1 : 2022/07/25(月) 19:52:52.674 ID:sMXwLGVP0
完成度低いから見た目で見間違える事ないだろうしセンサーも誤認なんてありえなくね?
何の為にあるの?
2 : 2022/07/25(月) 19:53:28.922 ID:Gv4pu/HI0
誤認があるという設定だろ
引用 : https://5ch.net/
3 : 2022/07/25(月) 19:53:38.683 ID:0Rf6nKNn0
センサーはあまり機能しないという絶対前提があるから
4 : 2022/07/25(月) 19:53:40.683 ID:6RnFvu4Dr
かわいいだろ?
5 : 2022/07/25(月) 19:53:45.064 ID:bpKCdH7Lr
それがセンサー誤認するんすよ
ミノフスキー粒子のせいで
7 : 2022/07/25(月) 19:54:48.782 ID:sMXwLGVP0
>>5
あんなの誤認すんの?
鉄とゴムくらい識別できそうじゃん
6 : 2022/07/25(月) 19:54:39.355 ID:vknrkNtya
有効だったろ
8 : 2022/07/25(月) 19:54:49.478 ID:49MA+bMm0
小学生からミノフスキー粒子を学び直せ
9 : 2022/07/25(月) 19:55:45.126 ID:YcNMxJLKa
誤認するし機雷にもなる
10 : 2022/07/25(月) 19:55:45.315 ID:9l4dh7D60
センサー機能してるなら普通にファンネルミサイルとかなくても追尾ミサイル作れるんすよ・・・
28 : 2022/07/25(月) 20:47:16.602 ID:j0Eh7jhd0
>>10
たまに思うんだが追尾しなかったらただのロケットではないのか?
11 : 2022/07/25(月) 19:55:51.572 ID:/xN7qYo/0
見た目で間違えることあるし判断速度鈍らせるだけで価値あるし、ミノフスキー粒子のせいでセンサーも曖昧だからセンサーも騙せる
てかコックピットで見てる映像はコンピュータが処理した映像だからコンピュータがモビルスーツだと判断して映し出してる映像では完全にモビルスーツに見えてる
12 : 2022/07/25(月) 19:56:11.029 ID:cbWi8xS70
そもそもガダムン世界ではモニターに表示される敵はCG
コンピューターが「こんな型だからこう」みたく識別して表示してる
13 : 2022/07/25(月) 19:58:37.583 ID:jL3a4D6r0
ヒトガタなのかニンギョウなのかで迷ったけど
モビルスーツ型だよなあのバルーン
14 : 2022/07/25(月) 19:58:59.089 ID:v5ylTMgU0
アデナウアー 「シャアは正直なんだよ(ニコッ)」←なおダミーバルーンだった模様
こいつを笑ってやれよ
15 : 2022/07/25(月) 20:00:03.086 ID:GAhW0m3Ma
ミノフスキー粒子のせいでセンサーが効かないから誤認はある
16 : 2022/07/25(月) 20:00:56.299 ID:qMx3dp4oa
広い宇宙だし
肉眼じゃなくてセンサーで戦ってて誤魔化してるんじゃねーの?
17 : 2022/07/25(月) 20:01:23.002 ID:xQn0jzxG0
逆シャアとか以外でもあったっけ?
18 : 2022/07/25(月) 20:03:52.967 ID:/xN7qYo/0
>>17
ゼータでもバルーンでてくる
ZZは分からん
24 : 2022/07/25(月) 20:23:53.596 ID:WW8GOqaBa
>>17
クロボンのX2 スペースあればとりあえず付けとけ武装なのかもな
19 : 2022/07/25(月) 20:06:48.578 ID:DXogm8Nz0
岩の形のほうが騙せそう
20 : 2022/07/25(月) 20:07:34.726 ID:/xN7qYo/0
>>19
岩も出てくるし戦艦のダミーも出てくる
21 : 2022/07/25(月) 20:08:40.843 ID:XWiNurun0
ならなぜリディを騙せなかったの?
