名無しさん : 22/09/29(木)
名無しさん : 22/09/29(木)
でも意外とそれまでにない解釈では
名無しさん : 22/09/29(木)
TV版結構小顔だな
コックピットハッチは長い方が好きだけど設定画の丸っこいのもどっかで出してほしいな
名無しさん : 22/09/29(木)
耳が高い感じは立体では珍しいかも
劇中の絵では割とこんなんだった
名無しさん : 22/09/29(木)
体形はともかく顔の長さと黄色の色味は寄せて欲しい
名無しさん : 22/09/29(木)
これだから素人はダメだ
もっとよく見ろ
手は力強くアニメ版準拠になっている
名無しさん : 22/09/29(木)
今までのよりかはまあアニメっぽいとは思う
カトキ的なディテール抑えたらよりそれっぽくなるかな
名無しさん : 22/09/29(木)
肩が妙に縦長とか足がそんなに太くないとか顔が縦に長いとかアニメの印象をなんとなく持ってる気はする…
設定画と比べてもアニメ自体は設定画からアレンジされとる
名無しさん : 22/09/29(木)
胸の銀色のピンはなんなんだ
名無しさん : 22/09/29(木)
アイキャッチZが今回のプラモのイメージかな
名無しさん : 22/09/29(木)
>アイキャッチZが今回のプラモのイメージかな
顔は確かにすごいそれっぽい
名無しさん : 22/09/29(木)
そういやまだverANIMEってZいってないんだな
名無しさん : 22/09/29(木)
そもそもアニメっぽいの部分が設定画とアニメの作画いい時とアイキャッチとZZの時のやつと劇場版でバランスが全部違う…
名無しさん : 22/09/29(木)
なんかシュッとしたイメージだったけど結構幅広だな
名無しさん : 22/09/29(木)
そういうデザインですってならわかるけど
オリジナルの姿を具現化と言われてもなんか違わないとはなる
名無しさん : 22/09/29(木)
こんな太かったっけ…ってなる
名無しさん : 22/09/29(木)
シールドが小さいけど変形の邪魔なのか
名無しさん : 22/09/29(木)
悪くはない
でもVer.Ka新作に求めるのとは違うのだ!
名無しさん : 22/09/29(木)
意外と腕がぶっといよねアニメ画
名無しさん : 22/09/29(木)
ゼータのイメージがMG1.0になってる人多いと思う
名無しさん : 22/09/29(木)
名無しさん : 22/09/29(木)
>マスク長めのゼータいいよね
なんていうかほんとにアイキャッチっぽいなカトキ版
名無しさん : 22/09/29(木)
名無しさん : 22/09/29(木)
どうせアレンジ前提なんだからTVオリジナルとか設定画どうこう言わなきゃいいのに
アレンジしてるからダメとかそういう話ではなく
名無しさん : 22/09/29(木)
テレビ版がそもそも不安定じゃん!
名無しさん : 22/09/29(木)
Zのテレビ本編って作画のばらつきがすごいからあんまりアニメ的に統一されたイメージってないなあ
どっちかというと劇場版の新規作画のイメージが強い
名無しさん : 22/09/29(木)
名無しさん : 22/09/29(木)
>配信でだされたカトキ画稿との比較
画稿がアニメ版すぎる…
名無しさん : 22/09/29(木)
要は設定画がアニメに似てないんだ
当時はそれが当たり前だったとバーザムのデザイナーも言ってた
名無しさん : 22/09/29(木)
カトキ氏の設定画めっちゃかっこいいな…
名無しさん : 22/09/29(木)
アニメイメージの最大公約数って感じだ
名無しさん : 22/09/29(木)
VerKaに求めてるものとは違うものが出てきたけどこれはこれでかっこいい
名無しさん : 22/09/29(木)
冷静に考えるとゼータってなんか特定のプロポーションの印象ないな…
おっちゃんはこんな体型だろっていう印象自体はあるけど
名無しさん : 22/09/29(木)
こう並べると全然ちゃうやんとなるが単体でグリグリ動かしてるの見ると結構テレビ版ぽく見えてくる
名無しさん : 22/09/29(木)
もしやこれただ単にプラモが画稿再現できてないだけでは?
名無しさん : 22/09/29(木)
>もしやこれただ単にプラモが画稿再現できてないだけでは?
無茶言うなよ!
