1 : 2022/08/01(月) 19:22:29.52 ID:2+jNv4kh0
これ、直接ZZとかZとか作らせたら良かったんじゃねぇの?
機体本体はなくても、設計図くらいは残ってるだろ?
4 : 2022/08/01(月) 20:24:18.28 ID:fnMi8yxO0
>>1
いや機体だけ隠して設計図そのままじゃ間抜け極まりないだよw
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
3 : 2022/08/01(月) 19:56:05.85 ID:PmvzmLNy0
あんなオカルトマシンを最強の兵に渡せるわけないだろ
敵に回ったらどーすんだ
5 : 2022/08/01(月) 20:26:23.45 ID:zOwr8hvM0
ユニコーンをアムロが乗ってたらどうなってんだろ
6 : 2022/08/01(月) 20:50:53.55 ID:IX9yrA1W0
>>5
ニュータイプ能力が低いのでフルサイコフレームの真価を発揮出来ない
8 : 2022/08/01(月) 20:59:35.91 ID:IX9yrA1W0
>>6
緑以上は無理やろな
10 : 2022/08/01(月) 21:14:21.76 ID:vVZd2eGy0
上層部がZ渡さな買ったから、こっっそりνガンダム創っちゃったんだよな。
連邦軍からしたら本末転倒だ。
12 : 2022/08/02(火) 14:26:14.26 ID:V+GhI9Pp0
>>10
νはサイコフレーム積んだからオカルトになったんであって
バイオセンサーというオカルト確定を渡してたらもっと酷いだろ
11 : 2022/08/01(月) 21:27:10.74 ID:9LhaP8rE0
ハマーンも消えたしリ・ガズィで十分
所詮は一パイロット
15 : 2022/08/02(火) 17:24:33.06 ID:J2fYjz8+0
MGによれば
映画のリガズィはバイセン積んでる
あとF91も
16 : 2022/08/02(火) 19:25:03.72 ID:BeuqoqZb0
その割りにダメ出しされてるな
17 : 2022/08/02(火) 19:47:19.75 ID:G3GvHReW0
相性の問題とか?>バイオセンサーとアムロ
18 : 2022/08/02(火) 21:09:22.07 ID:JL8DV17v0
Z渡さなかったのにバイセン積んでるリ・ガズィはOKって連邦なに考えてるんだw
19 : 2022/08/02(火) 21:49:19.36 ID:J2fYjz8+0
そもそも「アムロがZを要求した」ってのはハイストの記述だが、
そのハイストのリガズィって「アムロ自作の改造MS」という映画と違う設定
だからアムロは自分の改造機よりオリジナルのZを欲しがった
(まさかの百式が悪い機体じゃなかった評価してる)
↓
上層部がガンダムというだけで反乱の象徴みたいに見えて
秘匿してるから無理でした、っていう流れ
一方、ご存知の通りCCAのリガズィは
連邦軍自体が時期量産機として発注してAEが開発した(バイセン有り)
だから齟齬があって当たり前だし、
世界線が違うだけで別に矛盾はない
20 : 2022/08/02(火) 21:51:17.88 ID:J2fYjz8+0
>>19
抜けてた
CCAのリガズィは
↓
映画CCAのリガズィは
22 : 2022/08/03(水) 11:38:43.88 ID:fudsDq8z0
ネオジオンは規模的にもダラダラと長く戦わずに早めに潰した方が楽なので、
可変型のZは向いてないと思うわ
リ・ガズィBWSの大火力の方が向いてるちゃ向いてる。Zで言うならZZ貰った方が良い
23 : 2022/08/03(水) 15:46:29.33 ID:b+CM6VZ/0
だがアムロにはZZが似合わない
そういやセンチネルでFAZZとかで量産されてたね
24 : 2022/08/05(金) 22:44:46.73 ID:VKhF4uiH0
ギュネイ、シャアが最新の自分の機体と比べて
リ・ガズィを下げ発言しただけで、普通に高性能
アムロの技量を持ってすれば序盤でそのヤクトを堕としてただろうし
ポテンシャルはある
シャアが邪魔しなければ
25 : 2022/08/12(金) 11:19:46.28 ID:Bha0PYFX0
センチネルの設定ではアムロはカラバ時代に開発されたZプラスに乗っていたとしている
エボルブやグリーンダイバーではZガンダムそのものに乗って登場
アムロにとってもZガンダムは使い易いのかもな
26 : 2022/08/12(金) 14:58:31.34 ID:ufND5Ebp0
ごちゃごちゃ付いてるデカいZZとか好きそうにないな
アムロがデンドロとかに乗ったらどうなるのか見てみたい気はするが
特攻して武装で敵沈めるまくって即パージしそう
27 : 2022/08/13(土) 01:08:17.73 ID:KWvbf3n80
確かにシャアが狙撃の邪魔しなければフィフスルナの時点でヤクトドーガは落とせてたな
28 : 2022/08/13(土) 12:39:33.26 ID:Bl7kcslf0
つーかCCA時ににZって残ってたのか?
