
296 : 2022/09/28(水) 12:04:54.88 ID:RkWf0Bc2a
ダムAのインタビューによると、
・政府は存在するが、一部地域では特定企業のほうが力が強い
・カルド博士の左目は義眼(GUND)で、プロローグでもわかるようになってる
・ヴァナディース機関はオックス社からの資金援助を受ける代わりに、GUNDの技術提供した
・寮生が使用するMSは後ろ楯のある企業が開発したもの
・今までのシリーズ同様、若い世代中心で物語は進むが、
デリングたち大人のドラマも描いて、本作ならではの広がりを見せられれば
ということみたいだね
298 : 2022/09/28(水) 12:11:16.59 ID:/IF4oucka
>>296乙
もしかしてPVの一般兵用ディランザも生徒に提供されてたもので実はスレッタと学生の殺し合いだった可能性もあるのか
引用 : https://5ch.net/
299 : 2022/09/28(水) 12:26:31.33 ID:e5d1Oq2c0
>>296
軍事国家って事なのか?その割には世論の評価に影響されている民主主義みたいな風にも見えたけど
312 : 2022/09/28(水) 13:12:04.06 ID:+3FMbF3E0
>>299
株主と社員に参政権があるんじゃね
319 : 2022/09/28(水) 14:31:05.87 ID:VvCHYaO10
>>299
軍事国家ではないだろう
企業による自治国家?ってどんなものか想像がつかんが
326 : 2022/09/28(水) 15:37:37.38 ID:rpCeyeKl0
>>319
割とSFによく出てくる題材だと思うが?
現実だとイギリス東インド会社によるインド統治や東清鉄道、南満州鉄道の鉄道附属地が企業が地域を統治する例として有名かと
366 : 2022/09/28(水) 19:28:57.80 ID:VvCHYaO10
>>326
民主国家ではなくて、企業による独裁国家ということか
370 : 2022/09/28(水) 20:04:28.36 ID:yHqLWmhc0
>>319
FF7の神羅とか
あれも国家は出てこないし
406 : 2022/09/29(木) 07:30:50.95 ID:CnoFN41m0
>>370
あぁ~そういえばFF7ってそういう世界観だったなぁ
315 : 2022/09/28(水) 13:31:29.84 ID:QVc0Ix7Tr
>>296
片目2ハイライト入ってなかったはずだしババア博士が義眼なのはわかったわ
Gガンダムのようにそれぞれの企業の代表が学校での成績を競う感じなのかな
372 : 2022/09/28(水) 20:16:57.47 ID:atFrC22h0
>>296
一部地域は政府の統治が行き届かない無政府状態で実質企業による治外法権になってると?
だとしたら一応法が存在するからデリングらは殺人罪のお尋ね者になるな
ということは自分たちの支配地域から出たとたんにタイホされる可能性あるな。普通なら
ま、鉄血でもそうだったけど世界観構築なんてほとんどマトモに出来てないだろうけど
300 : 2022/09/28(水) 12:28:23.67 ID:u+w+JBmU0
大人たちのドラマか、
デングリ、すぐあぼーんはしなさそうだな
302 : 2022/09/28(水) 12:30:11.75 ID:dw09vxGDa
でも企業が好き勝手に殺戮して連邦軍の取り締まりみたいなのは無いんか?
304 : 2022/09/28(水) 12:33:39.34 ID:hwz/45JZ0
電通が強かった日本みたいな感じかも。
316 : 2022/09/28(水) 13:35:53.84 ID:QVc0Ix7Tr
>>304
というよりはGAFAMみたいなもんだろう
今はNASAもスペースXだよりだったりするし
306 : 2022/09/28(水) 12:38:49.46 ID:PV4qn3Cd0
軍が企業体に逆らえない世界観は結構ある
よくあるのは資金的な理由
317 : 2022/09/28(水) 13:36:23.91 ID:j+KEaFe7d
気軽に機械が埋め込まれた人体
国家を超えた力を持つ企業
昔懐かしサイバーパンクやな
エアリアルがニューロマンサーかな
コメント一覧 (85)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何か黒い所がありそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
学園で使うMSが企業が後ろ楯の所有物ってことは
お金持ちと貧乏人(零細企業所属)の子供が乗るMSは相当格差ありそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャンプ漫画とかなら好きなシチュではあるが
ガンダムだとどうかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
流石に使い古されてきた感があるなぁ。
公共サービスや生活インフラの維持あたり
みたいな企業の範疇では手が回らない
社会システムの維持とか、
そういうものまで管理しようとすると
もう普通に国と呼んで差し障り無いだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
内輪揉めをそのまま世界観設定に持ち込むとか……
(プラモ部と完成品部の覇権争いみたいな)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
完全新規IPでも話成立しちゃう脚本だよね
メカデザインも微妙だしちょっと見るのキツかったわ
期待してたのと全然違う
ガンダムログ管理人
が
しました
ミオリネは死んでからさらに人気が出るだろうしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
F91ならブッホ・コンツェルンでもいいし
宇宙世紀みたいなもんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
そろそろ青運命とGレコ再開して下さいよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
規模が大きいほど展開のアラが隠せなくなる
企業同士なら多少無茶してもリアリティ残るからね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
国家解体後のサイボーグ技術の普及した世界。
ガンダムログ管理人
が
しました
平穏に話題を話せる奴がいなくなるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
いい加減にしてくれや!
鬱陶しいんだよ
頼むからもうガンダムから離れてくんないかな?
せっかく新規取り込もうってやってんのにお前らみたいな意味のわからんやつに減らされたくないんだよ!
ガンダムログ管理人
が
しました
エースコンバット3みたいな世界観かな
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒロイックな方向行かなければ駒達の小さな戦いになるかな?
ガンダムの名前に引き摺られて大風呂敷広げて畳みきれない方が高そうだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事