圧倒的なバルーン量だったのに
22 : 2022/07/25(月) 20:19:49.404 ID:iTp94K2q0
センサーというか目視で誤認させる目的じゃないの
23 : 2022/07/25(月) 20:20:18.237 ID:Gv4pu/HI0
オールドタイプ用だな
25 : 2022/07/25(月) 20:33:43.131 ID:6XsbDwdea
クリスマスのサンタさんバルーンでも十分実戦使用できちまうんだ
27 : 2022/07/25(月) 20:37:58.564 ID:O2PyruxU0
リック・ディアスはネバネバが出た
29 : 2022/07/25(月) 20:50:00.709 ID:bTA6E1PY0
広い宇宙の高速戦闘を肉眼頼りでやる自信無いわ
30 : 2022/07/25(月) 21:09:22.903 ID:eYyK+ZBGa
リギルドセンチュリーでもバルーンは有効だぞ
コメント一覧 (157)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
急に増えたからダミーって気が付いたけど中の機雷でダメージ負ってたし効果あるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あのバルーンで十分な効果はあると思うよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘中唐突に同色同形状の物を大量に出されたら本物を認識するのに僅かでも間が要るし、視界外でレーダーに大量に反応増えたら混乱する
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
偽物か本物か判断を一瞬迷わせる程度で十分なんだよ
対人戦のFPSやってたらその威力がわかるぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
そのまま表示すればいいじゃん 無駄にコンピューターの処理に負荷をかけるだけじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(長距離観測をごまかすための欺瞞装置が組み込まれているという設定もある。欺瞞装置の具体的な説明は無いので理屈は不明だけど)
MS同士の一般的な戦闘距離では普通に見破られる
逆シャアでシャアがνガンダムが射出したダミーバルーンに戸惑ったのはそれ以前の戦いで連邦軍が爆弾を仕込んだダミーバルーンを使っていたのを知ってたから爆破されるのを警戒したため
別にνガンダムと区別できなくて困ったわけじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バーニィが使って普及したって話は好き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも一瞬気を逸らさせた時点でバルーンの仕事終了だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれ見てバルーン戦法は有効だと思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ライバルが新型で登場するシーンとかもしかして主人公からは
「?マーク」みたいなのしか見えてなかったりするんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スーパーのポリ袋を猫と誤認したり人間の感覚ってそこまでしっかりしてないからなぁ
戦闘中一瞬の価値って相当高いし、その一瞬が買えるなら相当有用な装備だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
チャフや煙幕と似てるけど別物だね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リアルの戦争でもそうだが一瞬でも騙せりゃそれで決着がつくときもあんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
やられる側だっていつどこから銃弾が飛んでくるか分からない緊張感の中で戦ってるから、突然の敵影らしきものを全くスルーする事は出来ない
ガンダムログ管理人
が
しました
モビルスーツのコクピットに映す映像はCG補正しているから、それを逆手にとって本物に見えてしまうようなバルーンなんですよ
機械の出した答えばかり見ていたらこうもなるんです
というような設定読んだような気がするけど
現代の画像認識の技術とか見ると、ミノフスキー粒子がまかれていても、モビルスーツのカメラで撮った映像から本物かバルーンかなんて簡単に見分けられそうなもんだけどな
これもミノフスキー粒子が阻害してる設定にする?
ガンダムログ管理人
が
しました
りんごとトマトの区別がAIにはつけられないってのがあるけど、兵器のそれもほぼ同じだからな
ガンダム世界くらいまでいくと違うのかもだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
視聴者視点の俯瞰視点だからわかるけど、パイロット視点だとダミーバルーン無視して敵機だけマークし続けるとかムリだろ
本物だったら反応遅れた=死なんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ただバンシィノルン戦でリゼルがやった時は、モニターにはバルーンとして見えてたから、機体によってバラバラなのかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
EXVSでタゲ替えする時に、一気に10個増えたら大混乱するだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
直接目で見るよりセンサーの方アテになる→それを利用して騙す技術が産まれる→更にそれを見破る優れたセンサーが開発される、みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
センサー系が役に立つと思うか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
誤認させる信号の発信機くらいは付けてるんちゃうかね
目くらましにもなるしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本来使われそうな技術兵器等を取り入れてそれを戦闘描写の中に上手に落とし込んでるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ダミーバルーンのウザさがわかるぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
が画像解析してAI補正してるっぽくて映像置換して本物そっくりなのが出現してた
じゃないとただの風船にひっかからないだろ
ミノ粉撒かれてる状態だと映像はOSが画像解析してAI補正して映像置換してる
ジョニーライデンの帰還の作者の別漫画で音もOSが置換してたが映像もそう
逆シャア最後で援軍に来た連邦軍をレウルーラ艦長が
コンピュータグラフィックのなんとかじゃないのかと言って本物か見分けがついてない
基本はOSの置換だよりなのだろう
しばらくしてリアル映像ですと言われてやっと本物だと判断した
OS処理(短時間だがダミーなども本物に映してしまう)、リアル映像(正確だが時間がかかる、遠くは見えない)
二種類ある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙空間なら、特に「大気で輪郭がぼける」こともないし、色と外観が似てれば誤魔化せる。
熱や磁気反応なんて「近づかなきゃ感知できない」もんですよw
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事