29 : 2022/08/13(土) 18:02:19.06 ID:+cIEbaTh0
ZとZZと百式は「核兵器にも等しい脅威的兵器」として地球連邦政府に依って封印されたそうな
ただし開発データやバイオセンサーはどういうワケだか封印されていない
だからZの開発データと簡単にコピー出来るらしいフレームを使ってリガズィを造る事が出来た
30 : 2022/08/13(土) 23:34:43.87 ID:HH+BKhz00
>>29
それは小説ハイスト設定で
映画の設定とも違う
ハイストのリガズィは改造機でチェーンも微妙評価の機体だったから
アムロはZを欲しがった
でも映画のAE開発リガズィは簡易生産とはいえ
数値上はZと同等のスペック
しかもバイオセンサー付き(これは後付)
映画アムロ視点だとZを要求する理由はないことになる
31 : 2022/08/14(日) 00:45:56.02 ID:hpNRoxKI0
>>30
いや、リガズィはパージしたら飛行形態に戻れないんじゃない?
Zだとモビルスーツ形態とウェーブライダー形態にいつでも変形して機動力あげれる利点はデカいんじゃないかな
122 : 2022/10/04(火) 20:47:22.21 ID:4OqBLUU00
>>31
映画の話だとケーラがBMW形態でアクシズに直行してたし、
ギュネイに捕まったから失敗したけど
本来ならリ・ガズィで事足りてたと思う
再編系できた方が便利だとは思うが、
ジェガンのSFSを借りるとか方法もある
32 : 2022/08/14(日) 01:07:06.35 ID:xBSXD9eD0
スパロボFでZにアムロ乗せてカミーユにリ・ガズィ乗せてたこと思い出した
34 : 2022/08/14(日) 21:02:23.60 ID:vi65G7zK0
スパロボ30だったかで
アムロがガンダムMk2相当のファーストガンダム持ってきてたな
ところでGPシリーズは封印されたままだったっけ?
35 : 2022/08/14(日) 21:39:00.80 ID:xBSXD9eD0
GPシリーズの封印解いちゃったらまたコウが捕まっちゃうしな
36 : 2022/08/15(月) 05:22:57.38 ID:6uLw1vQX0
CCAアムロってGPシリーズの情報はどのくらい持ってるんだろう
まあ流石に型落ちすぎるか…
37 : 2022/08/15(月) 12:03:41.69 ID:n7BcKJv+0
あのGPシリーズの後にマーク2だろ?
マーク2見劣りしすぎないか?
武装の威力やら拡張性の低さ(デンドロビウムやらフルバーニアン)とか段違いやろ
出てきたのがGディフェンサーとか…
38 : 2022/08/15(月) 12:17:03.39 ID:ESsi6NSg0
フルバーニアンやデンドロが全域で使えるかという話
39 : 2022/08/15(月) 12:31:57.65 ID:3R0ecOL50
GPシリーズはアナハイムの宣伝機体みたいなもんでしょ?
