名無しさん : 22/10/31(月)
しかしどうやって呪いクリアしてんだろうね
名無しさん : 22/10/31(月)
ある程度aiが負担してるんじゃないの?
名無しさん : 22/10/31(月)
エリクトが問題になってた壁超えたんで突破口見えたんじゃないか
名無しさん : 22/10/31(月)
エアリアルに秘密があるのかスレッタに秘密があるのかはたまた両方なのか…
名無しさん : 22/10/31(月)
エリーが中に入ってるってインターネットが言ってました
名無しさん : 22/10/31(月)
>エリーが中に入ってるってインターネットが言ってました
割りとこの線が濃厚になってる気が済んだよな…
名無しさん : 22/10/31(月)
>エリーが中に入ってるってインターネットが言ってました
何度か言われてるけどこれやったら中を調べられた時点で即バレるのよな
元よりエアリアルは外部の人に弄らせるつもりで送り出してるし
名無しさん : 22/10/31(月)
>元よりエアリアルは外部の人に弄らせるつもりで送り出してるし
腕とか好き放題に直させてるし
他人載せるのも全然禁止してないしな
わからん…
名無しさん : 22/10/31(月)
普通にクリアできる目算があって研究進めてたはずだから
プロローグでエリクトがやったことから突破口見えたんじゃないかとも思うが
これでなんも進歩してなくて生贄を中に入れてますは母親狂人すぎるよな
名無しさん : 22/10/31(月)
>これでなんも進歩してなくて生贄を中に入れてますは母親狂人すぎるよな
技術提供前提だから少なくとも量産性ないと駄目だな
名無しさん : 22/10/31(月)
無難なとこだと当時のエリクトの人格をベースにOSにしている
F90のチップみたいなの
名無しさん : 22/10/31(月)
仮にエリーが中に入ってたとしてもママンが自分の意思でやったんじゃなくて完全なアクシデントの産物であってほしい
名無しさん : 22/10/31(月)
>仮にエリーが中に入ってたとしてもママンが自分の意思でやったんじゃなくて完全なアクシデントの産物であってほしい
じゃなきゃプロローグの引きから考えられなさすぎるからなあ
たぬきパパの意思無視したことになるし
名無しさん : 22/10/31(月)
エリー説はエアリアル君の自我を信じてあげてって気持ちになる
名無しさん : 22/10/31(月)
レイヤー33超えたらママンでもいけるみたいだったから多分超えたエリクトのデータがあったらなんかうまく行ったんだろう
名無しさん : 22/10/31(月)
プロローグから何年後って明確に出てたっけ?
ミオパパが妙に年食ってるのも伏線な気がしてくるよ
名無しさん : 22/10/31(月)
>プロローグから何年後って明確に出てたっけ?
>ミオパパが妙に年食ってるのも伏線な気がしてくるよ
グエパパと側近のラジャンの方は順当な老け方してるから…
名無しさん : 22/10/31(月)
変にやばい方に舵切らなくてもプロローグの時点であとちょっとって感じだから
エリクトって正解が出てきて一気に研究進んだって穏当な方向でも違和感ないよね
名無しさん : 22/10/31(月)
ガキンチョとの他愛のない会話がAIの自我をいい感じに目覚めさせたとかじゃないのか
名無しさん : 22/10/31(月)
娘犠牲にしてたら復讐に正当性も何もなくなってクソとクソとの争いになっちまうー
名無しさん : 22/10/31(月)
エアリアルがルブリスの中身と一緒なのか別に一から作ったのかが気になる
名無しさん : 22/10/31(月)
そもそもプロローグでルブリスがエリクトによって起動した所から謎だからなぁ…
名無しさん : 22/10/31(月)
>そもそもプロローグでルブリスがエリクトによって起動した所から謎だからなぁ…
そこはまあ適正がバッチリだった程度でも問題無いし
名無しさん : 22/10/31(月)
ファラクトにエランと仲良くしてあげてって根気よくお願いしたら不快感減ったりするのかな…
名無しさん : 22/10/31(月)
>ファラクトにエランと仲良くしてあげてって根気よくお願いしたら不快感減ったりするのかな…
エランがファラクトを受け入れて青色で覚醒するとしたらめっちゃかっこいいな…
名無しさん : 22/10/31(月)
ファラクトにそんなの入ってるのかと思ったけど後輩いるから同じばぁば系の技術って事になるのか…
名無しさん : 22/10/31(月)
あの小説であそこまで人格ある風に描写してるのは今後生きてくるのか
名無しさん : 22/10/31(月)
結局スペーシアンだアーシアンだといっても単に生まれが違うだけで
