名無しさん : 22/10/10(月)
名無しさん : 22/10/10(月)
アナザーガンダムといえば緑のビームだからな…
名無しさん : 22/10/10(月)
>アナザーガンダムといえば緑のビームだからな…
該当作品2つ!
名無しさん : 22/10/10(月)
プラモだと青いのに…
名無しさん : 22/10/10(月)
OPで青いサーベルだったよねエアリアル
パーメットスコアで変わるのか?
名無しさん : 22/10/10(月)
緑は演習や機体テスト用出力と聞いたが
名無しさん : 22/10/10(月)
>緑は演習や機体テスト用出力と聞いたが
弱めてアレならディランザが1話2話ともに豆腐装甲のMSってことになっちゃうじゃん
名無しさん : 22/10/10(月)
WとXは緑
Gはピンクでシャイニングフィンガーソードだけ緑か
名無しさん : 22/10/10(月)
宇宙空間で刀身が悟られにくい色にできないのかな
名無しさん : 22/10/10(月)
>宇宙空間で刀身が悟られにくい色にできないのかな
技術的に可能でもガンダムでそれやると只管地味にしかならないから……
名無しさん : 22/10/10(月)
青サーベルって少ないね
すぐ思い付くのセンチネル系とか後なんだ
名無しさん : 22/10/10(月)
>青サーベルって少ないね
>すぐ思い付くのセンチネル系とか後なんだ
フラッグ
名無しさん : 22/10/10(月)
F-91は緑でF-90Ⅱは青だっけ?
名無しさん : 22/10/10(月)
ユニコーンでは出力絞ったり短くして威力上げた高出力は白くなるとかやってたな
ターンエーでもサーベル細くしてたしアニメ作品じゃないけどクロボンでもカーティス最後の冒険で出力めっちゃ集中させたレイピア出してたし
名無しさん : 22/10/10(月)
ピンクに赤にオレンジっぽい黄色に紫と結構豊富なGNビームサーベル
名無しさん : 22/10/10(月)
ビームやカメラの色結構バラバラだよねガンダムって
名無しさん : 22/10/10(月)
ビームは発光するものなんだから宇宙で目立たないの求めるとGNソードや鉄血の刀みたいな実体剣になっちまう
名無しさん : 22/10/10(月)
サザビーとか緑だった気がしてる
敵キャラだと緑多そうな気がしてきた
名無しさん : 22/10/10(月)
逆シャアにあった斬る直前まで温存して刀身を縮めておくのいいね
名無しさん : 22/10/10(月)
>逆シャアにあった斬る直前まで温存して刀身を縮めておくのいいね
設定としては面白いけど映像的にはデメリットが多すぎてね
名無しさん : 22/10/10(月)
GP02も緑だったな
リミッター解除でサーベル太くなるの大好き
名無しさん : 22/10/10(月)
立体に向いてないターンエーの細いやつ好き
名無しさん : 22/10/10(月)
サザビーは序盤黄色で終盤緑な気がする
黄の方が好きだけど緑の方が機体色に対してオシャレかな
名無しさん : 22/10/10(月)
ビームサーベルは綺麗な棒より付け根でスパークしてるようなのが好きだな
細かい事考えるとエネルギーロスなんだろうけど
名無しさん : 22/10/10(月)
デルタプラスが青だったな
名無しさん : 22/10/10(月)
>デルタプラスが青だったな
ユニコーンも実は最初は青だった
MGについてたクリアパーツも青
名無しさん : 22/10/10(月)
>ユニコーンも実は最初は青だった
>MGについてたクリアパーツも青
最初っていうか小説のみの時代は普通にピンクだな
MGで言うとver.kaはピンクで旧アニメ版のが青
そこからアニメの試写会段階くらいまでが青だったけど本番では白飛び気味のピンクになったはず
名無しさん : 22/10/10(月)
ビームの色ってあんま説明される作品ないからメーカー基準とか仕様によって変わるのかなとか炎色反応の違いなのかなとか毎度想像のしがいがある
名無しさん : 22/10/10(月)
エックスのぶっとい緑ビームにでかいグリップいいよね…
名無しさん : 22/10/10(月)
>エックスのぶっとい緑ビームにでかいグリップいいよね…
ナックルガード付いてるの特別感あって大好きだった
名無しさん : 22/10/10(月)
ROBOT魂の初期ユニコーンはほぼホワイトのブルーだったな
名無しさん : 22/10/10(月)
青ビームはスペリオルくらいじゃないっけ
プラズマソードならフラッグがいるけど
名無しさん : 22/10/10(月)
どの作品もビームの色による差ってないんだよな?
名無しさん : 22/10/10(月)
Hi-νも青か
名無しさん : 22/10/10(月)
Gセイバーが青ビームよく似合ってると思ってる
コメント一覧 (70)
当時のプラモや玩具に付属してたのは
クリアグリーン(もしくは本体のランナーと同じ色)だったので
そっちの記憶が強いとあれ?ピンクだっけ?ってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
青いサーベルで言えばGセイバーも居るやんけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
これも敵味方の差別化だったんだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スターウォーズのライトセーバーに影響を受けたとは聞いたことはあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
WとXは高出力ですよって意味だったような
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今の緑は模擬戦(というか決闘?)カラーなんじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
そのうちに色変わるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
どういうことなんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ちなみにTVシリーズ本編で最後に出た青ビームはガンダムではFXバースト、全体だとたぶんトワサンガのモランやビフロンだぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ハイニューは青とピンク
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルのビットのビーム単発当てにはある程度耐えたものの、その対策と言わんばかりに一箇所に数本のビームを集中させた上で撫でるように照射されて切断されてる
緑のサーベルも決闘のルール上、ツノを切り落とすために装甲を切断できるだけの威力が確保されてると思われるから、紙ってことはないんじゃ無いかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
流石にないか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャイニングフィンガーソードみたいな技をやって
ほしいっすね
ガンダムログ管理人
が
しました
やはり戦闘の演出の問題とクスィーが連邦ではなく反連邦組織に所属するからだろうか?
F91は連邦に所属しながら黄色か黄緑みたいなビームの色だったが。
ガンダムログ管理人
が
しました
F91が持ってると分かって、F91イマジンもついでに作った。
ガンダムログ管理人
が
しました
青の方がレアだな。ゼータプラスのしか持ってない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Vではピンクに戻ったが。
ガンダムログ管理人
が
しました
デスサイズのビームサイス見て、水中でビームを!?って言ってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事