744 : 2022/10/03(月) 21:38:12.69 ID:p2Wmx+ba0
スレッタ=エリクトだって明記してる公式の記述ってもしかして皆無?
752 : 2022/10/03(月) 21:39:53.29 ID:RRdIAtuJ0
>>744
今のところないね、エアリアルとルブリスの関係についても
これだけ隠すってことは本当に別人、別機体説もありそうね
まあこうやって謎を散りばめて考察させてSNSで話題を盛り上げようって戦略だろうけどね
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
820 : 2022/10/03(月) 21:52:43.75 ID:SHJsMMwa0
>>753
もしかしてプロローグって全く関係なかったりするのか・・・
846 : 2022/10/03(月) 21:57:06.61 ID:lHgYR1i8a
>>820
あの眉毛でエリーとスレッタが別人はあり得ないだろう
861 : 2022/10/03(月) 21:59:38.78 ID:Iv3LDiQvd
>>846
エリー本人はエアリアルのコアになっていて、スレッタはエリーのクローン。
コアってのはエバ的な魂が宿る奴じゃなくて、鉄血的な脳脊髄が保護液にぷかぷか浮いている的なやつな。
862 : 2022/10/03(月) 21:59:56.57 ID:YyQEsSEe0
>>846
冷凍睡眠ならありえる
エアリアルと人格が融合してしまって引きはがしてサルベージするのに時間を要した!
757 : 2022/10/03(月) 21:40:30.44 ID:BadMUWJOd
>>744
無いはず
あとプロローグから何年後かも明確にはしてない
759 : 2022/10/03(月) 21:40:51.99 ID:SlyfcGf9a
>>744
確かにないけどスレッタがエリーの娘っていうのは穿ち過ぎのように思う
そんなミスリードしたいならプロローグはちゃんと第一話にした方が良いと思う
771 : 2022/10/03(月) 21:42:59.22 ID:RRdIAtuJ0
>>759
スレッタが実はエリクトの娘ですというミスリードさせる要素を散りばめておいて
やっぱりスレッタ=エリクトですって裏の裏をかいてくる可能性もあるからなんとも
774 : 2022/10/03(月) 21:43:37.24 ID:8E7IOxEJ0
>>771
そこまで読んでさらに裏の裏をかいてスレッタはエリクトの孫でしたとか
868 : 2022/10/03(月) 22:00:44.39 ID:sJwB+f+W0
スレッタはエリクトの子供か、クローン説
917 : 2022/10/03(月) 22:11:35.11 ID:RRdIAtuJ0
仮にエリクトとスレッタが別人だったとして大きく変わるのは
目の前で父親が死んだという復讐の動機があるかないかだろうな
同一人物なら復讐の動機が強まり、別人なら弱まるが
どちらが物語としてドラマチックなのかは判断付かない
509 : 2022/10/03(月) 20:39:18.98 ID:yDKxKfur0
デリングやその他プロローグ登場人物老けすぎもまあそんなもんかって思えば補完できるし3世代説やクローン説の大きな根拠にはならんな
539 : 2022/10/03(月) 20:48:46.89 ID:ixmk+h3S0
>>509
小説『ゆりかごの星』で、スレッタがエアリアルのコックピット内で遊ぶシューティングゲームについて、
エアリアルのAIが「初めてスレッタがこのゲームを遊んだのは4歳の頃だったろうか」と語っている。
プロローグの事件がエリクト4歳の誕生日のことだから、エリクト=スレッタだとすると、エアリアルの
開発期間は僅か1年足らずということになる。
エアリアルがルブリスからの改修機だとしても、ガンドシステムの肝になるシェルユニット(胸部の赤い
模様の入ったヤツ)の配置も変わっており、避難先の辺境の地でエレノアが一人で行うのは無理だと思う。
551 : 2022/10/03(月) 20:50:57.37 ID:PS+ksXP+0
>>539
長期間ルブリスだったけど地球のオックスアース社と繋ぎをつけて改修して送り込んできた感じじゃないの
スレッタママだけでは学園に送り込めないから協力企業いないとダメだし
580 : 2022/10/03(月) 20:59:22.00 ID:ixmk+h3S0
>>551
当然、外部の協力は必要だろうとは思う、ただ、現代編ではペイル社製のもう1機の
ガンダムであるファラクトが登場することなっている辺り、オックスではなくペイル
と組んでるんじゃないかと思う。
1話でガンビットを見て、一人だけエアリアルがガンダムであることに気付いてたのが、
ペイル社が送り込んだ生徒。
556 : 2022/10/03(月) 20:51:44.17 ID:RRdIAtuJ0
>>539
エアリアルのコクピットは別に1年足らずじゃなく12年の間に改修していけばいい話だし
水星で出世して権力者となった母親ならルブリスからエアリアルへと改修するくらいはできるだろう
まあそれはそれとして、エリィとスレッタ、ルブリスとエアリアルと名前も機体も様変わりしてるのはなぜ?