当時、最高の物でこれだけ造れますよって言う
だから量産予定も全く無かったし
40 : 2022/08/15(月) 12:38:08.10 ID:WnqbKeMY0
そのGPシリーズを開発したAEがマークIIを涎垂らして欲しがってた件
42 : 2022/08/15(月) 12:48:02.91 ID:QpuKKK8K0
マーク2は第2世代の正統派路線の先駆けだしなあ、GPシリーズは特化機体の枝葉みたいなもんだし
GP02はリックディアスのバインダーの由来になった説があるんだったっけ、後世に繋がった説があるのはそれくらい
アナハイムの技術向上には役立ったんだろうけど
43 : 2022/08/15(月) 13:19:03.57 ID:ESsi6NSg0
ムーバブルフレーム以外は特に良い所ないのでは
44 : 2022/08/15(月) 14:31:05.66 ID:um7PePaK0
MK-Ⅱは一応なんか外装素材にも拘りがあったんじゃなかったっけ
50 : 2022/08/16(火) 04:19:26.17 ID:vLPBMcwz0
>>44
マーク2の装甲は昔のままだと…ってクワトロがカミーユに聞いた描写あったような気がする
45 : 2022/08/15(月) 14:49:10.02 ID:ESsi6NSg0
外装はとっとと変えろ、変えたと書かれてるレベル
51 : 2022/08/16(火) 06:49:16.04 ID:v5dPjxkF0
連邦自体がAEというかなんちゃら財団の御用聞きなんだから
わざわざエゥーゴに盗らせんでも横流ししてもらえばいいだけなのにね
54 : 2022/08/16(火) 12:18:35.90 ID:m8R2PbJM0
ZZのコンセプトがが1stガンダムのリブートみたいなもんだから、ZZの方がアムロに合ってる思う
55 : 2022/08/16(火) 12:57:24.76 ID:wgCe+R1u0
>>54
ガンダムプラスGファイターだっけ?ZZガンダムのコンセプト
57 : 2022/08/16(火) 18:58:48.68 ID:aWzVEysi0
漫画のラストサンのνガンダム量産型ベースの試作機が、小型MSの技術使ったGファイター兼ガンタンクもどきと合体するとZZに似てるっていうのは結構好きだったな
オマケにサイコフレームがGFタンクに外付け
62 : 2022/08/17(水) 10:50:51.81 ID:z1bhnNUe0
パロディ漫画だけど、逆襲のギガンテスでもアムロがZZに近い機体に乗ってたな
メガゼータだっけか
64 : 2022/08/17(水) 11:31:37.74 ID:HlS4W4Y20
>>62
ZZのプロトタイプを改造したやつだね
65 : 2022/08/17(水) 21:05:00.52 ID:0PDiLegy0
というかΖが欲しいならνも可変機にすれば良かったんでは
66 : 2022/08/17(水) 21:13:05.72 ID:HlS4W4Y20
可変は時代遅れか好みじゃないか
昔の機体で言えばZか百式相当の性能が欲しいということ
72 : 2022/08/18(木) 08:19:48.24 ID:FCxuaq8S0
そもそもハイストだとΖと百式が存命なのな
ΖΖもジュドーに捨てられたのか
74 : 2022/08/18(木) 08:25:54.42 ID:OOm254m50
>>72
現役というか設計も含めて封印では?
73 : 2022/08/18(木) 08:24:25.56 ID:OOm254m50
人間並みにボクシング出来たのもサイコフレームのおかげじゃ?
