名無しさん : 22/10/02(日)
スレッタ=エリクトの娘説根拠
・プロローグのおっさん共が本編で老けすぎ
(反論:政治闘争でめっちゃ苦労したのかも)
・小説のエアリアルがルブリスの改修後だとしたら2年で改修は早すぎでは 新規建造ならなおさら
(反論:水星として中央とやりあう切り札と考えリソースを優先投入した)
・エレノアが娘に(偽名にせよ)水星という名をつけるのが不自然 水星で育ったエリクトが娘に付ける名なら自然では
(反論:自身を匿った水星に恩義を感じた、またはエレノアの復讐は水星の意向も汲んだ行動)
・天真爛漫だったエリクトが水星で苦労したとしてもあんなコミュ障キャラになるか?
(反論:同年代の友人が皆無の環境で成長したので学園という新環境に萎縮している、水星で相当抑圧的な少女時代を過ごした)
・小説でエアリアルがスレッタをスレッタと呼んでいる(エアリアル一人称の独白の体を取っている小説なので偽名で呼ぶのは不自然)
(反論:水星に逃げて即名前を変えた)
こういう妄想で楽しめるのが放送初期の醍醐味だよね…

名無しさん : 22/10/02(日)
老けたのは宇宙環境のせいじゃねえかな…
名無しさん : 22/10/02(日)
>老けたのは宇宙環境のせいじゃねえかな…
近未来でかつハイクラスに属する人間のウェルネスが今より悪いってことはないから10年であの老化っぷりは不自然だと思う
名無しさん : 22/10/02(日)
そこまで色々考えられるくらい楽しめてるならそれはそれでいいと思う
名無しさん : 22/10/02(日)
あのママが一研究者から魔女まで上り詰めるのは確かに早いなという気はしてる
名無しさん : 22/10/02(日)
>あのママが一研究者から魔女まで上り詰めるのは確かに早いなという気はしてる
エルノラは宇宙的お尋ね者になってるはずなんだけど水星と地球を忙しく往復しているというのが不思議
全く新しい身分を用意できた可能性はあるけどそれでもわざわざ見つかる可能性を高めるかな…
あれがエリクトのことならしっくり来る
名無しさん : 22/10/02(日)
エアリアルがエリクトをお母さんって呼ぶとは考えにくいと思う
名無しさん : 22/10/02(日)
>エアリアルがエリクトをお母さんって呼ぶとは考えにくいと思う
ルブリスとエアリアルは別機体でエリクトが設計したと考えればおかしい話ではないとも考えられる
名無しさん : 22/10/02(日)
>エアリアルがエリクトをお母さんって呼ぶとは考えにくいと思う
あそこから母親からの教育+自身がルブリス動かせると考えると自身で別機体開発できるまで行けたのかも?
魔女狩りもあの事件じゃなくてガンドアーム狩りがあの後起こったとも思えるし
名無しさん : 22/10/02(日)
デリングの強襲を受けたことが知れ渡っている状況でエルノラ親子とルブリスを水星が受け入れるというのも考えづらいなとは思った
受け入れたら絶対ヴァナディース機関の二の舞いになると考える
相当時間がたってほとぼり冷めた頃にエリクトが開発データをもって亡命したという方がありえそう
名無しさん : 22/10/02(日)
でもスレッタとエリクトの顔があまりにも同じたぬき顔なんだよな…
名無しさん : 22/10/02(日)
>でもスレッタとエリクトの顔があまりにも同じたぬき顔なんだよな…
まあ親子で似るっていうのもある
名無しさん : 22/10/02(日)
技術水準がわからないから何とも言えないけど文字通りの娘じゃなくてクローンっていう線もある
名無しさん : 22/10/02(日)
>技術水準がわからないから何とも言えないけど文字通りの娘じゃなくてクローンっていう線もある
それはありうるよね
プロローグであれだけ適合者が見つからない状況を描写しているから
結局エリクト以外の適合者が現れないと結論付けてクローニングに踏切り娘として育てたのかも
名無しさん : 22/10/02(日)
でもそこにサプライズ仕掛けても物語的にあんまり意味ないんだよな…
名無しさん : 22/10/02(日)
>でもそこにサプライズ仕掛けても物語的にあんまり意味ないんだよな…
まあプロローグ見た視聴者的には面白いんだけど本編ストーリー的には「だから?」という話だな
名無しさん : 22/10/02(日)
ハッピーバースデーが別人だったら台無し感はあるんでそこはストレートに同一人物であって欲しいところはある
名無しさん : 22/10/02(日)
現時点ではこじつけの域を出ない感じだな
名無しさん : 22/10/02(日)
タイムジャンプしてたらデリング子作り遅いなって思うけど男ならそんなに問題無いのか
名無しさん : 22/10/02(日)
まあ説としては可能性あるなって思うんだけど物語的には遺った娘すら復讐の道具として扱ってしまう母親とその憎しみを断ち切る娘の関係性が美しく感じるんだよね
(スレッタから見て)祖母に憎しみだけを植えて育てられた母と水星生まれの何も関係ない娘は回りくどすぎないか?
