名無しさん : 22/08/25(木)
名無しさん : 22/08/25(木)
独特の匂いがした
名無しさん : 22/08/25(木)
墓場から掘り起こすな
名無しさん : 22/08/25(木)
画伯鳥山劣名義の頃のなんだ…
名無しさん : 22/08/25(木)
ボルドーいいよね…
名無しさん : 22/08/25(木)
>ボルドーいいよね…
ボルドーは最近になって同人で再開してたな
名無しさん : 22/08/25(木)
ダイレクトドライブザクが好き
名無しさん : 22/08/25(木)
えっ
バロムガンダムも出していいのか!?
名無しさん : 22/08/25(木)
パッと思いつくMSは1日ザクだな
名無しさん : 22/08/25(木)
Gダミーとか?
名無しさん : 22/08/25(木)
光学迷彩のステルスザクが出てくる話を昔の研修所にあった雑誌で読んだが多分この本だろうな…
名無しさん : 22/08/25(木)
ミノフスキー博士のお話もあったよね
名無しさん : 22/08/25(木)
影忍はもう掘り起こされてるか…
名無しさん : 22/08/25(木)
ドデカインとかもサイバーコミックスだっけ
名無しさん : 22/08/25(木)
毛野先生のなんか今ひとつスケールの小さいトップ好きだった
名無しさん : 22/08/25(木)
>毛野先生のなんか今ひとつスケールの小さいトップ好きだった
でもあれ読まないと2の細かい設定がわかりにくい!
名無しさん : 22/08/25(木)
>>毛野先生のなんか今ひとつスケールの小さいトップ好きだった
>でもあれ読まないと2の細かい設定がわかりにくい!
アレクシオンの設定ほとんど2に影響ないと思うが…
凍結艦隊の設定とか知らんうちに出来てた!とか後書きでちょっと文句出てたし
それすら鶴巻にユングは天寿を全うしたと思うとかって否定されてるし
名無しさん : 22/08/25(木)
>毛野先生のなんか今ひとつスケールの小さいトップ好きだった
設定的にかなりイカれたヒロインなのになんであそこまでこじんまりとした話なのか…
名無しさん : 22/08/25(木)
ダークウィスパーどうなったの
名無しさん : 22/08/25(木)
そうま竜也も消えちゃった
名無しさん : 22/08/25(木)
そういやトップ3ってどうなったの?
いや…会社があれじゃどうにもならんか
名無しさん : 22/08/25(木)
ミル貝見たら駕籠真太郎がいてびっくりした
こんな頃から漫画描いてたのか
名無しさん : 22/08/25(木)
まあこれで印象に残ってるような奴は単行本出てるよね
名無しさん : 22/08/25(木)
94年くらいまでは紀伊國屋書店とかデッカイ店舗のコミックコーナーの隅っこの棚に全巻並んでたから買っとけばよかったな
当時エリアルコミックは全巻揃えたけどそっちは需要ないねぇ
名無しさん : 22/08/25(木)
精力的ですごい
コメント一覧 (81)
模型情報、Bクラブ、SDクラブの特集は出来なかったのになぜかサイバーコミックだけが成功
これの後釜がMS SAGAか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前期サイバーコミックのガンダムをまとめたアンソロジーはGUNDAMGENERATIONとして4巻発売
後期は戦術戦略大図鑑やケイブンシャのZガンダム大百科、模型情報の編プロとしても知られるスタジオハード、もっともサイバーコミック初期にトップガンダムの小説が掲載されて関係はしていたか?
サイバーコミック初期はモデルグラフィックス社とも多少の連携があったのかサイバーコミック表紙に白いMk-ⅤやALICEと思しき少女を背後霊にしたEx-Sガンの表紙が掲載された。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
赤い彗星も納得の漫画
ガンダムログ管理人
が
しました
中世ヨーロッパ風の世界を隠れキリシタンの里だと
勘違いしている戦国武将が好きだった
ガンダムログ管理人
が
しました
シャアザク と スコープドッグ の 愛の物語が有った と思う
作家名は覚えて無いが、こんなパターン他誌では見た事が無い
ガンダムログ管理人
が
しました
20周年少し後位に御禿の「全肯定」を合言葉に、これら雑多なガンダム設定を整理しようとホビージャパンの「ガンダムインテグラル」や電撃ホビーマガジンの「いちご大福にオリジナルMSを見た!」が企画されたけど尻すぼみに終わった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「ぼくらはいんきなあそびにん」という四コマ漫画も懐かしい。
オタクな兄ちゃんがポテチの食べ方を妹に披露する回で「箸で食べるんでしょ?」と言われて袋の上から揉んでポテチを粉々にしてザーッと食べるのしか覚えてないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
多分この時代の最後の生き残りが庵野なんだと、最近トップとかナディア見返して思った
ガンダムログ管理人
が
しました
森下薫は強化人間物語の人?ガンダムデフォルティータが出てくるやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
緻密な絵にびっくりしたなあ。
ガンダムログ管理人
が
しました
これ以外にはアニメ誌に載ってるような、ナウシカとかFSSみたいな例しかなかったわけで
ガンダムログ管理人
が
しました
電子版で色々見てるから大体知ってるぜ!
え、他にもあるの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキー博士が、イヨネスコとドロドロした話しとかジムが腕クロスしてガンダムになるとか混沌としててよろしいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとハインラインの「宇宙の戦士」(のOVA)を下敷きにした「始まりの惑星」なんて作品も
ただSF色が濃いのは、全50巻のうちの前半1/3くらいで、中盤からファンタジーブームを反映して、ファンタジー作品ばかりになってしまうのは寂しかった…
終わり頃に近藤和久の「機動戦士ガンダム0079」が始まるけど(サイバーコミックス休刊時にMS SAGAへ移籍)、ファンタジーだらけの誌面の中でやたら浮いていたのを思い出す
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
辛うじて40代は掠ってる程度でブーム終わって廃刊だしな
アシスタント、セミプロが頑張って描いた同人誌だったし
ある程度自由に二次作が作れた時代
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後、連邦に投降したジオンの女技術者にもたらした技術でガンダムを作るという話があったが、その女技術者はガンダムを貶すというこれまた物議をかもしそうな台詞をぶっ放していた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しれっと最近までは見かけたので~、的に書いているけど既に30年近く昔のはなしだぞ・・・
でも俺も小学生のころに本屋の大判コミックの棚で見かけた思い出。ビニールカバーがかけられているから立ち読みが出来ず、たまに古本屋にあったやつを読むと作風や面白さがバラバラだったな。
コンバットコミックとかアンソロジー的な本が流行っていた時代だったな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
某ほしのこえを見たとき、何番煎じやねんとか思ったもんだ。
ガンダムログ管理人
が
しました
そうま+島本和彦のなぐりあい宇宙とかもサイコミだっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ダーク・ウィスーパーとか好きだったし、一度改版して出たから再開?と思ったらそれっきりだし
ダムAもガンダム以外にもネタの範囲を広げて欲しいんだが…
ガンダムログ管理人
が
しました
カドカワのガンダムエースでは組み込めないガンダム以外のSF作品でも掲載できた
解散して編集の方々が行った先でもSF作品を広げたが・・・
出渕裕先生の「機神幻想ルーンマスカー」もドラゴンマガジンから徳間出版に流れたが・・・
漫画SF作品が最後までまとめられる出版社は少ないんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
聖戦士ダンバイン異伝 エグザイル・サーガ 銀竜の章(バンダイ「サイバーコミックス」連載、全1巻)
最後に変身するのが思いつかんかったw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今何してるのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「漫画・小説・書籍」カテゴリの最新記事