名無しさん : 22/10/11(火)
名無しさん : 22/10/11(火)
1年でどんだけガンダム作ってるんだよ問題定期
名無しさん : 22/10/11(火)
カスタム機がシロー機以降はぱっとしない
名無しさん : 22/10/11(火)
名無しさん : 22/10/11(火)
ジオンが何年もかけて作ってきたMSを
一年もしない内に量産してきたら驚くよね
名無しさん : 22/10/11(火)
>ジオンが何年もかけて作ってきたMSを
>一年もしない内に量産してきたら驚くよね
一年どころか0079年の3月ぐらいから鹵獲ザクを解析してV作戦発動して
7~8月(約半年)にガンダムやジムの建造ができてて
そこから8月~11月30日(約4ヶ月)までにジムの量産ラインどころかジムの大量生産が完了済み
全部合わせたら9ヶ月はかかってるけど
名無しさん : 22/10/11(火)
ピクシー地味に好きだけどな
名無しさん : 22/10/11(火)
コジマ大隊は陸ガンも陸ジムもテストと稼働プログラムのデータ収集も兼ねた実戦投入で
パイロットからしたらすごいクソみたいな出撃させられたみたいだから
そりゃロクに活躍できずに終わった設定にしかならないよな
名無しさん : 22/10/11(火)
>コジマ大隊は陸ガンも陸ジムもテストと稼働プログラムのデータ収集も兼ねた実戦投入で
>パイロットからしたらすごいクソみたいな出撃させられたみたいだから
>そりゃロクに活躍できずに終わった設定にしかならないよな
機体も未完成でパイロットも経験不足が多い中実戦とか辛いすぎる
名無しさん : 22/10/11(火)
>陸ガンも陸ジムもテストと稼働プログラムのデータ収集も兼ねた実戦投入で
>パイロットからしたらすごいクソみたいな出撃させられたみたいだから
ついでに書けば陸ガンはリミッターかけられまくってるから本来の性能発揮できないし
リミッター外すとどこが負荷に耐えられなくなるかわからないって爆弾抱えてる

名無しさん : 22/10/11(火)
ジム装甲が違うぐらいでほかほぼ同じだし・・・
名無しさん : 22/10/11(火)
ガンダムの開発も急ピッチだけどジオンのMS開発もバリエーションが豊富すぎてやっぱりおかしい
名無しさん : 22/10/11(火)
まあジムを投入するまでどうやって戦線を維持していたのか
説明がほしいとこ
名無しさん : 22/10/11(火)
>まあジムを投入するまでどうやって戦線を維持していたのか
>説明がほしいとこ
連邦は既存兵器投入して対抗したけどそこの物量(特に爆撃)が違うし
ジオンも補給線が伸びきってて人手不足・兵器不足で侵攻が進まず膠着状態になってた
名無しさん : 22/10/11(火)
>まあジムを投入するまでどうやって戦線を維持していたのか
>説明がほしいとこ
大気圏内ならMSはそこまで有利じゃない、航空機に弱い
所詮の連邦の敗退はMSの大きさにビビったのとルウムでの敗戦でMSの脅威論がすごかっただけ
ボール「あとはザクとドムしかいない!やるぞ!」これ
名無しさん : 22/10/11(火)
基本的にザク程度なら戦車と爆撃機の連携と物量でなんとかなるけど
平原の少ないアジア地域とかはやっぱMS要るねってなる
名無しさん : 22/10/11(火)
RX-78の時点で3機あるんだし基準に満たないB級パーツがあってもいいし
それで作った間に合わせの正式量産品じゃないガンダムも複数あってもいいよね!
ってなかなかすごい理屈考えたもんだよな
名無しさん : 22/10/11(火)
あまりと言うか全然RX78と共通の部品があるように見えない
名無しさん : 22/10/11(火)
>あまりと言うか全然RX78と共通の部品があるように見えない
共通の部分は内装系パーツの話やぞ?外身は新規の製造ライン
名無しさん : 22/10/11(火)
>共通の部分は内装系パーツの話やぞ?外身は新規の製造ライン
部品やパーツレベルで共用なのは理解できるんだがMSの構造というか構成がかなり別物な部分が多い…
コアブロックはともかくコクピット位置変更
頭部バルカン×2から胸部バルカン×1に
サーベルラック位置が脹脛内に
名無しさん : 22/10/11(火)
今の後付け派生の勢い見てると陸ガン20機じゃ足りなくね?100機以上あるくらいの感覚で改造してね?って
名無しさん : 22/10/11(火)
ガンダムの部品が入ってる、と騙されてキャノンの部品が入ってたりするんだろ
それがまた高性能で
名無しさん : 22/10/11(火)
維持できてなかったから
月の裏側にあるコロニーからの侵攻にも関わらず
あんなに大陸占領されていたのでは
名無しさん : 22/10/11(火)
1年間の内の詳細な年表を知らないけど
なんかジムとか普通に場末の戦場にもいるよな
名無しさん : 22/10/11(火)
>1年間の内の詳細な年表を知らないけど
>なんかジムとか普通に場末の戦場にもいるよな
オーストラリアって地理的に場末なんだけど
ホワイトディンゴが大活躍してる
名無しさん : 22/10/11(火)
なんで量産開始してすぐに全く形の違う改がいるんだよ
名無しさん : 22/10/11(火)
アムロのガンダムがサイド7から脱出して以降ずっと転戦して
補修部品がちょくちょくいっぱい必要になるようになってそれをマチルダさんが届けてるから
部品の追加生産やりまくってるわけだから検品落ちとかも当然あるよね
みたいな理由で陸ガン考えられたんだったかな

