コメント数:393 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】制作当時の時事ネタのため、今の視聴者には注釈が必要な設定やセリフを挙げてみる。 Tweet 0:2022年08月15日 01:07 マリーメイア軍のサーペントが、「13番目の星座」と呼ばれていること(当時流行ったな、13星座星占い)。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (393) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 183. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:17 >>169 SF作品だと明らかに技術が飛躍した道具より日常品のほうが難しい 巨大ロボットやワープ技術や立体映像があるのに受話器が有線だったりキーボードカチャカチャしてる昔のSFあるある 0 ガンダムログ管理人 がしました 210. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:10 >>183 デュエルディスクとかいう高性能なものがあるのに 黒電話とかビデオデッキを使っているゴーラッシュも該当するな 0 ガンダムログ管理人 がしました 300. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 16:54 >>210 あれはわざとやってるからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 252. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:08 >>183 1 ミノフスキー粒子による通信阻害。 2 ハッキング対策であえて手動にしてる過程を入れてる。 3 人間に職を与えるためにあえて人間を働かせる過程を用意。 4 流行やファッションが一巡りして若干レトロなデザインが流行した。 5 外見はオールドだけど中身は超技術。 6 軍なり政府なり黒幕なりが先端技術を独占し市民には劣った技術を強制 この言い訳で何とかなる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 281. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:15 >>183 40年前の作品である劇場版クラッシャージョウ チームが依頼を受ける際のスケジュール確認で小説版では携帯用のデータ端末でチェックしてたが、劇場アニメ版ではタロスが「えーと…」と紙の手帳のページをパラパラ捲って確認していた 何をしているのか分かり易い(或いは見てて愉快な)芝居をさせるためにわざと古めかしい演出をすることも 0 ガンダムログ管理人 がしました 285. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:29 >>281 現実でも無線のマイクイヤホン付けてて突然大声で話し出す人とか一瞬電話してるんだと分からなくて身の危険を感じることがある 対外的なポーズって思ったより大事よね 0 ガンダムログ管理人 がしました 310. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:15 >>285 電話中の場合、普通の人は端に寄って立ち止まる傾向にあるから判りやすいけど 傍若無人に歩きながら話している奴らがたまにいるからな マイクイヤホンを使っていたりするとマジで意味不明 0 ガンダムログ管理人 がしました 332. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:28 >>169 90年代のアニメで ・薄型テレビ ・電子マネー ・イオン系ショッピングモール をきっちり的中させたドラミちゃんミニドラSOS 流石にレーザーナイフとか空中浮遊型住宅は存在しなかったが なお現実の2011年は 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:06 ガンダムじゃないけど、マクロスのピンポイントバリアはオペレーターによる手動迎撃してて 今見れば、アークエンジェルみたいに自動迎撃しろよみたいなツッコミになるかもしれないが 現実世界でイージスシステムが本格運用されたのと、初代マクロスが放映されたのが ほぼ同時期だったらしい だとすれば一般層に自動迎撃という発想がないのは無理からぬ事… 0 ガンダムログ管理人 がしました 286. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:37 >>174 というより、ピンポイントバリアは元からあったものじゃない。 なので自動制御システムを構築する暇が無かったんやろ。 ただでさえ平時じゃないんだから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 312. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:16 >>174 ピンポイントバリヤーならトラックボールでしょう しかもめっちゃデカい 0 ガンダムログ管理人 がしました 185. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:19 けっこうな重要拠点のはずのダカールだけど ウィッチ不足だったこともあり、新人同然の当時13歳だったジョーゼット・ルマール軍曹が ほぼ一人で防衛していたという(しかも1日3機撃墜という記録もある) って作品がちg 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:19 トレーズやゼクスの頭の中 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:29 逆シャアの「核の冬」も当時ならではかな? 今でも一般的な用語にはなっていないよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 257. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:13 >>191 核の冬が一般的な言葉になる状況って凄く怖いんだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 274. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:51 >>257 当時NHKで核戦争後の世界を核の冬と呼んでいた番組やっていたのは覚えている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 278. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:10 >>274 当時は絵本「風が吹くとき」が流行った絡みで核の冬の話題も出たような 0 ガンダムログ管理人 がしました 295. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 16:21 >>191 確か数年前どんなに核打っても定義された核の冬は起こらないって証明されて 衝撃の冬?だったかに変更された気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 306. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:08 >>295 一応今の人類が採掘可能な地球上の核物質を全部フル活用して超巨大水爆を作って起爆させれば核の冬が起こるくらいの大爆発は起こると計算されてる ただし現在地球上にあるすべての核兵器を一度に起爆させても核の冬は起こらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 340. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 22:10 >>191 ぶっちゃけ、核兵器程度の規模で気温変動が起こるわけがない 台風のエネルギーは原爆何万発って言われているし 自然を舐めるなって話 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:33 何の話してるか全然わかんねぇ おじさんたちの思い出語り会場じゃねーか 0 ガンダムログ管理人 がしました 203. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 10:44 >>195 なあに、あんたもおじさんだからすぐわかるようになるさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 327. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 20:07 >>195 今に貴方も下の代に同じ事を言われるから構わないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:08 SDガンダム聖伝の転職システムは昨年のドラクエVIの影響だとか そもそも騎士ガンダムシリーズ自体がドラクエの影響らしいが 0 ガンダムログ管理人 がしました 220. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:28 >>209 そもそも横山画伯が鳥山明にすごい憧れてるからな わざわざ鳥山劣なんてペンネーム使う時もあるぐらいだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 333. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:32 >>209 ジークジオン編はドラクエ型RPGで円卓の騎士はシミュレーションRPGを意識したように思う 聖機兵で聖刻シリーズやZiナイトのようなファンタジーロボット路線に舵を切って方向性が変わった感じ 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:10 ドラグナーの話になるが中国の都市部でも自転車だらけだったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 253. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:09 >>211 現実の中国も都市は最先端都市だけど少し田舎に行くと今でも自転車ばっかり。 0 ガンダムログ管理人 がしました 299. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 16:48 >>253 ハイテク面ばかりが喧伝されるけど、中国では大都市を少し離れれば未だに洗濯機も持ってないような人民も珍しくないのが実像なんだよな 今や日本をとっくに追い越した家電大国なのにな 0 ガンダムログ管理人 がしました 307. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:10 >>299 つっても現在の日本の総人口を上回る3億人くらいは日本よりもハイテクな都市生活を謳歌してるけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 326. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 19:37 >>299 ドラゴンボールの世界観を地でいっている様な感じやね 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:15 Gガンダムの場合、ストII人気による各国代表格ゲーが反映 放送開始前の1年前には同じように格闘系のダイレンジャーや超闘士激伝も始まったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 255. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:12 >>215 1995年にはドラえもんまで各国代表ドラえもん路線になってしまった。 スペインのドラえもんは闘牛でロシアのドラえもんは無口で。 0 ガンダムログ管理人 がしました 291. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 15:32 >>255 スペインキャラが闘牛スタイルなのは 別にGガンダムだけの影響ではないと思うが 0 ガンダムログ管理人 がしました 301. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 16:57 >>291 各国キャラを揃えるのがストⅡの影響だって話だろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 385. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月29日 15:22 >>291 キン肉マンもバッファローマンはスペイン出身だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 356. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 01:01 >>255 ドラえもんズ復活しないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 334. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:34 >>215 ストⅡ自体がキン肉マンの影響あると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 221. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:30 モビルドール=ニンテンドーウォー 0 ガンダムログ管理人 がしました 335. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:35 >>221 まず湾岸戦争がニンテンドーウォーと呼ばれたって経緯の説明がいるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 225. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 11:42 昔は画面に人の顔が映って遠隔で電話してるだけで未来感を感じていたからいちいちテレビ電話するシーンが挟まれる 0 ガンダムログ管理人 がしました 242. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 12:30 ビルドトライに出てきた女子タンク道チーム 0 ガンダムログ管理人 がしました 250. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:00 00の軌道エレベータみたいな長い金属の筒おっ建てるのは否定され Gレコやガンダムブレイカー3みたいなステーションから糸垂らすだけでいいやという現在の風潮 それより前のZOE Dolores.iの時点であんな細長すぎる物がそのままバランス取れるわけないだろと言及されてたが 0 ガンダムログ管理人 がしました 267. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:37 >>250 宇宙世紀の円筒型コロニーと同じで後年否定される類のものもあれば、不可能だから出さないと判断された核融合が後年実現性を帯びた例もある 近未来SFのガジェットは本当難しい、ゼノサーガ作った高橋哲哉の言うように想像もつかない未来に設定した方がむしろ色々無茶やれるんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 344. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 23:42 >>267 ゼノの何かっていうとゾハル使う癖は ガンダムで最近叩かれてるサイコフレーム万能論みたいなもんだわ 軌道エレベータもゾハルでバランス取れるんだからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 282. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:18 >>250 実際、事故で崩壊した時のことを考えれば軽ければ軽いほどいいからな軌道エレベーター カーボンナノチューブとかの軽くて頑丈な糸なら自転の遠心力を利用したカウンターウェイトを置くことで撓まないようにできるだろうけど、保護用の装甲はそうもいかないだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 339. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:49 >>250 あれ否定されてたのか なんか当時はやたらリアルってもてはやしてたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 346. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 23:56 >>339 00でもエレベーターの本体はケーブル部分だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 258. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:14 荒らしに反応する奴が悪い 0 ガンダムログ管理人 がしました 260. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:19 フリーダムとジャスティス 詳しく書くとNGに引っかかるので自分で調べて 0 ガンダムログ管理人 がしました 268. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 13:38 ターンXの名前の由来 未知の惑星X、第10番惑星により道を曲げられた物のダブルミーニングだったはずが 冥王星の降格により、まず第9惑星を探さないといけない事に・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 280. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:14 沙慈「筑前炊き おすそわけ」 世代しゃなくて地域の問題だろうけど 筑前炊きって何?ってなった 0 ガンダムログ管理人 がしました 290. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 15:23 >>280 筑前煮の事だと思ってたが、もしかして違うものなのか?。 0 ガンダムログ管理人 がしました 313. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:19 >>290 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 がめ煮(がめに)は、福岡県の代表的な郷土料理[1]。炒り鶏や筑前煮[1]、筑前炊き[2]とも呼ばれる。 [1] 楠 喜久枝 『福岡県の郷土料理』(第1版第2刷)同文書院、東京都、1984年10月15日、50-55頁。 NCID BN06140416。 [2] 長尾トリ「博多の四季と食」 「日本の食文化全集福岡」編集委員会・編『聞き書 福岡の食事』日本の食文化全集40 社団法人農山漁村文化協会 1987年 ISBN 4-540-86077-1 P.17 0 ガンダムログ管理人 がしました 287. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 14:49 ミライさんがアムロを評したせりふ 「おセンチで、ちっとも飛んでなくて」 あれ意味が良くわからないキッズは多いのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 293. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 16:15 ウイングといえば作中でMDみたいな記録媒体使ってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 317. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:45 >>293 EWでは当時まだEメールが一般化してないから 「メール」の発音が頭にアクセントがくる英語式になってるのが印象に残ってる 今なら平板アクセントだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 304. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:08 Zのおみくじとアイスのコーン 0 ガンダムログ管理人 がしました 308. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:11 ビルドダイバーズシリーズは逆に古参視聴者ほど訳わからん用語や設定多そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 318. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 17:55 ノーベルの元ネタがセー◯ームーンなのは今の子供には分からないんじゃないんだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 320. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 18:10 >>318 実写版やアニメリバイバル版で、知名度の年代が飛び石状態になってる印象 0 ガンダムログ管理人 がしました 321. グラドルあみっけ 2022年08月27日 18:17 そろそろGガンダムのストーカーさんにも 公式で新しい名前を考えてあげたらどうでしょう? ストーカーと言う単語が現在のような悪いイメージが付いたのは、 放送終了後の1999年の桶川ストーカー事件あたりからだと思う。 スパロボの攻略本にも「名前がヤバい人」と言われてしまう始末。 0 ガンダムログ管理人 がしました 349. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 00:16 >>321 ジャミル「おっ、そうだな」 0 ガンダムログ管理人 がしました 355. 俺が正義だ! 2022年08月28日 00:49 >>349 年季の入った機械のように精密な自演はさすがだ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 322. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 19:07 なぜかZ顔の武者マークツーとか なぜかマーク3モチーフだと言われる騎士ガンダムとか SDには多いけど作られた当時のことを知らないと なんで?ってなるやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 336. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:43 >>322 RX-78ベースのキャラは 武者頑駄無ではなく武者農丸 騎士ガンダムではなく皇騎士ガンダム(キングガンダムⅡ世) という 0 ガンダムログ管理人 がしました 343. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 22:19 >>322 武者マークツーが当時のガンプラ漫画に出てきたΖガンダムベースで作られた武者ガンダム2がモデルとか最近知ったよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 378. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 18:41 >>343 武者摩亜屈は ガンダムMk-IIを武者頑駄無(SD+武者アレンジ)にしたんじゃなくて 武者ガンダムのマーク2(2号機的な意味で)をSDにしたもので それはそれとしてその後に出た鎧を装着して遊ぶ完成品玩具(ムシャガンダムクロス)では 中の人がガンダムMk-IIになってたりするという ややこしいやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 324. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 19:21 00「再生医療はあるんです(震え声)」 0 ガンダムログ管理人 がしました 325. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 19:21 ハマーンとミンキーモモ 0 ガンダムログ管理人 がしました 328. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 20:35 ブックオフとかに行くと、角川とかの90年代ラノベが大量にあるが、大抵は当時のアニメやゲームのネタが入ってるから、今の人が読んでも笑いどころが分からないだろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 338. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:48 >>328 未来放浪ガルディーンの巻末座談会とか発売当時に身内で流行った事がそのまま話題に出てくるからすげぇ面白い 1巻が主に究極超人あ~ると角川映画の話題で 2巻が主にヤマト、ガンダムとドラゴンクエストの話題、パトレイバーの次の連載をその場で考え出すゆうきまさみ 3巻の頃にはもう時代劇の話題とかになってるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 379. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 19:58 >>328 きかんしゃトーマスでも時事ネタを理解してないとイギリス人が見てもわけわからないエピソードが原作にあって、その回だけ丸ごとカットされたりしてたな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 337. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 21:45 種のクローンだから寿命が短いは今でも通じるのかな 最近はクローンは関係ないって話になってるそうだが一般に浸透してるかまでは分からない 0 ガンダムログ管理人 がしました 380. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 19:59 >>337 浸透はしてないようだが… もし浸透したらどんな言い訳するんだろうな、あの設定 0 ガンダムログ管理人 がしました 384. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 23:01 >>380 別に言い訳なんか要らないだろ 昔のアニメで今から見ると間違ってる内容なんかいくらでもあるだろうに それらも謝罪しなけりゃいけないのかね ていうかそれ以前の問題としてフィクションのクローンは現実と全然違うことがほとんど 0 ガンダムログ管理人 がしました 342. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 22:15 注釈まではいらないが、0083のバブルな服装や雰囲気は、バブルを知らない人には違和感だろうな。何でニナがあんなに肩パッドが入った派手なスーツを着てるかとか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 348. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 00:02 >>342 バブルではなく、昔の流行でしょ。 ファッションはリバイバルがあるから、もしかしたら未来の子達は今と変わんないや なんて感想を抱く可能性があるかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 345. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 23:52 シャトルをマスドライバーで打ち上げるのはモウヤメヨウヨ レールガンで人間の乗った物を射出なんかしたら中身はどんな恐ろしい事になるやら 0 ガンダムログ管理人 がしました 347. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月27日 23:58 >>345 レールガンにしろリニアモーターにしろ 宇宙移住できるレベルのテクノロジーなので人間が耐えられる加速度の範囲で制御して射出してる っていう発想できないの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 359. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 02:41 >>347 いっそ人間の方を大改造、そしてGガンダムの世界へ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 386. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月29日 15:25 >>359 シンウルトラマンのメフィラス星人みたいなこと言いやがってwww 0 ガンダムログ管理人 がしました 353. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 00:41 >>345 どんな恐ろしいことになるの?? 0 ガンダムログ管理人 がしました 354. 俺が正義だ! 2022年08月28日 00:45 >>345 極太レールガンで大出血ジジイ乙 0 ガンダムログ管理人 がしました 360. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 03:18 >>345 初期加速を飛翔体側にやらせていないだけなんだからええやんけ。 マスドライバーの加速だけで重力振り切るとかの無茶だったら話は別だが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 362. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 03:59 >>345 つまり軌道エレベーターですね 0 ガンダムログ管理人 がしました 357. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 02:35 ラウ・ル・クルーゼとレイ・ザ・バレルはクローンでテロメアが短いので短命 これも昔の実験のデマだよね たった一匹、生活習慣病で早死したクローンはたしかにいたけど 他のクローンは普通に元気に生きたとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 373. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 09:35 >>357 コーデ 0 ガンダムログ管理人 がしました 374. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 09:40 >>373 途中で送信しちゃった クローンなんかよりよっぽど難しいコーディネイター作れて、クローン技術にそんな問題抱えるとが当時でも?な部分だったね 一般的なクローンに対するイメージなんだろうけど SEED以前のSF作品のクローンなんかも紙のコピーに例えられて何度もクローン作ればどんどん劣化していく、みたいな表現が多かった 0 ガンダムログ管理人 がしました 358. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 02:37 そういや、ガンダムでおなじみの香港はもう経済の中心じゃなくなったよね・・・ 今の人に香港には色んな人がいて商会があってって設定だしても通用しなさそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 375. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 09:52 >>358 当時の時事ネタと言うことであれば確かに香港関係このスレ1番かも! そもそもネオチャイナとネオホンコンが別の国カウントなのが… その内特別行政区でもなくなりそうだし… 0 ガンダムログ管理人 がしました 393. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月20日 11:23 >>375 Gガン当時の香港はイギリス領だったからな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 363. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 04:28 Gガンのネオアメリカ、ネオチャイナ、ネオロシアが手をとりあう平和な世界 米ソ冷戦も終わりソ連はロシアに解体し力を落とし中国もまだ台頭してなかった比較的安定した時代、誰が今みたいなことになると想像できたのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 364. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 06:58 >>363 レイズナーなんてまだ冷戦時代でソ連があるんだぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 389. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月31日 06:11 >>364 まさか10年も経たずにソ連が崩壊するとは当時の誰も想像すらできなかっただろうからねぇ まあそれを言ったら未だに東海地震は起きないのに阪神大震災や東日本大震災が発生したからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 370. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 08:20 ララァやクェスのように、何かに目覚めるにはインドという風潮。セイラの中の人も行ったんだったか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 381. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 20:01 >>370 インドの高僧はミノ粉やサイコミュ無しでもサイコキネシスとかパイロキネシスとかテレポート使いこなすからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 382. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年08月28日 20:01 そろそろオデッサ表記も過去のものになりそうだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 390. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年09月02日 08:17 Gガンダムが2年前に再放送された時は香港の運動があってガンダムファイトレディーゴーが洒落にならなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 391. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年09月02日 08:20 ターンAガンダムで地下に眠った核ミサイルを掘り起こしてそこで、いざこざがあって爆発した話を放映した頃に茨城で核融合事故が起きた時なんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【ガンダム】隠し腕って便利だし全MSが搭載してもいいと思う【SDガンダム バトルアライアンス】効率よくレベル上げる方法ないかな? > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (393)
今見れば、アークエンジェルみたいに自動迎撃しろよみたいなツッコミになるかもしれないが
現実世界でイージスシステムが本格運用されたのと、初代マクロスが放映されたのが
ほぼ同時期だったらしい
だとすれば一般層に自動迎撃という発想がないのは無理からぬ事…
ガンダムログ管理人
がしました
ウィッチ不足だったこともあり、新人同然の当時13歳だったジョーゼット・ルマール軍曹が
ほぼ一人で防衛していたという(しかも1日3機撃墜という記録もある)
って作品がちg
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
おじさんたちの思い出語り会場じゃねーか
ガンダムログ管理人
がしました
そもそも騎士ガンダムシリーズ自体がドラクエの影響らしいが
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
放送開始前の1年前には同じように格闘系のダイレンジャーや超闘士激伝も始まったし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
Gレコやガンダムブレイカー3みたいなステーションから糸垂らすだけでいいやという現在の風潮
それより前のZOE Dolores.iの時点であんな細長すぎる物がそのままバランス取れるわけないだろと言及されてたが
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
詳しく書くとNGに引っかかるので自分で調べて
ガンダムログ管理人
がしました
未知の惑星X、第10番惑星により道を曲げられた物のダブルミーニングだったはずが
冥王星の降格により、まず第9惑星を探さないといけない事に・・・
ガンダムログ管理人
がしました
世代しゃなくて地域の問題だろうけど
筑前炊きって何?ってなった
ガンダムログ管理人
がしました
「おセンチで、ちっとも飛んでなくて」
あれ意味が良くわからないキッズは多いのでは
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
公式で新しい名前を考えてあげたらどうでしょう?
ストーカーと言う単語が現在のような悪いイメージが付いたのは、
放送終了後の1999年の桶川ストーカー事件あたりからだと思う。
スパロボの攻略本にも「名前がヤバい人」と言われてしまう始末。
ガンダムログ管理人
がしました
なぜかマーク3モチーフだと言われる騎士ガンダムとか
SDには多いけど作られた当時のことを知らないと
なんで?ってなるやつ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
最近はクローンは関係ないって話になってるそうだが一般に浸透してるかまでは分からない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
レールガンで人間の乗った物を射出なんかしたら中身はどんな恐ろしい事になるやら
ガンダムログ管理人
がしました
これも昔の実験のデマだよね
たった一匹、生活習慣病で早死したクローンはたしかにいたけど
他のクローンは普通に元気に生きたとか
ガンダムログ管理人
がしました
今の人に香港には色んな人がいて商会があってって設定だしても通用しなさそう
ガンダムログ管理人
がしました
米ソ冷戦も終わりソ連はロシアに解体し力を落とし中国もまだ台頭してなかった比較的安定した時代、誰が今みたいなことになると想像できたのか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事