感覚を含めて進化した人類である初の真スペーシアンがスレッタ
ってことな気がする
名無しさん : 22/10/31(月)
>結局スペーシアンだアーシアンだといっても単に生まれが違うだけで
>感覚を含めて進化した人類である初の真スペーシアンがスレッタ
>ってことな気がする
単なるニュータイプ1号ってだけだと既存シリーズと大差ないからもうちょいびっくり要素ある気はする
名無しさん : 22/10/31(月)
対話空間的なのがまだ出てないのでそろそろある気がする
名無しさん : 22/10/31(月)
あのお母さん本当は復讐とか考えてなくてただ娘を学校に行かせたかったってパターンもある気がする
名無しさん : 22/10/31(月)
>あのお母さん本当は復讐とか考えてなくてただ娘を学校に行かせたかったってパターンもある気がする
ぶっちゃけエアリアル使って学校生活送れば巡り巡って技術欲しがる奴らとか巻き込んで復讐になるってだけで率先してやれみたいな態度じゃないのよね現在
名無しさん : 22/10/31(月)
きょうだいってのが分からんなぁ故エリクトとスレッタを指すなら姉妹って言いそうだけど
そこまで占いで読めないと言えばそれまでだが
名無しさん : 22/10/31(月)
きょうだいって普通に一緒に育ってきたAIで良いと思う
名無しさん : 22/10/31(月)
アニメはアニメの描写だけで完結してほしい派としては
ほぼ前置きになしに自我やらAIやらが出てくるとは思いたくないな…
名無しさん : 22/10/31(月)
>アニメはアニメの描写だけで完結してほしい派としては
>ほぼ前置きになしに自我やらAIやらが出てくるとは思いたくないな…
一応前置きとしてはプロローグでAIが目覚めたとか私お姉ちゃんとかゆりかごとか色々ある
名無しさん : 22/10/31(月)
>アニメはアニメの描写だけで完結してほしい派としては
>ほぼ前置きになしに自我やらAIやらが出てくるとは思いたくないな…
AIはダリルバルデくんちゃんがあるから…
名無しさん : 22/10/31(月)
生体ユニットだとガンドの思想と真逆だろうし
コメント一覧 (188)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
AIは10年くらいスレッタの思考パターンを学習してるわけだし
で、現状だとスレッタ専用システムになっちゃってるけど、ガンド制御AIをばら撒いてたくさんの人の思考パターンを集めて学習させることで汎用性を持たせ、誰にでも使えるようにするのがプラスペラの計画。
ガンダムログ管理人
が
しました
赤いきつねと緑のたぬき
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
6話でエアリアルがファラクトを完膚なくまでにスクラップにしそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パンピーなエリクトの父ちゃんや母ちゃんは適応してないので身体に不可がかかる
エリクトはパーメットに完全適応してただけじゃない?エリクトは反応が青色で他の人は赤色だったし
スレッタは宇宙世紀で言うNTでエランが強化人間なんじゃない?
ルブリス=エアリアルなのはほぼ確定だと思う
スレッタが本編で小さい頃からエアリアルと一緒、家族だって言ってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
メカニックからの言及もあったし、OSならブラックボックスが含まれてもバレにくい
そんなOSが普及した先にプロスペラの目的がありそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
凶々しい理由だとスレッタが機体から降りてしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルが「娘」だとして、それがどう言う意味なのかはまだわからんが
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクトに依存する理由にはならないと感じる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクトは両親がガンド入れてるんだから幼少期からパーメット粒子の影響下にあってニュータイプ的な素養がありました、みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
開発の方向性の違いから生まれるアプローチの差異、その中に呪いを克服する鍵があったのかも?