76 : 2022/08/18(木) 09:06:55.95 ID:CrZBQ02T0
>>73
考えてみたらアレって相手を吹き飛ばさない自分も反動で吹き飛ばされない絶妙の力加減とコントロールで連打破壊しているんだよな
94 : 2022/08/20(土) 00:03:48.51 ID:VMdolBCa0
あの可変機のZに乗って戦うアムロは見てみたい気もする
キリマンジャロでカミーユが操ってるの見て、素直にいい機体だなと思ったんだろうな
百式が大気圏に落ちる危機をウェーブライダー形態で救ったうえにキリマンジャロで合流して継戦するんだもんな
95 : 2022/08/21(日) 11:32:14.82 ID:sVeteRbj0
3号機で我慢して下さい
97 : 2022/08/21(日) 14:55:37.27 ID:QH3ogFY80
>>95
3号機のカラーリングすこ
98 : 2022/08/21(日) 16:57:24.23 ID:gX9hdR310
あの控えめな赤のカラーリング良いよね
Hi-νガンダムもあのカラーリングの方が良い
104 : 2022/09/26(月) 06:12:33.78 ID:1zO4TFFb0
小説版は一貫して核ノズルの破壊を目的としているから火力と機動力の両立のできるZ系を求めていたんだろ
百式に対して言及しているのもメガバズーカランチャーの運用ができるからだろうし
105 : 2022/09/26(月) 06:42:08.72 ID:K8EqNzXo0
メガライダーこそあの状況に最も必要
ついでにZZもあれば火力的には充分じゃろ
106 : 2022/09/26(月) 10:22:01.67 ID:jJ1uQs8L0
それだと機動力が足りないじゃないか
ZZも変形出来るけどZの方が小回り効くだろうし
107 : 2022/09/26(月) 14:01:48.53 ID:GoyW5TM00
>>106
ZZをメガライダーに跨がらせりゃ火力も機動力も出るじゃん
少なくともメガバズーカランチャー持たせて移動するよりは遥かに高速移動できるだろ
108 : 2022/09/26(月) 18:09:18.73 ID:rA+fDeHW0
機動力=高速移動ではないだろ
110 : 2022/09/27(火) 06:24:09.29 ID:h/bTjq+v0
デンドロビウムがあればアムロが使ったんだろうな
113 : 2022/09/27(火) 17:10:18.65 ID:zqfyRUw+0
>>110
早々にパージしてむしろステイメンで無双しそう
111 : 2022/09/27(火) 08:48:20.07 ID:/MLxSiO+0
宇宙用メガライダー+リガズィとかも見たかったな
メガライダーで突撃しながら片手間にビームライフルで落としていくアムロとか
112 : 2022/09/27(火) 17:08:12.92 ID:L1/6Dhxv0
メガライダーのパイロットは誰にするんだ
116 : 2022/09/28(水) 03:17:04.28 ID:ttIUCi1l0
>>112
セイラさん
118 : 2022/09/28(水) 14:59:24.16 ID:GHQZWqO40
チェーンでいんじゃね
114 : 2022/09/27(火) 17:30:13.51 ID:h/bTjq+v0
リガズィがメガライダー乗ったらBWSはもう要らない子か
115 : 2022/09/28(水) 03:16:19.46 ID:ttIUCi1l0
>>114
BWSは移動時の攻撃が前方に集中しすぎ
メガライダータイプなら全方位に攻撃可能かなと
そう思っていたら、ゲタという便利なものがあったなw
121 : 2022/10/04(火) 10:51:02.72 ID:8jITRRE20
Zガンダム3号機はそういえばどこ行ったんだろう?
ゲミヌスのアームに掴まれて地球に落ちて行ったけれど、
大気圏突入でぶっ壊れたか?