というのが話のキーになってるだろうのは確かだろうけどね
577 : 2022/10/03(月) 20:58:42.65 ID:35tQop1TF
>>556
6歳の時点ですでにスレッタが「エアリアル」と呼び掛けてるんよ小説で
587 : 2022/10/03(月) 21:00:24.61 ID:RRdIAtuJ0
>>577
機体変えなくても名前を変えるだけならできるでしょ
スレッタだって水星に来てからスレッタって言われてるし
586 : 2022/10/03(月) 21:00:14.48 ID:yDKxKfur0
>>539
なるほどなぁまあ一理あるね
ただ他の人の言うようにエアリアル開発の過程について詳細が明かされてない以上はまだどうとでも説明つくな
532 : 2022/10/03(月) 20:47:16.46 ID:35tQop1TF
スレッタがエリクトの娘だと一番懸念になるのが
デリングとの因縁がイマイチ薄くなっちゃう点よね
そのうち母親と対決することになったとき
「こんなこともうやめようよ」とかスレッタが言った場合の言葉の強さが違ってくる
直接の当事者かどうかで
555 : 2022/10/03(月) 20:51:34.38 ID:rUCVAOXka
そもそもエリクトの扱いからしておかしいしエリクトがクローンに見える
837 : 2022/10/03(月) 21:55:36.01 ID:sJwB+f+W0
エリクトが母親か、エリクトはルブリスに取り込まれてすでにこの世にいないって方が面白いし
875 : 2022/10/03(月) 22:01:46.33 ID:XZpnDMiEa
プロローグの子供が主人公の母親説唱えてる奴って
「そこに気づいた俺スゲー!!」みたいな主張が透けて見えてすげえ気持ち悪いんだわ
普通に考えてプロローグのあの見せ方で別人にするわけねーだろ
883 : 2022/10/03(月) 22:03:21.99 ID:rUCVAOXka
>>875
それだよな
最低でもエリクトは長い間コールドスリープしていてその間にエリクトのクローンを作ってた、くらいだろう
879 : 2022/10/03(月) 22:03:04.21 ID:dcHmQwpS0
まあ変に捻っても面白くなるわけじゃないしな
970 : 2022/10/03(月) 22:20:46.63 ID:yDKxKfur0
>>879
俺がスレッタ≠エリクト説に否定的なのは正にこれが理由だな
話を面白くする設定とは思えないし余計だと感じる
976 : 2022/10/03(月) 22:22:03.22 ID:/n0VHU6U0
>>970
その通りなんだけど
この先なにか仕掛けがあるかも知れんし
絶対は無いかなと
944 : 2022/10/03(月) 22:16:59.98 ID:1bwJIp5x0
スレッタが母親からもらったというバンダナも、エリクトの母親(エルノラ)が同じデザインのものをつけているのを確認できるし
あとエリクトが背負ってたクマのぬいぐるみ、スレッタの着るパイロットスーツのヘルメにくまさんのステッカーが貼ってあったやん
エリクト=スレッタと考えるのが自然
91 : 2022/10/03(月) 02:30:57.97 ID:GndmdH640
99 : 2022/10/03(月) 02:33:30.00 ID:hK2hdoAD0
>>91
何がどうなったらこんな落とし穴にハマったような状態になるんだ
107 : 2022/10/03(月) 02:35:42.01 ID:1psB4cjv0
>>91
同一人物じゃないの?これ
136 : 2022/10/03(月) 02:53:54.99 ID:W2M3TRwR0
>>91
過去の自分と今の自分が並んだり向き合ったりするカットってアニメのOPやEDでは普通にある表現じゃね?
