1 : 2022/07/16(土) 17:38:48.43 ID:343+hqB7r

ぶっちゃけハサウェイがどうやっても、仕組みを変える事は出来なさそうで悲しい…

bbbd64c8(1)



2 : 2022/07/16(土) 17:39:58.12 ID:343+hqB7r

ケネスが相手じゃ無くてもどのみち結果は同じだった気がする



 スポンサードリンク

3 : 2022/07/16(土) 17:40:31.29 ID:sqnHs74Ja

ギギと避暑地で暮らす



4 : 2022/07/16(土) 17:40:39.42 ID:f2+f5hmNM

親父の政治家を支援する



127 : 2022/07/16(土) 18:57:45.81 ID:P9M3QaQ9a

>>4
ブライト暗殺の可能性高いから議会襲撃テロやったんだが



5 : 2022/07/16(土) 17:41:45.06 ID:3fzAuHsia

あのさあ
ほっといても地球から人なんていなくなるんだよ
どんどん人間は宇宙の外に出てんだから



6 : 2022/07/16(土) 17:41:46.55 ID:SO5UMOF5a

コスモバビロニア戦争まであと10年ちょっと我慢しろ



7 : 2022/07/16(土) 17:42:14.24 ID:kSSQpaJza

クスィー使って連邦直接的ぶっ叩けば勝てたよ
ギギケネスさえ居なければ雑魚や



8 : 2022/07/16(土) 17:42:54.48 ID:RhaqhYU/0

クェスのことはきれいさっぱり忘れる



10 : 2022/07/16(土) 17:43:15.72 ID:T6OP4uHiM

クェスをころさない



11 : 2022/07/16(土) 17:43:57.73 ID:I4bWYcUKM

クェスは殺してもチェーンは殺さない



12 : 2022/07/16(土) 17:45:50.15 ID:ax2Cg/Xo0

そもそもテロ屋が世界を変えるなんて無理だからただの夢想



13 : 2022/07/16(土) 17:45:59.11 ID:uqxI7TOsd

親父の秘書をやる



15 : 2022/07/16(土) 17:46:50.17 ID:HiOS57DR0

アムロやシャアじゃなく親父に憧れてくれたらなあ



23 : 2022/07/16(土) 17:52:43.28 ID:f2+f5hmNM

>>15
アムロは別にええやろ
シャアがあかん



20 : 2022/07/16(土) 17:51:04.99 ID:k13+sO700

結局マフティーの後ろ楯も連邦なのがおもろいよな



27 : 2022/07/16(土) 17:57:46.93 ID:Usjn/5/Y0

最初に連邦の高官を見たいって、シャトルに乗った事がそもそも間違いだったんじゃ



28 : 2022/07/16(土) 17:58:06.85 ID:u/gML86i0

アムロとブライト越えられるよう時間かけて軍人まっとうして地位を築いて
中から地球保護法案通すのが正解や
ただそれじゃ何年かかるか分からんからマフティー始めたっていう



30 : 2022/07/16(土) 17:59:56.62 ID:s6TkNcZm0

逆シャアの時に宇宙に行かない



32 : 2022/07/16(土) 18:01:08.46 ID:wujblb1u0

ユニコーンでフルフロンタルが勝ってサイド共栄圏はじまってたら
シャアがやろうとしてたことと違うって言いながら
ネオジオンと戦ってそう
そしたらテロリストじゃなくなってたかもしれん