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルだけはクリーンな方向で呪い回避できるけど他のガンドアーム機は生体ユニット等を使わないと耐えられない的な方が面白いでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
もしそうなら呪いをクリアさせているのは父親の家族愛…という解釈もできそう?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム自体が巨大ガンドでエリクトの揺りかご
ガンダムログ管理人
が
しました
元々、負担がなくなるように頑張っていたわけだから、
その技術がその時点で実を結んでいただけじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ナマかAIか判らないがエアリアルの中にアインやダミープラグ(綾波)に相当するものが入ってて、それが負担を肩代わりしてくれてると予想
仲が悪いと「じゃあテメェが一人でやれや」と匙を投げられてイタイイタイになる
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりエアエアもミオミオもスレッタ推し
ガンダムログ管理人
が
しました
タイミングが重要だと仮定したらカルド・ラボ及び主要メンバーの生命無力化に成功。って無線が入った直後にコールバックが有ったからそちらが重要かもしれない。
ルブリスが意思有るAIでMSを動かして復讐するためにすためにその場にいたエリィへ応答したとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ルブリスのパーメットに、独自の自我が発生した事でデータストームが発生しなくなっているのかと。
ただ、プロローグ終了の時点ではルブリスのパーメットに「名前」がない事から、さらにパーメットの自我を強化するために、「エアリアル」と名付けられたのかと。
後に出てくる(のか?)ルブリスソーンとルブリスウルが水星側だった場合、それぞれのパーメットは、名前を付けられる前のエアリアルのパーメットを株分けした物じゃないかと。
ガンダムログ管理人
が
しました
流行りの考察に乗っかりたいだけ感
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタは別人でエリクトのクローンと考えれば
ファーメットの反応すらしない・スレッタ呼び・占いで兄弟らしき存在の示唆 これらが簡単に説明がついてしまうんだよなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
とか?
ガンダムログ管理人
が
しました
データストームって情報量が多すぎて負担になるわけだから
エアリアル自身が情報処理の一部を肩代わりしてる
それかスレッタがエアリアルを意識の深いところまで家族や人間として意識しているので
親和性が高い故に情報のギャップに悩まされないとか
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロデータInジムみたいなもんで、スレッタのデータ蓄積しまくったエアリアルちゃんAIと、「効率がスゴい」って言われるぐらい最適化したシステムでパイロットの負担無くしてるんじゃないかな。
「新型ドローンです」
ってのも半分ぐらい本当と言えなくもないのかもね。
ガンダムログ管理人
が
しました
長いこと同一個体使っててシンギュラリティ越えたとか
別作品で言うところのラムダドライバ勝手に起動できるぐらいになってんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
その後ママンも死亡してルブリスAIが遠隔でママンを動かしてる
オープニングテーマ曲の祝福で1人って言ってるのはそういった意味
狸が化けてるんよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
稼働してるタヌキは全身メカで精神を転写してるかなにかか
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタとエランの立ち位置ってティファとカリスだと思うぜ
結構オマージュ盛り込んでるし強化人士フォウだっけ?
ゼータのフォウだろ
決闘前のエンブレムはティターンズだし
戦闘コンソールは00のだし
ガンダムログ管理人
が
しました
レイヤー34に入り込んだ結果、ルブリスとエリクトを切り離すと記憶やら人格やらが初期化された結果生まれたのがスレッタだとすると、ガンダムの知識が無かったり、パパが居ない理由をほとんど伝聞程度にしか知らないのも腑に落ちるのよね。
ピンチに陥った際にパーメットスコア4するとスレッタとエアリアルが再統合してエリクトに戻って、人機一体でろうそくをガンガン量産するとか曇るよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
自分の考えが正しいって固執しちゃうと
議論はおろか本編まで楽しめなくなるし
そういう視点もあるのねくらいで留めて
自由に書き込む方が楽しいと思うよ俺は
これも一個人の一つの意見に過ぎないし
不快に思うのであればスルーしてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
でも、ダリルバルデの自動操縦がお粗末だったところとか、プロローグでしてた「人が人を〜」みたいな演説からしてMSにそこまで高度なAI積むのも前代未聞なのかもしれない
そこがただの技術的盲点なんだったら良いけど、そこもそこで現状前例なしで禁じられてはないだけで、ダブスタの目に留まったら改めて正式に禁止ってなって、今度こそエアリアル廃棄とかなりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
「人間の脳を使ったシステム」ってのは矛盾してるでしょ
やっぱりAIの進化じゃないの
ガンダムログ管理人
が
しました
プロスペラがエアリアルの技術を他の会社に提供出来ると行ってたので、他のMSに適用出来る技術になったんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事