名無しさん : 22/09/15(木)

RX-79[G]F スライフレイル
一年戦争時、 RX-78 の余剰パーツを基に二十数機生産されたRX-79[G]陸戦型ガンダムは、東南アジア戦線をはじめユーラシア大陸の各地に配備されたが、RGM-79ジムの配備・運用と合わせRX-79[G]の補給は打ち切られた。しかし、残された補給パーツを元に現地技術者達の知恵と努力により各戦線の特性に合わせた独自改造が施され、RX-79[G]は機種交換されるまで運用されたと言われる。
その中の一機、RX-79[G]Fスライフレイルは湿地帯や森林などの僻地での隠密活動を見越して改修が行われた。遮蔽物の多い森林での戦闘に合わせて、機体は隠蔽性の高い緑に塗り替えられ、ランドセルも軽量化。加えてパイロットの要請から、障害物を避けられる三節棍を模したビーム・ジャベリンを左右腰部の追加ラックに1本ずつ装備。2本を接続させることでロング・ビーム・ジャベリンにすることが可能となっている。
一年戦争時、 RX-78 の余剰パーツを基に二十数機生産されたRX-79[G]陸戦型ガンダムは、東南アジア戦線をはじめユーラシア大陸の各地に配備されたが、RGM-79ジムの配備・運用と合わせRX-79[G]の補給は打ち切られた。しかし、残された補給パーツを元に現地技術者達の知恵と努力により各戦線の特性に合わせた独自改造が施され、RX-79[G]は機種交換されるまで運用されたと言われる。
その中の一機、RX-79[G]Fスライフレイルは湿地帯や森林などの僻地での隠密活動を見越して改修が行われた。遮蔽物の多い森林での戦闘に合わせて、機体は隠蔽性の高い緑に塗り替えられ、ランドセルも軽量化。加えてパイロットの要請から、障害物を避けられる三節棍を模したビーム・ジャベリンを左右腰部の追加ラックに1本ずつ装備。2本を接続させることでロング・ビーム・ジャベリンにすることが可能となっている。
名無しさん : 22/09/15(木)
>障害物を避けられる三節棍
無理があるだろ…
名無しさん : 22/09/15(木)
>無理があるだろ…
サイコミュでも搭載せんと無理だな
名無しさん : 22/09/15(木)
>RX-78 の余剰パーツを基に二十数機生産されたRX-79[G]陸戦型ガンダムは、
>東南アジア戦線をはじめユーラシア大陸の各地に配備された
二十数機なんですよね?
名無しさん : 22/09/15(木)
>二十数機なんですよね?
リサイクル品だしあまりパーツから数機ぐらいできたかも…
名無しさん : 22/09/15(木)
またUCエンゲージが知らないガンダムを!!!!
名無しさん : 22/09/15(木)
君SEEDに出てなかった?
名無しさん : 22/09/15(木)
たぶんパイロットは強化人間
名無しさん : 22/09/15(木)
開発班!障害物が多い中でも使える武器をくれ!
できたよ!三節棍!
名無しさん : 22/09/15(木)
無理に陸ガン20機縛りしなくても良くない?
名無しさん : 22/09/15(木)
ビーム系って現地改修でどうにかなるもんなのか
名無しさん : 22/09/15(木)
>ビーム系って現地改修でどうにかなるもんなのか
ビームサーベル出力調整して何本かくっ付けたらビームジャベリンできた!ぐらいのノリで出来るのかもしれない…
名無しさん : 22/09/15(木)
まず障害物多いと振り回せないよね
周り全部木だよね
名無しさん : 22/09/15(木)
なんでそんなフォビドゥンみたいな感じに…
名無しさん : 22/09/15(木)
バックパック軽量化して装甲を増やしたのか?
機動性大丈夫?
名無しさん : 22/09/15(木)
三節棍は独自改造すぎない?
名無しさん : 22/09/15(木)
陸ガンお得意の現地改修とはいえ君その頭部GATシリーズから持ってきてない?
名無しさん : 22/09/15(木)
私これ好き!
名無しさん : 22/09/15(木)
いつも思うけど1年戦争時点で現地のメカニックがそんなポンポン現地改造出来るのおかしいでしょ
名無しさん : 22/09/15(木)
>いつも思うけど1年戦争時点で現地のメカニックがそんなポンポン現地改造出来るのおかしいでしょ
できとるやろがい
名無しさん : 22/09/15(木)
まあでもこういうアホみたいな改良大好きだよ
名無しさん : 22/09/15(木)
20機だけどパーツはそれ以上あるし陸ジムもあるのでヨシ!
名無しさん : 22/09/15(木)
シェンロンガンダムの腕みたいに伸びてくねってビームで刺すのかな
それとも本物の三節棍みたいに振り回すだけなのかな
コメント一覧 (194)
脚とか一年戦争でこんなの見たことねえよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
隠密するにしても三節棍振るにしても邪魔そうで…
ガンダムログ管理人
が
しました
三節棍といっても鎖で回すわけじゃなくて、ちょっと先がカクッと曲がるビックリドッキリ初見頃しメカみたいなもんなんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
密林仕様 悪役感強い色やけどええやん
三節棍です まあ折り畳めて収納に便利やな
障害物を迂回して攻撃します え?なんて?
ガンダムログ管理人
が
しました
ロボットの使う「三節混」と聞くと、聖刻1092で主役が使っていて、普段は合体した長い杖の打撃武器だった筈なんですが?
今回のは陸上型の「ガンダム」にビーム槍の周囲に4本継ぎ足して、槍部分に関節2か所足した みたいな?
これだけビームサーベルにエネルギー使って、機体肩に盾足して、接近戦重要視した機体と判るんだけど、なぜ三節混?
8年後の「ZZ」の開発開始の為の技術蓄積なら判るんだけど???
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時の機体の出力では無理だろうさすがに
後年作られた作品内作品の登場機体とかならありかもしれんが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三節棍って3本の棒を鎖で繋いだやつでしょ?
画像見ると槍っぽいんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ビーム部分が狭すぎて実用性皆無だろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いいぞもっとやれ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三節棍を「模した」っていうのはそういう事だと思ったんだけど。じゃなきゃ画像のジャベリンも鎖で繋がってるはずでしょ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
???
動画サイトで三節棍の演武をいくつか見てみる
?????
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カラーリングに迷った末、サフ吹いた状態で放置されてるけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
槍に腕用の関節付けたら障害物の影にも届くんじゃね?とか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
白兵戦に入る直前に関節部分を接合して一本のジャベリンになる
って寸法だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
陸ガンのカスタム機って言うとEz-8、スレイブレイス、BD1、旧設定のBD2、BD3くらい?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あのコンテナ?
ガンダムログ管理人
が
しました
何年も戦争してるみたいな感じだしてるが、アムロがガンダム乗った後の話で一年戦争あと何ヶ月あるのか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
愚連隊やKATANA世界線ならマジで三節棍なんだろうけども
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」カテゴリの最新記事