33 : 2022/07/16(土) 18:01:22.75 ID:bZiygS6Y0

小説見てないから分からんけどハサウェイはどうやってあんな組織持つに至ったのか



43 : 2022/07/16(土) 18:04:04.16 ID:sPJXcAJr0

>>33
ハサウェイが創設したわけじゃなくてただの雇われ現場リーダーや



34 : 2022/07/16(土) 18:01:23.14 ID:kSSQpaJza

あの宿泊キーあれば街中で好き放題遊んでも連邦が金払ってくれるって普通にヤバいよな



37 : 2022/07/16(土) 18:03:18.79 ID:hfj+lEdc0

>>34
あの世界ひたすら戦争してるし軍の権力やべーだろうしな



44 : 2022/07/16(土) 18:04:28.78 ID:uL+YYgRC0

>>34
首脳やVIP救った英雄やからそれぐらいまぁ多少はね



36 : 2022/07/16(土) 18:02:08.89 ID:k13+sO700

結局ギギを手放したのが全てやけどな
それさえなきゃハサウェイが勝っとるんやから



51 : 2022/07/16(土) 18:07:39.49 ID:ZYCZBoQ8M

反政府組織に関わるのがそもそもの間違い



52 : 2022/07/16(土) 18:09:15.36 ID:LXJq1sq+a

そもそもなんで反政府なんかにハマったんやあいつ



56 : 2022/07/16(土) 18:10:27.65 ID:rS6WoZo/0

>>52
彼女のせいや



58 : 2022/07/16(土) 18:11:09.60 ID:uL+YYgRC0

>>52
父親への反発
そにれ死んだクェスへの後悔や自責とかやろ



59 : 2022/07/16(土) 18:11:24.97 ID:vlR/XTQw0

>>52
クェスを殺してしまった罪悪感を連邦政府への反抗心に挿げ替えただけや



57 : 2022/07/16(土) 18:10:36.58 ID:iTp/SnoN0

シャアの思想よりもブライトの後を継げばよかったんや



61 : 2022/07/16(土) 18:12:03.18 ID:tAJB46M30

ブライトのようにならなかったのはぶっちゃけ軍人になるのが面倒だっただけやろ



67 : 2022/07/16(土) 18:14:43.60 ID:RhaqhYU/0

ジオンダイクンの息子だったシャアと違って、ハサには宇宙移民推進させる理由ないしなあ



69 : 2022/07/16(土) 18:16:20.79 ID:dcA9BEKI0

まあ黒幕はよくわからんのよね
連邦軍の体制維持するための自作自演なのか



70 : 2022/07/16(土) 18:16:21.49 ID:5ryPhbmc0

てかなんでブライトに反感持ってるんや
閃光の時は結構な年齢なんやろ?ガキみたいな反発心って訳でもあるまいし



78 : 2022/07/16(土) 18:22:11.78 ID:f2+f5hmNM

>>70
反感持つほどブライトのこと語ってないんだよな



71 : 2022/07/16(土) 18:16:28.40 ID:qn0Ifq/B0

今度こそコロ落成功させれぱよかったんじゃないか
官僚潰しても軍潰すのは無理やろ



74 : 2022/07/16(土) 18:19:36.01 ID:vlR/XTQw0

いいことをすれば犯した罪を許してもらえると思った
ってのは古今東西どこにでもある動機やからな

いいことってのがたまたま地球保全の思想に着地しただけや



76 : 2022/07/16(土) 18:21:33.14 ID:qe5SRF8N0

続きはよしろ😡



77 : 2022/07/16(土) 18:22:03.05 ID:GyUgNVei0

親父に相談する



81 : 2022/07/16(土) 18:23:54.40 ID:qn0Ifq/B0

人間が自然潰してるのは分かるけど人間が出ていくのは自然と言えるのかと言われるとそれも違う気がするな
思想が理想の押し付けになってる以上ガンダム的には救われなさそう



85 : 2022/07/16(土) 18:25:55.01 ID:LXJq1sq+a

環境ガーとか言ってる割に核で動かしてるモビルスーツ動かしてるんですがいいんですかね……



87 : 2022/07/16(土) 18:27:25.38 ID:tDDZUMWd0

>>85
Vガン時代なんて海汚染されまくってるからな
逆に浄化されつつある時代だし



105 : 2022/07/16(土) 18:40:08.95 ID:hKo0C/000

>>85
魔法の粉を使った核融合システムって果たして環境に悪いのか?



