名無しさん : 22/08/18(木)

ペーネロペーは可変機扱い?




名無しさん : 22/08/18(木)

Vのユニット分離特攻見たく
フライトユニット分離体当たりできないかな


名無しさん : 22/08/18(木)

何に変形した扱いなんだよこれ


名無しさん : 22/08/18(木)

>何に変形した扱いなんだよこれ
飛行形態だね
ドラゴンをイメージしてるとか何とか



名無しさん : 22/08/18(木)

>ドラゴンをイメージしてるとか何とか
メカは素敵だけど
ドラゴンはちょっと…


名無しさん : 22/08/18(木)

ガウォーク形態いいよね


名無しさん : 22/08/18(木)

でもまあサイコガンダムもこんな感じだな


名無しさん : 22/08/18(木)

>でもまあサイコガンダムもこんな感じだな
何の利点も無いよねあのMA形態


名無しさん : 22/08/18(木)

>何の利点も無いよねあのMA形態
ガルダにぶら下げるとき便利


名無しさん : 22/08/18(木)

>何の利点も無いよねあのMA形態
あの変形しないと飛べない


名無しさん : 22/08/18(木)

扱いはリガズィと同じじゃね?


名無しさん : 22/08/18(木)

クスイーの前段階の機体


名無しさん : 22/08/18(木)

ペーネロペーが分離?変形?するのっていつから公式になったの?


名無しさん : 22/08/18(木)

変形しないとミノフスキークラフト使えないのはサイコもそうだからいい設定だと思うけど


名無しさん : 22/08/18(木)

ペネロペーだ


名無しさん : 22/08/18(木)

海水に浮く


名無しさん : 22/08/18(木)

ペはプロトタイプなので極端なフライングフォームを取らないと音速飛行出来ない


名無しさん : 22/08/18(木)

やっぱ森木デザインは特徴あるなぁ
一目みてあの人だ!ってわかるのってメカデザイナーですげーと思う


名無しさん : 22/08/18(木)

昔のGジェネだとペネでサーベル使うと謎の変形して敵機に接近してたかよね


名無しさん : 22/08/18(木)

>昔のGジェネだとペネでサーベル使うと謎の変形して敵機に接近してたかよね
ZEROでそんな動きしてたな

ペネやクスィーでも乗れるアインラッドすげぇ…



名無しさん : 22/08/18(木)

2作目3作目でユニット着替えてプラモ売るんだろうな…


名無しさん : 22/08/18(木)

ペーネロペーとオデセッウス2体でに戦った方が強そう


名無しさん : 22/08/18(木)

飛んでるのはほぼミノ粉の力だからトゲトゲしてるフォルムの意味ないけど
そもそもガンダムは巨大兵器が人型な必要ない逆張りから始まってるから
効率やら航空力学やらは徹底的に無視してデザインした方が面白い


名無しさん : 22/08/18(木)

最初、店頭で観た時に怪獣シリーズかと思って
2度見してしまった



名無しさん : 22/08/18(木)

映像化されて気づいたのはフライトフォームとの使い分けはかなりシームレスというかそれこそ生き物みたいなんだなって


名無しさん : 22/08/18(木)

中央のガンダムみたいなパーツいらねえんじゃねえかな


名無しさん : 22/08/18(木)

>中央のガンダムみたいなパーツいらねえんじゃねえかな
ぶっちゃけいらないって言うのはあるよね


名無しさん : 22/08/18(木)

ガウォークみたいになるのは結構好きなんだけどな




名無しさん : 22/08/18(木)

>ガウォークみたいになるのは結構好きなんだけどな
プラモで出来ないという


名無しさん : 22/08/18(木)

>ガウォークみたいになるのは結構好きなんだけどな
マジでフライトユニットにビーム兵器だけあればよかったになる


名無しさん : 22/08/18(木)

本来並べたいキャラなのに無理にコンパチ仕様にするのマジどうかと思ったGFF


名無しさん : 22/08/18(木)

映画での飛行音好き


名無しさん : 22/08/18(木)

あの変なピロピロ音好き


名無しさん : 22/08/18(木)

BRのSE音が完全に悪役側のそれだった


名無しさん : 22/08/18(木)

全体的にいびつなか感じが技術が未成熟のミノフスキーフライト機って感じで好きで