名無しさん : 22/08/18(木)
名無しさん : 22/08/18(木)
これが40年以上前というのが一番恐ろしい
名無しさん : 22/08/18(木)
>40年以上前
認めたくないものだな
名無しさん : 22/08/18(木)
世界観説明して
主人公のキャラ立てて
主人公ロボが活躍して
ちゃんと敵ロボも動き回って
さらに次回以降の敵の姿も伏線としてバッチリ出す
お手本みたいな内容
名無しさん : 22/08/18(木)
名無しさん : 22/08/18(木)
>よくもジーンを!
オーディションの時は痩せてたのに本番当日スタジオに来たら太ってた人だ
名無しさん : 22/08/18(木)
>よくもジーンを!
それお前のセリフじゃねぇから
名無しさん : 22/08/18(木)
似たような構成のZだと2話かけてる話を1話で纏めちゃう
名無しさん : 22/08/18(木)
ど…どうする?コクピットだけを狙えるのか?が思い浮かんできちゃうアムロ
名無しさん : 22/08/18(木)
ニュータイプの件に関しては序盤から薄く満遍なく伏線貼ってるからなほんと凄い
名無しさん : 22/08/18(木)
スレ画もかなり良い味出してる
名無しさん : 22/08/18(木)
>スレ画もかなり良い味出してる
敵地に侵入した恐怖と手柄を焦る若い兵士ってのがよく表現できてるなと感心する
名無しさん : 22/08/18(木)
>スレ画もかなり良い味出してる
こいつとアムロがいい声で叫びまくるせいで1話は全然画面に集中できない
名無しさん : 22/08/18(木)
ガンダムは既存のロボットアニメで主人公ロボだから強いという点に対して主人公ロボがなぜ強いのかという点に突っ込んで物語の中できちんと回答を出してるのよね
後のイデオンになるとそれぐらい強いならをの力使う方もただじゃ済まねぇわなというところまで行きつくハゲの恐ろしさ
名無しさん : 22/08/18(木)
当時のロボットアニメの主人公像の完全に逆をやってたんだなアムロって
名無しさん : 22/08/18(木)
シャアのあのセリフを引きに使うセンス
名無しさん : 22/08/18(木)
>シャアのあのセリフを引きに使うセンス
禿「意味がよくわからん…」
名無しさん : 22/08/18(木)
親父の作った無敵ロボに息子が乗るってテンプレはテンプレなんだよな
名無しさん : 22/08/18(木)
スレ画がやらかさなければ大分が歴史変わっていたと思うと感慨深い
名無しさん : 22/08/18(木)
この位大きなプロジェクトだと一人が出来る事って限られると思うんだけどテムさんは何を担当してたの
名無しさん : 22/08/18(木)
名無しさん : 22/08/18(木)
庵野「エヴァを作るのにもう一度見直して参考にするか…」
↓
庵野「ダメだ…この一話には勝てねぇ…」
名無しさん : 22/08/18(木)
そもそも最初のガンダムの時に安彦さんにプロット見せたら「詰め込み過ぎてわけわかんねえから伸ばせ!」って言われてかなり伸ばしてるらな安彦さんの証言
名無しさん : 22/08/18(木)
ガンダムってカラーリングは当時のロボアニメのロボと同じだよな
あと名前のノリも
名無しさん : 22/08/18(木)
>ガンダムってカラーリングは当時のロボアニメのロボと同じだよな
それでも白が多めのロボは珍しいよ
名無しさん : 22/08/18(木)
3話にして敵のメカが無尽蔵に湧いてこないって渋い
まだ新型の機体一体も出てないのに旧式のザク登場とか
名無しさん : 22/08/18(木)
でも禿がしたかった全編ザクだけじゃ正直ダメだったと思う
毎回新型でてきてロボットプロレスする分かりやすさも大事
名無しさん : 22/08/18(木)
手足のほとんどが白だから全体的に白が目立ってるよね
名無しさん : 22/08/18(木)
名無しさん : 22/08/18(木)
今になってデニムとジーンって服装ネームなんだと気づいた
名無しさん : 22/08/18(木)
>今になってデニムとジーンって服装ネームなんだと気づいた
セイラさん
名無しさん : 22/08/18(木)
地球に降りたら航空機と戦車が主力とかも凄いよな
そこは普通MSじゃねーのかっていう
名無しさん : 22/08/18(木)