86 : 2022/07/16(土) 18:26:35.69 ID:OpBTh68j0

政界進出した親父を支える
ミライの実家から支援を引き出す



88 : 2022/07/16(土) 18:27:33.24 ID:LXJq1sq+a

ミライさんは割と上級っぽい家庭なんだからミライさんが出ればいいんじゃないんですかね



91 : 2022/07/16(土) 18:29:53.38 ID:kj9xZ76A0

環境ガーで言えば宇宙世紀くらいになると環境保全も結構定量的に評価できるようになってるんかね
その辺の設定があるんか知らんけど
"地球が保たん時が来ているのだ"の科学的な根拠の強さで環境テロリストとしての評価も変わると思うんやが



92 : 2022/07/16(土) 18:30:33.84 ID:RhaqhYU/0

よく考えたらブライトの人生ハードモードすぎるやろ
ようやく苦労続きの軍人生活終わると思ったら息子がテロリストでしたとかホンマ



97 : 2022/07/16(土) 18:32:56.09 ID:kSSQpaJza

>>92
あれだけ部下死にまくってるのに自分は生きてるんだからええやろ



99 : 2022/07/16(土) 18:34:02.72 ID:qn0Ifq/B0

>>92
逆シャアでハサウェイがミライ達と一緒に地球に残るなりすればな
あそこで過保護になれなかったミライに否があると言えばある



101 : 2022/07/16(土) 18:37:31.44 ID:/5iWxvV/0

>>99
あれもうカツがエゥーゴに合流する流れの焼き直しよな
結果的に悪い選択をしてる



96 : 2022/07/16(土) 18:32:48.46 ID:SPCD4lCx0

10年、20年掛かっても地球連邦政府の首相になるべきやったな



100 : 2022/07/16(土) 18:36:17.41 ID:/5iWxvV/0

閃光開始時点でマフティは既に高官を殺害してるから、あの時点でどうにもできない気がするけど、
可能性としてレーン・エイムを引き込む事も出来たかもしれない



107 : 2022/07/16(土) 18:42:29.40 ID:sqnHs74Ja

ミライさんが表で政治を操り
マフティーが裏でテロしてれば世界は変わった



109 : 2022/07/16(土) 18:44:24.72 ID:OpBTh68j0

安易にテロに走ったあたりアムロの意志は受け継がれて無かったみたいやね



111 : 2022/07/16(土) 18:46:50.93 ID:kj9xZ76A0

>>109
アムロの意志ってなんなんや
よう知らんけどただの諦観やないの



116 : 2022/07/16(土) 18:50:50.51 ID:OpBTh68j0

>>111
時間はかかるかもしれんけど、人間は愚かじゃないからいつかは理想的な政治機構を持つことも出来るし、宇宙移民の問題も解決出来るってのがアムロの思想や



124 : 2022/07/16(土) 18:56:12.38 ID:kj9xZ76A0

>>116
100年単位、人類単位で物を見れる人間の考え方やな
今日を生きる人間の救済は考えてない
まぁマフティもタクシーのおっちゃんに同じ事突っ込まれてたけど



129 : 2022/07/16(土) 18:59:04.44 ID:OpBTh68j0

>>124
せやから、シャアに全ての人間に今すぐ叡智を与えてみせろ、才能を愚民に利用されてるだけって煽られる訳や



112 : 2022/07/16(土) 18:48:27.58 ID:9KAbhnQj0

ミライさんが富豪やから政治家目指すのが一番やな
シャアもそうやけど



122 : 2022/07/16(土) 18:54:57.04 ID:cCTJt1vH0

コロニー落とし



123 : 2022/07/16(土) 18:55:23.02 ID:NLSy0BVI0

でもハサウェイがテロ諦めてギギを求めたらギギからは捨てられるよね
あれはそういうヤバい女



131 : 2022/07/16(土) 19:00:38.48 ID:/5iWxvV/0