これが母と娘なんてことはないだろ
274 : 2022/10/03(月) 04:36:24.26 ID:blLhorVf0
280 : 2022/10/03(月) 04:45:56.28 ID:n/zS2ifh0
>>274
いや、EDの幼い娘はギザギザがあるシーン結構ある。
単にお洒落で眉毛整えてるだけだろう
288 : 2022/10/03(月) 04:52:44.13 ID:blLhorVf0
>>280
まぁその推測が妥当かな
ちょっと気になったポイントってだけね
333 : 2022/10/03(月) 05:45:25.00 ID:jhoqEgHnd
ゆりかごの星何度も読み返すと、水星に行った時にはすでにエアリアルがいたかのような表現と、デリングがすでに総裁と呼ばれてたり、あの説を後押ししてるかのようで
366 : 2022/10/03(月) 06:21:30.79 ID:8I+TWkNM0
>>333
エリクトでなくずっとスレッタ言うてるあたり、ガチで世代が1個ずれてそうなんよな
エリクト→本編の母親スレッタ←エルノラ含め復讐に走ったエリクトの娘
373 : 2022/10/03(月) 06:32:08.72 ID:ixmk+h3S0
>>366
確かに、プロローグから10年後にしてはデリング達の老け具合が大きすぎるように感じた。
一世代飛んでるとしたら、30年ぐらいは経過してるのか。
376 : 2022/10/03(月) 06:34:41.64 ID:8I+TWkNM0
>>373
またはエリクトはすでにエアリアルと一体化してて、スレッタは30年くらいかけて作ったエリクトのクローンとか
400 : 2022/10/03(月) 07:14:45.35 ID:ixmk+h3S0
>>376
自分は、エリクトが例の仮面の女なんじゃないかと思ってる。
元々、義体化率が高いので、容姿なんてどうとでも変えられるみたいな設定。
344 : 2022/10/03(月) 05:59:40.61 ID:PdzaQf6D0
スレッタは6歳でママではなくお母さんと呼んでいる
エアリアルはルブリスではなくエアリアルであると自認しており、スレッタのことをエリクトとは呼んでいない
スレッタに今のところ本当の名前はエリクトという素振りが微塵もない
デリングが十数年で老けすぎ
別人説って根拠他にある?
コメント一覧 (389)
あり得そうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
サリウスは最初から皆殺しなんてするつもりも無かったし現在もデリングと冷戦的な状態だし水星のベネリット系列なんて敵のお膝元に居るのもその方が自然なんだよな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ルブリスも事件後に外観を変えられてエアリアルと改称。
と、そんなとこでしょ。
キャスバル、エドワウ、シャア、クワトロと名前を変えていった人もいるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
これならSEEDでもあった設定だし何故植物を知らないか納得できる
後は本人だけど人格改竄されているからエアリアルに乗ったりすると若干入り込む人格の時限爆弾になっている説
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルの存在は身バレするけどスレッタはダミーでバレても特にないという
なんなら死んでも問題ないレベルの働き蟻扱い
だからやけに知識不足が目立つと
ガンダムログ管理人
が
しました
ケナンジをどうにかしてしまってたらルブリスの目撃者は誰もいないことに
なるからエアリアルが学園で怪しまれることはないんじゃないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
プロローグの年号がないとこ
ルブリスとエアリアルの関係性の記述のなさ
ガンダム作品じゃ当たり前に入れる情報が丸っとないのは中々疑わしく感じる。
あとはまぁエレノアが地球圏で魔女と疎まれてて、復讐に娘を利用するってところもなんとなくプロローグのキャラとはズレてる感じはするかな
1番は過去のことに本編もゆりかごの星も具体的には触れないようにしてるところ
完全に個人感想だけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンドアームでは無い筈なのに、顔に横線が流れた?
4歳で全身義体だと12年後に成長する姿になるのだろうか?
毎年、身体を作り変えて、記憶をインストールしているんだろうか?