名無しさん : 22/09/29(木)
頭ちっさ!胸デッカ!のZに見慣れすぎてこんなにZみたいなZのプラモ出せるんだ…ってなる
名無しさん : 22/09/29(木)
パッと見違うけどよく見ると似てるっていう逆の現象が起きてる…
コメント一覧 (172)
アニメ設定そのままだと変形の再現不可能だからな
ガンダムログ管理人
が
しました
素直にゴリゴリのカトキZくれよw
ガンダムログ管理人
が
しました
カシグのゼータとゼータプラスを足してある雰囲気バージョンkaから出てる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもこれだけいい造形で出してくれるのになんでハイメガランチャーが付かないのさ…!それが一番の不満点だわ
プレバンでハイメガ付属版が出るのを期待するしかないかな…
まあ買うんだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
オープニングでそんなポーズとってたような気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ストフリとフリーダム、ジャスティスと隠者の違いすら時々解らなくなるからこれもよく見ないと違いが全く解らない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
違和感あっても何も言わなそうなレベル
ガンダムに限らずshfのタイバニとか頭でっかちで売れるわけないのに
ガンダムログ管理人
が
しました
つかカトキって八の字にマーキングやライン入れたがるけど、あれはどういう事なんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そのベースキットとしてはこれまでで確実に最高だわ
ちょっと今のキットベースじゃ無理って諦めかけてたので、希望は持てた
ガンダムログ管理人
が
しました
十分病気よ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
顔が薄くなってる、もっとイケメンにやり直し
ガンダムログ管理人
が
しました
ってだけよ普通にカトキ書き下ろし設定画なしで
商品を販売するだけなら普通のmgで企画をだすだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
違うのは当たり前だよねぇ~
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメのZ自体が立体化に向かないデザインなんだろうな 大河原さんは立体化する時きつくならないよう、先にモデルで作ってしまうとの事だったが
ガンダムログ管理人
が
しました
20年も経って劇場アニメも作って
その間数年おきにプラモ新作が何度も出た
Zガンダムと言われて思い浮かぶ姿って人によってそうとう違いそうだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
多少改造したくはなるけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HGは一応アニメのデザインも考慮されてるけど
ちな最新の作品はそもそも模型化前提でデザインされてるから、それほどかけ離れはしないけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
話題にしていることなんてささいなほど期待だよ、これ。
ガンダムログ管理人
が
しました
どうして片方は武装アリでもう片方は無いんだ?ズレてるのを自覚しててそれをごまかすため?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
文句ないのに予約出来ないんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
MG1.0の画稿はかなり元のVerKaよりだったけど、実際の製品は少しTV版に寄せて合って絶妙のバランスになってるのがよかった。今回のVerKaはさらにTVに寄っていて一番好きかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
まじで出た数なら初代に次いで多くね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
WR時の両脚の幅をもう少し近づけてサイドアーマーを胸と背中パーツにぴったりつけてほしい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
痩せてる方がカッコいいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Ver.Kaってものに何を求めるのか、だ
ガンダムログ管理人
が
しました
今回のΖはそれとは違って劇場版の作画イメージをモデルにしたのかなと思えるがそもそもZがカッコいいのでとても楽しみです
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カッコよければそれでいいじゃない
粗探ししてコンテンツを潰すようなこんなやべーオッサンたちにはなりたくないなぁ~と若者は思うのです
ガンダムログ管理人
が
しました
設定画そのままだと頭部の収納無理なの当時からネタにされてたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
統一感は完成品で味わってくれってことかもね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと手がでけぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変にアニメ作画を意識してほしくなかったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちも格好いいのでどっちも欲しい
が、家族から「同じの2つもいらんだろ」と言われるパターンだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZ Ver.KaからFAZZ Ver.Kaの様に
色々違うとか言う輩は無視する
この商品に文句言ってるセンチネラー寄りは
それで収まるしZ好きはなんだかんだ言ってもこれ買うだろうし
バンダイは何も痛手は受けん
ただ今後のVer.Kaのデザイン等や方向性に?は付いた事が残念
ウイングガンダムゼロVer.Kaの時も少し不安を感じたけど
次のVer.Kaに期待するしかないけど次は何かな
主人公機体で一般ならVer.UP要望あるMK-2やGPシリーズ、79Gか
希望はカトキさんがデザインした78Ver2.0、EX-sやNTだが
何となくMGEXユニコーンの通常版が来そうで怖い
その前にフルアーマーZZが簡単か
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZみたいに、出たぜひゃっほい!やったぁ!
とはならんのだろな
ガンダムログ管理人
が
しました
しかしアニメ本編での描写ではやや濃いめのブルーなのでこちらと比較すると再現度が高い。
作画のブレの多い作品だし最大公約数を導き出すのも楽じゃねえなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
工業デザインを追求する解釈だったからな
アレはアレで良いんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
カトキのMG用画稿からもさらに細くなってるし
ガンダムログ管理人
が
しました
無きゃverkaだねで終わってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
足が短いだの太すぎだの
散々文句を言うくせに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
かっこいいかはともかく
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
取りあえず今までの立体ゼータッて脚細長すぎとか脆そうすぎってのから脱却してるのはいい印象だったんだけど、画稿と比べると全然細長いんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
アイキャッチの角度でこの長さなら
正面画だったらもっと面長だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事