>地球に降りたら航空機と戦車が主力とかも凄いよな
>そこは普通MSじゃねーのかっていう
序盤から一貫してMSは貴重品ってしてるよね
ジオンの台所事情は厳しい
名無しさん : 22/08/18(木)
名無しさん : 22/08/18(木)
>1話はザクはデカくて怖いんだ!って人物や周辺との対比が多めで好き
ザクマシンガンから落ちてくる薬莢が新鮮だったなぁ
名無しさん : 22/08/18(木)
器用にコロニーの隔壁開いて侵入してきた宇宙服の兵士(?)が
コロニーの中の樹木と並んで初めて人間のように器用に道具を扱える巨大なロボットだったのだってわかる映像の作り方がかっこいい
コメント一覧 (64)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダム大地に立つで1話終わる種もすき
中盤以降と空気が全然違うGガンとか、4話が1話になった為か説明が足りてないVガン、
割と淡々と進む001st辺りが1話の完成度いまいち
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
後続ですら巻き込まれ型だとロボ起動までで精一杯のが多いのに
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ロボットが超兵器ではなく大量生産された一般兵器扱い
ガンダムログ管理人
がしました
そりゃあまりカメラ性能が要らない時にはパッシブで入ってくる光だけで足りるから光らせる必要無いもんねって納得感高い
その後は常時点灯が当たり前になっちゃったけどまたこの演出を使って欲しい
ガンダムログ管理人
がしました
とにかく凄いアニメが始まった感が伝わって来る
ガンダムログ管理人
がしました
魔性の一話よ
ガンダムログ管理人
がしました
>セイラさん
「ブラ」イト
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
思い出補正がキ>モすぎる
ガンダムログ管理人
がしました
以降の作品はガノタ向けに作ってるから1st原理主義者とソリが合わないんだろう
ガンダムログ管理人
がしました
スクールデイズ1択だろ
最終回があんなだと誰が想像できるか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
これで歴史が変わってしまったんだよね。
ガンダムログ管理人
がしました
「みんな知ってる あの名セリフ」のオンパレードなんだよな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ただでも単独行動必須の偵察任務で、補給が見込めない主武器に、わっざわざ弾数減るわ排莢機構で重くなるわ、熱反応で自分の位置さとられるわの薬莢方式採用した無能。
かたやガンダムのバルカンは「ケースレス弾」なわけよ。逆シャアでまた使って失笑受けてたけどな。
ガンダムログ管理人
がしました
逆シャアもそうだけどなんでこの時間に収まってるんだ?って思う。
ガンダムログ管理人
がしました
ハヤトやブライトなんか僅かな登場シーンしかないのに、立ち位置を的確に視聴者に伝えているし、それこそジーンの「シャア少佐だって……」という台詞は、シャアがコネとかではなく自身の能力で出世してきた実力者であるという事を伝えている
アムロ達がこの後に軍に所属して戦っていく事に関しても、既に少年兵が動員されているという説明が入っていて、自然な流れになるようになっているし
とにかく、情報量が多いんだけど、それがスッと入っていくんだよ
ガンダムログ管理人
がしました
子供の頃は意味わかんなかったよ。
ガンダムログ管理人
がしました
ただ前に「色んなガンダムの好きな「第1話」を教えてほしい」というお題を採用してもらったけど、どの作品の1話にも力がこもっていたことが再確認できた みんなそれぞれ思い入れも強いようだし、完成度で及ばなくとも各作品秀でたものを達成していたと思う
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ネットで聞きかじった程度の知識で書き込んだんだろ
ガンダムログ管理人
がしました
プロ意識なさ杉じゃね
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事