ギギはケネスと九州行くけど、別にお互いあれ惹かれあってないよね、保護者というか



134 : 2022/07/16(土) 19:02:43.32 ID:NLSy0BVI0

まぁアムロはアムロで優れたNTとしての共感能力やら発信能力を
全部MSパイロットとして最適化しちゃった全身パイロットの現場第一人間やからな

インテリのシャアからしたらお前ワイより凄いNTなんやからパイロットだけやってないで
ちっとは政治的に動けやとなるのはしゃーない



138 : 2022/07/16(土) 19:04:38.18 ID:3fzAuHsia

>>134
世界を変えるのではなくありのままの世界を残すために最善を尽くすこと
他者の意志を尊重しそして自らの意志を信じること

そうしただけやぞ



139 : 2022/07/16(土) 19:05:17.56 ID:vlR/XTQw0

>>134
アムロは立派な血筋で才能もあるシャアこそが人類を導くのに相応しいと思ってるんだよなぁ



136 : 2022/07/16(土) 19:03:22.75 ID:/5iWxvV/0

ティターンズもハマーンもエゥーゴも表向きの主義主張はあれど皆シャアやアムロが思ってることと方向性は同じなんよね
やり方が違いすぎるけど



141 : 2022/07/16(土) 19:08:42.98 ID:P9M3QaQ9a

閣僚半分殺しても全く動じない無敵の組織化してんのがね…
物理的に評決させないようにするしかないが仮に議員皆殺しにしてもまた法案通すわけで詰んでる



144 : 2022/07/16(土) 19:11:33.66 ID:/5iWxvV/0

>>141
マフティーも結局クワック・サルヴァーの手中で泳いでるだけだから、
それ以外の高官殺してもサルヴァー派で政権樹立するからノーダメなんやろな



150 : 2022/07/16(土) 19:18:44.03 ID:OpBTh68j0

>>144
グリプス戦役が結局連邦の内輪もめでしかなかったのと同じ構図よな



146 : 2022/07/16(土) 19:12:19.85 ID:3fzAuHsia

>>141
だって閣僚どもなんてかつてのギレンやジャミトフみたいにカリスマある一人が率いてるわけちゃうやろ?
上級層の願い実現してるだけで閣僚どもが暴走して突き進んでるわけちゃうやろ



147 : 2022/07/16(土) 19:14:34.80 ID:EuPKYDlaa

>>146
ジャミトフは思想と政治手腕(但しデラーズ紛争まで)こそとても立派だがカリスマはいうほどあったか?🤔



142 : 2022/07/16(土) 19:10:00.81 ID:kj9xZ76A0

「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」
は後半はともかく前半は実際そうなんだよなぁ
急ぐにはピンポイントのテロやなくコロニー落とししかないのに
ハサは漸進的な方法を選びつつ生き急いでるのが苦悩の原因やろ



143 : 2022/07/16(土) 19:10:59.06 ID:k13+sO700

映画に関して言えば連邦の悪行とそれに反発してる市民の存在が削られとるからなあ
そういう意味でも詰んどるわ



145 : 2022/07/16(土) 19:11:53.84 ID:CVSZ+oQV0

ハロを抱いたまま戦艦で大人しくしてる



155 : 2022/07/16(土) 19:20:40.02 ID:zvZGyjARa

連邦高官ではないかと考えられるマフティー支援者にはめられたら時点でハサウェイは終わっとったんや



156 : 2022/07/16(土) 19:20:46.34 ID:/5iWxvV/0

ジャミトフ:高官を置き去りにして労働者をコロニー開発等で宇宙に上げる
エゥーゴ:みんなコロニーで生活しようよ
ジオン系:みんなコロニーで生活してコロニーに独立自治権を渡そうよ
アムロ:どうせ時間かかるけどそれでいいじゃん
シャア:待ってられんわ、地球にいる民は粛清や
ハサウェイ:政府がアホやから地球が壊れるんや(高官暗殺)

だいたいこんな感じか