名無しさん : 22/10/02(日)
ルブリスが下手すると再登場っていう点ならちょっと嬉しいかも
名無しさん : 22/10/02(日)
なんか親の仇の親父が老けすぎててやっぱり経年変だよねって感じ
名無しさん : 22/10/02(日)
>なんか親の仇の親父が老けすぎててやっぱり経年変だよねって感じ
デリングはともかくゼネリは華にチューブ通すほど老化する!?ってなった
まあ重病にかかったのかもしれないが…
名無しさん : 22/10/02(日)
まずおっさんの10年は一気に老け込む年月だよ
名無しさん : 22/10/02(日)
やたら見た目が老けてたり若かったりはガンダムでありがちだからなあ
名無しさん : 22/10/02(日)
>やたら見た目が老けてたり若かったりはガンダムでありがちだからなあ
まあメタ的にわかりやすく経年を表す表現と言われれば其れまでではある
名無しさん : 22/10/02(日)
面白い説だが眉毛一つで崩れてしまうのだ
名無しさん : 22/10/02(日)
宇宙時代の技術力をもってしても宇宙暮らし老化早い説はあると思うんだよな
水星が開拓最前線っぽいのに老人ばかりってのも
働き盛りがちょっと腰据えたらあっという間に老人だらけみたいな
名無しさん : 22/10/02(日)
>働き盛りがちょっと腰据えたらあっという間に老人だらけみたいな
しかも環境がかなり劣悪っぽいしね
老人(そこまで年取ってない)とかもあるかも
名無しさん : 22/10/02(日)
あとせっかく意味深に口元だけ写したべギルベウの人との因縁があまりに離れ過ぎる
名無しさん : 22/10/02(日)
この世界観そもそも宇宙に出るには人間が脆すぎるからGUND作りましょうってあれだし老けてるのに違和感なかったわ
だって今の40代と昔の40代って全然見た目違うでしょ写真とか見ても
名無しさん : 22/10/02(日)
推定ママっぽい人がマスク被ってるから怪しいってなるのは分かる
名無しさん : 22/10/02(日)
偽名ってだけかもしれんしまだわからんがなかなか面白いな
名無しさん : 22/10/02(日)
あの時生まれてすらいなかった孫まで行くと復讐としての主体性が薄れてドラマとしてイマイチな気がする…
名無しさん : 22/10/02(日)
>あの時生まれてすらいなかった孫まで行くと復讐としての主体性が薄れてドラマとしてイマイチな気がする…
復讐がメインになるかもまだわからんぞ
名無しさん : 22/10/02(日)
わけわからんことだらけだからなあ
魔女扱いでお尋ね者のママが地球行ったり来たりだの
名無しさん : 22/10/02(日)
クローンだとすると復讐の道具として見てることにも説得力が出てくるな
まぁ実の娘を復讐の道具にするくらい狂っちゃってるって見方も出来るけど
コメント一覧 (155)
(反論:政治闘争でめっちゃ苦労したのかも)
初っ端のこれからして頭悪い
誰と比較して老けすぎと認定したの?
比較対象になりうるママの顔は一切出てないんだけど(笑)
ガンダムログ管理人
が
しました
が、クローンとかそういうのの方が面倒が少なさそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ストーリのためでなく、視聴者を騙してドヤりたいだけの脚本って感じになる気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
『水星と地球では時間の流れが違う』から始まり、
『時間の流れ自体が無い』とまでの妄想を発言するヤツ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対人オドオドなんかは環境の影響(同年代の人と関わったことがないとか)も考えられるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プロローグは配信どころかちゃんとテレビ放送もされたんだから、本編と分けて考えるのはナンセンスだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
プロローグの流れで娘と二人ルブリスで逃げ切った人が教える言葉として違和感がある
逃げて二つ以上を守った経験があって逃げたら一つなんて言うか?
逃げなかったか娘と二人で助からなかったか逃げ切れなかったか別人の可能性があると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ言ったらすべての物語なんてそうやで?
