名無しさん : 22/09/10(土)
名無しさん : 22/09/10(土)
言われてみればそうだな
名無しさん : 22/09/10(土)
Xもヒゲもそうだぞ
名無しさん : 22/09/10(土)
開発期間とか前フリなしで超技術をすぐ出せるメリットはある
名無しさん : 22/09/10(土)
開発期間とかの時間経過や技術の進歩を描写しなくていいとか
名無しさん : 22/09/10(土)
鉄血は言うほど発掘だったっけ?
ギャラルホルンはエイハブリアクター新造できる技術無くしてないし失われた技術って尻尾くらいじゃない?
アレだってジュリアで再現しようと頑張ってるし…
名無しさん : 22/09/10(土)
だんだん戦火が広まってく様って書くの難しいんだろう…
名無しさん : 22/09/10(土)
だって超技術って言われてもイメージできんし
それなら今既にあるものを超技術って言っちゃった方が楽じゃん
名無しさん : 22/09/10(土)
ジオン軍みたいに数週間レベルで新型出してくるのがおかしいんだ
名無しさん : 22/09/10(土)
>ジオン軍みたいに数週間レベルで新型出してくるのがおかしいんだ
あれ工場とかは地獄になってそうだ……機体によっては外装すらデザイン違いまくるし
名無しさん : 22/09/10(土)
>あれ工場とかは地獄になってそうだ……機体によっては外装すらデザイン違いまくるし
まあ大体自動だろ…
名無しさん : 22/09/10(土)
水星は違う感じ?
ガンドアームは封印された技術って言えるのかな?
名無しさん : 22/09/10(土)
>水星は違う感じ?
>ガンドアームは封印された技術って言えるのかな?
水星は技術開発中の時代の話
名無しさん : 22/09/10(土)
宇宙世紀の兵器開発設定の後付け異形ぶりを考えたら
無理なく収めるためにロストテクノロジー設定にした方が楽だから
まぁ初代ガンダムが採用してなかっただけでロボ技術やメイン兵器が古代文明の遺産設定は古今めちゃくちゃある設定だし
名無しさん : 22/09/10(土)
現代の技術で出来る限り再現したって展開が好き
名無しさん : 22/09/10(土)
戦争を始めた敵陣営に対抗する新型機「ガンダム」が相手の機体を凌駕する超高性能というのが扱い難しいんじゃない?
相手方から奪うにしてもガンダム複数機出すのがデフォの最近の傾向だと味方型増やすのめどいし戦力のバランス取れないし
Wとか00みたいな設定でもないと発掘されたロストテクノロジーっていうのが扱いやすそう
名無しさん : 22/09/10(土)
AGEは黒歴史扱いした棄民に復讐される話で
鉄血は国家や大きな組織への帰属意識とかよくわからない疎外されてた人達の話で
Gレコは限界を迎えた社会システムをぶっ壊す前に成り立ちを学ぶ話だから
よく個性出てるな…
名無しさん : 22/09/10(土)
敵も味方も新技術でいまいちわからないまま主力として使ってほしい
名無しさん : 22/09/10(土)
ん?AGEって発掘なんてしてたっけ?
釜からのリバースエンジニアリングとMS職人の技術集めとEXA-DBからのデータ流用だよね?
名無しさん : 22/09/10(土)
>ん?AGEって発掘なんてしてたっけ?
>釜からのリバースエンジニアリングとMS職人の技術集めとEXA-DBからのデータ流用だよね?
その釜とエクザDBが昔のすごい戦争してたときの異物集だから
名無しさん : 22/09/10(土)
ガンダムで最初にやったのはX?
名無しさん : 22/09/10(土)
>ガンダムで最初にやったのはX?