それとも、既に遺伝子加工されたバイオのガンドアームなんだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクトがルブリス完成の為に収集完了したエアリアル狙ってくる説はありそう
母の言う学校行けは産業スパイしろって意味
ガンダムログ管理人
が
しました
この作品、情報がないうちから語られすぎだよ 本編が始まる前にお腹一杯って人もいるんじゃないか
ガンダムログ管理人
が
しました
最近覚えたばかりなんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタ&エアリアル VS エリクト(母親、仮面枠)&ルブリス(オリジナル)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
間のガンダム人気でふっ飛んで打ち切りだから安心しな
ガンダムログ管理人
が
しました
根拠がないと考察とは呼べないわ
好きこと言っていいなら、エアリアルにはお母さんの魂が入ってるから家族って言われてたし、友達はシンクロ率低くて操縦できなかったし
ガンドの正体は人間を最強のサイボーグに変える技術で、そのうち地球人はみんなイカに進化して宇宙に旅立つし、それで生存権を巡ってサイボーグ化したガンド人間と戦争するよ
ガンダムログ管理人
が
しました
楽しみ方が人それぞれあることは作品にとってとてもいいこと。
多様性を受け入れられない人間の問題なんてそれこそガンダムで何度も問われてる事なのに何見てきたの?
ガンダムログ管理人
が
しました
さすがガンドだなんともないぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
実はエリクトは亡くなっていて脳をエアリアルに移植して、精神のコピーが全身機械の器たるスレッタに入り込んでるみたいな感じ。
エアリアルに対して家族みたいに執着するのは自分の本体(感覚的には姉相応の存在?)があるから離れるにも離れられない、離れたくないみたいになってるんじゃないかなと。
ガンダムログ管理人
が
しました
より深く作品を知りたい人向けのエピソードでしよ?アレ。
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクト→エアリアルAI(水星の厳しい環境でエリクトは電脳化)
エリクト本人(遺体)はエリクトのママンがコールドスリープ
こんな予想をしておく
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと宇宙老化ってのが実際にあるっぽいからその影響と、デリングはガンダムを完全否定してガンド治療をまったく受けてないから老化が早いのかもしれん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いろいろ予想できるな敵側の機体でたぶんガンダムキャリバンっての出てきそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まだ1話なんだしそういう可能性もあるかもね程度で見といた方が良いと思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
復讐に興味なさそうな描写して、さらに仇との関係を薄くしてどうしろと。。。
ガンダムログ管理人
が
しました
それに邪魔されてちゃんと視聴出来てないのが1番つまんないからね
ガンダムログ管理人
が
しました
こんな所で喧嘩してる君達は…荒れる事が楽しいって思ってるのか…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・「お母さんは娘と二人で逃げてきた」→他ではスレッタを名前で統一してるエアリアルが、ここだけエリクトのことを娘と記載している。
・「物心ついた時から水星しかしらない」→プロローグの段階でエリクトは既に我儘を言ったり自分で思考できてるのに水星しかしらない?
・エアリアルは復讐を呪いと言い、スレッタは全く過去の出来事に触れない→いくら幼かったといえどプロローグのやり取り見ると父親や開発者の博士に関しては思うところがあるはずでは? それとは逆にエアリアル側はルブリスとして起動したばかりなのに当時の状況を心情まで深く理解してるように見える。
あたりがスレッタ別人説に繋がりそうな印象はある。
あとは、オープニングで過去のスレッタを今のスレッタが追いかけるような見せ方が、二人は別人でスレッタはエリクトの変わりに彼女が歩むはずだった道を歩いてるとか。まぁ、実際にどうなのかはアニメ進まないと知らんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
叙述トリック説は面白いけど根拠が無さすぎるよ。予想通りになったら「すげえ」だけどな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エレノラに凄腕パイロットみたいなイメージないからな
ガンダムログ管理人
が
しました
いつか娘に「クリスマスプレゼントだろ!!」ってキレられるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
突拍子もない説だと思うよ私はね
ガンダムログ管理人
が
しました
どれが正解かかもわからんし全然違うかもしれない
でもそれでいいんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルはスレッタ用にいろいろ調整されたルブリスとは別機体でお母さんに騙されている。
スレッタもエアリアルも任務に失敗したら学園ごと自爆してもよい程度の使い捨ての駒のはずだったが・・・という妄想がはかどってしまう。
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタは、エリクトの妹。エピローグの時にはまだ生まれていないが、母親のお腹の中にいる。
水星についてからスレッタは生まれている。
エアリアルの中にエリクトはいる
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事