ガンダムログ管理人
が
しました
プロローグの内容をそのまま1話として出したほうが効果的だし
本編はあくまでスレッタとミオリネの話でおわる可能性もある
裏設定として知ってればニヤリとできるけど本編内では特に深掘りしない感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルのピンチにルブリスが駆けつけてグレート合体で後半の主役機になる展開がいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ただあの後必死に逃げ切って、逃げ切った先でも色々あって精神的に疲弊していく母親を娘が見て来たら、『逃げたら~』の教えがエリクトの中に産まれた、と言うのもなんとなくわかる
無垢から来る無邪気さ故、とは言え、プロローグでエリクトの中の狂気は垣間見えた訳だしアレが布石とも言える
ガンダムログ管理人
が
しました
公式がわざと濁してるからこうなってるのは公式の手のひらの上だろうな
12年後と記載なし、偽名と記載なし、エアリアルがルブリスの改変機と記載なし、PVで2番歌詞のエルノラの顔上部を影で隠す、おっさん達の歳の取り方が12年ではない、ゆりかごの星でエアリアルもスレッタ呼び、ゆりかごの星で模擬戦闘ゲームでエルノラの方が記録が上
ガンダムログ管理人
が
しました
意図的に情報隠してるのも含めて何かあるんだろうとは思うけど
俺は考察するよりも流れのまま受け止めてドキドキしたい派だ
ガンダムログ管理人
が
しました
娘だとしたらゆりかごの星での母親の言動はかなり不自然だと思う。短編小説の母親は相当な恨み持ってるし、当時4歳の子供が抱える感情にしては恨みが大きすぎる気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
一大企業圏・グループ内外の権力闘争でストレスは大きい。
ガンド自体も普通の民生技術で、人の見た目については大した問題ではない。
結局は見た目や人相よりも全宇宙的な登録IDをどうするかだけが問題で、そこをクリアすれば割とどうにかなる…のかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタ=ルブリスのAIを載せた機械人間説(成長したエリクトが開発)とかどうだ
義手義足の技術の発達ぶりから全身機械も可能だろうし
···トマト食べてたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
テーマとしては世代間対立で「自分の生き方は自分で決める」って事じゃないのかな
水星の魔女はスレッタママであり、スレッタ=子供達が自分らしく生きる為に乗り越えるべき存在(大人達)の象徴なのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
年齢的にはナディム32エルノラ30エリクト4として本編はエルノラ43スレッタ17となるな。
しかしデリング40としたら本編53なんだよな。いくらなんでも老け過ぎ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつか?
考察系の動画は確かに楽しいけど自分の説は絶対だと自己顕示欲全開で色々な所に
出没するのは臭いわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
容姿が似てて声優が同じだけでどこにも同一人物だという情報はない
皆ガンダムキャラはヘンテコな偽名を名乗るという先入観があるんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それならなんでGUNDを強く否定するのかという疑問が。
地球に住んでいる人の老化は通常と変わらないだろうから、自然のこととして受け入れるというわけにもいかんし。
GUNDと違って成果を出した技術が出てくるのかもしれんけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
AKIRAの老人みたいな子供達みたいな悲壮感ある
珍しくSFとしてガチ感あるね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今のアニメ好きは仲間と情報を共有するのが目的で考察で議論するのが目的じゃないからミスリードを誘うような情報はむしろ邪魔に感じるしマイナス要素にしかならないと思う
せっかく興味持った新規が離れて行かないか心配だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ミリオネ仕込んだの何歳だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ順当にエリクト=スレッタの方がややこしくなくていいと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
これスレッタとミオリネが仲を深めてイチャイチャする物語だわ
スレッタがクローンとか娘とかは仮にそうだとしても
物語的にはさらっと流されるやつだ
そのためにプロローグとか小説で本編と隔離してるのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
てか現状だと未公開の情報と考察の余地を残して視聴者に色々考えて貰う段階だろうに、妄想だこじつけだと狂った様に否定してる奴は何がしたいんよ…
何も考えずに開示された情報だけで楽しみたいのなら、まとめサイトなんて開かなきゃ良かろうて
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
第一話で「そんな古臭いカチューシャをつけてるんだ?」と言うセリフを言わせている点が気になりますね。
あのカチューシャもガンドフォーマットの装置か何かで、自らの復讐を完遂する為の手段として、「カチューシャに仕組んだシステムで復讐心を持たないスレッタと言う人格を形成している」と考えたのですが…。
ガンダムログ管理人
が
しました
だからこそ同一人物説があって、別人説はその否定なんだけど
なので別人説は別人である根拠でなく同一人物ではない論理を言うべきなんだ
スレ1にしても娘説の根拠で出すのは別人の根拠
でも別人の根拠で言えるのは別人ってことだけ
娘の根拠なしに娘だって言うのは妄想でしかない
こんな風に議論や考察の体を成してないんだけど、そういう人たち同士で盛り上がってると言うか
盛り上がる自分たちが好きなだけ、盛り上がりたいだけの人らなので議論や考察をしてる訳ではないと言うか
そこに割って入って矛盾指摘や反対意見を言う方が場にそぐわないのかもな……
ガンダムログ管理人
が
しました
確定だぞ。
スレッタがエリクトの娘だとすると
高校生の子が約33年?も昔に亡くなった組織に所属してたか問いただす変な会話になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事