月の施設といい過去の遺物話だからなあれ
名無しさん : 22/09/10(土)
Gレコだって金星から配られた旧時代の設計図でMS作ってるだけだから発掘してないぞ
名無しさん : 22/09/10(土)
鉄血は発掘されたのハシュマルと新流星号くらいだろ
他は前時代の遺物くらいのポジション
名無しさん : 22/09/10(土)
一度技術的な断絶があると発掘兵器って位置付けができる
名無しさん : 22/09/10(土)
今よりも進んだ文明が滅ぶような凄い戦争があったってのは
ロボットアニメ限らず大抵の創作でスケールをデカくできる安パイなフックだと思う
名無しさん : 22/09/10(土)
鉄血で封印されたのはMA周りの技術と阿頼耶識
まあ阿頼耶識は裏社会では普通にまかり通ってるんだが
名無しさん : 22/09/10(土)
ガンダムフレームは結局本編だと装甲とかスラスターは現代の技術で新しいのつけてるしな
名無しさん : 22/09/10(土)
技術進化のツリー考えなくて済むからかな
CEとか進化速度異常だし
名無しさん : 22/09/10(土)
>技術進化のツリー考えなくて済むからかな
>CEとか進化速度異常だし
EXA-DBなりヘルメスの薔薇なり技術の大本を一個にしておくと整理はしやすそうだな
ジョニ帰のミナレットみたいにそれの争奪戦で事件になる的な話も作れるし
名無しさん : 22/09/10(土)
00は開発世代での性能差とそれを埋めるパイロットの技量を見るのが楽しかったし発掘系はそれがなぜ強いかって理由付けを解析さしつつ敵が追いかけていくのがまたいい
名無しさん : 22/09/10(土)
ガンダムって名前を特別なものって分かりやすく表現すると昔の超技術って扱いになりやすいんだろう
名無しさん : 22/09/10(土)
これから人類が経験したこともないような大戦争が始まりますよ
っていうと物語のスケールが大規模にならざるを得ないからな…
名無しさん : 22/09/10(土)
後は正規の手順での開発だと少年が超兵器のパイロットに…!って導線引くの苦労する
名無しさん : 22/09/10(土)
だいたいそんなに昔の人間何埋めまくってるんだ
名無しさん : 22/09/10(土)
>だいたいそんなに昔の人間何埋めまくってるんだ
大抵は大きな戦争の結果打ち捨てられてそのうち埋まったって感じじゃなかったかな
名無しさん : 22/09/10(土)
・単騎で他を圧倒できるほど強い説得力がある
・民間人が専有する理由付けしやすい
・出自に謎を含ませてストーリーの展開に使える
あたりが重要そうだな
コメント一覧 (158)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムも主人公勢がロボット作れんから使ってるだけって感じだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵のMSが恐ろしく強い理由が過去に今とは比べ物にならないぐらい全盛期&化け物クラスの兵器データが一部抜き取られたのが原因って所がかなり面白い。
ガンダムログ管理人
が
しました
密接に繋がってる世界観
(アメリカの名前がそのまま出てきたり)
のガンダムは10年代には何故か減ってしまった。
大陸への売り込みとか影響してるんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
っておもったけどオーラバトラーがとっくの昔に通った道だったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
「特定の技術だけ他所から持ってきました」にすればそれが省ける
ガンダムログ管理人
が
しました
マーズとか主人公自身がオーパーツだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
発掘した技術、反動も無くビームが出る。
後者の方が、作画が楽。でも、デザイナーは色々盛るか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSの進化系譜もガンダムの醍醐味のひとつと思ってるからさ
他のロボアニメならいいけどガンダムではやめて欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前の戦争からジャミルとランスロー現役程度の時間しか経ってねーだろ。
その程度の期間だったらZガンダムは昔の戦争の技術使ってるって言うようなもんだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
古代の惑星保全用人工生物だったという
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
普通の人間やめてイノベになったり金属人間になったりとかぶっとんだ世界観ではあったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
仮に後者の理由でもギャラルホルンと敵対している組織がこっそりガンダムフレーム以上のMSを開発すると思うのだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
隠れてた機能が窮地で突然発動するのもセットなんよね
まあ設定的にも演出的にも便利な要素なのは間違いない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もそれはそれでありがちだしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
忘れ去られた昔の超技術!なんで存在したのかは謎!その他謎!謎!謎!謎!
で済んじゃうんだから。
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ今のところ本編にガンダム全然出てこないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
コツコツ積み上げる感じ(開発を重ねていく)より
ポンと強い力を手に入れちゃいました(ガチャ感覚)の方が
今の視聴者の感性に合っててウケがいいからっていうだけでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ゾイドシリーズなんかは完全に発掘系に転換したね
お互いの差別化の意味でも正解だったように思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本編と時代が離れてる分キャラクターやMSのデザイン少し冒険しても受け入れられやすそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
流石に最近は酷いよな。人気なくなってくのも納得だわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少数勢力のガンダムチームがなんで世界レベルの軍隊より強いMSを使えるんだ?ってなるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムが特別な1機って設定はもう無い
ターンAが最後ぐらい
ガンダムログ管理人
が
しました
22年前って『最近』かな
ガンダムログ管理人
が
しました
まだ1stの頃は太平洋戦争を知ってる人(富野さん)はいたけれど、時代も経て知らない人も増えてくる。冷戦終結で軍拡競争も終わりだんだんリアリティを出せなくなる。戦争への恐怖よか虐待された人やネトゲでトラウマ抱えた人のほうが現実味を感じるようになったんじゃないか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コスト掛かりすぎて量産できないパターンを何度繰り返すつもりだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事