コメント一覧 (235)
ガンダムログ管理人
が
しました
内心本腰を入れない連邦軍への苛立ち半分、フルボッコにされた事の悔しさ半分でZという機種にはそれほど意味ないだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
航空機とかの操縦も長けてるし、多用な武装を活用しながらの戦いも巧い
だからテンドロビウムあればコウなんぞが思いつきもしなかった凄い戦い方出来てた筈
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロ的に何か俺の想像してたんとちゃうな~て感じで
Z自体も言わばカミーユコラボMSなんで
ならアムロコラボMSを作んない?とアナハイムに言ったかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなに驚異に感じてるならとっととバラしてスクラップにしちゃえばいいだけじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
要は自分の反応について来れて作戦に向いてるかどうかじゃないかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
一緒に持ってっちゃったのかと思ってた。
そして何度も整備や修理による部品交換を
繰り返す内に機体形状が変わってガンプにって…
ガンダムログ管理人
が
しました
映画のリガズィはΖとほとんど変わらない性能だから別にΖを欲しがる理由ないからなあ
後付けの設定でΖより性能上そうなリガズィードを他人に譲ってるからなおさらΖを欲しがる理由がない
ガンダムログ管理人
が
しました
>>わざわざエゥーゴに盗らせんでも横流ししてもらえばいいだけなのにね
Mk-IIはティターンズ開発だぞ
そしてティターンズは本来はともかく実質的に連邦軍の命令系統の外にいるジャミトフの私兵だからそんな簡単な話じゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
Hi-vで常に劣勢だったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボクシング的なパンチアクションならZガンダムもやってなかった?
ジュドーが操縦した時に。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スローリーの都合で劣るってことにされてたけど
むしろ稼働時間長くなって強度も増していいとおもうが
ガンダムログ管理人
が
しました
上層部「ダメです」
アムロ「ニュータイプ用ガンダム作るわ」
上層部「いいよ」
これ更にダメな提案だろ…何許可してんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
だからリ・ガズィを作ったが微妙
νガンダムはブライトが就任した際にゴリ押しが成功したので、リ・ガズィを無理に作らせたのは徒労に終わったかも
フィフス・ルナで、BWSでは直線的な起動しかできないのにサイコドーガの攻撃を切り抜けたのはアムロならでは
でもメイン武器のメガ粒子砲は破壊されており、それが限界だった(撃墜寸前まで追いつめていたという記述はない)
これぐらいのことは、ハイストだけじゃなくてベルチルでも記載されている
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロ「なんでもいいから強い奴くれ」
これじゃあかんかったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン 濃い緑色
せめて色がもっと違っていても良いのでは?
ジェガンを初代ガンダムトリコロールカラーでフルチューンでとかでも良かった気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
Zplus系じゃダメなのか?、それまでアムロは何機か乗っていたのに
って、逆シャア公開後にZplusだから無理だわ
フルアーマー百式改とかどうでしょう、もしくはフルアーマー百式改ガンダムにするとか
シャア「今更百式など」
アムロ「改だ!」
(フルアーマー百式改vs量産型サイコガンダムの漫画は面白かった、今でも宝)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機体そのものの話なら、三号機の1パーツに過ぎないステイメンしかまともに残らなかったし…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Refined Zeta Gundam
それだと リズィガ だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZは超高額な上にジュドー使ってたのはどこ行ってるかもわからんし、Zは行動範囲広すぎて駄目
その状況でZと性能なら同程度のリガズィってのは出せる機体の中じゃ一番良いものだったのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
メタ補正でアニメ劇中では強制的に弱体化させられる
或いはアムロは初めからνガンダムに乗ることになる(乗り換えイベント無し)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
うっかり「あいつらムカつくなぁ」と思っただけで勝手に反応して味方を撃ちかねんぞ
それに比べたらZはずっと安全よ
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的にそう思うのはいいと思うが、この話は似合う似合わないの問題ではないのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZも変形出来るけどZの方が小回り効くだろうし
ZZの機動力自体も低い訳ではない、小回りも偵察時の利便性の問題なだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対ネオジオンを任された部隊で、当時の最新鋭艦船と、当時最新鋭機でロンドベル以外にはエースやベテランにしか配備されていなかったジェガン配備率100%、ジェガンを操れる熟練パイロット(ジムⅢより難しい)で固められた精鋭だぞ
ただし連邦軍の中で最も戦力が少なく、頭数で論じるとコロニー駐留艦隊にも劣る模様
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼータでは不利な根拠の1つにはなるのではなかろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事