名無しさん : 22/09/22(木)
名無しさん : 22/09/22(木)
サイズはMG体型はSD
名無しさん : 22/09/22(木)
まあ名前変えただけの高級路線SDの一種だろう
名無しさん : 22/09/22(木)
どうせ武者ナイトコマンド出て終わりなんだろうな
名無しさん : 22/09/22(木)
SDガンダムをリアル頭身にするのかデカいSDガンダムなのか
名無しさん : 22/09/22(木)
内部フレーム作り込む前に武者とかの色分けを完璧にしたやつ欲しいな
LGBBはまだそのあたり限界あったし
名無しさん : 22/09/22(木)
そういえば武者はMGにもなってたな…
名無しさん : 22/09/22(木)
でかくてハイディテールなSDなんか誰が欲しがるんだよ
俺だよ
名無しさん : 22/09/22(木)
ガンレックス系とかすごくちょうどいいと思うよ
名無しさん : 22/09/22(木)
>ガンレックス系とかすごくちょうどいいと思うよ
大将軍系はLGでかっこいいけどこじんまりした感を覚えたから小さくなっちゃうかもしれない
名無しさん : 22/09/22(木)
大きさにもよるけど結構欲しい
名無しさん : 22/09/22(木)
3000円ぐらいの細かくて豪華めの仕様とみた
名無しさん : 22/09/22(木)
スペリオルでお願いします
名無しさん : 22/09/22(木)
スペリオルドラゴンの他のやつもっと立体化して欲しいんだよな…
名無しさん : 22/09/22(木)
タッチゲート不採用SDは普通にありがたいんだよね
名無しさん : 22/09/22(木)
まずおっちゃんなんだろうな
名無しさん : 22/09/22(木)
まあ最初はおっちゃんだろうなと思ったけどそうかタイミング的にエアリアルちゃんがあり得るのか
名無しさん : 22/09/22(木)
6000円位でガッツリ作り込んで欲しい
名無しさん : 22/09/22(木)
スペリオルカイザーも欲しいが機動武者大鋼とか大将軍系を完璧な色分けで欲しかったりもする
名無しさん : 22/09/22(木)
SDってパッケージはかっこいいけど色分け全然されてないしシールで補い切れてないし肉抜き穴凄いし
クオリティ高いやつは普通に欲しい
名無しさん : 22/09/22(木)
普通のHGくらいのサイズになるのかなMGSDだと
名無しさん : 22/09/22(木)
色分けすると思いっきり高額になるけどいいんだな!?するブランドを期待したい
名無しさん : 22/09/22(木)
大きさどうなるんだろうね
巨大化するんだろうか
名無しさん : 22/09/22(木)
>大きさどうなるんだろうね
>巨大化するんだろうか
小さいままよりはいろいろ作り込みやすそうではある
名無しさん : 22/09/22(木)
現行のSDって見栄え良くしようとしたらHGあたりよりもよっぽど手をかける必要あるよね
全身改造が当たり前って人には作りやすいのかも知れんけど
名無しさん : 22/09/22(木)
CSは色分けもだいぶされてたんだけどな…
名無しさん : 22/09/22(木)
>CSは色分けもだいぶされてたんだけどな…
普通のMSなら基本的にはほとんどできてる
武者騎士とか外伝になると情報量が跳ね上がるからね…
名無しさん : 22/09/22(木)
色分けとかは割り切ってるシリーズなんだよ
と納得するには元のデザインがかっこよすぎるんだ
名無しさん : 22/09/22(木)
今のSDも低価格路線だからそこは間違ってはいないんだよな今も
ただそれとは別に塗分けとか肉抜き穴とか解消されてるモデルも欲しいよねみたいな気持ちもあった
名無しさん : 22/09/22(木)
ダイナミック肉抜きがなくなったSDだと思うがどうなんだろう
名無しさん : 22/09/22(木)
>ダイナミック肉抜きがなくなったSDだと思うがどうなんだろう
29日になるまでは確定しないけど
MGを名乗るのであればダイナミック肉抜きとか色分け出来てないが解消されると思うよね
名無しさん : 22/09/22(木)
MGと言うとまず内部フレーム構造が浮かぶ
名無しさん : 22/09/22(木)
>MGと言うとまず内部フレーム構造が浮かぶ
実際MGだからフレーム構造式なのかもしれん
名無しさん : 22/09/22(木)
SDだとこれを最初に出さなきゃダメってのも想像しにくいから
意外なところ持ってこないかちょっと楽しみ
名無しさん : 22/09/22(木)
色分けは期待したいけどSDってかなりカラフルなの多いしやっぱりある程度シールにはなるのかな
名無しさん : 22/09/22(木)
問題はサイズと値段だな
名無しさん : 22/09/22(木)
でも何最初にだすのが無難かって言ったらやっぱり騎士辺りになると思う
名無しさん : 22/09/22(木)
一応はマスターグレードを名乗るぐらいだからなんか拘るのか単に今までよりデカいからぐらいなのか
コメント一覧 (131)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そういえばメタルロボット魂のあのシリーズの売上や評価はどうだったんだろう?
中古ではあんまり高値はついてないみたいだけど
ガンダムログ管理人
がしました
昔は元祖SDガンダムってのもあってな
価格とクオリティで住み分けされてたんよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
放送当時はドムやコマンダーでなかったもの
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
大人になった子供達に高級SDを、って路線だとしたらガンプラにしては珍しく粋なことだね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
年に1回発売されたら御の字みたいな事になりそうな気がする
ガンダムログ管理人
がしました
1stならCSとかと大して変わらんラインナップになりそう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
レジェンドではナイトガンダムだったけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
鎧付ける形式をもっとアップグレードしてほしい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
このMGのSDガンダムも長続きせずにすぐに終わるだろうな。
ガンダムログ管理人
がしました
フレーム構造にディテールやギミックてんこ盛りなら欲しいな
ガンダムログ管理人
がしました
MGだと5~6千円出せれるし(製造原価が2000円以下でも)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
後者だと正直リアル頭身でいい気がする
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
妙なアレンジするんじゃねぇ!
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まさかキングガンダムⅡ世!?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あと千成大将軍とか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
どの程度やる気があるのか不安でしようがない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
SD世代って別にファースト世代ではないだろうから。
中古市場みてて集金力ありそうだなーって特にパワーを感じたのはフューラーザタリオン
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
MGの名前を冠するんだから現状展開してるSD系キットの不満点を解消した高級路線で行ってほしいが。
個人的にこうだったらいいなーって思うこと
・MGSD用に新たに開発した専用の関節機構+軽装モードのガワ+鎧等の装備品という構造
・大きさは元祖SDかBB戦士の豪華版二代目大将軍くらいで体型は2.5~3頭身あたりで
・これまでのSDキットの常識を覆すほどの可動域
・シールや塗装がほぼ不要レベルのパーツ分割
・肉抜き穴無し、メッキやクリアパーツを随所に多用し外見の見栄えも抜かりなし
ガンダムログ管理人
がしました
キングシャッフルを大きなサイズで装飾をシールや塗装頑張れじゃなく分割でメッキとクリアパーツで再現してほしいけど多分そんなチョイスはしてくれないからキングガンダムでもいいよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
個人的にSDは低価格にして高いプレイバリューを兼ね備えた低学年層の「入り口」として頑張っていて欲しいんだけどね
現に90年代とかはSDが頑張って下支えをし続けてくれていた事が、Gガンダム以降の起死回生に繋がって行った訳だし
ガンダムログ管理人
がしました
mgバージョン2とかやってるぐらいだし
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事