名無しさん : 22/10/11(火)
名無しさん : 22/10/11(火)
>最近増えたやつ
補修部品ないから現地部品とかで魔改造してるってやつだっけ
名無しさん : 22/10/11(火)
あくまで規格外品の寄せ集めであるっていう陸ガンはともかく
陸GMのロールアウトの早さと数がすごすぎる
名無しさん : 22/10/11(火)
08小隊はともかくコジマ基地全体でそんな緊迫感ないし頻繁に出撃してないから
実際にはジオンも密林へあんま侵攻できてなくて(まったく侵攻してないわけじゃない)
あの地域は陸ガンと陸ジムがいるほどの事態じゃなかったんじゃないかな
アプサラスがいるけど運良く動作不安定だし

名無しさん : 22/10/11(火)
総数は20機程度って事だけど大丈夫?
全部数えてみたら倍くらい居たりしない?
名無しさん : 22/10/11(火)
まぁ適当に試作とかプロトとかつけておけば無限に増やせるだろ
名無しさん : 22/10/11(火)
>まぁ適当に試作とかプロトとかつけておけば無限に増やせるだろ
陸ガンの設定上はそれは無理じゃないかね
名無しさん : 22/10/11(火)
冷静に考えたら0から20機生えてきたんだからその後さらに20機生えてきても誤差じゃね
名無しさん : 22/10/11(火)
いっそガンダムも量産してたことにでもしろ
名無しさん : 22/10/11(火)
>いっそガンダムも量産してたことにでもしろ
そういう後付け設定が来ても驚かない自信あるわ…
名無しさん : 22/10/11(火)
一年戦争後にガンダム強かったからもっと一部で生産されてもいいよなとは思う
コメント一覧 (142)
単発の製造ってのは所詮は一つの戦場にしか働かないし、それを撃破してしまえば終わる話だけど、ラインができてるってことは、もう一戦闘では挽回が不可能な局面に入り込んでるってことだからな。
ガンダムログ管理人
が
しました
それとも、ギリギリ数日の差でアムロが最初だったのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
見るなら
アムロのガンダムが1話で大地に立った
瞬間があの世界におけるジオンと連邦軍の
MS戦の始まりのゴングだから。
あの時点から地球圏の各地でガンダムやジムと
ジオンの各種MSの戦闘が始まったと
もう割り切るしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭部がアンコールワットの遺跡並みに
朽ち果ていたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱもう宇宙世紀擦るのやめようぜってなるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんだったら素ジムで驚いていたすぐ上でジムスナ2やレッドライダーやらが降下部隊相手に大活躍してたぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
現物作る環境や資材、施設は有限だしテスト期間も必要だろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
U.C.0082頃に公開された一年戦争を舞台にしたラブロマンス映画みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
んで、ジャブローでこんなに量産しとるわ!って驚いたのが11月の終わり頃
第08MS小隊の時期はガルマ国葬~オデッサ作戦終了くらいなわけで・・・
実はシャアさん情報が貰えてない?仲間外れにされてた?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その開発資源を宇宙で活躍できるガンタンクに回していれば、ボールとか要らなかったのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コアブロックのある無しって胴体の構造をほぼゼロから新規設計するくらいガラッと構造を変えないといけないと思うんだよな
内部機構の配置が全く違ってくるし装甲の貼り方や重心も大きく変わってくる
戦車の改良とかもエンジンの位置を変えるだけでもかなり大変なのに
よくガンダムのデータからジムやら陸ガンやらを即座に作れたな
ガンダムログ管理人
が
しました
クレームの結果
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム『タイプ』とわざわざ言うってことはそれ以外のタイプも認識されているってわけで
ギレンの野望では威風堂々、V作戦の詳細を報告していたのに
ガンダムログ管理人
が
しました
極論すれば商売上の都合なので皮肉にしか聞こえん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
商売上の都合で顔のが外見だけガンダムっぽくしてるだけです
とか言ってたんだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それより前にテム・レイ技官が製造
Gファイターに至っては僅か数日で製造???
製造業経験者としては、「時間」が考慮されていないとしか換装が言えん
ガンダムログ管理人
が
しました
開発は数だよ兄貴!!
ガンダムログ管理人
が
しました
いよいよ限界に達したら、将来はガンダムヘッドとして20機以上居たと堰を切ってそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムに近い性能あるから、パイロットが苦戦したらアムロの評価につながるし
終盤でライバル機(大抵陸ゲル)相手に互角に戦えるようになったら操縦者の成長描写につながる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
財団「バーゲンなんてするものか、高値で買う奴がいるから増やすんだよ…」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラ的には追加装備盛りまくってもうスジボリもデカールも入れれるとこない状態でしょ
しかもそんなのほっといて次の時代に行こうぜってしてるのほぼ原作者だけという
宇宙世紀を掘り続けるのはいいけどもう一年戦争は置いてこうよ
ガンダムログ管理人
が
しました
侵攻前のアッガイによる潜入調査の時に露見したかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャベリンでロシア戦車と戦ってた序盤のウクライナ兵なんて対MS特技兵まんまだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
外伝で話の進行に便利でよく取り沙汰されるからそうは見えないだけで
だからといって終始通常ジムしか使わない平凡な部隊の話が見たいか?って話だしな
ガンダムログ管理人
が
しました
安心してほしい。今や外伝宇宙だから
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事