れてく姿のフィナーレ感が凄い
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダム Gのレコンギスタ」カテゴリの最新記事